ブックマーク / www.itmedia.co.jp (390)

  • Google、ユニバーサル検索でブログに対応

    Googleは間もなく、Universal Searchの検索結果の新機能としてブログを追加する。5月16日の立ち上げ以来、新ジャンルが加わるのは初めて。 今週または来週から、Googleの検索結果ページには画像、ニュース、書籍、地図、ビデオと並び、ブログへのリンクが表示されるようになる。米カリフォルニア州マウンテンビューのGoogle社で開かれた記者会見で、検索製品および利便性の向上担当副社長を務めるマリッサ・メイヤー氏がeWEEKに語った。 過去数年でブログは、ニュースからゴシップまであらゆる分野で火が付き、急激に勢いを増している。Universal Searchのジャンルとしてブログを追加するのは、その数の増加と、ネット上のコンテンツ発見能力――Googleが主眼としているものだ――を、Googleが認めたことを意味する。 Universal Searchは、5年がかりで何百人もの

    Google、ユニバーサル検索でブログに対応
    aki1770
    aki1770 2007/12/17
  • Google Book Searchにコロンビア大学が参加

    米コロンビア大学は12月13日、Googleの書籍検索サービス「Google Book Search」に参加することを明らかにした。同大学はプロジェクトに参加する28番目の大学となる。 コロンビア大学には25の図書館があり、920万冊の蔵書のほか、多数の電子資料や手書き原稿、希少を保有している。プロジェクトでは、エイブリー建築ファインアーツ図書館の建築関連書籍、リーマン社会科学図書館政治学、社会学、環境科学関連書籍、C・V・スター東アジア図書館の地域研究、歴史および言語学関連書籍などのデジタル化、Google Book Searchでの公開を予定しているという。

    Google Book Searchにコロンビア大学が参加
    aki1770
    aki1770 2007/12/17
  • 悩めるへクター氏を救えるか?──「Phenom 9900」ベンチマークテストで2008年のAMDを占う

    従来のPhenom 9600/同 9500との最大の違いは、動作クロックだが、それ以外にはノースブリッジとの接続に利用されるシステムバスとなるHyperTransportの動作周波数が1.8GHz(双方向)から2.0GHz(双方向)へと引き上げられたことが挙げられる。ただし、CPUそのものの動作クロックが引き上げられる場合と異なり、こうした外部バスの動作クロックが引き上げられても性能に影響を及ぼさないことが多い。特に、PhenomやAthlon 64のようにメモリコントローラがCPUに統合されている場合に直接的な効果は見えにくい。しかし、CPUGPUは、その間をHyperTransport、ノースブリッジ、PCI Expressなどを介して接続されているので、それらの間でデータをフルロードする場合などにHyperTransportの動作クロックアップの効果を発揮する場合が考えられる。 P

    悩めるへクター氏を救えるか?──「Phenom 9900」ベンチマークテストで2008年のAMDを占う
    aki1770
    aki1770 2007/12/15
  • Google版Wikipedia? 知識共有ツール「knol」をテスト

    Googleが今週、ユーザーが知識を共有するための新ツールのテストを開始した。 このサービスは「knol(unit of knowledgeを表す)」と呼ばれ、特定のトピックをよく知っている人に、そのトピックに関して信頼できる解説を書いてもらうことが目的という。現在はまだテストの初期段階にあり、招待制で一部のユーザーに無料で提供されている。 knolは実際には、特定のトピックについての解説が書かれたWebページ。そのトピックを初めて検索する人が最初に読みたいと思うような内容になるという。Googleは、科学や医療、地理、歴史、エンターテインメント、製品情報、ハウツーまで、あらゆるトピックをカバーすることが目標だとしている。 Googleはknol用の編集ツールを提供し、コンテンツを無料でホスティングするが、編集にはかかわらない。執筆は誰でも自由にでき、執筆者が編集責任を負い、コンテンツを

    Google版Wikipedia? 知識共有ツール「knol」をテスト
    aki1770
    aki1770 2007/12/14
  • AMD、クアッドコアプロセッサの失敗認める

    AMDは12月13日、ニューヨークで開かれたウォール街のアナリスト向け説明会で、年内にクアッドコアプロセッサを市場に出すのが困難な状況であることを明らかにした。 しかしヘクター・ルイズCEOや同社関係者は、来年は製品ポートフォリオを刷新し、黒字転換を果たすと言明した。 年次アナリスト説明会でルイズCEO以下経営陣は、サーバとデスクトップPC向けクアッドコアプロセッサの2007年内投入には問題があることを繰り返し認めた。しかし2008年第1四半期以降はこれら問題を解決すると約束している。 「失敗したことは非常に屈辱的だ」とルイズCEOは言い、クアッドコアのOpteronとデスクトップ向けPhenomの同時発売には予期せぬ問題があり、準備が整っていなかったと説明した。AMDは先週、同プロセッサに関する技術的問題、具体的には変換索引バッファの問題が見つかり、現在対応中であることを認めている。

