タグ

2016年7月15日のブックマーク (2件)

  • もはや完全に社会インフラ、5年後も継続利用のアプリ1位は「LINE」 - MdN Design Interactive

    株式会社ジャストシステムは14日、同社が運営するマーケティングリサーチに関する情報サイト「Marketing Research Camp(マーケティング・リサーチ・キャンプ)」において、「スマートフォンアプリに関する実態調査」の結果を発表した。調査はネットリサーチで、スマートフォンを所有する15歳~69歳の男女639名を対象に行われた。 SNSアプリは、LINE・Facebook・Instagram・Twitterなどがメジャーだが、LINEへの依存度はかなり高く、「SNSアプリの利用状況」で86.9%、「最も利用頻度の高いSNAアプリ」で75.1%、「最も利用履歴の長いSNSアプリ」で68.7%を記録するなど、どの項目でも他のSNSアプリに2〜6倍の差を付ける圧倒的な人気だった。 また、「5年後も継続して利用しているだろうと思うアプリ」でもLINEは38.0%となり、SNSアプリだけでは

    もはや完全に社会インフラ、5年後も継続利用のアプリ1位は「LINE」 - MdN Design Interactive
    akatuki_sato
    akatuki_sato 2016/07/15
    10年前にmixiも同じようになるだと思った時期が僕にもありました
  • 都知事選立候補者への「踏み絵」となってしまった韓国人学校問題

    シノドスで記事を書いた韓国人学校の件、最近では都知事立候補者への「踏み絵」と化していて、とてもイヤな流れだと思っている。 舛添知事時代の3~5月頃には、産経新聞などの産経系メディアが記者会見などでせっせと質問して記事にしていた。舛添氏は辞任し、次の都知事選の立候補者である小池百合子氏、増田寛也氏、鳥越俊太郎氏の記者会見ではすべてニコニコ動画のナナオ記者がこの問題について質問した。そして小池氏と増田氏は「白紙にする」と応えた。 私は4月にこの記事を執筆していた頃から今までずっと1日1回以上「韓国人学校」でtwitterを検索している。それで、なんらかの報道が出たときは反差別系の人も話題にするけど、そうでない時期にもずーーーっとネトウヨだけはこれを問題にし続けていたことを知っている。そしてメディアがこの件を報道すれば、あるいは候補者が白紙撤回すると訴えれば、そういう層にたいへん受けることを覚え

    akatuki_sato
    akatuki_sato 2016/07/15
    それはあなたの感想ですよね