ブックマーク / www3.nhk.or.jp (78)

  • 「恩返したい」出身の市に10億円寄付 奨学金に 神奈川 逗子 | NHKニュース

    新型コロナの影響などで経済的に厳しい家庭が増える中、神奈川県逗子市は地元出身の男性から寄付の申し出があった現金10億円で、ひとり親世帯の学生などを対象に給付型の奨学金の事業を始める方針を決めました。 逗子市によりますと、今月10日、逗子市出身でアメリカ在住の男性から大学生の奨学金事業を始めることを条件に現金10億円を寄付すると申し出があり、市は財団法人を設立し、来年度から給付型奨学金の事業を始める方針を決めました。 市は来年4月に大学に入学する5人に年間72万円を給付する予定で、選考の際は国際的なリーダーを育てたいという寄付者の意向で、国が選定した「スーパーグローバル大学」の学生やひとり親世帯の学生を優遇する方針です。 寄付を申し出た男性は幼い頃に父親を亡くし、大学に進学する際に逗子市から教育費の援助を受けたことから「恩返ししたい」と話していたということです。 東京のNPO法人「日ファン

    「恩返したい」出身の市に10億円寄付 奨学金に 神奈川 逗子 | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/11/22
    アメリカ在住とのことなので、恩を受けた地元でなくアメリカに納税するのが歯がゆかったのかもしれない。人格者なんだろうな。
  • 「車持っていますか?」 東京で聞いてみた | NHKニュース

    自動車といえば、日経済を長く引っ張る基幹産業です。 しかし、東京にいる人たちに聞くと「車は必要だと思わない」といった声、結構耳にします。 一方で、1000万円を超える高級車を目にすることも少なくありません。 実際はどうなのか?取材してみました。 (おはよう日 記者 小國博史/ディレクター 村上由和) 東京の車の世帯所有台数は全国最下位 私たちが今回取材したのは東京です。 多くの企業が集中し、通勤通学客であふれる大都市なだけに、街中にはいつも多くの車が走っています。 しかし、地下鉄やバスなどの公共交通機関が張り巡らされ、車がなくても移動することは可能。 駐車場を探すのも一苦労で、しかもその値段は高いとなれば、車をもつことをためらうのもわかる気がします。 実際、東京は1世帯ごとに所有する台数は0.42で全国で最下位。 ちなみに1位の福井は1.71です。 (出典:自動車検査登録情報協会202

    「車持っていますか?」 東京で聞いてみた | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/11/19
    年代以上に、持ってるって回答した人が全員クルマ通勤できて経費で落とせる経営者等。サラリーマンだと都心は普通車通勤禁止だから買っても休日しか乗れないんじゃコスパ悪すぎる。
  • 私、こんなに弱かったっけ? 久しぶりの居酒屋で | NHK | News Up

    緊急事態宣言がすべて解除されて1か月余り。 久しぶりに会った友人仕事帰りに職場の同僚と一緒に、居酒屋で楽しくお酒を飲んでいたら・・・。 「あれ。私、こんなにお酒に弱かったっけ」 酔った中で感じたことありませんか? その感覚、実は間違いではないかもしれません。 (ネットワーク報道部 松裕樹 柳澤あゆみ 村堀等)

    私、こんなに弱かったっけ? 久しぶりの居酒屋で | NHK | News Up
    akasakax
    akasakax 2021/11/17
    緊急事態宣言を乗り切った居酒屋も酒の注文が減り、これでトドメさされるかもしれない。食文化か失われるので残念ではある。
  • 声を上げた私が悪いのか ~止むことのないネット上での中傷~|NHK

    大勢の人が利用する電車内で相次いで起きている切りつけ事件。 ことし8月には、小田急線で10人が重軽傷を負う事件がありました。 逮捕された30代の容疑者は「幸せそうな人を見ると殺したくなった」などと供述し、「自分も被害に遭っていたかもしれない」と、電車に乗るのが怖くなったという人も多くいます。 事件のあと、被害者と同年代の大学生などが再発防止を訴えて声を上げ始めましたが、こうした人に対してネット上で「お前が刺されればよかったのに」「売名行為だろう」などといった書き込みが相次いでいます。 止むことのないひぼう中傷や、匿名での攻撃。 いま、何が起きているのか、当事者の声を取材しました。 (社会部・警視庁担当記者 岡崎瑶) 都内に住む女子大学生の皆夏樹さん(23)は、8月に起きた小田急線での切りつけ事件のニュースを見て、とても他人事とは思えなかったといいます。 容疑者が「勝ち組に見えた」として最

