ブックマーク / www3.nhk.or.jp (70)

  • 【追悼の声】漫画家 鳥山明さん死去 68歳 「DRAGON BALL」など | NHK

    鳥山さんは、1982年に放送された漫画を特集したNHKの番組でインタビューに答えていました。この中で、連載開始から2年で大ヒットを続けていた「Dr.スランプ」について、当時27歳の鳥山さんはこう話していました。 「あまりブームにはならなかった方がよかったと思っています。騒がれるのはいやですから。地道に漫画だけ描いていたかったです。それなりにうれしいですけど。たまたま発明ものを描いて、これがいけるんじゃないかということで決まっただけで、特にこれを描きたいとかはなかったです。10週続けばいいほうだと思っていました。『Drスランプ』の人気はもう終わってもいい頃だと思っています。僕もまた違ったものも描きたいですし、それだけに決めつけられてしまうのもいやですから。一生懸命描いていますけど、違ったものも描きたいという感じです」 1984年に連載を始めた「DRAGON BALL」は、主人公の孫悟空が「か

    【追悼の声】漫画家 鳥山明さん死去 68歳 「DRAGON BALL」など | NHK
    aki_minori
    aki_minori 2024/03/09
    これだけ長い記事になるんだな…。そして今も漫画という形ではないけれども作品を生み出してくれていた。本当に悲しい。
  • 前橋市長選挙 野党側新人の小川晶氏が初当選 与党推す現職破る | NHK

    事実上の与野党対決の構図となった前橋市長選挙は、無所属の新人で立憲民主党など野党側の議員が支援した小川晶氏(41)が、自民党と公明党が推薦した現職を破り、初めての当選を果たしました。 前橋市長選挙の開票結果です。 ▽小川晶、無所属・新。当選。6万486票 ▽山龍、無所属・現。4万6387票 立憲民主党共産党、国民民主党、社民党の議員から支援を受けた元群馬県議会議員の小川氏が、自民党と公明党が推薦し、4期目を目指した山氏を破り、初めての当選を果たしました。 小川氏は、千葉県出身の41歳。 弁護士で、平成23年の県議会議員選挙から、4回連続で当選し、今回、前橋市長選挙に初めて立候補しました。選挙戦で小川氏は、子育て支援策の強化やクリーンな市政の実現などを訴えました。 その結果、立憲民主党共産党などの支持層を固めたほか、いわゆる無党派層の支持を集めました。また、自民党の支持層からも一定の

    前橋市長選挙 野党側新人の小川晶氏が初当選 与党推す現職破る | NHK
    aki_minori
    aki_minori 2024/02/04
    20以上若い女性になったということでとても良いことなのではないでしょうか/自分も投票する際は老人の男性は最初に候補から外します/政策見ないわけないでしょ…首長選挙ならともかく地方議会なら選択肢もあるよ
  • 福島第一原発処理水 IAEA「国際的な安全基準に合致と再確認」 | NHK

    東京電力福島第一原子力発電所にたまる処理水の海への放出をめぐって、計画の安全性を検証してきたIAEA=国際原子力機関は、放出開始後初めてとなる調査の結果、国際的な安全基準に合致していることを再確認したとする報告書を、30日に公表しました。 福島第一原発にたまる処理水を基準を下回る濃度に薄めて海に放出する計画をめぐって、IAEAはおととしから安全性の検証を続けていて、去年8月の放出開始前には、日の取り組みは国際的な安全基準に合致していて、計画どおりの放出であれば人や環境への放射線による影響は無視できる程度だとする報告書を公表しています。 去年10月には、イギリスや韓国、それに放出に反発する中国など11か国の専門家でつくる調査団を、放出開始後としては初めて日に派遣していて、その結果をまとめた報告書が30日公表されました。 この中では、福島第一原発への視察などから、国際安全基準に合致しない点

    福島第一原発処理水 IAEA「国際的な安全基準に合致と再確認」 | NHK
  • 都立高校 全日制普通科入試の男女別定員 来年度からすべて撤廃 | NHK

    全国の公立高校で唯一、全日制の普通科の入試で設けられている都立高校の男女別の定員について、都の教育委員会は来年度の入試からすべて撤廃することを決めました。 都立高校は全国の公立高校で唯一、全日制の普通科の入試で男女別の定員が設けられていて、女子はより高い点数をとらないと合格しにくい傾向のため、都の教育委員会は段階的に撤廃する方針を決め、定員の見直しを行ってきました。 こうした中、教育委員会が今年度の入試の結果を分析したところ、定員の見直しだけでは、一部の高校で、合格圏内の点数だった女子生徒が不合格になっていたことが分かりました。 このため教育委員会は11日、校長などを含めた協議会を開き、全日制普通科の入試がある108校すべてで来年度の入試から男女別の定員を撤廃することを決めました。 来年1月から2月にかけて行われる一般と推薦の入試から対象になるということです。 都教育委員会の担当者は「入学

