タグ

ブックマーク / joi.ito.com (7)

  • ダイビングについて - Joi Ito's Web - 日本語

    写真:Grant W. Graves すでにツイッターストリームやFacebook、Flickr/Aproxymatorでご存じかもしれないけれど、僕は最近、ダイビングにかなり入れ込んでいる。 そもそもの始まりは4月のSkoll World Forumの間にエイヤフィヤトラヨークトル火山が噴火して、Lisa Katayamaと僕とがヨーロッパで立ち往生した時だった。そのときはLisaのお母さんに「Lisaのことをよろしく」と頼まれ、調べるとLisaにとってはドバイ経由で抜け出すほうが安上がりになることがわかった。ちょうど僕もドバイで、仕事でLisaの兄弟のYushiに会うことになっていたので、ロンドンからパリ経由でドバイに移動する時にLisaと同道したわけだ。 ドバイにいる間、LisaがBoing Boingの記事にかけるような題材を探していた。いつも様々な新しいものとの接点を提供してくれ

  • 僕の近況と、Neoteny Lab、そして Open Network Lab について - Joi Ito's Web - 日本語

    2000年、黎明期のインキュベーターたちの絶頂期に、僕はネオテニーという会社 を興した。CMGIやICGといったインキュベーターは、ポートフォリオ企業の価値 を大幅に引き上げ、JH Whitneyのようなファンドが、世界中のインキュベーター の後ろ盾となっていた。 いくつものスタートアップ企業のCEOを経験したことがきっかけで、僕は投資側 への転進を考え始めた。日で広いネットワークを築いた結果、一つのビジネス の経営に専念するよりも、ポートフォリオ企業を管理する方が自分は向いている と思うようになった。 僕は何人ものファンド運営者と話をし、ベンチャーパートナーとして参画するこ とを検討した。そして、迅速な資金調達と、(投資される側にとっても)納得し 得る投資条件を備えたインキュベーターを設立する、というアイディアをもっ て、ネオテニーという会社を興す事にしたピーク時にネオテニーには、PR

    akhk14
    akhk14 2010/05/17
  • 正式な教育と非公式な教育 - Joi Ito's Web - 日本語

    妹のMimiと僕とは様々な点で対照的だ。彼女は成績がオールA、僕はBだらけだった。彼女は学業に集中でき、簡単にこなしていたようだったが、僕は悪戦苦闘した。 結果、Mimiはどこでも行きたい大学に行けるという選択肢を得ることになり、最初はハーバード、その後スタンフォードで学ぶ、職業としても学問の道をそのまま進んでいる。 一方の僕は、第一志望クラスの大学のどれにも入れず、入った先でも数年だけ通ってドロップアウトした。後に、一緒に仕事をしていた有名な物理学者に説得されて再び大学に通うことにしたものの、正式な教育に、また講義に集中して何かを学ぶという能力を僕自身が欠いていることに幻滅し、再びドロップアウトしてしまった。(80年代の終わり頃のシカゴのナイトライフシーンという、素晴らしいコミュニティを知ったのもあった。) 僕が正式な教育を通じて学んだ最も重要なことは、中学で習ったタッチタイピングか、も

  • Joi ItoとSeth GodinのQ&Aインタビュー - Joi Ito's Web - 日本語

    Seth GodinのLinchpin Postsのためのインタービュー。 Seth: 現在仕事をしているシンガポールにおける企業家をとりまく環境について簡単に教えてください。そこで成功を収めている理由とは? Joi: シンガポールには興味深い要素がたくさんある。国家規模が小さいので政府がとてもうまく組織されていて、シンガポールを非常に効率的に、柔軟に運営できている。賢い人材には容易にビザを発行する方針で、中東、アフリカ、インド、中国、日との間に短時間の直行フライトがある。英語を話し、インフラも非常によく整っている。 10年前、最初のインキュベーター会社を経営している時にシンガポールと提携しようとしたが、まだ少し早すぎた。現在はいくつかの点で状況が変化した。技術面の進歩により、より少ない人数とコストでより多くのことを実現できるし、消費者向けインターネット会社は社会的にも世界的にも発展を遂

    akhk14
    akhk14 2010/01/27
  • Twitter 関連サービスに関する一部報道について - Joi Ito's Web - 日本語

    訳: 「Twitter Japan」が Twitter 上で有料アカウントサービスを始めるという一部報道がありま すが、こうした事実はありません。日において Twitter は無償のサービスであり、Twitter 社 や株式会社デジタルガレージが、有料アカウントについて検討したり計画を立てたりしたことはありませ ん。また、Twitter 社と DG は事業パートナーシップを結んでいるものの、ジョイントベンチャーの 設立についての事実がないこともここに改めてご説明します。 件に関する報道は、DG の子会社である株式会社 DG モバイルが、サードパーティとしての 有料サービスの可能性について誤解を招きかねない説明を行ったことが発端になっています。 DG モバイルの説明は、Twitter 社とデジタルガレージのパートナーシップ

  • クリエイティブ・コモンズ秋の資金集めキャンペーン - Joi Ito's Web - 日本語

    クリエイティブ・コモンズで秋の資金集めキャンペーンを開始した。まず、クリエイティブ・コモンズを支え、支え続けてくれているすべての皆様に感謝したい。特にここ数日の間に早速送金をいただいている方々に感謝する。 昨今の厳しい経済状態において、クリエイティブ・コモンズをグローバル・スタンダードに、またお茶の間でも知られるようにするという我々の野心的な目標に向かうためには、個人からの支援がますます不可欠になりつつある。小規模の非営利団体である我々は、際限あるリソース、そして不況の影響を痛感している。スタッフはすでにフル稼働状態なので、我々だけでは手の届き得ないところにもクリエイティブ・コモンズを普及させるためには、皆さんの協力が必要なんだ。今こそ、我々の挑戦に加勢し、クリエイティブ・コモンズに投資をしていただきたい。皆さんの時間、リソース、そしてコンテンツを投資していただきたい。 http://su

    akhk14
    akhk14 2009/10/21
  • アップサイドとダウンサイド、どちらに注力するか - Joi Ito's Web - 日本語

    長年にわたり、Reid Hoffmanと僕は、ベンチャー投資や、ベンチャーで成功の鍵となる要素について色々と話し合ってきた。Reidは紙ナプキンに小さなグラフを描いて、ダウンサイドへの注力とアップサイドへの注力の違いについて話すのが好きなんだけど、その話を少し肉付けして皆さんにもご紹介しようと思う。 販売重視の通常の企業や組織は、営業がうまくいっていれば毎月売り上げが伸びていく。売り上げを伸ばすために相当な量のエネルギーが使われている中、長期的にみると大抵はそこそこの売り上げ成長率で頭打ちとなっている。 一方で、企業のダウンサイドというのは際限ないものだ。プロジェクトの運営が不適切だと、無限に近い費用がかかってしまいかねないし、運営会社に大量の出費を強いるリスクが無数に存在する。 企業の規模が大きく、定着の度合いが強いほど、組織全体としてリスクを軽減し、コストを最小限に抑えることで利益を増

  • 1