    声を上げた私が悪いのか ~止むことのないネット上での中傷~|NHK
    akasakax
    akasakax 2021/11/05
    たまたま今回電車の中だっただけで通り魔は路上にもいるから電車だけ警備強化しても再発防止難しいだろうとは思った。家から一歩出れば車移動、歩くときは護衛付という皇族みたいな暮らしするしか思いつかない。
  • 【詳報】眞子さんと小室圭さん 結婚記者会見 | NHKニュース

    26日午前結婚した秋篠宮ご夫の長女の眞子さんと小室圭さんは、2人で記者会見に臨みました。 眞子さん「心から感謝」 眞子さんは、これまでの生活について、「皇族としての仕事を自分なりにできるかぎり大切に果たそうと努めてまいりました。この30年間、たくさんの方々に助けられ守られ、支えられてきました。心を込めて私と一緒に仕事をしてくださった方々に心から感謝申し上げます」話しました。 眞子さんは、小室圭さんとの結婚について「さまざまな考え方があることは承知しております。ご迷惑をおかけすることになってしまった方々には大変申し訳なく思っております。また、私のことを思い静かに心配してくださった方々や事実に基づかない情報に惑わされず変わらずに応援してくださった方々に感謝しております。私にとって、圭さんはかけがえのない存在です。そして私たちにとって結婚は自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選

    【詳報】眞子さんと小室圭さん 結婚記者会見 | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/10/26
    ヤフコメ閉鎖で行き先を失った人がブコメに流れてきてないか…?
  • 眞子さん 秋篠宮邸を出発 秋篠宮ご夫妻や佳子さまが見送り | NHKニュース

    秋篠宮ご夫の長女の眞子さんは、26日午前10時すぎ、赤坂御用地の秋篠宮邸を出発しました。 長年暮らした住まいをあとにする際には、秋篠宮ご夫や妹の佳子さまから見送りを受けました。 ブーケを手にした眞子さんはご夫や佳子さまとあいさつを交わし、佳子さまとは抱き合っていました。 そして、車に乗り込み、見送りの職員たちに手を振っていました。 また赤坂御用地の門を出る際には集まった人たちに手を振って応えていました。 車が門を通過する際、眞子さんは集まった報道陣に会釈をし、沿道の人に笑顔を見せ手を振っていました。 集まった人たちは写真を撮ったり「おめでとうございます」と声をかけたりしていました。 沿道に来ていた男子大学生は「30年間暮らしたお住まいを離れられる瞬間を一目見たいと思い来ました。眞子さまのご公務の様子を見られなくなるのはさみしいですが、いままでは皇室のために尽くしてこられたので、これか

    眞子さん 秋篠宮邸を出発 秋篠宮ご夫妻や佳子さまが見送り | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/10/26
    30年同じ所に住んだことないからその年月の重みに圧倒される。新生活、楽しんで下さい。
  • 20代から30代の男女5人 車中で死亡 練炭見つかる 新潟 湯沢町 | NHKニュース

    19日午前、新潟県湯沢町で20代から30代の男女5人が車の中で死亡しているのが見つかりました。車内には練炭が残っていて、警察は集団で自殺を図った可能性があるとみて5人の関係などを調べています。 19日午前11時ごろ、新潟県湯沢町三国の駐車場に止まっていたワンボックスカーの中で、5人が死亡しているのが見つかりました。 警察によりますと、死亡した5人はいずれも20代から30代の男女で、目立った外傷はなく、車内に練炭が残されていたということです。 車は県外ナンバーのレンタカーで、行方を捜していた知人が車を見つけ、警察に通報したということです。 警察は、車内の状況などから集団で自殺を図った可能性があるとみて5人の関係などを調べています。

