タグ

feedとsecurityに関するaki77のブックマーク (2)

  • http://openmya.hacker.jp/hasegawa/public/20070217/rss.html

    JVN#84430861 Sage において任意のスクリプトが実行される脆弱性(2007.02) JVN#93700808 Sleipnir の RSSバーにおけるセキュリティゾーンの扱いに関する脆弱性 (2007.01) JVN#95249468 フレッシュリーダーにおける RSS フィード クロスサイトスクリプティングの脆弱性(2007.01) XML 形式で提供される、Webコンテンツの更新情報。 ← このようなアイコン見たことあるよね。 例: セキュリティホール memo の RSS Feed <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <rdf:RDF xmlns:rdf="http://www.w3.org/1999/02/22-rdf-syntax-ns#" xmlns="http://purl.org/rss/1.0/

  • フィードリーダーの脆弱性まわりのこと

    最近、FreshReaderに脆弱性があったということで、いくつか調べて直したり、赤松さんと連絡取り合ったり、それからはてな使ってないのにユーザー様とか書かれて不愉快な気分になったりしてたんですが。 この記事はひどすぎると思う。 フレッシュリーダーの脆弱性に関連してSage++のこと そもそもの問題として「ローカルディスク上のHTMLファイルをブラウザで開くと超危険」です。XMLHttpRequestやIFRAMEでローカルファイルの内容を読み取れるからです。Sageに脆弱性があるということは、あらゆる個人情報の漏洩につながります。「開発者の個人情報を晒すリスクが云々」というのは、個人的には分からなくもないですが、ユーザーの個人情報を危険に晒していることを認識すべきです。 開発者人が過去に書いているので、危険性の大きさは十分に認識できているはずです。「脆弱性がある」と公表してしまった時点

  • 1