ブックマーク / www.itmedia.co.jp (390)

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    aki1770
    aki1770 2008/03/31
  • Adobe、無料のオンライン版Photoshopをβ公開

    米Adobe Systemsは3月27日、無料で使えるオンライン画像編集ソフト「Photoshop Express」をβ公開した。 このソフトはAdobeのPhotoshopファミリーのオンライン版で、ユーザーはWebブラウザ上で画像を編集することができる。写真から汚れを消したり、赤目修正やモノクロへの変換、サイズ変更など一般的な編集が可能だ。画像の中の物体の色を変えて目立たせる「Pop Color」や、写真を絵のように見せるSketchエフェクトなどの特殊効果も使える。 また2Gバイトの無料ストレージが付いており、画像をオンラインに保存できる。Adobeがホスティングする「Gallery」に画像やスライドショーをアップロードしたり、画像へのリンクをSNSやブログに埋め込むなどの形で画像を共有することも可能だ。 Photoshop Expressβ版はWebブラウザから利用でき、Flash

    Adobe、無料のオンライン版Photoshopをβ公開
    aki1770
    aki1770 2008/03/27
  • Yahoo!、OpenSocialをサポート――Google、MySpaceと財団設立

    Yahoo!と米News Corp.傘下のMySpace、米Googleは3月25日、OpenSocialコミュニティー支援のための財団「OpenSocial Foundation」の設立で合意したと発表した。 OpenSocialは、Googleが立ち上げたソーシャルアプリケーションのための共通APIで、MySpaceのほか、hi5やLinkedInなどのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)、Salesforce.comやSix Apartなどが採用を表明している。 OpenSocial Foundationは、コミュニティー主導のオープンな規格としてOpenSocialの中立性と持続性を確保することを目的に、非営利組織として運営。主に、OpenSocialプラットフォームの技術、文書、知的財産などの管理を行うという。OpenSocialの関連資産は6月1日までに同財団に譲渡さ

    Yahoo!、OpenSocialをサポート――Google、MySpaceと財団設立
    aki1770
    aki1770 2008/03/26
  • Intel、サーバ向けクアッドコアプロセッサ「Xeon L5400」シリーズ2種を発表

    米Intelは3月25日、サーバおよびワークステーション向けのクアッドコアプロセッサ「Xeon L5400」シリーズの新製品2種を発表した。両プロセッサともに45ナノメートル(nm)プロセスで製造されており、消費電力は50ワットに抑えられている。処理速度は従来のクアッドコアCPUよりも最大25%高速で、キャッシュサイズは50%大きいという。 「L5420」は動作周波数2.5GHz、「L5410」は2.33GHzで、両プロセッサともにオンダイ2次キャッシュ容量は12Mバイト、フロントサイドバス(FSB)は1333MHz。価格はそれぞれ380ドルと320ドル(いずれも1000個ロット時)。 またIntelは、消費電力40ワット、動作周波数3GHz、2次キャッシュ6Mバイト、FSB 1333MHzの新しいデュアルコアプロセッサの出荷開始を予定している。さらに既存の組み込み市場向けクアッドコアXe

    Intel、サーバ向けクアッドコアプロセッサ「Xeon L5400」シリーズ2種を発表
    aki1770
    aki1770 2008/03/26
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    aki1770
    aki1770 2008/03/25
  • MacBook Airから見える新しい風景

    MacBook Airはコンピューティングスタイルを変える いまから9年前に、初代iMacが登場してレガシーフリーの時代が始まった。それまでのPCは、美しさと簡単さを志向したMacでさえ、FDDやSCSIポートを引きずっていた。SCSIはケーブルが太く、接続できる機器が少ないうえに、チェーンの最後の機器に終端抵抗(ターミネータ)と呼ばれる装置を取り付ける必要があるなど、およそコンシューマー向けの技術ではなかった。しかし、それでも多くのPCユーザーは、それまでのPCに必須だったからという理由で、この技術の存続を望み続けた。 初代iMacはそれらすべてを切り捨て、代わりにただ1つ、まだほとんど普及していなかったUSBポートを採用した。多くのPCマニアはそのことで大騒ぎをしたが、技術のトレンドを変えたのは、そんなことをものともしないコンシューマーの力だった。いざiMacが発売されると、USBだけ

    MacBook Airから見える新しい風景
    aki1770
    aki1770 2008/03/25
  • Yahoo!、クラウドコンピューティング研究でインドのラボと提携

    Yahoo!とインドTataの完全子会社Computational Research Laboratories(CRL)は3月24日、クラウドコンピューティング研究の共同支援を発表した。Yahoo!が支援するオープンソースの大規模分散型コンピューティングソフト「Apache Hadoop」の最新版などの技術を、CRLが所有するスーパーコンピュータ「EKA」に搭載し、インドの学術機関に提供する。 EKAは1万4400個のプロセッサを搭載し、メモリ容量は28テラバイト、ピーク時の処理能力は180テラFLOPSで、スーパーコンピュータの性能ランキングTop500」で4位にランクインしている。世界トップ10のスーパーコンピュータのうち、民間企業出資で商用に利用できるものはEKAだけだといい、今回の両社の協力により、クラウドコンピューティング研究に利用できるスーパーコンピュータの性能を著しく向上