    都立高校 全日制普通科入試の男女別定員 来年度からすべて撤廃 | NHK
    aki_minori
    aki_minori 2023/09/11
    この結果都立を目指す女子のうち優秀な層が不利になってしまうの、かわいそうだなとは思う。でも規定として時代にそぐわないのは確か。
  • 囲碁 仲邑菫三段 女流タイトル初獲得 最年少記録 13歳11か月 | NHK

    囲碁のプロ棋士で13歳の仲邑菫三段が、女流タイトル戦の一つ「女流棋聖戦」を制し、自身初のタイトル獲得を果たしました。仲邑三段は現在、「13歳11か月」で、これまで「15歳9か月」だった女流タイトル獲得の最年少記録をおよそ9年ぶりに更新しました。 仲邑三段は6日、東京の日棋院で女流タイトル戦のひとつ「女流棋聖戦」三番勝負の最終局に臨み、タイトルを持つ上野愛咲美女流二冠(21)と対局しました。 両者1勝1敗で迎えた対局は午後1時、黒番の上野女流二冠の初手で始まりました。 対局では、冷静に打ち続けた仲邑三段が中盤から上野女流二冠を大きく突き放す展開となり、午後2時59分、250手までで白番の仲邑三段が勝ちました。 仲邑三段は2勝1敗で「女流棋聖戦」のタイトルを奪い、自身初の女流タイトルを手にしました。 仲邑三段は現在「13歳11か月」で、2014年に藤沢里菜女流二冠(24)が打ち立てた女流タイ

    囲碁 仲邑菫三段 女流タイトル初獲得 最年少記録 13歳11か月 | NHK
    aki_minori
    aki_minori 2023/02/06
    これはすごい。上野さんから奪取したのもすごい。当初は年齢のことでいろいろ言われていたけれども結果をきちんと出したのはすごい。/語彙がすくない…
  • 車いすテニス 国枝慎吾氏に国民栄誉賞授与へ 首相が検討指示 | NHK

    松野官房長官は午後の記者会見で、車いすテニスの第一人者として、すべての四大大会とパラリンピックで優勝する「生涯ゴールデンスラム」を達成し、先に現役引退を表明した国枝慎吾氏に対し、国民栄誉賞の授与を検討するよう、岸田総理大臣から指示を受けたことを明らかにしました。 国枝氏は、パラリンピックに5大会連続で出場し、おととしの東京パラリンピックで通算4つ目となる金メダルを獲得したほか、去年のウィンブルドン選手権も制して、すべての四大大会とパラリンピックで優勝する「生涯ゴールデンスラム」を達成し、先月、現役引退を表明しました。 松野官房長官は、午後の記者会見で、国枝氏に対し、国民栄誉賞の授与を検討するよう岸田総理大臣から指示を受けたことを明らかにしました。 そのうえで「前人未到の快挙を成し遂げ、20年近くにわたって車いすテニス界の第一人者として世界のトップで活躍された。パラスポーツ全体の普及、スポー

    車いすテニス 国枝慎吾氏に国民栄誉賞授与へ 首相が検討指示 | NHK
    aki_minori
    aki_minori 2023/02/03
    キャリアゴールデンスラムを達成した時点で授与して良かったと思うけれども、意義としてもふさわしいのでぜひ。
  • 那覇市長選 新人の元那覇市副市長 知念覚氏が初当選 自公推薦 | NHK

    新人2人の争いとなった那覇市長選挙は、自民党と公明党が推薦した元那覇市副市長の知念覚氏(59)が初めての当選を果たしました。 新人2人の争いとなった那覇市長選挙は、自民党と公明党が推薦した元那覇市副市長の知念覚氏(59)が初めての当選を果たしました。 那覇市長選挙の開票結果です。 ▼知念覚、無所属・新。当選。6万4165票。 ▼翁長雄治、無所属・新。5万4125票。 自民党と公明党が推薦した知念氏が、玉城知事を支えるオール沖縄が支援し、立憲民主党共産党れいわ新選組、社民党、地域政党の沖縄社会大衆党が推薦した元県議会議員の翁長氏を抑え、初めての当選を果たしました。 知念氏は、那覇市出身の59歳。現職の城間市長のもと8年近くにわたり副市長を務めました。知念氏は選挙戦で那覇市役所に38年勤務した経験をアピールしたほか、コロナ禍で疲弊した地域経済の立て直しに取り組むことなどを訴えました。そして

