タグ

2010年10月31日のブックマーク (7件)

  • node.js で エコーサーバと簡易コンテンツサーバ - Block Rockin’ Codes

    追記 ここの内容は Socket.IO のバージョンが v0.7 に上がったことで、古くなりました。 v0.7 については Socket.IO API 解説 - Block Rockin’ Codes を参照してください。 文 リアルタイムWebハッカソン : ATND に参加しました。 みなさん websocket を用いて開発する感じで、websocket の実装としては node.js を筆頭に jetty や ChannelAPI の話も聞けてかなり充実したハッカソンだったと思います。 ここで自分は node.js の websocket ライブラリである socket.io をいじってたんですが、 いくつかアプリ書いて、共通するのは以下のような感じだなということで簡単なメモ。 socket.io でエコーサーバ websocket でリアルタイムなアプリとなると、socket.

    node.js で エコーサーバと簡易コンテンツサーバ - Block Rockin’ Codes
    akasata
    akasata 2010/10/31
    ふむふむ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Infra.Market, an Indian startup that helps construction and real estate firms procure materials, has raised $50M from MARS Unicorn Fund.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    akasata
    akasata 2010/10/31
    欲しい・・・
  • モバイルユーザーは、アプリよりブラウザがお好き?:In the looop:オルタナティブ・ブログ

    eMarketers(元記事)から、「モバイルユーザーは、アプリよりブラウザを好む」というやや意外な調査結果が発表されたのでご紹介したい。 調査元はAdobe、日時は2010年10月13日、Keynote Systemsを利用して調査したものだ。ただし、この調査では調査対象者について詳細が記載されておらず、すべてがアプリをダウンロードできるスマートフォン利用者なのかどうかが不明なため、相対的な数字として捉えておいたほうが良さそうだ。 まず、コンテンツごとに、ブラウザ派(黒)が多いのか、アプリ派(赤)が多いのかをあらわしたグラフ。製品レビューやブログ、スポーツ、ニュースといった読み物系はブラウザ派が多く、ゲーム音楽SNSなどリッチコンテンツ系ないし交流系はアプリ派が多いようだ。 さらにもう一つ、ショッピング系のさまざまな機能における、ブラウザ派とアプリ派の比率をあらわしたものがこのチャー

    モバイルユーザーは、アプリよりブラウザがお好き?:In the looop:オルタナティブ・ブログ
  • ソーシャルゲームのユーザー数は887万人--メディアクリエイト調べ

    メディアクリエイトは、同社が実施したソーシャルゲーム、家庭用ゲームユーザーの分析レポート「ソーシャルゲームユーザー全解剖」の結果を発表した。 この調査は、1万人へのアンケート調査の結果をもとに、現在のゲーム人口を推計したもの。レポートによると、家庭用ゲームユーザーは2496万人、ソーシャルゲームユーザーは887万人、そのうち両方を遊んでいるのは437万人になるという。 また、それぞれのゲームについて、過去、現在、将来のプレイ状況についても調査している。その結果、過去に家庭用ゲームで遊んでいた人ほど、現在ソーシャルゲームで遊ぶ傾向にあることが分かった。 ただし、家庭用ゲームからの退出理由は、結婚や多忙など、ライフスタイルの変化であり、ソーシャルゲームが家庭用ゲームユーザーを奪ったのではないと分析。家庭用ゲームとは違ったサービスを提供することで新たな市場を開拓し、今後さらに20%ほどの増加が期

    ソーシャルゲームのユーザー数は887万人--メディアクリエイト調べ
    akasata
    akasata 2010/10/31
    興味深い。ソーシャルゲームのみのユーザーが結構いる
  • 稲船敬二氏のカプコン退社に対する、going concern の視点からの考察

    Nobu-Kobayashi @nyaa_toraneko 企業会計には『going concern』という前提がある。これは「企業が将来にわたって無期限に事業を継続する」という前提のもとで会計基準を設けるというものだが、稲船さんのインタビューとかを見ているとそもそもこのあたりから経営側と開発側の意識のずれが生じているように思う。(続く) Nobu-Kobayashi @nyaa_toraneko 経営側としては『going concern』の建前であるから、その企業の事業が基、特定の人の才覚に依存していることは認めることは、その人の寿命が有限であることを考えればあり得ない。自然「人」に依存した経営ではなく、「法人」という永遠に生きる人を擬制する経営となる。(続く) Nobu-Kobayashi @nyaa_toraneko 一方開発側としては、明らかに人材には「違い」があり、その違いが

    稲船敬二氏のカプコン退社に対する、going concern の視点からの考察
  • 切込隊長と菊田氏のやりとり(稲船氏カプコン社退社に関して)

    菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫聖剣伝説VISIONS of MANA @Hiroki_Kikuta 僕はダレットの顛末を間近で見た人間だけど、言ってることの万分の一でも実行に移していれば、あの失敗は無かったと思うよ。 http://bit.ly/aWEyZw 菊田裕樹💫HIROKI KIKUTA💫聖剣伝説VISIONS of MANA @Hiroki_Kikuta 公の場で言えるようなことは何もありませんが、時間も予算も人材も揃っていて、なお失敗するからには、それなりの理由がある、というlことです。 RT @ppppppppppq: @Hiroki_Kikuta 菊田さんのご意見を伺ってみたいです

    切込隊長と菊田氏のやりとり(稲船氏カプコン社退社に関して)
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    Red Dead Redemption is one of my favorite video games of this decade. As its sequel looms on the horizon, I replayed Red Dead Redemption. I wrote, narrated, and edited this 32-minute short film which summarizes the game’s story with period-appropriate narration.

    Kotaku - The Gamer's Guide