2010年3月5日のブックマーク (2件)

  • 自民党が徴兵制の導入を検討 - きっこのブログ

    【警告】当ブログ内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁止します。すべての文章、画像等は日の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。 Copyright 2005〜2018 Kikko. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission. 「自民党が徴兵制の導入を検討」(世田谷通信) 自民党の憲法改正推進部は、4日、日を「戦争のできる国」にするため、「徴兵制の導入」を始めとした議論を格化させた。憲法改正推進部では、2005年に策定した保守色の強い改憲草案に、さらに修正を加え、安倍政権下で強行採決した憲法改正の手続きのための「国民投票法」が施行される今年5月に向けて、「戦争のできる国」にするための改憲案を成案させる方針である。憲法改正推進部では、北朝鮮

    自民党が徴兵制の導入を検討 - きっこのブログ
    akhrblues
    akhrblues 2010/03/05
    RSS flash g
  • 郵便不正事件で次々に覆る供述調書 ── 大阪地検特捜は壊滅状態に (News Spiral)

    偽の障害者団体が郵便料金割引制度を悪用するのを助けたとして、厚生労働省の村木厚子局長(当時)を逮捕したいわゆる郵便不正事件は、1月27日以来、すでに第9回まで公判が開かれてきたが、回を重ねるごとに検察側主張を裏付ける供述調書の中身が次から次へと覆されるという稀に見る展開となっている。 もちろん、検察の自白強要による冤罪のデッチ上げは稀でも何でもないが、これほどまでにずさんなケースは前代未聞と言えるだろう。東京地検による小沢一郎幹事長と鳩山由紀夫首相に対する「政治とカネ」攻撃と競い合って、何としても石井一選対委員長に一太刀浴びせようと功を焦った大阪地検が、その邪悪な意図と自らの貧弱な捜査能力との裂け目に落ち込んで墓穴を掘った形である。 第8回公判を傍聴したジャーナリストの江川紹子が「江川紹子ジャーナル」2月25日付で「こうした事件を見ていると、そもそも特捜部を今後も存続させる意味はどこにある

    akhrblues
    akhrblues 2010/03/05
    RSS flash g