タグ

aki202のブックマーク (1,362)

  • AIがエンジニアの仕事を奪う、はどこまで本当か|リーダブル秋山

    この手の話には、私を含め多くのエンジニア傷していると思いますが、重要なトピックなので無視できません。ここ数ヶ月の目立った動向を確認し、それを基にソフトウェアエンジニア仕事が今後どうなるかを浅薄ながら検討していきます。 Devin - 初のAIエンジニア2024年3月、ほぼ無名だったCognition社の動画が注目を集めました。動画では"First AI Software Engineer"というタグラインのもと、私たちエンジニアの作業風景と同じように、AIがエディタやコンソールを操作し、ブラウザでサードパーティのAPI仕様書を探し、ビルドエラーからバグを修正し、Webアプリケーションを実装していく様子が見られます。 Devinは、SWE-benchというプログラミング性能を測る指標で、Claude 2やGPT-4を上回ったとと宣伝されています(下図)。またCognition社はPet

    AIがエンジニアの仕事を奪う、はどこまで本当か|リーダブル秋山
    aki202
    aki202 2024/04/28
  • SHEINで物を買う後ろめたさ|リーダブル秋山

    SHEIN(シーイン)はZ世代から爆発的な人気を得ているECアプリだ。自社ブランドで洋服や小物の製造を行っている。私はZ世代というよりZ戦士世代だけど、すぐにサイズの変わる子ども服とかをたまに買う。最近、SHEINの時価総額は、ZARAとH&Mを合わせた額を越えた。 利用者なら分かると思うけど、なんと言っても安い。そして商品点数が多い。Amazon楽天での買い物体験とは異なり、まるでアジアの夜市で宝探しをしている感覚になってくる。ちなみに、破損したり色落ちしたりするケースも多いらしい。それもまた夜市っぽい。 台湾の士林市場ただし夜市とは異なり、SHEINAIを武器に戦うゴリゴリのテクノロジーカンパニーだ。TikTokやインスタグラム等のSNSから、動画と画像をクローリングし、流行の傾向を分析している。その分析結果から、商品をテスト生産するけど、失敗しても良いよう最小ロット数は100着だ

    SHEINで物を買う後ろめたさ|リーダブル秋山
    aki202
    aki202 2024/04/21
    書いた
  • 世界は物語でしか変わらない|リーダブル秋山

    私たちは朝から晩まで、他人の創作物を吸収し続けています。創作物は、ニュース、SNS、家族や友人との会話、音楽、TV番組など、あらゆるフォーマットで表現されます。 これらの創作物に共通することは何でしょうか? 答えはすべて「私たちの意識を変える」ことを企図している、ということです。 脳は現実と物語を見分けられない 図1. 人気ドラマ『Game Of Thrones』の悪役 ジョフリー・バラシオンワシントン&ジェファーソン大学のジョナサン・ゴットシャルによれば、ヒトは物語に引き込まれると、実際に生理的現象が身体に現れると言います。例えば映画で恐ろしいシーンを目にすると、私たちは発汗し、息が荒くなり、筋肉が硬直し、瞳孔が広がるという身体的な反応をみせます。現実の身体はソファにあるにも関わらず、脳は緊急事態に備えるためにシグナルを発するのです。 また別の研究では、物語の消費者は、キャラクターと

    世界は物語でしか変わらない|リーダブル秋山
    aki202
    aki202 2024/04/14
    書いた
  • SNSは本当に世界を縮めたか|リーダブル秋山

    SNSによって個人が誰とでも繋がれる世界になりました。その一方で私たちは、有名人や一般人に対する過剰なバッシング、政治的スタンスの違いによる攻撃、ヘイトスピーチを毎日のように目にしており、SNS当に向社会的なツールかどうか確証が持てません。 誰もが薄々感じているとおり、SNSにはむしろ分断を加速させる側面があり、多くの研究者がその危険性を指摘しています。 暴動の作り方道路を挟んで睨み合うデモ隊 出典:CNN『Stoking Islamophobia and secession in Texas – from an office in Russia』2016年5月21日、テキサス州ヒューストンにあるイスラム教関連施設に、2つのデモ隊が集まりました。1つは「Heart Of Texas」という右派系のFacebookグループのメンバーたちで、銃の所持や移民規制を推進しています。もう一方は「

    SNSは本当に世界を縮めたか|リーダブル秋山
    aki202
    aki202 2024/04/07
    書いた
  • ポストSaaSとしてのONCEモデル|リーダブル秋山