    AMD、クアッドコアプロセッサの失敗認める
    aki1770
    aki1770 2007/12/14
  • Facebook、プラットフォームをほかのSNSにも公開

    ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の米Facebookは12月13日、アプリケーション開発プラットフォーム「Facebook Platform」のアーキテクチャを公開すると発表した。これにより、ほかのSNSでもFacebookで人気のアプリケーションを容易に利用できるようになる。Facebookは「ほかのSNSにFacebook Platformをモデルとして使ってもらうことで、利便性を共有できる」としている。 Facebookは、2006年にFacebook PlatformAPIを開発者に公開、2007年5月には専用マークアップ言語を公開するなど、外部開発者によるFacebook用アプリケーションの開発を推進してきた。 今回の発表はこうした「オープン化」をさらに一歩進めたもので、FacebookはほかのSNSのプラットフォームに対し、Facebook Platformのツー

    Facebook、プラットフォームをほかのSNSにも公開
    aki1770
    aki1770 2007/12/14
  • IE用「Google Toolbar 5」β版リリース、どこでも同じ設定が可能に

    Googleは12月12日、Internet Explorer(IE)用のツールバーの最新バージョン「Google Toolbar 5」をβ公開した。英語版でIE 6.0以上に対応。Webサイトからダウンロードできる。 ツールバーの「ボタンギャラリー」からGoogleガジェットを選び、1クリックでツールバーにガジェットを追加できるようになった。 また、Google Notebookボタンが追加され、ツールバーからWebページの情報を手軽にコピーできる。 サイトで電子メールアドレスや名前、住所などの入力に利用できる自動入力(オートフィル)機能を改良。複数のプロファイルを管理することも可能になった。 さらに、ブックマークの内容やカスタムボタンなどのツールバー設定を、オンラインで自分のGoogleアカウントに保存することが可能。同じアカウントでログインすれば、ほかのPCからアクセスする際も自分

    IE用「Google Toolbar 5」β版リリース、どこでも同じ設定が可能に
    aki1770
    aki1770 2007/12/13
  • Windows Vista SP1 RCが公開

    Microsoftは12月12日、Windows Vista Service Pack 1のリリース候補(RC)を公開した。日語版はダウンロードセンターからダウンロード可能となっている。 Vista SP1 RCは2008年6月30日まで利用可能。Vista SP1の正式版は2008年第1四半期のリリースを予定している。 リリース候補に関するFAQ(英語版)はTechNetに用意されている。 関連記事 「企業においしい新機能がたくさん」──Vista SP1導入呼び掛け Vista SP1のRC版公開を来週に控え、マイクロソフトがRC1の追加機能を説明。「企業にも試してほしい」と導入を呼びかけた。 MS、Windows Vista SP1リリース候補版を一般向けに提供へ Microsoftでは、Windows Vistaの最初のサービスパックを2008年1~3月期にリリースする目標に向

    Windows Vista SP1 RCが公開
    aki1770
    aki1770 2007/12/13
  • OpenOfficeのWeb版登場、ブラウザから編集可能\ - ITmedia エンタープライズ

    「Ulteo Online Desktop」ではインターネット経由でOpenOffice.orgを利用でき、ほかのユーザーと文書を共有することも可能だ。 仏新興企業Ulteoが、オープンソースのオフィススイート「OpenOffice.org」をブラウザから利用できるWebベースサービスをβ公開した。 同社の「Ulteo Online Desktop」では、Google DocsのようなWebアプリケーションと同様に、インターネット経由でOpenOffice.org 2.3を利用できる。OpenOffice.orgをダウンロードしてインストールする必要はない。 UlteoのサービスではOpenOffice.orgの各種機能に加え、コラボレーション機能も提供している。ユーザーは、ほかのユーザーに招待メールを送って、リアルタイムで文書を共有できる。招待の際に、文書の閲覧のみを許可するか、編集も許

    OpenOfficeのWeb版登場、ブラウザから編集可能\ - ITmedia エンタープライズ
    aki1770
    aki1770 2007/12/13
  • 元麻布春男のWatchTower:Centrino生誕の地、イスラエルのFabに行く(後編) - ITmedia +D PC USER

