タグ

2019年1月22日のブックマーク (14件)

  • 災害時のSNS「#救助要請」80%余の消防が「対応必要」 | NHKニュース

    阪神・淡路大震災では、消防が救助活動をする際、被害情報の把握が困難な状況になりました。震災から24年がたってスマートフォンなどが普及する中、災害時にSNSに相次いで投稿される救助要請について、全国の80%余りの消防が、現状では難しいものの対応の必要性を感じていることがわかりました。 阪神・淡路大震災では、通信機器が限られる中、どこで救助が必要かといった被害情報の不足が課題でしたが、スマートフォンや携帯電話が普及しているいま、災害時には、SNSで救助を要請する人が増えています。 NHKは、全国439の単独消防部を対象に災害時のSNSへの対応についてアンケートを行い、全体の84.3%にあたる370の消防部から回答を得ました。 「#救助」などといった、SNSに投稿される救助要請への対応を尋ねたところ、「SNSをチェックし、出動につなげている」と答えた消防は1つもなく、「情報収集に限定してSN

    災害時のSNS「#救助要請」80%余の消防が「対応必要」 | NHKニュース
  • 学校の廊下にさらされた自撮り それでも私は盛り続けた:朝日新聞デジタル

    スマートフォンで、自撮り用のアプリを起動する。鏡のように画面に映ったのは、女子大学生のもーちぃ(19)。インカメラを自分に向けたまま、スマホを友人に手渡す。「もう少し高いところで持てる?」。スマホを持つ友人の手を、少しだけ高く、移動させる。自分だけが知っているベストアングル。ここだというところで、シャッターを押してもらう。 自撮りではない。「他撮り」だ。あるいは「他撮り風の自撮り」と呼ぶ。自撮りのときのように、インカメラで自分の表情を確認しながら撮影できる。できあがった写真には、他人が撮ったような姿で写ることができる。自撮りと他撮りのいいとこどり。 「自撮りよりも他撮りの方が、イイネがつきやすいんですよね。他撮りなら、自撮りのときだけじゃなく他人が撮ってもかわいいんだという意味を出せるんです」 もーちぃはそう語る。 他撮りのときは、両手をフレーム内にはっきりと写し込むのがポイントだ。撮影で

    学校の廊下にさらされた自撮り それでも私は盛り続けた:朝日新聞デジタル
  • まだまだ理解されていないTikTokアプリの文化やユーザーの特徴とは?|ほりこす

    最近では、中高生以外のユーザーもTikTokで投稿している人が増えてきている印象があります。運営がプッシュしているところで「#祖父母とtikる」なんか(1/21現在)もあります。投稿にはポジティブなコメントも多くついていて、年齢の壁を超えてユーザー同士がコミュニケーションをしている場になっているんだなと感じます。 今回は、TikTokにおけるユーザー心理について、 ・見る側と投稿する側のユーザー視点 ・他のプラットフォームとの構造の違い について書いていきます。 目次 1. TikTokで投稿する理由とは? 2. TikTokにはどんなユーザーが多いか? 3. TikTokはYouTubeと似ているが、InstagramやTwitterとは違う ? 4. TikTokは「見ること」と「投稿すること」のハードルを下げている 5. まとめ 1. TikTokで投稿する理由とは?多くのTikTo

    まだまだ理解されていないTikTokアプリの文化やユーザーの特徴とは?|ほりこす
  • SNSが大好きだった2人がソーシャル鬱になった話。|ワカモノのトリセツ

    あけましておめでとうございます! みなさんお久しぶりです。女子大生ほっちと新卒ゆめめが身の回りで当にあった出来事をリアルに伝えるメディア、「ワカモノのトリセツ」です。 半年ぶりの2019年1発目の更新で突然ですが、 恐らく私たち ソーシャルになりました!!!! ソーシャルとは、ソーシャルメディアを利用する中で「みじめな気分になった」「楽しくないと感じた」「やる気をなくした」という現象で、近年ニュースにも取り上げられています。 私たちは、「まさか自分たちがこんなことになるわけないでしょう」と他人事に思っていたのですが、なんとソーシャルに似た症状が現われたのです・・・。 SNSで悪口を言われた、叩かれた、炎上したなどといった明確な原因が無いのにも関わらず、私たちがどうしてソーシャルになったのか、原因を解明したいと思い、お互いにカウンセリングをしてみました。 ◼︎症例1:新卒1年目 ゆ

    SNSが大好きだった2人がソーシャル鬱になった話。|ワカモノのトリセツ
  • 「今年も動画は強かった」2018年のソーシャルメディア力調査結果。SNSでの発信力の強いメディアは?【Greenromp調べ】 | Web担当者Forum