    ONCEモデルとはonce.com トップページ今年3月に海外のSaaS業界で、あるニュースが話題になりました。 Railsの作者で37signals社のCTOでもあるDHHは、SaaSとして提供していたチャットシステムを、今後新たな機能開発はしないという前提で、買い切りのソフトウェアとて提供し、1週間足らずで25万ドルを売り上げたとブログで報告しました。 SaaSに対置されるこの販売モデルを、37signalsではONCEモデルと呼び、さらに取り扱うシステムを増やしていく計画を発表しています。ユーザーは一度の支払いでソフトウェアを所有し、それを自らホストし運用することになります。 但し37signalsとDHHは、SaaSモデルが最適であるプロダクトは存在するとも述べており、実際に彼らは複数のSaaS製品を抱えています。一方、ユーザーにとって必要十分な機能を既に提供できており、かつ運用コ

    ポストSaaSとしてのONCEモデル|リーダブル秋山
    aki202
    aki202 2024/03/31
  • TypeScript開発にRailway Orientedを持ち込み、より型安全なエラーハンドリングへ - Sansan Tech Blog

    Digitization部 Bill One Entry*1グループの秋山です。 はじめに Domain Modeling Made Functionalというスゴ 補講:Make Illegal States Unrepresentable バックエンドの処理を抽象化する 手続き型プログラミングの典型例 課題1:制約のないエラーハンドリング 課題2:低い可読性 課題3:エラーハンドリングの低い網羅性 Railway Oriented Programming TypeScriptで型安全にエラーハンドリングする ステップ1:サブ関数の出力はResult型で表現する ステップ2:サブ関数にResult型を入力できるようにする ステップ3:サブ関数を連結する ステップ4:網羅的にエラーハンドリングする おわりに 付録 TypeScriptの全文サンプル はじめに エラーハンドリングは重要な処

    TypeScript開発にRailway Orientedを持ち込み、より型安全なエラーハンドリングへ - Sansan Tech Blog
    aki202
    aki202 2024/03/26
    書いた
  • ポスト資本主義におけるソフトウェアエンジニア

    1. はじめに 企業に務めるソフトウェアエンジニアにとって、生産性向上というフレーズは聞かない日がないほど身近なものです。私自身も日々の仕事が、チームや組織の生産性向上に寄与するかどうか、意識しながら働いています。そもそもソフトウェアエンジニアという仕事は、人を機械に置き換えるという性質上、生産性向上とは切っても切り離せないという関係性を超え、生産性を向上させる営みそのものと言っても差し支えありません。 では私たちソフトウェアエンジニアのDNAである生産性向上の出自は何処かと探っていくと、どうやら資主義と共に拡大してきたイデオロギーであることが分かります。資主義は無限の成長を志向するエンジンを内蔵しており、現在先進国に住まう私たちの生活の豊かさは疑いなく資主義の恩恵に依拠しています。その一方で、200年以上稼働し続けるこの資主義というシステムについて、昨今多くの学者と有識者がその綻

    ポスト資本主義におけるソフトウェアエンジニア
    aki202
    aki202 2024/03/17
    書いた
  • TypeScriptプロジェクトにスキーマ駆動開発を持ち込み、より型安全な世界へ - Sansan Tech Blog

    Bill One Entry*1グループの秋山です。 題に入る前にお知らせです。9/12 (火) にTypeScriptを活用した型安全なチーム開発をテーマとしたイベントを開催します。 ぜひ、お気軽にご参加ください! sansan.connpass.com 1. はじめに 1-1. スキーマ駆動開発とは 1-2. Testing Trophyとの関係性 2. 構成 2-1. 最初の構成と課題 2-2. 最終的な構成 3. バックエンド 3-1. スキーマから型ファイルを作る 3-2. APIハンドラに型を与える 3-3. バリデーターを追加する 3-4. huskyでスキーマ変更を検知する 4. フロントエンド 4-1. スキーマからAPIクライアントを作る 5. パターンマッチングを持ち込む 6. まとめ 1. はじめに 1-1. スキーマ駆動開発とは 詳しい解説は他の記事に譲り、一言

    TypeScriptプロジェクトにスキーマ駆動開発を持ち込み、より型安全な世界へ - Sansan Tech Blog
    aki202
    aki202 2023/08/14
    書いた
  • ✨♻️ JavaScript Visualized: Event Loop