    20代から30代の男女5人 車中で死亡 練炭見つかる 新潟 湯沢町 | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/10/20
    ぼっち属性の人間として、同じ志を持った仲間を自分以外に4人集められる行動力・コミュ力・統率力があるのになぜ死を選ぶのかが不思議に思った。案外ぼっちの方が長生きなのかもね。
  • 子どもの自殺 初の400人超 不登校は19万人以上で過去最多 | NHKニュース

    昨年度、自殺した児童や生徒は初めて400人を超え、小中学生の不登校は19万人以上と、いずれも過去最多となったことが分かりました。 調査した文部科学省は「極めて憂慮すべき結果で、コロナ禍による環境変化が大きな影響を与えていることがうかがえる」として、SOSを発信しやすい取り組みが重要だとしています。 文部科学省は、全国の小中学校と高校、それに特別支援学校を対象に不登校やいじめ、自殺などの状況を毎年調査していて、13日、昨年度の結果を公表しました。 それによりますと、自殺した児童生徒は小学生が7人、中学生が103人、高校生が305人となり、合わせて415人と前の年度から100人近く増えて過去最多となりました。 また、学校を30日以上欠席した不登校の小中学生の人数は、前の年度から1万5000人近く増えて19万6127人と過去最多となっています。 不登校の子どもの割合も、この10年で小学生は3倍に

    子どもの自殺 初の400人超 不登校は19万人以上で過去最多 | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/10/14
    社会が成熟した結果、子どもたちが自分の存在価値を見出しにくくなっているのかもしれない。
  • 池袋暴走事故 90歳元被告を東京拘置所に収容 | NHKニュース

    おととし、東京 池袋で車を暴走させ母親と3歳の子どもを死亡させたなどとして過失運転致死傷の罪で実刑が確定した90歳の元被告が12日、東京拘置所に収容されました。今後、刑務所に移される見通しです。 おととし4月、東京 池袋で車が暴走し ▽松永真菜さん(31)と ▽長女の莉子ちゃん(3)が死亡したほか 9人が重軽傷を負った事故では、旧通産省の幹部だった飯塚幸三元被告(90)が過失運転致死傷の罪に問われ先月、禁錮5年の実刑判決が確定しました。 法律上は健康に著しい影響がある場合や、70歳以上などの理由がある場合には検察官の判断で刑の執行を停止できるとされていますが、元被告は12日午後、東京拘置所に収容されました。今後、健康状態などを確認したうえで刑務所に移される見通しです。 飯塚元被告は加害者家族の支援活動を行っているNPO団体の理事長を通じてコメントを出しました。事故が自分の過失によるものだっ

    池袋暴走事故 90歳元被告を東京拘置所に収容 | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/10/12
    老人て本当に強いショックで記憶がコマ落ちのように飛ぶ事ままあるんだよね。だから被告が嘘を付いていたけではないと思ってる。しかし松永さんのやるせない気持ちも分かる。
  • 「年金振込通知書」印刷した352万件余すべてで記載ミスか | NHKニュース

    「年金振込通知書」に人とは別の人の振込額や年金番号が誤って記載されていた問題で、印刷した岐阜県の会社は、これまでに年金受給者に送られたおよそ97万件だけでなく、まだ送られていない分も合わせて、今回請け負った352万件余りのすべての通知書に誤った記載があるとみられることを明らかにしました。 岐阜県大垣市の印刷会社「サンメッセ」によりますと、今回、日年金機構から印刷を委託された「年金振込通知書」は、愛知、岐阜、三重、山形、静岡、富山、和歌山、福岡の合わせて8つの県に送る352万件余りだったということです。 これまでに今月、年金受給者に発送された愛知、三重、福岡の3つの県のおよそ97万件に誤りがあったことが明らかになっていますが、会社によりますと、まだ送られていない残る5つの県の分と合わせて、今回印刷を請け負った352万件余りのすべてに誤りがあったとみられるということです。 原因について会社

    「年金振込通知書」印刷した352万件余すべてで記載ミスか | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/10/08
    やっぱ物理で送るものは最終的に人の目でチェック必要になってしまう。メールで通知に切り替わっていけばいいなあ。(年金受給世代が世代交代すれば)
  • 眞子さま 結婚により皇室を離れられる際の一時金 不支給で調整 | NHKニュース