    現在、イスラエル国内には、エルサレムとキリヤットガットの2カ所にFab(半導体前工程の工場)がある。前回も述べたように、エルサレムのFab 8は、最先端のプロセスを必要としないレガシーなマイクロコントローラ関連製品に特化している。一方、キリヤットガットは200ミリウエハの工場であるFab 18に加え、300ミリウエハによる最新の45ナノメートルプロセスルールの工場となるFab 28が建設中だ。 すでに稼働しているFab 18は、現在200ミリウエハの90ナノメートルプロセスルールで、NOR型のフラッシュメモリを量産している。工場として完成したのは1999年で、0.18ミクロン(180ナノメートル)プロセスによるCPUの量産でスタートした。当初はフラッシュメモリの工場として計画されたものの、当時NOR型フラッシュメモリの市況が悪く、立ち上げ時の生産品目をCPUに変更するというウルトラCが行わ

    元麻布春男のWatchTower:Centrino生誕の地、イスラエルのFabに行く(後編) - ITmedia +D PC USER
    aki1770
    aki1770 2007/12/13
  • MS、オンラインでの海賊版ソフト販売撲滅へ――52件を提訴

    Microsoftは12月10日、オンラインでの海賊版販売を撲滅するため、違法ソフト販売業者を対象に52件の訴訟を起こすとともに、22件を刑事事件として22カ国の警察機関に告訴すると発表した。また、オンラインで販売されている違法コピーを識別するための、消費者向けガイドも公開した。 52件の訴訟のうち15件は、今年7月に中国当局と米連邦捜査局(FBI)によって摘発された、大規模な違法コピー販売組織につながるものだという。Microsoftの調査で、これら違法コピーは中国のシンジケートが製造、オンライン業者によって販売されていたことが判明した。 同社はeBayと協力、偽造ソフトの購入を回避するための「Microsoft Buying Guide」をeBayに掲載する。また偽物を報告し、サイトから撤去するためのeBayのプログラムである「Verified Rights Owner(VeRO)」

    MS、オンラインでの海賊版ソフト販売撲滅へ――52件を提訴
    aki1770
    aki1770 2007/12/12
  • GMOにヤフーが出資 第3位株主に

    GMOインターネットは12月12日、同社の熊谷正寿社長とヤフーを引受先とした第三者割当増資を行うと発表した。熊谷社長は45億円相当の土地と建物を現物出資。ヤフーは14億円を出資して発行済み株式の5%を保有し、熊谷社長の事務所と熊谷社長に次ぐ第3位株主になる。 GMOインターネットは、旧子会社への融資などについて、返済のめどが立たないとして貸し倒れ引当金56億円を計上。自己資のき損が生じるとし、財務基盤強化を検討していた(関連記事参照)。増資で計59億円を調達し、自己資のき損を回避する。 GMOインターネットとヤフーは業務提携も行う。両社は共同でJWordを設立するなどこれまでにも協業してきたが、関係を強化し、ネット広告の企画開発や販売チャンネル拡大などを進めていく。

    GMOにヤフーが出資 第3位株主に
    aki1770
    aki1770 2007/12/12
  • Firefox 3β2は年内リリース

    Mozilla Foundationは12月10日、Firefox 3の次のβ版を12月中にリリースすることを明らかにした。 Firefox開発コミュニティーはFirefox 3β2のビルド・テスト作業を10日に開始した。テストが順調に進めば、太平洋標準時の12月21日にリリースするという。 Mozillaは14日に「Firefox 3 Beta 2 Test Day」というイベントを予定しており、β2をテストしたい人に参加を呼び掛けている。

    Firefox 3β2は年内リリース
    aki1770
    aki1770 2007/12/12
  • 「ニコ動」1周年でトップリニューアル 年末年始は休業?

    ニワンゴは12月12日、「ニコニコ動画」開始1周年に合わせ、同サービスのトップページをリニューアルした。サービス関連情報を更新する「ニコニコニュース」をトップに表示。開発時のエピソードを紹介する記事を掲載したほか、「未確定情報」として、年末年始の休業やサーバ増強などが予告されている。 これまで別ページで掲載していた「ニコニコニュース」をトップページに統合し、新コンテンツを加えた。1周年を記念し、開発当初のエピソードや当時の動画、ネーミングの由来などをまとめて載せている。「未確定情報」として、サーバ増強の「希望的観測」が書かれているほか、「年末年始の営業について」というエントリーでは「年末年始にお休みを頂く」とし、休業期間は改めて知らせるとしている。 「コラム」も新設。ニコニコ動画に関するうわさの検証や、運営側に対する批評などを掲載していく。 12月12日を「ニコニコ建国記念日」とするなど、

    「ニコ動」1周年でトップリニューアル 年末年始は休業?
    aki1770
    aki1770 2007/12/12
  • 12月のMS月例パッチ、IEやWindows Mediaの脆弱性に対処