    If you're here in 2024 (or later), here's an updated blog post!](https://lydiahallie.com/blog/event-loop) Oh boi the event loop. It’s one of those things that every JavaScript developer has to deal with in one way or another, but it can be a bit confusing to understand at first. I’m a visual learner so I thought I’d try to help you by explaining it in a visual way through low-res gifs because it's

    ✨♻️ JavaScript Visualized: Event Loop
    aki202
    aki202 2023/04/23
  • Refik Anadol

    NEW PROJECTLA Times : The latest canvas for Refik Anadol’s AI-generated art? The new Sphere in Las Vegas

    Refik Anadol
  • 今さら聞けないビジュアルリグレッションテストをChromaticで始める - Sansan Tech Blog

    Bill One Entry*1グループの秋山です。 1. はじめに 2010年代前半に登場したReactVue.jsに代表される宣言的UI実装は、大規模なSPAの構築を可能にしました。その一方、フロントエンド領域に新たなアーキテクチャが導入されたことで、それまでWebアプリケーション開発で定石とされたテスト手法を適用しづらいケースが増え、新たなベストプラクティスが求められるようになりました。 その要請に応える形で、2010年代後半にはフロントエンドのテスト手法に緩やかなパラダイムシフトがありました。この記事ではそのパラダイムシフトを振り返りながら、フロントエンドで必要なテストについて考察し、最後にChromaticを用いたビジュアルリグレッションテストを紹介します。 2. Testing Pyramid と フロントエンド テストを語る際によく持ち出されるメタファとして、Testing

    今さら聞けないビジュアルリグレッションテストをChromaticで始める - Sansan Tech Blog
    aki202
    aki202 2022/08/01
  • ts-patternでTypeScriptにパターンマッチングを持ち込み、より型安全な世界へ

    0. はじめに 現代のWebアプリケーションの開発言語として、TypeScriptはファーストチョイスの一つです。特殊なケースを除き、フロントエンドの開発言語にはTypeScriptが選ばれるため、言語を統一するメリットを優先し、バックエンドにもTypeScriptが採用されるケースはよく見られます。 またReactがClass Componentを捨てFunction Componentを採用した事件が象徴するように、現代のプログラミングパラダイムのトレンドとして関数型プログラミングがあります。そもそもJavaScriptの出自は、関数型言語をブラウザに搭載できると聞いてNetscapeへ入社したブレンダンアイク氏が、オブジェクト指向言語であるJavaのような言語を会社から要求され、開発したというものです[1]。そのためか、JavaScriptは未だ関数型言語としては未成熟で、関数型プロ

    ts-patternでTypeScriptにパターンマッチングを持ち込み、より型安全な世界へ
    aki202
    aki202 2022/06/09
    書いた
  • 【完全版】機械学習の手法11選!覚えておきたい選択手法を一挙ご紹介します

    機械学習とは、AIの1つの要素技術であり、コンピュータに大量のデータを入力し、データに潜むパターンやルールを発見させる技術です。しかし、一口に機械学習と言ってもその手法はさまざま。解決すべき課題に対して、方法論は変わってきます。そこで、今回は「機械学習」をテーマに、機械学習の手法について解説します。 ▼更に機械学習について詳しく知るには? 【完全版】機械学習とは?解決できる課題から実例まで徹底解説 ▼社内のデータをAI化するには? ノーコードAIツールUMWELT紹介ページ(活用事例あり) 機械学習の分類 教師あり学習 教師あり学習とは、正解のデータが用意されており、正しい出力ができるように入力データの特徴やルールを学習していく手法です。教師あり学習はさらに、既存のデータをもとに、タスクごとに設定されたいくつかのクラスに識別する「分類」と、連続する値を予測する「回帰」に分けられます。 教師

    【完全版】機械学習の手法11選!覚えておきたい選択手法を一挙ご紹介します
    aki202
    aki202 2022/04/18
  • Shopify Polaris

    Build. Contribute. Evolve.Shape the merchant experience for Shopify’s core product, the admin.

    Shopify Polaris
  • Patterns.dev

    Improve how you architect webappsPatterns.dev is a free online resource on design, rendering, and performance patterns for building powerful web apps with vanilla JavaScript or modern frameworks.