    秋篠宮ご夫の長女の眞子さまが、小室圭さんとの結婚によって皇室を離れられる際の一時金について、宮内庁は、眞子さまの意向も踏まえ、支給しない方向で調整を進めていることがわかりました。 皇族が結婚などによって皇室を離れる場合、品位を保つことを目的に「一時金」が支給されることが皇室経済法で定められていて、眞子さまのような「内親王」の場合、1億5250万円が上限となっています。 これについて眞子さまは、小室さんの母親の金銭トラブルに対する批判的な世論などを踏まえ、受け取りを辞退される意向を示されていて、宮内庁が、政府や内閣法制局とも連絡を取りながら対応を検討してきました。 関係者によりますと、その結果、宮内庁として眞子さまへの一時金は支給しない方向となり、眞子さまの結婚の日程などとあわせ、来月上旬にも発表できるよう調整を進めているということです。 これによって、総理大臣が議長となって一時金の支給額

    眞子さま 結婚により皇室を離れられる際の一時金 不支給で調整 | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/09/25
    経済的に豊かな環境で育つと、(例えそれが茨の道であっても)自分の人生を自分で選び取る事>多額の金銭を得ること になる傾向があり、それは眞子さまも例外ではない
  • 相次ぐ電動アシスト自転車の事故 転倒防ぐには | NHKニュース

    日々の買い物や子どもの送迎で活躍する電動アシスト自転車。この10年間に自転車全体の事故が半減する中で、電動アシスト自転車は、普及に伴って事故が2倍に増えています。転倒して子どもが大けがをするなど、深刻な事故も後を絶ちません。転倒事故を防ぐ対策について専門家に聞きました。 5歳の娘が 頭蓋骨骨折 「幼稚園の帰り道に公園に寄って、夕方、家に帰るところでした。後ろのチャイルドシートに5歳の娘を急いで乗せて、こぎ出したところ段差にハンドルが持っていかれて、勢いよく倒れてしまいました」 東京都町田市に暮らす女性は、毎日利用する公園で娘を乗せてこぎ出したところ、段差でハンドル操作がきかなくなり、転倒しました。 女の子はヘルメットをしていましたが、倒れた際に、おでこを花壇にぶつけました。 (女性) 「慌てて自転車を起こして、ヘルメットを外したら顔の半分を覆うぐらいの出血でびっくりしました。その日は仕事

    相次ぐ電動アシスト自転車の事故 転倒防ぐには | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/09/17
    未就学児がいる場合、都心は駐車する場所が殆ど無いから(都心の保育園は車送迎禁止)、少し遠い保育園に決まってしまうと電動自転車がないと子育てが成り立たない。
  • パラリンピック 陸上男子砲丸投げ 世界新で金も招集遅れで幻に | NHKニュース

    先月31日に行われた東京パラリンピック、陸上男子砲丸投げで、マレーシアの選手が世界新記録をマークして1位となりましたが、その後、招集時間に遅れていたとして棄権となり、世界新記録と金メダルはどちらも認められませんでした。 IPC=国際パラリンピック委員会によりますと、先月31日夜に国立競技場で行われた陸上男子砲丸投げの知的障害のクラスの決勝で、マレーシアのムハンマド ジャド・ゾルケフリ選手とオーストラリアの選手、それにエクアドルの選手の3人がいずれも招集時間に遅れたということです。 大会側は遅れた理由を試合後に詳しく確認するとして、この時点では3人の出場が認められ、このうちリオデジャネイロ大会で金メダルを獲得しているマレーシアのゾルケフリ選手がみずからの世界記録を上回る17メートル94センチを投げて1位で競技を終えました。 しかし、終了後に国際競技団体が3人に招集時間に遅れた理由を詳しく聞い

    パラリンピック 陸上男子砲丸投げ 世界新で金も招集遅れで幻に | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/09/01
    知的障害がどのレベルかは分からないが、3人も時間に遅れたとなると障害が影響している可能性があるのでマネージャーが選手のタイムマネジメントまできちんと行うべきではないだろうか。
  • 眞子さま 小室圭さんと年内にも結婚の方向で調整 | NHKニュース

