タグ

2018年12月4日のブックマーク (2件)

  • ITエンジニアのための英語 ... and more!

    エンジニアの会話の中で"on-the-fly"という表現が時々使われるのですが、意外に日人に知られていないようなのでご紹介しておきます。辞書を引くと、「大急ぎで」というニュアンスの訳が出ていますが、エンジニアの会話の文脈ではちょっと違う意味合いで使われます。 例えば、あるアプリケーションの画面上に統計情報の数字が表示されているとします。この数字がどのように表示されているかについての次の会話でなんとなく使い方がわかっていただけるでしょうか。 A: Are these figures calculated up-front and stored somewhere? B: No, they are calculated on-the-fly each time. (訳) A: この数字は事前に計算されてどこかに保持されているのですか? B: いいえ、毎回その場で計算されています。 ニュアンス

    akatakun
    akatakun 2018/12/04
    on the fly: 事前の準備無くその場で,大急ぎで
  • nginxでsites-availableとsites-enabledを用いたバーチャルホストの設定

    nginxでsites-availableとsites-enabledを用いたバーチャルホストの設定Sun, 01 Apr 2018 14:21:11 GMTUbuntu nginx Webサーバー 今まで個人利用のnginxでバーチャルホストを設定する際はめんどくさいので全てnginx.confに記述していたのですが、一時の手間を惜しむと逆に後で手間がかかることを身をもって経験したのでsites-availableとsites-enabledを用いてバーチャルホストの設定をやりました。 環境 Ubuntu 16.04 nginx 1.12.2 上記でやってますが、環境とかバージョンは今のところあんまり関係ないと思います。 バーチャルホストとは 一つのサーバで複数ドメインを運用するための技術です。nginxに限った話ではないです。 なぜnginx.confに書かない方が良いのか… 前述の通