    Patterns.dev
    aki202
    aki202 2021/12/21
  • ごちうサーチ

    博士論文の執筆した時に作った,チェックリストをスライドにまとめました. This slide is only for Japanese speakers 他に参考になるページ +修士論文の作り方( http://itolab.is.ocha.ac.jp/~itot/lecture/msthesis.html ) by 伊藤先生 +修論(D論)参考( http://d.hatena.ne.jp/rkmt/20101217/1292573279 ) by 暦純一先生

    ごちうサーチ
  • DX白書2021 | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構

    編集・発行元 独立行政法人情報処理推進機構 発行日 2021年12月1日 サイズ A4 ページ数 386ページ ISBN 978-4-905318-76-7 定価 3,300円(体価格3,000 円+税10%) DX白書2021 日米比較調査にみるDXの戦略、人材、技術 企業を取り巻く環境は目まぐるしく変化しており、将来の予測が困難となっています。そのため、企業にとって新たな事業環境にあわせた事業変革は優先度の高い取組事項となっています。このような中、企業は環境変化への迅速な対応や、システムのみならず企業文化をも変革していくDX(デジタルトランスフォーメーション)への取組が必要となっています。 IPAIT社会の動向を調査・分析し、情報発信するため、2009年から「IT人材白書」、2017年から「AI白書」を発行してきました。昨今、DXの進展に伴い、ITとビジネスの関係がさらに密接となっ

    DX白書2021 | 書籍・刊行物 | IPA 独立行政法人 情報処理推進機構
    aki202
    aki202 2021/10/12
  • KaggleOpsを考える ~ MLflow + Colaboratory + Kaggle Notebook ~ - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

    2020.10.05 KaggleOpsを考える ~ MLflow + Colaboratory + Kaggle Notebook ~ こんにちは。次世代システム研究室のY. O.です。 筆者はデータ分析のスキルアップのためにkaggleというデータ分析プラットフォームを活用しています。kaggleを始めてから約2年間を経て、スキルアップの枠を超え、趣味・生活の一部・etc.になってきてしまっているのも認めざるを得ません。。。 今回は、先日kaggleの自然言語処理コンペ(Tweet Sentiment Extraction)で2位になった結果を題材に、振り返りの意味を込めて”こうしておけば良かった”という点をMLOpsの観点でまとめていきたいと思います。 ここで、kaggleを取り巻くMLOpsの構成をKaggleOpsと勝手に呼ぶこととし、少なくとも筆者は今後のコンペでも以下にまとめ

    KaggleOpsを考える ~ MLflow + Colaboratory + Kaggle Notebook ~ - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
  • 【随時更新】Kaggleテーブルデータコンペできっと役立つTipsまとめ - ML_BearのKaggleな日常

    これはなに? Kaggleのテーブルデータコンペに参加するときに役立つ(と思う)Tipsを Kaggle Coursera の授業メモに色々追記する形でまとめたものです 自分で理解できている内容を中心にまとめました。各種資料の内容はまだまだ理解できていない内容が多く、今後も随時更新していきます(随時更新できるように勉強します)。 この記事に書いてあるTipsをどのように活かしたかはKaggle参戦記に書いたので、併せてどうぞ。 参考文献 主として以下の資料の内容をピックアップさせていただきました。引用を明記していない部分は(ほぼ100%) Kaggle Coursera の内容です。 Kaggle Coursera kaggle_memo by nejumiさん Kaggleで世界11位になったデータ解析手法〜Sansan高際睦起の模範コードに学ぶ Kaggle TalkingData F

    【随時更新】Kaggleテーブルデータコンペできっと役立つTipsまとめ - ML_BearのKaggleな日常
  • [ABC Metric] ソフトウェアメトリックを導入してクソコードを滅ぼす - Qiita

    1. はじめに 私達の世界にはクソコードという言葉があり、品質の低いコードを貶めるワードとして日々親しまれています。しかし、私達は一体どのようにクソコードを見分けているのでしょうか。その一つの指標として、ソフトウェアメトリックと呼ばれるコードの品質を測る方法論があります。 クソコードの定義は人により様々ですが、ここでは「複雑性の高いコード」と定義します。最も美しいコードはゼロ行のコードという極論が示唆するように、コードは可能な限り簡潔であるべきです。その理由として、コードの複雑性は可読性を下げ、再利用性を下げ、凝集度を下げ、拡張性を下げ、バグの温床になることが挙げられます。 記事ではソフトウェアメトリックについて概説した後、その中でも汎用的なABC Metricという手法を実例を交えて紹介し、どのようにクソコードとの戦いに活かすか検討します。 2. ソフトウェアメトリックとは何か 広義の

    [ABC Metric] ソフトウェアメトリックを導入してクソコードを滅ぼす - Qiita
    aki202
    aki202 2021/08/09
    書いた