タグ

オブジェクトの広場に関するakasataのブックマーク (6)

  • ET ロボコン 2010 参戦レポート ~芝浦雑伎団~|オブジェクトの広場

    3. 東京地区大会編 3.1. サンプルコードからお試し実装へ そもそも、ロボット(走行体)をどうやって動かせばいいのか、まず調べる必要があった。 ロボットは倒立振子というもので、2輪で前後のバランスをとりながら進むのだが、 そのバランスを取る部分はライブラリ化されていて、forward(前進)とturn(旋回)という2つの値を与えると走行する。 幸い、サンプルコードが提供されているので、早速、動かしてみる。 すると、ぎこちない動きでラインをトレースする。おお、すごい。 でも、去年の動画を見るともっと滑らかに走っていなかったっけ? …ということで調べてみると、PID制御というものを使っているらしい。何それおいしいの? 微積分が苦手な島崎は江藤にバトンタッチ。アルゴリズムを調べて、サンプルコードの中にゴリゴリと実装。 パラメータの加減がなかなか分からなかったが、なんだか滑らかに走るようになっ

    akasata
    akasata 2011/02/09
    これは凄い! そういえば、このイベント出たのって6年前だっけ・・・? 懐かしい
  • オージス総研の本 [プログラミング Scala]

    Dean Wampler, Alex Payne著 株式会社オージス総研 オブジェクトの広場編集部訳 オライリー・ジャパン 定価 3,990 円(税込) 2011/01出版 ISBN:978-4-87311-481-1 原著:https://oreilly.com/catalog/9780596155964 まえおき オブジェクトの広場編集部の有志で O'Reilly Media Inc. の『 Programming Scala 』の翻訳を行いました。 Scala はオブジェクト指向と関数型を高度に融合させたハイブリッドの言語で、Java の次の言語として非常に注目されています。 書『プログラミング Scala 』はこれから Scala を始める方、さらにScalaについて深く知りたい方に向けた Scala の入門書です。 Scala2.7と2.8に対応しています。 今回オライリー・ジ

  • http://atnd.org/events/535

    http://atnd.org/events/535
    akasata
    akasata 2009/04/16
    すごく行きたいが・・・すでに仕事の予定が夜中まで埋まってるorz
  • OOエンジニアの輪! ~ 第 35 回 千葉 滋 さんの巻 ~ | オブジェクトの広場

    特になし。 技術者は、自分が慣れ親しんだ愛用のツールをもつと、そこに閉じこもってしまう傾向があります。だから、モットーとして愛用のツールを決めていません。これが愛用のツールだと思ってしまったら、それはちょっと頭が固まってしまっている状態です。常に新し物好きでなくてはいけないと思っています。 今までのお仕事について -- まず今までの経歴を簡単にご紹介いただけますか? 博士まで大学に残って、博士課程の途中にアメリカのゼロックスパークというゼロックスの研究所に居候しました。帰ってきてから、東大の助手をやって、筑波大へ行って、5年ほど前から東工大にきているという感じです。 -- 今までの研究内容は? 研究内容は、今と大体同じようなことですね。プログラミング言語とかオペレーティングシステムとかそういうインフラストラクチャーのような部分をずっとやっていました。 アスペクト指向とオブジェクト指向~ 個

    akasata
    akasata 2007/01/24
    JavaAssist で有名な千葉先生のインタビュー。
  • OGIS-RI OBJECT SQUARE

    今月もオブジェクトの広場をどうぞお楽しみください。記事に対する感想は、ぜひ公式Facebookページのコメント欄までお願いいたします。(2024.06.26) もっとじっくり AWS CDK のコンセプト 第7回 トークン AWS CDK アプリを開発していると、ふいに ${Token[TOKEN.101]} のようなちょっと変わった見た目の値を目にすることがあります。それが今回とり上げるトークンです。いえ、正確にはエンコードされたトークンです。 トークンはあちこち見えないところで、いつのまにか使っているものです。普段はあまり気にする必要のないその仕組みについて、背景にある課題や関連する概念とともにじっくり見ていきましょう。 はじめての自然言語処理 第31回 OpenAI text-embedding-3-large と Cohere Rerank 3 の精度評価 今回は OpenAI t

    OGIS-RI OBJECT SQUARE
    akasata
    akasata 2006/08/22
    品質の高い技術記事がたくさんある。
  • Web 2.0 の現場に聞く ~ リクルートの Web サービス ~|オブジェクトの広場

    これまで、Web サービス(Web API)というと GoogleAmazonYahoo!はてななど、インターネット関連企業が提供するというイメージがありました。ところが、2006 年 6 月に入ってから、リクルートから 4 種類*1 の Web サービスがリリースされ、じゃらんnet やフロム・エーなど生活に身近なサービスが、Web サービスとして利用できるようになりました。生活に身近なサービスが Web サービス化され、Web 2.0 がより生活に近いところで展開されるようになったのです。 そこで、オブジェクトの広場では、実際に、リクルートでじゃらんnet の Web サービスの構築に携わっている飯田さんと、 Web サービスの企画に関わっている八木さんに Web サービスについてインタビューを行いました。 *1 カーセンサー・ラボ.net API、スマッチWeb サービス、じゃ

    akasata
    akasata 2006/08/17
    Web サービスに関するインタビュー記事。
  • 1