2016年4月12日のブックマーク (9件)

  • 「牛すき鍋膳」暖冬で売れず 吉野家、営業利益54%減 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    吉野家ホールディングスが11日発表した2016年2月期連結決算は、業のもうけを示す営業利益が前期比54.1%減の16億1300万円、最終利益が11.0%減の8億3700万円と減益となった。米国産牛肉など材費の価格上昇や暖冬の影響で「牛すき鍋膳」の販売数が減少したことなどが響いた。売上高は3.2%増の1857億3800万円と伸びた。 2017年2月期は豚丼などの新メニューや牛肉価格の下落などで営業利益が2.1倍の34億円、売上高が3.9%増の1930億円と増収増益を見込む。河村泰貴社長は、牛丼価格の値下げについて「検討はしているが、現段階では具体的な計画は持っていない」と話した。 同時に19年2月期を最終年度とする3カ年の中期経営計画を発表した。中計では連結売上高2100億円、連結営業利益60億円、自己資利益率4.7%を目指す。

    「牛すき鍋膳」暖冬で売れず 吉野家、営業利益54%減 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース
    akatibarati
    akatibarati 2016/04/12
    思い通りに上手く行かなかったことを暖冬のせいにするのって流行ってるの?
  • ミネラル水8%、水道10%=軽減税率「Q&A」集を公開-国税庁:時事ドットコム

    akatibarati
    akatibarati 2016/04/12
    金に余裕のある範囲でわざわざ買うミネラルウオーターが軽減税率8%で、最低限の生活・衛生インフラである水道水は10%か。ダメだ、もうこの国の考えていることが分からん
  • ボコ・ハラムに自爆攻撃させられた子ども、1年間で10倍に 国連

    ナイジェリア北東部ヨラ郊外の国内避難民キャンプで、イスラム過激派組織「ボコ・ハラム」から救出されたものの顔を隠す少女(2015年5月25日撮影、資料写真)。(c)AFP 【4月12日 AFP】国連は12日、ナイジェリアのイスラム過激派組織ボコ・ハラム(Boko Haram)によって自爆攻撃をさせられた子どもたちの数が昨年1年間で10倍以上に増えたとする報告書を発表した。 今回の報告書は、ボコ・ハラムが同国北東部チボク(Chibok)の学校から女子生徒276人を集団拉致した事件からまもなく2年を迎える中、国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)が発表。専門家らによると、多国籍軍の攻撃によって弱体化しているボコ・ハラムが現在、人出の多い市場やモスク、ボコ・ハラムの暴力から逃げてきた人々の避難キャンプを標的に、子どもたちを使った攻撃を仕掛けて恐怖を広めようとしているという。子どもたち、特にボコ・ハ

    ボコ・ハラムに自爆攻撃させられた子ども、1年間で10倍に 国連
    akatibarati
    akatibarati 2016/04/12
    イスラム国は資源地帯に近いし、大国の利害の絡みやすい場所だから注目もされるし、よく報道もされるけど、注目されない場所でも可哀想な出来事は起きている。
  • 「破水しても早退できなかった」元保育士たちが「辞めた理由」を激白<調査結果・下> - 弁護士ドットコムニュース

    保育士資格を持っているが、現在は退職するなどして保育所で働いていない「潜在保育士」の63.4%が、「給与への不満」を理由に退職したことが、弁護士ドットコムニュースが保育士の転職サービスを行う「ウェルクス」と共同で実施したアンケートでわかった。退職時のエピソードとして、「破水しても保育士の人数がギリギリだったためすぐに早退できず、結果流産」「時給850円で責任者までやったが給料は無資格の人と変わらず」などがあった。 アンケートは、4月1日から5日にかけて、ウェルクスが運営するウェブサイト「ほいくみー」上で実施。全国の潜在保育士213人から回答が集まった。 ●手取り給与「15万円以下」が半数 保育士を辞めた理由(複数回答)として最も多かったのは「給与への不満」で63.4%、次いで「業務量・残業の多さへの不満」が60.1%、「上司・同僚との人間関係の悩み」が44.6%だった。 現役時代の給与はど

    「破水しても早退できなかった」元保育士たちが「辞めた理由」を激白<調査結果・下> - 弁護士ドットコムニュース
    akatibarati
    akatibarati 2016/04/12
    子育てには金がかかるとの現実を素直に認めて、保育士の待遇を改善すべき。財政でみるのか、社会保障でみるのか。財界の願う「低賃金で済ませたい」とのやり方じゃ無理なんだよ
  • 「給料あげろ!そしたら戻る!」元保育士の8割「復帰したくない」<調査結果・上> - 弁護士ドットコムニュース

    保育士不足の解消策として注目されている「潜在保育士」(保育士資格を持っているが、現在は退職するなどして保育所で働いていない人たち)の復帰について、弁護士ドットコムニュースが、保育士の転職サービスを行う「ウェルクス」と共同でアンケート調査を実施したところ、潜在保育士の79.8%が「復帰したくない」と回答した。その理由としては、給与が低いことを挙げる人が最も多く、給与問題の根深さが浮き彫りになった。 ●復帰したくない理由は「給与」と「業務量」 アンケートは、4月1日から5日にかけて、ウェルクスが運営するウェブサイト「ほいくみー」(https://hoiku-me.com/)上で実施。全国の潜在保育士213人から回答が集まった。 保育士に復帰したくないと回答した170人(79.8%)に対して、その理由を複数回答で尋ねたところ、最も多かったのは「給与が低いから」(87.1%)で、「業務量・残業が多