    Yahoo!、クラウドコンピューティング研究でインドのラボと提携
    aki1770
    aki1770 2008/03/25
  • 富士通、初の7200rpm・320Gバイト2.5インチHDDを発売

    富士通は3月24日、世界初となる毎分7200回転・320Gバイトの2.5インチHDD「MHZ2-BJ」シリーズを6月末に発売すると発表した。ハイエンドノートPCや省スペースデスクトップPCでの利用を想定している。 SerialATAに対応。平均シーク時間は読み出し10.5ミリ秒/書き込み12.5ミリ秒。バッファメモリは16Mバイト。読み出し/書き込み時の消費電力は2.3ワットと、業界最高水準の省電力性を達成したとしている。 80Gバイト、120Gバイト、160Gバイト、250Gバイト、320Gバイトの5製品をそろえ、2008年度にシリーズ合計200万台の販売が目標。

    富士通、初の7200rpm・320Gバイト2.5インチHDDを発売
    aki1770
    aki1770 2008/03/25
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    aki1770
    aki1770 2008/03/25
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    aki1770
    aki1770 2008/03/21
  • 700MHz帯競売、Cブロック落札者はVerizon

    米連邦通信委員会(FCC)のケビン・J・マーティン委員長は3月20日、無線周波数帯(700MHz帯)競売の落札者を発表した。落札額の合計は、過去最高の195億9200万ドルを記録。米Googleの参加や「オープンアクセス」の義務付けで注目された「Cブロック」は、米Verizon Wirelessが落札した。 通信事業者など214社が参加したこの競売は、1月24日に開始し、3月18日に終了。競売対象の周波数帯はA~Eの5ブロックに分けられ、ブロックCの落札者には、端末やアプリケーションを問わないオープンなアクセスの提供が義務付けられていた。FCCは「Verizonは、消費者自らが選んだ端末やアプリケーションに、ネットワークを開放すると約束した」としている。Verizonは同日、FCCによる結果発表を受け「当社は、競売結果に大変喜んでいる」とのコメントを発表した。 マーティン委員長によると、今

    700MHz帯競売、Cブロック落札者はVerizon
    aki1770
    aki1770 2008/03/21
  • MSとIntel、並列コンピューティング研究で提携

    Microsoftと米Intelは3月18日、並列コンピューティングの研究開発を目的とするUniversal Parallel Computing Research Centers(UPCRC)を、2つの大学に設置するため協力すると発表した。新しい研究センターは、カリフォルニア大学バークリー校(UCバークリー)とイリノイ大学アバーナシャンペイン校(UIUC)に新設される。 両社は今後5年間で、合計2000万ドルを両センターに投じる。またUCバークリーが700万ドルを、UIUCが州が支援するプログラムから800万ドルを、それぞれ拠出する。研究センターは主に、並列プログラミングアプリケーションやアーキテクチャ、OSの開発に当たる。 UCバークリーではデビッド・パターソン教授のもと、教授や講師14人、また博士課程の学生および博士課程終了者50人が研究に参加。UIUCではマーク・スニー教授以下、

    MSとIntel、並列コンピューティング研究で提携
    aki1770
    aki1770 2008/03/19
  • Intel、6コアCPUなど次期プロセッサの詳細を明らかに

    米Intelは3月17日、6コアCPUなど今後のプロセッサ製品について説明した。 同社の上級副社長兼デジタルエンタープライズ部門ジェネラルマネジャー、パット・ゲルシンガー氏は、6コアプロセッサ「Dunnington」と新しいItaniumプロセッサ「Tukwila」を詳説し、次世代プロセッサファミリー「Nehalem」や、将来のメニーコア製品「Larrabee」に採用される技術を明らかにした。 DunningtonはIntel初の6コアIA(Intel Architecture)プロセッサで、2008年後半に登場する。Intel 7300チップセットとクアッドコアXeon 7300を組み合わせた「Caneland」とソケット互換で、45nm(ナノメートル)high-k技術を使って製造され、大容量の共有キャッシュを備える。複数世代のプロセッサ間でもデータ移行が可能になる「FlexMigrat

    Intel、6コアCPUなど次期プロセッサの詳細を明らかに
    aki1770
    aki1770 2008/03/18
  • インテルの小さくて大きな野望