    秋篠宮ご夫の長女の眞子さまが、婚約が内定している小室圭さんと年内にも結婚される方向で調整が進められていることがわかりました。婚約や結婚に伴う儀式は行われない見通しです。 関係者によりますと、眞子さまと小室さんは、小室さんがアメリカ・ニューヨーク州の法律事務所への就職の見通しが立ったことから、年内にも婚姻届を提出して結婚される方向で調整が進められているということです。 眞子さまは、結婚によって皇室を離れたあと、アメリカに渡って小室さんと新たな生活を始められる見通しです。 一方、一般の結納にあたる「納采の儀」や、天皇皇后両陛下にお別れのあいさつをする「朝見の儀」など、女性皇族の婚約や結婚に伴う皇居・宮殿での儀式は、すべて行われない見通しだということです。 また、皇室を離れる際に支給される一時金についても、眞子さまは、受け取らないという意向を示されているということです。 眞子さまの結婚について

    眞子さま 小室圭さんと年内にも結婚の方向で調整 | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/09/01
    究極の駆け落ちで泣いた。気持ちの移ろい易い年頃の若い男女がここまで強い意思で結婚を達成するのを目の当たりにして、形式的にでなく本当におめでとうございますと言いたい。
  • 念願の正社員、でも「安かった」 | NHK | WEB特集

    正社員として働いていて、自分が1時間あたり、いくらで働いているか計算してみたことはありますか。 「あれ、これ、ほぼ最低賃金だ…」 都内で働く25歳の女性は、あらためて自分の給与を計算してショックを受けました。 「正社員でも自立した生活が送れない」 そんな人たちが、今、日で増えていると言います。 (社会部記者 植田治男 大西由夏) 25歳のマリさん(仮名)は、ことし1月から正社員として洋菓子メーカーで働き始めました。 4年以上、アルバイトとして働いてきた居酒屋の勤務シフトは新型コロナの影響で大幅に減り、「安定した生活を手に入れたい」と考え、正社員にこだわって仕事を探したそうです。

    念願の正社員、でも「安かった」 | NHK | WEB特集
    akasakax
    akasakax 2021/08/25
    オリンピック開催時に外国人に賞賛された日本の素晴らしい食文化の舞台裏。。見てて辛い。
  • 新型コロナ自宅療養者 首都圏1都3県で6万人近くに | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの感染が確認された人のうち、自宅療養している人が首都圏の1都3県で6万人近くに上っていることが分かりました。 このうち、 ▽東京都では18日時点で2万2226人が自宅療養をしています。 また、 ▽神奈川県では17日時点で1万3342人となっているほか、 ▽千葉県では18日時点で8506人となっています。 このほか、 ▽埼玉県内では18日時点で1万5280人となっていて、首都圏の1都3県では合わせて5万9354人と、6万人近い人が自宅療養をしている状況です。 このほかの関東の各県では、 ▽茨城県が18日時点で1516人となっているほか、 ▽栃木県は18日時点で1029人に上っています。 また、 ▽群馬県は、先週、無症状で家庭内感染のおそれがない人などに、自宅療養を求める方針を明らかにしていて、現時点で自宅療養をしている人はいないということですが、入院や宿泊療養を調整中で、

    新型コロナ自宅療養者 首都圏1都3県で6万人近くに | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/08/19
    自宅療養というか入院待機
  • 自宅療養の妊婦 受け入れ先見つからず出産 赤ちゃん死亡|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、自宅療養中の妊婦が入院調整が行われたものの受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが関係者への取材で分かりました。 産婦人科医らのグループは緊急の会議を開き、感染した妊婦の急な出産に備え、事前に受け入れ先を決めておくことを確認しました。 新型コロナに感染した妊婦の出産は、感染対策で手術時間を短縮するため帝王切開を行う準備が必要だったり、生まれた赤ちゃんをすぐに隔離することが必要だったりして、対応できる病院が限られていて、入院調整に時間がかかるケースがみられています。 こうした中、関係者によりますと、17日、新型コロナに感染し、千葉県内で自宅療養をしていた妊娠8か月の30代の女性が、出血があったため、かかりつけの産婦人科医や保健所などで入院調整が行われましたが、対応できる医療機関が見つからなかったとい

