タグ

2010年11月18日のブックマーク (5件)

  • エンジニアでないファウンダーは最大一人まででお願いします

    インターネット系ベンチャーがアメリカでエンジェル投資を受けるために重要なものの一つが「ファウンダーの中に技術者がいる」ということ。一番セクシーなのが、「3人全員MITのコンピュータサイエンス」みたいに、わらわらと優秀そうなエンジニアが始めたベンチャー。 一方、コードがかけない人はマックス一人、つまり、ゼロか1、というのが理想型でございます。 なぜか。 理由1:変更につぐ変更を重ねられるようにする 最近 lean startup なる考え方がはやってますが、これはどういうことかというと、 トライする回数 × 成功率 = 成功 という式で、成功率の方をあげることは不可能なので、トライする回数を圧倒的に増やすのが成功の鍵だ、という発想なり。 サービスを作って、世に出して、使ってもらって、ユーザのフィードバックをもとに改善、改善などという生易しいものではだめそうだったら一度アイデアをスクラップして

    エンジニアでないファウンダーは最大一人まででお願いします
  • オンラインビデオの歴史が一枚の絵でわかるインフォグラフィック |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    さて新たなインフォグラフィックです。前回のYouTubeに続いて、今回はオンラインビデオ全般の歴史と現状をインフォグラフィックに落としてみました。 — SEO Japan インターネットが一般的に普及し始めてから10年以上立ちますが、インターネットで映像を見る行為が一般的になったのはここ数年の出来事ですよね。ブロードバンドインターネットの普及と、YouTubeに代表される動画共有サイトの人気の結果とは思いますが、もちろん世界を見渡せばYouTube以外にも数多くの動画サイトが存在します。今回はそんなオンラインビデオの状況をインフォグラフィックに落としてみました。 ちなみにこのインフォグラフィックは元々、米国BlogHeraldにて動画キャプチャリングで有名なCamtasia(日語サイトはこちら)の協力の元、作成された内容になります。Enjoy! (画像をクリックすると大き目のサイズの画像

    オンラインビデオの歴史が一枚の絵でわかるインフォグラフィック |SEO Japan by アイオイクスSEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    akhk14
    akhk14 2010/11/18
  • 転職・退職代行マガジン -

    「適応障害になってしまって退職をしたい…。でもこれってただの逃げなのかな」   適応障害は人によって症状が違うため、なかなか周りに理解がされにくく、苦しいですよね。 「このまま仕事を続けられそうに…

  • unicco.in

    Contact the domain owner here unicco.in 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • 誰もが犯しやすい25のSEOの過ち » SEO Japan

    サーチエンジンランドから「SEOに関する都市伝説シリーズ」系の記事を。今回は都市伝説というよりは実際によくあるSEO上の間違いをずらっと並べてくれました。Yahoo! JapanのGoogle全面採用前に、SEOに携わる方は一度チェックしてみては? — SEO Japan 今回は、既に私が3のエントリで指摘した「ありがちな誤り」のふりをした“作り話”のことを言っているのではない。 このエントリでは、多くのSEO業者が行っている故意ではない誤りを挙げていく。その中には業界の最高峰にいる人々でさえうっかり犯している誤りもある… 1. Google AdWordsのキーワードツールをブロードマッチングに設定 グーグルアドワーズのキーワードツールはデフォルトで「Broad」マッチモードに設定されている。この状態では、SEOの観点で言うと、無意味なデータが生成されてしまう。データが大幅に膨らみ、指

    誰もが犯しやすい25のSEOの過ち » SEO Japan
    akhk14
    akhk14 2010/11/18