    「今年も動画は強かった」2018年のソーシャルメディア力調査結果。SNSでの発信力の強いメディアは?【Greenromp調べ】 | Web担当者Forum
  • 「ピンクは女の子の色」って言われた息子に「決まった色なんてない」と教えるために「バーバパパ」を出すと納得してもらえた

    Smash Hate! Project @SmashHateProj 保育園で息子が「ピンクは女の子の色って友達に言われた」と帰ってきたことがあり、わかりやすく説明するにはと思い答えたのは「バーバパパはピンクでママは黒。色に男の子の色、女の子のなんてないよ」でした。 すんなりいったので良かったらご参考まで。

    「ピンクは女の子の色」って言われた息子に「決まった色なんてない」と教えるために「バーバパパ」を出すと納得してもらえた
  • 【映像】先住民をあざける米高校生ら 監督教区と学校が連名で謝罪(AP通信) - Yahoo!ニュース

    ワシントン特別区、1月21日(AP)― 米の首都ワシントンにあるリンカーン記念堂の前で、南部カトリック系男子高校の生徒らが先住民男性を取り囲んであざ笑う動画がインターネットに投稿されたことを受けて、ケンタッキー州の監督教区が1月19日、謝罪を表明した。 先住民族の権利を訴える「先住民族の行進」と、同高校生らも参加した数千人規模の人工中絶に反対する「いのちの行進」が偶然重なったリンカーン記念堂の前で18日、トラブルを未然に防ごうと、2つのグループの間に入ったネーティブ・アメリカンのネイサン・フィリップスさんが、太鼓を叩いて祈りを捧げた。 すると、フィリップスさんの目の前に、「アメリカを偉大に」という標語が入った帽子をかぶった1人の高校生が立ちはだかり、あざ笑うような目つきでフィリップスさんを凝視。これに合わせて、周りにいた高校生らもフィリップスさんをからかうような言動を繰り返した。 この様子

    【映像】先住民をあざける米高校生ら 監督教区と学校が連名で謝罪(AP通信) - Yahoo!ニュース
  • フェイスブック SNSに押され窮状の地方紙支援に320億円 | NHKニュース

    世界最大の交流サイトを運営するフェイスブックは、ローカルニュースを支援するためとして、アメリカの地方紙への記者の派遣などに向けて日円で320億円余りを投じると発表しました。 具体的には、非営利団体の「ピュリツァー・センター」を通じてローカルニュースの取材に必要な資金を提供するほか、別の非営利団体の「リポート・フォー・アメリカ」を通じて、地方の新聞社や放送局に記者を派遣するための費用を賄うなどとしています。 アメリカではソーシャルメディアによってニュースを得る人が急激に増え、地方の報道機関の経営状態が厳しくなった結果、ローカルニュースが減っており、グーグルも同様に3年間で3億ドルを投じることを去年発表しました。 フェイスブックについては、2016年のアメリカ大統領選挙でフェイクニュースを拡散させたという批判が根強く、「フェイクニュースや誤った情報の撲滅に向けて取り組みを続ける。また、地方の

    フェイスブック SNSに押され窮状の地方紙支援に320億円 | NHKニュース
  • 「君んち、大体こんな感じでしょ」大学での民俗学の初回授業で先生が披露した知識に痺れる「なんと粋なつかみを…」

    貝澤 カイザー @Kaiser_ritsuko 大学1年の時に一般教養で民俗学を履修した。 一発目の授業で先生が 「この中で地方出身者の人挙手して」 と言ったので素直に挙手したところいきなり当てられ、出身県を尋ねられた。 これも素直に「群馬です」と答えたところ、「君んちは古い家系?」と尋ねられ、「まあ割と」と答えた。 貝澤 カイザー @Kaiser_ritsuko すると先生は黒板にサラサラと略図を描き、 「君んち、大体こんな感じでしょ? まず家の北西に防風林、その手前に家神様の祠、これは多分お稲荷さんかな、そしてその反対、南東の方角にひょっとしたら馬頭観音を祀った碑があるかも。 違う?」 と。 完璧だった。 教室は激しくざわついた。 貝澤 カイザー @Kaiser_ritsuko 先生は教室が静まるのを待ち、 「皆さんは民俗学なんて得体の知れない、役に立たない学問だと思ってるかもしれない

