タグ

2014年7月22日のブックマーク (2件)

  • 「年間17万頭が殺処分に」 杉本彩氏が、日本のペット産業の問題点を世界に訴え : 哲学ニュースnwk

    2014年07月20日18:00 「年間17万頭が殺処分に」 杉彩氏が、日のペット産業の問題点を世界に訴え Tweet 1: ジャンピングエルボーアタック(茸)@\(^o^)/:2014/07/19(土) 18:24:58.25 ID:n4yMUeIZ0●.net http://iwj.co.jp/wj/open/archives/154589 女優・タレントである杉彩氏が7月18日(水)、日外国特派員協会で会見を行ない、動物愛護の観点から、現行の動物管理体制に関する問題点を指摘した。 年間17万頭が殺処分に 杉氏は2014年2月に動物環境・福祉協会「Eva(エヴァ)」を設立し、動物愛護精神の啓発事業や、殺処分からの保護活動を行なっている。 日のペットの代名詞である犬、が置かれている現状について、杉氏は語った。 毎年、20万頭以上の犬やが保健所に収容されており、その内の1

    「年間17万頭が殺処分に」 杉本彩氏が、日本のペット産業の問題点を世界に訴え : 哲学ニュースnwk
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2014/07/22
    あとで読む。チラシの画像が怖すぎる(´;ω;`)ブワッ
  • これを機に「博士号」のない社会にするのもいいかも | 5号館を出て

    早稲田大学の調査委員会(小林英明委員長)が、たとえどんな内容の博士論文であっても「学位の取り消しは一つの法律行為なので、その要件に合致しなければ、たとえ心情的にはおかしいと思っても、取り消すことができない性質がある」ということで、たとえ疑惑の博士論文に 「不正の方法があったとしても、その『不正の方法』によって『学位の授与』を受けたという要件を満たさなければいけない。つまり、『不正の方法』と『学位の授与』との間に因果関係が必要になる。 因果関係というのは、ある事実があった後にある事実がある、ある事実がなければある事実がない、といった関係のことをいう。つまり、それが学位授与に重大な影響を与えたという場合に、初めて因果関係があるといえるレベルになる。 早稲田大学では、査読付きのジャーナルに受理されているということが学位授与に非常に大きな影響を与えている。それが受理されていれば、あとは指導教員が論

    これを機に「博士号」のない社会にするのもいいかも | 5号館を出て
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2014/07/22
    ( ゚д゚)・・・ ばかじぇね>いっそのこと日本の博士号はその時点をもってチャラにして