タグ

ブックマーク / netaful.jp (6)

  • 「Dropbox」すごい使い方のマニュアル - ネタフル

    「Dropbox」の基的な使い方から、一歩進んだTipsなど、様々な「すごい使い方」が紹介されています。 「Dropbox」はシンプルなオンラインストレージサービスなのですが、工夫次第でいろいろ使える、というのがよく分かります。 Basic Tips List ・Invite Others to Get Free Space (up to 8 10 GB) ・Local Area Network Sync ・Selective Folder Sync ・Read Books on Your Mobile ・Force Download Files ・Distribute Apps Advanced Tips List ・Share Photo Galleries ・Consolidate Your iTunes Library ・Password Synchronization ・Cre

    「Dropbox」すごい使い方のマニュアル - ネタフル
    akbd
    akbd 2010/11/25
  • ブログ x メールマガジン(ネタフルの場合) - ネタフル

    きつい語調のときは文末に「プニィ」とつけてやわげる方法を発明した河野氏のsmashmediaで「メルマガ×ブログ」というエントリーがあったプニィ。 ブログが必ずしも読みやすいってわけじゃないし、RSSなんて全文配信してくれない人多いし、そもそもRSSを知らない人なんていっぱいいる。検索エンジンで辿り着いた人にそれ以降も読んでもらうために、メルマガを配信するのはアリなんじゃないかな。 「メルマガとブログっていい組み合わせだと思うんだよなあ」として「百式」と「Ad Innovator」が紹介されています。 もう知っている人の方が少ないと思うのですが、実はネタフルも元はメールマガジンでした。 メールマガジンのネタ収集場所としてCMSを探していたのが、Movable Typeとの出会いでした(2002年夏)。 メールマガジンは「さあ書くぞ(編集するぞ)」という気持ちが強かったのですが、ブログは書き

    ブログ x メールマガジン(ネタフルの場合) - ネタフル
  • [N] Macをカスタマイズする10の方法

    10 Ways to Trick out your Macというエントリーより。 Customizing your Mac is easier than ever these days. I started combing the web looking for new ways to “trick out” my Mac, and found these 10 links. Macをカスタマイズするための10の方法が紹介・リンクされているエントリーです。 そういえば初めてMacを使い始めた頃は「カスタマイズしてなんぼ」と思っていたところもありました。 Mac OSが進化して使いやすくなり、さらに仕事でも使うようになると、不安定になるのが怖くてあまりカスタマイズ用のソフトをインストールすることもなくなりましたが。 でも、そういう遊び心がMacだったりするのですよね。 ということで、このエン

    [N] Macをカスタマイズする10の方法
    akbd
    akbd 2009/03/25
  • WordPressへの道〜まとめ - ネタフル

    年末年始に読んだMovable Type → WordPress移行エントリーに刺激され、果たしてWordPressはどうなのかと思って半日ほどかけて試してみました。 以下がそのエントリー群です。 ▼WordPressへの道~インストール編 ▼WordPressへの道~パーマリンクをゴニョゴニョ編 ▼WordPressへの道~テーマを変更する編 ▼WordPressへの道~ectoで投稿してみる編 ▼WordPressへの道~コメント管理編 ▼WordPressへの道〜「WPtouch」でiPhone対応する編 感想としては、 ・想像以上に簡単だった という一言につきます。 インストールも簡単、テーマの変更も簡単、プラグインのインストールも簡単。聞くところによるといろいろ簡単そうだとは思ってはいたのですが、やはり自分で触ってみると違います。 これから自分でブログを立ち上げたり、個人ブログを

    WordPressへの道〜まとめ - ネタフル
  • WordPressへの道〜インストール編 - ネタフル

    Movable TypeからWordPress移行の波がくる?というエントリーを書いて、気になりまくってしまったので、とりあえずWordPressを試しにインストールしてみることにしました。 1. WordPressからアーカイブ(2MB)をダウンロードします。 動作環境は以下のようになっています。 WordPress語版 2.5 以降 PHP バージョン 4.3 以上 MySQL バージョン 4.0 以上 確認したところ、ぼくの利用しているサーバはMySQL 4.0/PHP 4.4.8・PHP 5.2.5だったので無問題です。 2. インストールの手順を参考にWordPressをインストールします。 WordPad などのテキストエディタで wp-config-sample.php を開き、データベースの接続情報 (データベース名、ユーザー名、パスワード、およびホスト名) を記入し

    WordPressへの道〜インストール編 - ネタフル
  • Movable TypeからWordPress移行の波がくる? - ネタフル

    2008年から2009年の年末年始に、Movable TypeからWordPressに移行したというエントリーをちらほらと見かけました。影響力のある人たちが移行したので、追随する人も増えるかもしれません。 ▼固定リンクを変えずにスムーズにMovableTypeからWordPressに移行するまでの作業ログ | IDEA*IDEA ブログシステムはどれも一長一短あるでしょうが、WordPress、シンプルでいいですよ。体はあくまで軽く、そのあとはお好みで拡張していく楽しみがあります(そういう意味でFirefoxに似ています)。 ▼WordPressで導入したプラグインまとめ | IDEA*IDEA いろいろいじり倒している最中ですが、いまのところのおすすめプラグインをご紹介。ちなみにWordPressって管理画面から直接プラグインをダウンロード&インストールできるのですね。FTPのID&P

    Movable TypeからWordPress移行の波がくる? - ネタフル
  • 1