タグ

2017年3月18日のブックマーク (2件)

  • Firebaseのこれからとリアルタイムデータベースの補足説明

    連載も今回で最終回です。今回は初めに5月18日~5月20日に開催された「Google I/O 2016」で発表されたGoogleのFirebaseに対する取り組みや新機能について紹介し、その後で連載の補足解説として、FirebaseのRealtime Database機能についてサンプルプログラムと併せて解説します。 Google I/O 2016におけるFirebaseの紹介 GoogleがFirebaseを買収したのは2014年ですが、Google I/O 2016では筆者が確認しただけでもFirebaseに関連する18のセッションおよびスピーチがありました。いずれもGoogleのFirebaseに対する意気込みが感じられる内容で、ログ解析ツール「Firebase Analytics」やプッシュ通知サービス「Notifications」が無料・無制限で利用できることが注目を集めまし

    Firebaseのこれからとリアルタイムデータベースの補足説明
  • いたぞ、論理削除だ、コロセ!と正しいデータモデリング

    論理削除はコロセ派なので、いいんだけど、ぼんやり思っていることを書く。特に結論はない。 以下の話を自分で思いつくわけはないので、だいたいどこかのやエントリーからのコピペや切り貼りです。 参照 論理削除が云々について – mike-neckのブログ Kazuho’s Weblog: 論理削除はなぜ「筋が悪い」か ただ、immutableなマスタ、更新ログと「現時点のビュー」の3テーブルを準備・運用するというのはそれなりにコストがかかるので、筋が悪い「削除フラグ」(より一般化すれば状態フラグ)を使うかどうかはケースバイケースで判断するのもひとつの見識である。 “CRUDのUとDは要らない” 何周も回ってる話に自転車置き場。 さて。論理削除は正しいデータモデリングすべきだよね。まではわかる。 deleteすべきものは正しくdeleteすべし。必要ならaudit log(監査ログ・操作履歴)を取

    いたぞ、論理削除だ、コロセ!と正しいデータモデリング