タグ

brandingに関するakbonのブックマーク (4)

  • Standards

    Online brand guidelines for design today. for design today. with precision control. shareable with a link. built for teams. without exporting a pdf. to evolve with brands. with multiplayer editing. updatable with one click. with video and animation. without templates. for modern brands. that set a new standard.

    Standards
  • これからは「一番最初に思い出してもらえる第一想起ブランド」しか生き残れない|池田紀行@トライバル代表

    (2024年1月4日 追記) この記事が含まれる内容がになりました! 2024年1月17日出版です。 (追記ここまで) 世界に冠たるマーケティングカンパニー、P&Gがとても重視している指標があります。 それが、Evoked Set(想起集合)です。 Evoked Setとは、何かをしよう(買おう)としたときに、頭に浮かぶ好意的な選択肢の集合体のこと。 あらゆるモノやコトで(どれを買っても変わらないよね、という)コモディティ化が進展した結果、すべての業界で熾烈な価格競争が起きています。 物理的な製品やサービスの差別化が難しくなった現代において、消費者に選ばれるかどうか(買ってもらえるか、買い続けてもらえるか)の勝敗を分けるのは、一番最初に思い出してもらえるポジションを獲得しているかにかかっています。 以下の文章を読んで何が頭の中に浮かびますか? コロナが落ち着いたら行きたい日の観光地 コ

    これからは「一番最初に思い出してもらえる第一想起ブランド」しか生き残れない|池田紀行@トライバル代表
  • ブランドはプロダクトの奴隷であるべきだ|山下貴嗣_Minimalチョコレート

    ブームは必ず終わる。ブームで終わるモノとブランドとして生き残るモノの差は? 2014年に始まったMinimal。 Bean to Barスタイルのカカオ豆からチョコレートまで一貫した製造の新しいイノベーションとブームがチョコレート業界に起こった。 そして、今良くも悪くもそのブームは終わったと思う。 ここから当にフラットにブランドとして生き残れるかになっていくと思う。世の中を見渡すとこのブームと言われるものが各所で起こっては消えていく。ブランドのライフサイクルが短くなっていると言われる現代において、一過性のブームとして終わらずブランドとして生き残っていく事はとても難しいと感じる。 そんな時代でブランドが生き残るために、手法ばかりがとても大きく取り上げられているように思う。マーケティングとかブランディングという言葉がまことしやかにささやかれている。 手法論は確かにある場面である一定の効果を出

    ブランドはプロダクトの奴隷であるべきだ|山下貴嗣_Minimalチョコレート
  • 世界を仕切る高級ラグジュアリーブランドの相関図(インフォグラフィック)

    今月前半に「図解で見る有名ブランドを支配する10の巨大ブランド」というネットの誰かが作ったとされるインフォグラフィック(?)を紹介しましたが、予想以上に大ヒットになりました。やっぱり皆さんブランド好きなんだな、、、ということで便乗してラグジャリーブランドの相関図をインフォグラフィックにまとめてみました。 — SEO Japan グローバル化の波と共に歴史ある世界の有名ブランドが集約されつつあることはご存知の方も多いと思いますが、こうしてみると日でもルイ・ヴィトン始め多数のブランドが大人気のLVMHは圧倒的な存在のようです。ここには含めていませんが海外旅行でお馴染みのDFSも実はLVMH傘下だったりします。独立系で頑張っているエルメスをどうにか買収しようと企んでいるようですし(既に20%程度の株は取得済み)、当面LVMHの天下は続くのでしょうか。 お酒好きの私としてはイケム、クリュッグはと

    世界を仕切る高級ラグジュアリーブランドの相関図(インフォグラフィック)
  • 1