    Microsoftは11日(日時間12日)、事前告知通り「緊急」レベル3件と「重要」レベル4件の月例セキュリティ更新プログラムを公開し、Internet Explorer(IE)などの深刻な脆弱性に対処した。 最大深刻度「緊急」レベルの3件は、いずれも悪用されるとリモートでコードを実行される恐れがあり、影響はWindows Vista、Windows XP SP2、Windows 2000 SP4、Windows Server 2003などサポート対象のWindowsのほぼすべてに及ぶ。 このうち、IE用の累積的なセキュリティ更新プログラム(MS07-069)は、初期化されていないメモリ破損の脆弱性など非公開で報告された4件に対処した。正しく初期化されていないオブジェクト、または削除されたオブジェクトにアクセスする方法などに脆弱性が存在し、細工を施されたWebページをユーザーがIEで閲覧

    12月のMS月例パッチ、IEやWindows Mediaの脆弱性に対処
    aki1770
    aki1770 2007/12/12
  • MS、「Office Live Workspace」の公開β版を開始

    Miscrosoftは、Office Live Workspace公開β版のサービスを開始した。ただしOfficeをインストールしていないユーザーは文書を編集できない。 「Microsoft Office Live Workspace」のパブリックβ版が12月10日にサービスを開始した。 このサービスは、ユーザーがオンライン上でドキュメントに対するアクセス、共有、コラボレーションを行うことを可能にする。このサービスが発表された10月1日、Microsoftは年末までにβ版をリリースする予定であり、このソフトウェアのテストを希望するユーザーの登録を受け付けていることを明らかにした。 米MicrosoftでOfficeビジネスグループのシニアプロダクトマネジャーを務めるエリック・ギルモア氏は米eWEEKの取材に対して、「β版のサービス開始は、登録を行ったユーザー全員がこの製品の利用を開始できる

    MS、「Office Live Workspace」の公開β版を開始
    aki1770
    aki1770 2007/12/11
  • MS、Office 2007 SP1を12月12日にリリース

    マイクロソフトは12月11日、「2007 Microsoft Office system Service Pack 1」(以下、Office 2007 SP1)に関するプレス説明会を開催し、その配信スケジュールと詳細な内容について解説した。Office 2007 SP1は日時間の明日12月12日より公開される(時間は未定)。 Office 2007 SP1は、すでに公開済みのセキュリティ更新プログラムや、新規で提供するバグ修正モジュールなどをまとめたもの。同日行われた説明会では、マイクロソフト インフォメーションワーカー ビジネス部オフィス製品マーケティンググループの田中道明氏が、「安定性の向上」「パフォーマンスの向上」「セキュリティの強化」という3つのポイントから、Office 2007 SP1を語った。 Office 2007 SP1による安定性の向上では、アプリケーションクラッシ

    MS、Office 2007 SP1を12月12日にリリース
    aki1770
    aki1770 2007/12/11
  • インテルが選んだ2007年10大ニュース

    インテルは、12月10日に2007年最後となる定例記者会見を行い、吉田和正代表取締役共同社長が、2007年の総括と2008年の展望を述べた。 インテルが掲げる2007年の10大ニュース。PC USERに関係する話題としては「インテル 3シリーズチップセット発表」「第4世代Centrino発表」といったあたりがランクイン。しかし、「Core 2 Duo発表1周年」が2位にランクインしているあたりは、分かっているけど、なんか違和感 2007年の総括で吉田氏が最初に示したのは「インテル10大ニュース」と題するスライド。その中で、1位となったのが11月に発表された45ナノメートルプロセスルールCPUの発表だ。しかし、インテルが訴求するのは「Penryn」「Yorkfield」「Core 2 Extreme QX9650」という、PCユーザーが興味を持つ固有名ではなく、「鉛およびハロゲンフリー」とい

    インテルが選んだ2007年10大ニュース
    aki1770
    aki1770 2007/12/11
  • マイクロソフト、Windows Server 2008の日本語版RC1を提供

    マイクロソフトは次期サーバOSの出荷候補版「Microsoft Windows Server 2008」日語版Release Candidate 1 (Windows Server 2008 RC1)のダウンロード提供を開始した。 マイクロソフトは12月10日、次期サーバOSの出荷候補版「Microsoft Windows Server 2008」日語版Release Candidate 1 (Windows Server 2008 RC1)のダウンロード提供を開始したと発表した。これに合わせトレンドマイクロは、対応するセキュリティ製品「ウイルスバスター コーポレートエディション サーバ版」の試用版の配布をWebサイト上で開始した。 両製品により、ユーザー企業やパートナー企業各社は、広範囲なシステム評価と対応製品の開発準備ができるとしている。

    マイクロソフト、Windows Server 2008の日本語版RC1を提供
    aki1770
    aki1770 2007/12/10
  • Expired

    この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にEnterprise トップページに自動的に切り替わります。

    aki1770
    aki1770 2007/12/10