    「給料あげろ!そしたら戻る!」元保育士の8割「復帰したくない」<調査結果・上> - 弁護士ドットコムニュース
    akatibarati
    akatibarati 2016/04/12
    若い頃はやりがいで頑張れても、家族や自分の老後のことも考える年齢になるとそうはいかない。やっぱり正当な対価は大切。ここに需要があるんだから、財政出動で給料を増やせばいいのに
  • 運転手不足に対応 大型トラック走行の規制緩和へ | NHKニュース

    国土交通省は、トラックの運転手不足対策として、1人の運転手が大型トラック2台分の荷物を一度に運べるようにするため、荷物を積み込む大型のトレーラーを連結した走行が可能になるよう規制を緩和する方針を明らかにしました。 それによりますと、トラックの運転手不足対策として、荷物を積み込む大型のトレーラーを連結した走行が可能になるようトラックの全長に関する規制を緩和するとしています。これによって、例えば積み荷が20トンある場合、今は通常2台の大型トラックが必要ですが、規制が緩和されればトラックに連結したトレーラーにも荷物を積んで1人の運転手で一度に運べるようになるということです。 国土交通省では、今後、有識者からなる会議で、規制緩和の具体的な内容などを決めたうえで、ことし夏をめどに新東名高速道路で実証実験を始め、将来的にほかの高速道路などでも走行できるようにする方針です。

    akatibarati
    akatibarati 2016/04/12
    運転手不足に対して「給料あげよう」じゃなく「2倍運ばせよう」になる日本。本当に日本の偉い人達は、意地でも給料を上げるのが嫌なんだよな。子供だって増えるわけないよこんなんじゃ
  • 子どもって迷惑? ~急増する保育園と住民のトラブル~ - NHK クローズアップ現代 全記録

    今、「子供の声がうるさい」と地域でトラブルが相次いでいる。神戸市や練馬区などでは、保育園を相手に訴訟を起こす事態にまで発展している。こうした事態に対し、子供を抱える施設では、外遊びを制限する保育所など来の保育の質を落としたり、地域の中で孤立したりしている状態に陥っている。問題の背景として専門家が指摘するのは、「地域社会の人間関係の希薄化」と「少子高齢化による子供の異物化」。特に、少子化によって子供の声が少なくなっていたことに慣れていた地域では、子供の存在を排除する傾向が強いと指摘する専門家もいる。現在、各地で頻発する保育所などのトラブルの実情と、地域住民が「子供の声」こそ自分たちの将来を支える存在として“騒音”問題を解決した事例から、社会の寛容力の必要性を見つめる。

    子どもって迷惑? ~急増する保育園と住民のトラブル~ - NHK クローズアップ現代 全記録
    akatibarati
    akatibarati 2016/04/12
    保育園トラブルには送迎保護者のマナーの悪さも大きいだろうに、それを「子供を迷惑と言うのか!」と子供を持ち出して批判を封じるようなやり方は良くないよなぁ
  • 千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101

    市川で開園予定の保育園が近隣住民の反対を受けて開園中止したことに関しての話です。 現在、わが家には2歳児の男の子が居ます。 絶賛育児中の家庭なので、保育園の大切さ、ありがたさは身に染みて感じています。 都内や都市近郊の待機児童問題は深刻ですし、保育園については開園されるべきだと思いますが、今回の市川での保育園開園反対の動きについてはしょうがないかもしれないとも思ったので、少し書いておきたいと思います。 ニュースでは、近隣住民の反対を受けて2016年4月に開園予定の私立保育園が近隣住民の反対を受け、開園を断念したと報じています。 市によると、同県松戸市の社会福祉法人が3月に木造2階建ての園舎を完成させた上で、4月1日に定員108人(0〜5歳児)で開園する計画だった。予定地は市中心部に近い住宅街で、昨年8月に開園を伝える看板を立てたところ、反対運動が始まったという。 引用:私立保育園:「子供の

    千葉県市川市の保育園の反対運動による開園中止はしょうがない - Enter101
    akatibarati
    akatibarati 2016/04/12
    今のご時世だと、都市部にさらに保育園が必要なのは止むを得ないのだろうけど、その一方で特定の人達が我慢を強いられることになるのも忘れてはならないよなぁ。
  • 保育園か幼稚園の隣に住んでみろよ

    保育園の開園を断念して「これはひどい」とかブコメ付けてるやつがいるけど、例外者批判(実際には批判にもなってないただの批難ばかり)も甚だしい。 次に出てくる言葉が何かと思ったら「子どもを大切にしない」だとか言うけどさ、実際に保育園か幼稚園の隣に住んでみろっつーの。 例えば航空自衛隊のある町の近くに住むと二重ガラスにする補助がもらえたりするけど、保育園にはそういう近隣住民に対しての何か配慮ってあるの? 「子どもを大切にする精神」だけを求められるのであれば、是非とも保育園の近隣に率先して住んでくれ。 とか言ったら「会社がー」「通勤がー」とか言いやがるだろ?その程度の関心しかないんだわ、そういう人たちって。 リアルに子どもが嫌いになるレベルに達するほど騒がしいぞ。 なんのためのフレックスタイム出勤だよ、と思わざるを得ないくらい朝はゆっくり寝られない。 誰だって迷惑をかけるんだったら、しかもそれが子

    保育園か幼稚園の隣に住んでみろよ
    akatibarati
    akatibarati 2016/04/12
    最近は保育園が正義みたいな感じになって批判できない雰囲気になってるけど、こういう風に厳しい思いをしている人がいることは事実。夜勤明けじゃそりゃつらいだろうなぁ。