タグ

2018年11月6日のブックマーク (6件)

  • 24時間寝かせず給料0円、会社で共同生活…社員が自殺した広告会社で何が起こっていたのか | ビジネスジャーナル

    02:16 大下周平 そうです 02:17 清水有高 はあ? 02:22 大下周平 起きてます 02:22 清水有高 寝てるよね? 02:23 大下周平 寝てはないです。アファメーション読んでました 02:24 清水有高 その反論なにかいみある? 02:26 大下周平 特に意味はないです。受取手がどう思ったか 02:30 大下周平 アファメーション読みます 02:36 大下周平 引き続きアファメーション読んでますさ 02:40 大下周平 起きてます 02:45 大下周平 起きてます 02:45 清水有高 他からはこないな 02:45 大下周平 え 02:46 大下周平 声掛けました!失礼いたしました! 02:50 大下周平 現状を超えて行くのみです 02:55 大下周平 起きてます 03:00 大下周平 起きてます 03:06 大下周平 起きてます 03:09 大下周平 起きてます これは

    24時間寝かせず給料0円、会社で共同生活…社員が自殺した広告会社で何が起こっていたのか | ビジネスジャーナル
    akanama
    akanama 2018/11/06
    この記事も訴えてくるのかな?
  • 「誰かが何かをしてくれるのを待つ」のをやめる|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    以前、転職したくてたまらなかった頃、私の口癖は「何かいいことないかなぁー」でした。 会社員時代の友達にはこの口癖が流行っていました。 皆、集まれば、「何かいいことないかなー」って言ってましたね。 「何かいいことないかなー」の「いいこと」とは何かでは、「いいこと」とは何でしょうか。 会社員時代の「いいこと」はこんな調子でした。 例えば、誰かが突然結婚を申し込んでくれるとか、 彼氏が海外転勤になって駐在員夫人になるとか、 とつぜん、会社から抜擢されて花形部署に転属になるとか、 宝くじが当たって大金持ちになるとか、 「君は才能がある」と抜擢されて、作家になる、とか 要するに、みんな、タナボタ式で「誰かが何かしてくれる」のを待っていました。 そして、皆が承認してもらえるような形でそれが起きればいいなぁ、と。 「わあ、すごいね」と言ってもらえたら、いいなぁ、と。 小さい頃に白雪姫やシンデレラなどのス

    「誰かが何かをしてくれるのを待つ」のをやめる|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    akanama
    akanama 2018/11/06
    “許可がいらない時代になった” / 待っている時間は長く、動いている時間は短く感じる。
  • 電通ギャルラボの「#女子タグ」マーケティングとは? | ウェブ電通報

    今や情報も商品やサービスも、簡単に手に入るものが増え、個人でも情報発信や商売ができるようになりました。消費者の目は肥えてきており、うそも見破られる時代の中で、消費者の「妥協しない」傾向がこれからも進行することは想像に難くないでしょう。 そんな時代にものを売るためには、「価値のある商品」をつくることはもちろんのこと、それだけではなく「信頼できる情報を持っている」と信じられている情報発信者に商品を伝え広めてもらう必要があります。 女性の消費研究を進める電通ギャルラボ(以下、ギャルラボ)では、「同じものに興味を引かれる人」「同じ特徴を持っている人」「同じ経験をしている人」「同じものに参加している人」にSNSのハッシュタグのように「タグ」をつけて可視化する「#女子タグ」を開発しました。そして、「#女子タグ」を持つ人の中で、あるジャンルに対してオタク的ともいえる深い知識や情報を持っている人を「ジャン

    電通ギャルラボの「#女子タグ」マーケティングとは? | ウェブ電通報
  • 「東京は夜の七時」が生まれた日 小西康陽と野宮真貴が明かす創作秘話

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「東京は夜の七時」が生まれた日 小西康陽と野宮真貴が明かす創作秘話
  • 高スキル人材、日本が最も不足 スキルアップで遅れ  :日本経済新聞

    人材サービス大手の英ヘイズは6日、人材の需要と供給動向に関する2018年版の調査結果を発表した。高度なスキルを有する人材の充足度を示す項目で、日は調査対象の主要33カ国・地域中、最下位となった。技術の進化が速まる中、働き手のスキルアップが他国に比べて遅いのが原因とみている。特に人材が不足しているのは、人工知能AI技術者やデータ分析官などIT(情報技術)の高スキル人材。「スキルを上げて高い

    高スキル人材、日本が最も不足 スキルアップで遅れ  :日本経済新聞
    akanama
    akanama 2018/11/06
    “高スキル人材不足、日本が最悪” / 当初の見出し、不足が最悪ってことは充足してるのかな?と混乱したが、わかりやい見出しに直ってた。
  • LINE内ゲーム1カ月停止 Apple審査で問題か  :日本経済新聞

    LINEは対話アプリ上で遊べるスマートフォン(スマホ)向けゲーム8タイトルをすべて停止し、約1カ月の改修作業を始めた。9月に開始したばかりのサービスを長期間停止するのは異例だ。米アップルのアプリ配信サービス「アップストア」の審査で問題が起きたことが原因のもよう。LINEは自社のユーザー向けに新たなゲーム市場を作る狙いだったが、出ばなをくじかれた格好だ。【関連記事】LINEゲーム、アンドロイド版を一部再開(11月7日)

    LINE内ゲーム1カ月停止 Apple審査で問題か  :日本経済新聞