タグ

2018年10月1日のブックマーク (2件)

  • Docker for Mac の NFS Volume sharing のベンチマーク結果(2018-03-29現在) - Qiita

    Docker for Mac の Volumeマウントの遅さについて Docker for Mac は正式版になる以前からローカルファイルシステムをマウントした際の、read/writeの遅さが指摘されていた。特に write 側は絶望的なベンチマークがいつも示されていた。 私も、2017年10月に以下の記事でその当時のベンチマークをしている。 MacおよびWinにおけるDocker環境のベンチマーク結果まとめ(2017-10-23現在) このまま改善されないまま進むんではないかと悲観的に見ていたのだが、 18.03.0-ce の rc1 のリリースノートに以下のように Support NFS Volume sharing という記述があったのに気がついた。 ### 2018-02-27 18.03.0-ce-rc1-mac54 "18.03.0-ce-rc1-mac54" * Upgra

    Docker for Mac の NFS Volume sharing のベンチマーク結果(2018-03-29現在) - Qiita
  • NFSとは - IT用語辞典

    概要 NFS(Network File System)とは、主にUNIX系OSで利用される分散ファイルシステム、および、そのための通信規約(プロトコル)。IPネットワーク上で利用され、標準ではTCPの2049番ポートで通信を行う。 ネットワークを介して別のコンピュータの外部記憶装置(ストレージ)上のファイルシステムをマウントすることができ、そこに保存されているディレクトリやファイルをあたかも手元にあるかのように扱うことができる。 ストレージを他のコンピュータに提供するコンピュータを「NFSサーバ」、サーバの持つストレージにアクセスして利用するコンピュータを「NFSクライアント」という。サーバもクライアントも様々なオペレーティングシステム(OS)向けの実装が提供されており、システムの種類を超えて利用できる。 通常、NFSサーバはTCPの2049番ポートでクライアントからの接続を待ち受ける。N

    NFSとは - IT用語辞典
    akatakun
    akatakun 2018/10/01
    主にUNIX系OSで利用される分散ファイルシステム、および、そのための通信規約(プロトコル),ネットワークを介して別のコンピュータの外部記憶装置(ストレージ)をマウントする