タグ

ブックマーク / ameblo.jp/724685 (5)

  • 『Google Chrome でリンクで切り替わる前のページを新しいタブで開く』

    ブラウザでリンクをクリック、「次のページ」に切り替わったとき、表示中のページはそのままで、新しいタブで「前のページ」を再度、開きたいときがあります。 たとえば申込ページで必要事項を入力中に、前のページに確認事項があると、申込ページはそのままで前のページを新しいタブで開きたいときなどです。 そんなとき Google Chrome なら次の操作で簡単にできます。 ※ 確認したところ Firefox でも同様のことができますね!

    aki-17
    aki-17 2011/03/01
    わっほんまやあ。便利やなあ。 Google Chrome でリンクで切り替わる前のページを新しいタブで開く方法|なにごとも経験!ツイッター&フェイスブックでつながる
  • 『HootSuite の自動更新間隔を短くするブックマークレット』

    便利かな、と思って深い考えもなく紹介しましたが、短い時間で更新をかけると、サービスのサーバーに必要以上に負荷をかけてしまうとのアドバイスをいただきました。ご指摘の通りだと気付きました。 それでは、せっかく素敵なサービスを提供してくれている HootSuite に迷惑をかけることになるので、紹介をやめさせていただきます。どうも申し訳ありませんでした。 考えてみれば、HootSuite が一定時間、利用がないとフクロウが居眠りするのか、それはサーバーへの負荷を抑えるためなんですね。

    aki-17
    aki-17 2010/12/17
    RT @724685: もっと賢い方法もあるかとは思いますが、リクエストがあったので、取り急ぎ HootSuite の自動更新間隔を「お好み」に設定できるスクリプトを紹介しておきます。
  • 『ウェブページのリンク先をプレビューできるChrome拡張機能「ezLinkPreview」』

    以前、ツイッターの新画面でツイート上に紹介されているウェブページをプレビューできる Google Chrome 拡張機能を紹介しました。 ツイッター新画面でツイート上に紹介されているウェブページをプレビューできるChrome拡張機能 そんな中、たまたま普通のウェブページでもプレビューできる拡張機能があったので試してみました。 ezLinkPreview - Google Chrome 拡張機能ギャラリー インストール後、ウェブページ上のリンクにカーソルを合わせると、リンクの右上に「EZ」という小さなアイコンが表示されます。 そのアイコンにカーソルを合わせると、プレビュー画面がポップアップします。 そのまま閉じないで、別のリンクにカーソルを合わせると、そちらのリンクに表示が切り替わります。 リンクのないテキストを選択すると、そのテキストで検索もできます。 確かに便利ですが、ポップアップ画面で

    aki-17
    aki-17 2010/10/29
    RT @724685: 本当にクロームの拡張機能は面白い! > ウェブページのリンク先をプレビューできるChrome拡張機能「ezLinkPreview」
  • 『ブックマークレットをショートカットキーで実現する拡張機能』

    いままでツイッター関連の便利な「ブックマークレット」を紹介してきました。 ツイッター、HootSuite用ブックマークレット - パソコントラブルQ&A この「ブックマークレット」のスクリプトを「ブックマーク」として保存して、特に「ブックマークバー」に表示させておけばワンクリックで各種操作ができます。 たとえば HootSuite の入力ボックスに記入した文章を「クリア」にできる「ブックマークレット」などは頻繁に使っています。 ツイッターの「クリア」ボタン 間違ってクリアしたとしても、直後に再度、ボタンをクリックすれば元に戻るようにしているので安心して使えます。 そんな便利な「ブックマークレット」ですが、使い慣れてくると ・数が増えると「ブックマークバー」が「ブックマーク」で溢れる ・「ショートカットキー」を割り当ててキー操作したい といった不満や要望が出てきます。 そこで今回、紹介したい

    aki-17
    aki-17 2010/10/20
    メモRT @724685 Google Chromeで拡張機能、特に「Stylish( http://j.mp/bkL1Bj )」や「Shortcut Manager(
  • 『ツイッターの着信通知に便利なChrome拡張機能』

    Google Chrome拡張機能には、非常に高機能なツイッタークライアント「Chromed Bird」があります。 Chromed Bird - Google Chrome 拡張機能ギャラリー 「タブ」を使って「Home」「Mentions」「DMs」「Lists」「Favorites」「Search」画面を手早く切り替えることができるので使いやすいです。 必要な時に Google Chrome 拡張機能アイコンをクリックすると表示され、通常は場所もとらないし、過去にさかのぼって表示させる時の取り込みも速いです。 さらに「Reply」「Retweet」「old RT」もクリックひとつです 以前は検索、特にハッシュタグ検索ができませんでしたが、いまでは「Search」タブを複数設定できるなど、基機能は十分だと思います。 ツイッターのクライアントとしてメインでもいけると思います。私は複

    aki-17
    aki-17 2010/10/05
    入れてます( ´ ▽ ` )ノRT @724685: Google Chrome拡張の「Chrome Bird」 は ツイッターの着信通知にも便利です。
  • 1