    自宅療養の妊婦 受け入れ先見つからず出産 赤ちゃん死亡|NHK 首都圏のニュース
    akasakax
    akasakax 2021/08/19
    ワクチン未接種だったかどうかはこの妊婦さんに配慮して書いてないんだろうか。ニュースで知った周りから「打てば良かったのに」とか責められて辛い思いをしてはならないからだと想像。
  • “ワクチンで不妊”のデマ なぜ拡散し続けているのか | NHKニュース

    去年からネットで広がっている「ワクチン接種で不妊になる」という、科学的根拠がないとして多くの専門家が否定している情報は、誰が広め、なぜ拡散し続けているのか。 私たちが専門家と協力してSNSのビッグデータを分析したところ、誤った情報の「拡散者」の存在と、そこにごく一部の現役の医療関係者たちが加わっていることも見えてきました。 感染拡大の不安が広がるなかで、誤った情報に惑わされないためにはどうしたらいいのでしょうか。 (フェイク・バスターズ 新型コロナワクチンと誤情報 取材班 / 総合テレビ 8月10日 午後10時 放送予定) https://www.nhk.jp/p/ts/XKNJM21974/ “ワクチンで不妊” 20万件の投稿を分析すると 私たちはまずツイッターで「ワクチン」と「不妊」という言葉が含まれる投稿を分析しました。 対象は去年12月から6月までの投稿で、リツイートを含めて約20

    “ワクチンで不妊”のデマ なぜ拡散し続けているのか | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/08/11
    妊娠を希望するような若い女性はコロナの重症化リスクが低いのにワクチンは打つとき痛いし、副反応もあるしで「割に合わない」と感じている。そのために探したのが「否定しづらい打たない理由」。
  • ボランティア用のユニフォーム1万人分 保管されたまま | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックのボランティアのために、全国の自治体が1セット2万円から4万円ほどを払って購入したユニフォーム1万人分が、配付されないまま保管されていることがわかりました。 辞退が相次いだことが理由で、自治体からは大会のグッズは権利関係のルールが複雑だとして、大会組織委員会に有効活用する方針を示してほしいという声が出ています。 保管されたままになっているのは、東京オリンピック・パラリンピックで、交通や観光などの案内を街なかで行う「都市ボランティア」のユニフォームです。 都市ボランティアを採用した全国11の自治体は、おととし、ポロシャツや帽子、ジャケット、バッグなどがセットになったユニフォームを、大会組織委員会を通じてスポーツ用品メーカーから購入しました。 購入したのは少なくとも4万8000人分で、1セットあたりの価格は2万円から4万円ほど、予算の総額は17億円余りとなってい

    ボランティア用のユニフォーム1万人分 保管されたまま | NHKニュース
    akasakax
    akasakax 2021/08/11
    刺繍の部分をワッペンで覆うなどして、首都圏の高校生の体操服とかにできないかなあ。それかアフリカ等の貧困国に寄附するか。。
  • ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHK | WEB特集

    東京オリンピックに出場したベラルーシ陸上代表のクリスチナ・チマノウスカヤ選手の亡命劇。今月1日に羽田空港で帰国を拒否し、5日に亡命先のポーランドに到着するという異例のスピードで展開しました。 ベラルーシ人の知り合いから、いち早く選手の亡命の意向を知らされた私は、その一部始終を取材。 “スピード亡命”の舞台裏には、政権による迫害でベラルーシを逃れた人たちのネットワークが深く関わっていました。 (政経・国際番組部ディレクター 町田啓太)

    ベラルーシ五輪選手 “スピード亡命”の舞台裏 | NHK | WEB特集
    akasakax
    akasakax 2021/08/10
    この選手が亡命に成功して、ウガンダの選手が失敗した事を考えてみた。このような危機的状況で一人で突っ走っても駄目、弱い自分をさらけ出し、可能な限り助けを求めることが大事なんだと思う。