    「君んち、大体こんな感じでしょ」大学での民俗学の初回授業で先生が披露した知識に痺れる「なんと粋なつかみを…」
  • 「消えるSNS」、捜査の障壁…指示役わからず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    違法薬物の密売や振り込め詐欺などの組織犯罪で、犯罪グループ内のメッセージのやり取りが完全消去されるアプリやメールが相次いで発見されていることが捜査関係者への取材でわかった。圧政下での人権活動などのために海外で開発された「消えるSNS」と呼ばれるツールで、最新のデジタルフォレンジック(鑑識技術)でも復元は不可能という。捜査の障壁になっており、指示役にたどり着けないケースも出ている。 捜査関係者によると、消えるSNSを使った犯罪が国内で確認されたのは、2017年頃。違法薬物の密売グループが受け渡し場所のやり取りなどに使っていた。18年に入ると、振り込め詐欺グループでも相次いで見つかった。 関東信越厚生局麻薬取締部(麻取)が17年に摘発した危険ドラッグ密売事件では、医薬品医療機器法違反容疑で逮捕されたサイト運営者の男(51)のパソコンから、「ProtonMail(プロトンメール)」と呼ばれるメー

    「消えるSNS」、捜査の障壁…指示役わからず : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「10代女子が選ぶトレンド予測ランキング2019」を発表 - 株式会社マイナビ│マーケティング・広報ラボ

    ランキング概要】 2018年のトレンドランキング同様、特に<ヒト><コト>部門では、テレビの影響を強く受け、ドラマや映画、それに出演するヒトが、2019年の流行を生み出していくことが予想されます。 また、<コトバ>部門では、元号が変更される今年ならではのワードや、Instagramの「#(ハッシュタグ)」やTwitter上の投稿にも多用が予測されるワードが上位にランクイン。 2019年10代女子の間では、テレビで話題の番組やドラマから生まれるトレンドと、SNS上で波及することで生まれるトレンドの両側面から、新しい流行が広がっていきそうです。 1位:MAISON ABLE Cafe Ron Ron(36.3%) 回転寿司ならぬ「回転スイーツ」という新感覚のカフェ。マカロンやケーキなど見た目がおしゃれで可愛いスイーツが揃っており、制限時間40分間の中で好きなだけ選んでべることができる。 2

    「10代女子が選ぶトレンド予測ランキング2019」を発表 - 株式会社マイナビ│マーケティング・広報ラボ
  • 人気ユーチューバー「AAAjoken」大麻所持容疑で逮捕 | NHKニュース

    インターネットにさまざまな動画を投稿する人気の「ユーチューバー」で、「AAAjoken」として活動している愛知県岡崎市の33歳の男が、乾燥大麻およそ31グラムを隠し持っていたとして逮捕されました。警察によりますと容疑を否認しているということです。 警察によりますと、城ノ下容疑者は今月12日、愛知県豊田市の集合住宅の駐車場で乾燥大麻およそ31グラムを隠し持っていたとして、大麻取締法違反の疑いが持たれています。 警察の調べに対し城ノ下容疑者は「否認します」と供述しているということです。 城ノ下容疑者は「ユーチューバー」としてさまざまな動画を投稿し、チャンネル登録者数は335万人余りに上っているということです。 警察が乾燥大麻の入手ルートなどを捜査しています。

    人気ユーチューバー「AAAjoken」大麻所持容疑で逮捕 | NHKニュース
  • コンビニの雑誌は売れないのではなく邪魔な存在

    AUGM鹿児島2018に、じゃんけんマスターとして参加し、翌日、山形屋堂で名物の固焼きそばをべている時に、イベントの主催者とコンビニ話しが話題になった。 昔、コンビニエンスストアは、オープン時は、セブン-イレブン、ローソン、ファミリーマートの名前で呼ばれるが、3年が経過すると「コンビニ」という一般名称の店舗に変わり、お客の中の差異はなくなるため、同じメニューやサービスを提供しなければならないという同位競争という珍しい争いが起こることを教えてもらい、かなり勉強になったことがあった。 話しのきっかけは「コンビニでも雑誌は売れなくなっているのか?」という質問だったのだが、実は、コンビニの雑誌は売れないのでなく「邪魔な存在」などだということだった。 セブン-イレブンが何度も挑戦しては失敗してきた「SEVEN CAFÉ」を2013年にヒットさせると、すでに軌道に乗せていたローソンやファミリーマー

    コンビニの雑誌は売れないのではなく邪魔な存在
  • ティラミスヒーローで炎上中の高田雄史はスイーツ商標乗っ取りの常習犯?

    全く興味がない自分のTLにも次々流れてきて、ここまですごいと笑ってしまう。私自身はそんなに興味がないのですが、とりあえず編集OKにしておきますので追加したい方はどうぞ。

    ティラミスヒーローで炎上中の高田雄史はスイーツ商標乗っ取りの常習犯?