    インテルの大いなる野望 このところインテルが力を入れている分野の1つが、低消費電力型のIAプロセッサ(LPIA)だ。既存のインテル製CPUで最も消費電力が低いのは、超低電圧版のCore 2 Duoで、その熱設計電力(TDP)は10ワットというところだが、LPIAが狙うのはその一桁下の0.6~2ワット級だ。ここまで省電力にできれば、大型のヒートシンク、大容量のバッテリーは必ずしも必要ではなくなる。それにより機器は小型かつ軽量になり、携帯性が増す。それが新しい大きな市場をインテルにもたらす。 LPIAにかけるインテルの思いを代弁すれば、おおよそこんなところだろうか。インテルはどうやら気でこの市場に取り組もうとしている。このセグメントの製品を扱うUltra Mobility事業部をMobility事業部内に設立した。2008年はいよいよ最新の45ナノメートルプロセスルールによる格的な新製品、

    インテルの小さくて大きな野望
    aki1770
    aki1770 2008/03/18
  • Apple、802.11n対応の新AirMac Expressの提供開始

    Appleは3月17日、無線LANベースステーションAirMac Expressの新モデルを発表した。無線LANの次世代規格「IEEE 802.11n」ドラフトに対応し、前モデルに比べて最大5倍の通信速度、2倍の通信範囲を実現したという。価格は99ドル(日での価格は1万1800円)で、Apple Storeなどで同日発売した。 AirMac Expressは、電源コンセントに直接差し込んで使える「世界最小の802.11n対応ベースステーション」で、iTunesの楽曲をオーディオシステムで再生できるAirTunes機能を装備する。802.11a/b/g/n準拠のWi-Fi対応デバイスに対応し、最大10ユーザーでDSLやケーブルブロードバンド接続を同時に共有できるほか、USB接続のプリンタとのワイヤレス接続も可能。 AirMac Expressの新モデルの登場により、AirMacの全製品が

    Apple、802.11n対応の新AirMac Expressの提供開始
    aki1770
    aki1770 2008/03/18
  • “8000円割れ”の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声

    “8000円割れ”の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声:古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ) 今週の木曜日、T-ZONE.PC DIY SHOPに、東芝製の2.5インチHDD「MK1652GSX」が入荷した。容量は160Gバイトで、高速といわれる“1プラッタもの”。価格は9954円だ。同店は「ウェスタンデジタルのライバルになるでしょうね。在庫は潤沢ですが、最近はHDDが安いからまとめ買いする人も多いので、お早めにどうぞ」と話す。 最近HDDの値下がり傾向が続いており、特に500Gバイトを超える大容量モデルは、1カ月で20~40%程度の下げ幅を記録している。この流れをうけて、今週末は500GバイトHDDを特価で販売するショップが複数あった。 T-ZONE.PC DIY SHOPでは、日立製の「Deskstar P7K500 HDP725050GLA360」を、TSU

    “8000円割れ”の500GバイトHDDに「下げすぎじゃない?」の声
    aki1770
    aki1770 2008/03/16
  • 日本オラクル、サーバ仮想化ソフト「Oracle VM」を提供

    オラクルは3月13日、仮想化ソフトウェア「Oracle VM」の提供を同日から開始すると発表した。ブラウザベースの管理ソフト「Oracle VM Manager」も併せて提供する。 Oracle VMは、オープンソースのハイパーバイザー技術であるXenをベースとしたサーバ仮想化製品。Oracle Database、Fusion Middleware、Applicationsなど主要なOracle製品に対応する。 サーバなど複数のリソースを1つの領域として扱う「Oracle Real Application Clusters」に対し、Oracle VMは1つのリソースを複数のものとして扱える。1台のサーバ上に、複数の仮想サーバを作り、それぞれの仮想サーバ上でLinuxWindowsなど異なるOSを稼働させることができる。LinuxではOracle Enterprise Linux 4お

    日本オラクル、サーバ仮想化ソフト「Oracle VM」を提供
    aki1770
    aki1770 2008/03/14
  • AOL、SNSのBeboを8億5000万ドルで買収

    米Time Warner傘下のAOLは3月13日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の米Beboの買収で合意に達したと発表した。買収金額は8億5000万ドル。この買収によりAOLは、インスタントメッセージング(IM)サービスのAIMやICQを合わせ、約8000万人のユニークユーザーからなるネットワークを形成できるため、「成長著しいソーシャルメディア界で優位に立てる」としている。 世界中に4000万人以上の利用者を持つというBeboは、英国では最有力SNSの1つで、アイルランドやニュージーランドでは1位、米国でも3位のSNS。プラットフォーム「Open Media」を各種メディア企業に開放し、MTV NetworksやCBS、BBCなどがBeboユーザーにコンテンツを配信している。 AOLは、5日に開発者向けプログラムの新版「Open AIM 2.0」を立ち上げ、各種サイトやアプリ

    AOL、SNSのBeboを8億5000万ドルで買収
    aki1770
    aki1770 2008/03/14
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ロイター・ジャパンとの契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    aki1770
    aki1770 2008/03/13
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    aki1770
    aki1770 2008/03/13