2014年6月21日のブックマーク (3件)

  • ビッグデータの活用促す個人情報保護を - 日本経済新聞

    個人に関する情報をビッグデータとして活用する政府の制度案がまとまった。月内に大綱を公表し、来年の通常国会に個人情報保護法の改正案などを提出する。ビッグデータの活用は成長戦略の柱のひとつであり、プライバシー保護に十分配慮して進めてほしい。新制度案は内閣のIT総合戦略部の検討会がまとめた。匿名化などの条件を満たすことで、個人の情報を人の同意なしにビッグデータとして使えるようにする一方、プライバ

    ビッグデータの活用促す個人情報保護を - 日本経済新聞
    akehyon
    akehyon 2014/06/21
  • これから人文系大学院へ進む人のために

    これから人文系大学院へ進む人のために かつて私は、ある大学院に所属し、失意の内に中退するという経験をしました。ここに公開する覚え書きはその経験を基にしたものです。現在ではインターネットに大学院のダークサイドについての様々な情報がありますが、その頃は出版物にそのような情報が載ることはまずありませんでした。私も大学院についての様々な情報をあらかじめ知っていたなら、もう少し違う結果が出ていたかと思うと非常に残念です。そういう意味でこれから大学院に進もうという人は恵まれています。大学院という特殊な世界を生き延びる際に、私の時代に比べてより多くの情報を生かすことが可能だからです。私の失敗例をネット上に公開するのは、少しでも得られる情報を増やすことに意義があると考えたからです。またネット上の大学院情報が理科系に偏っているという現状で、文科系の場合を公開することにはいくらかの意義があるとも考えています。

    akehyon
    akehyon 2014/06/21
  • 東浩紀、原発関連の本が商業的大失敗だったことを認める | ブログ運営のためのブログ運営

    ダークツーリズムとか、ずいぶん無理があると感じている人は多かったに違いない。何を言ったところでこじつけという印象しかなかった。東は原発問題を語る思想的な取っ掛かりがなかったのだと思う。それでも首だけ突っ込みたいから、ダークツーリズムという奇を衒っただけのアイデアに飛びついたのである。福島原発を思想的課題として扱うセンスが東にはなかったので、こうなった。思想的ひらめきがなかったのに、無理矢理関わったのである。哲学をやるより、あちこち手を広げて、薄く広い支持を集めるのが東浩紀の手法だから、哲学的な関心がない原発問題に取り組んだのだ。 そもそも原発が思想的課題になるはずがない。交通事故や飛行機事故と同じ文脈の話だから、思想として語る要素がない。哲学は人間性という観点から世界を紐解いていく学問である。犯罪であれば故意なので人間性の問題に繋がるが、事故だと哲学的なテーマにならない。韓国の旅客船セウォ

    東浩紀、原発関連の本が商業的大失敗だったことを認める | ブログ運営のためのブログ運営
    akehyon
    akehyon 2014/06/21
    中井英夫は洞爺丸事故から、長編『虚無への供物』を作り上げた。事故から思想や哲学が生まれる可能性も、あると思う。