    那覇市長選 新人の元那覇市副市長 知念覚氏が初当選 自公推薦 | NHK
    aki_minori
    aki_minori 2022/10/23
    地元自治体は負けるけども、大枠では住民投票でも県知事選でも、自民(米軍基地)は否定されていることの意味を考えた方が良いのでは、とは。言うほど一枚岩ではないと沖縄は基地を肯定してはいないは両立するので。
  • 安倍元首相に「大勲位菊花章頸飾」授与決定 戦後4人目 | NHK

    政府は3日前に亡くなった安倍晋三元総理大臣に対し、これまでの功績をたたえて最高位の勲章である「大勲位菊花章頸飾」を授与することを決めました。この勲章の受章は戦後4人目となります。 政府は11日持ち回りの閣議で3日前の先週8日、奈良市で演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣に対し、これまでの功績をたたえて「大勲位菊花章頸飾」と「大勲位菊花大綬章」を授与することを決めました。 「大勲位菊花章頸飾」は日の勲章のうち唯一首飾りの形状となる勲章の最高位にあたるもので、天皇陛下が即位に伴う儀式で身につけられました。 戦後では外国元首を除くとこれまでに吉田茂元総理大臣、佐藤栄作元総理大臣、中曽根康弘元総理大臣が受章しており、安倍氏で4人目となります。 松野官房長官は記者会見で授与を決めた理由について「内閣総理大臣として、日米関係を基軸とした外交や経済安全保障政策に力を尽くすなど多年にわたる経歴功

    安倍元首相に「大勲位菊花章頸飾」授与決定 戦後4人目 | NHK
    aki_minori
    aki_minori 2022/07/12
    自分が正義だと思い込んでいる人たち、とりあえず自分がマイノリティであることをまずは直視したほうが良いのでは/対外的には国葬にした方が良さそうな気はする。けっこう嫌だけど。
  • 国枝慎吾 ウィンブルドン初優勝 「生涯ゴールデンスラム」達成 | NHK

    テニスの四大大会の1つ、ウィンブルドン選手権の車いすの部、男子シングルスで、国枝慎吾選手が地元、イギリスの選手にセットカウント2対1で勝って初優勝を果たしました。 この結果、国枝選手は、すべての四大大会とパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンスラム」を達成しました。 ウィンブルドン選手権は10日、大会最終日の競技が行われ、このうち、車いすの部の男子シングルスの決勝で世界ランキング1位の国枝選手が世界2位でイギリスのアルフィー・ヒューウェット選手と対戦しました。 国枝選手は、第1セットを4ー6で落としましたが、第2セットを7ー5で奪うと、第3セットも互いに譲らず競り合いとなりタイブレークにもつれましたが、勝負どころで厳しいショットを決めた国枝選手が7ー6で取ってセットカウント2対1で競り勝ち初優勝を果たしました。 この結果、国枝選手はすべての四大大会とパラリンピックで優勝し「生涯ゴールデンス

    国枝慎吾 ウィンブルドン初優勝 「生涯ゴールデンスラム」達成 | NHK
    aki_minori
    aki_minori 2022/07/11
    ダブルスではとっくにグランドスラマーだったけどついにシングルスでも。車いすテニス史上最強のアスリートだ。
  • 和歌山のIR計画白紙に 県議会が整備計画案を反対多数で否決 | NHK

    和歌山県が誘致を目指しているカジノを含む、IR=統合型リゾート施設の整備計画について、和歌山県議会は20日の会議で、計画を国に申請するための県の議案を反対多数で否決しました。 これにより県は今月28日の期限までに国に計画の申請を行うことができなくなり、和歌山のIR計画は白紙に戻ることになりました。 和歌山県は和歌山市の人工島「和歌山マリーナシティ」にIRの誘致を進めていて、和歌山県議会は、県が提出した整備計画を国に申請するための議案について、先週から臨時議会を開いて審議を行ってきました。 19日の特別委員会での採決では「資金調達の計画が不確実だ」などといった指摘が相次ぎ、議案は委員会で否決されました。 これを受けて20日開かれた会議で、無記名投票で採決が行われた結果、賛成18、反対22で、議案は否決されました。 これにより和歌山県は、今月28日の期限までに国に計画の申請を行うことができ

    和歌山のIR計画白紙に 県議会が整備計画案を反対多数で否決 | NHK
    aki_minori
    aki_minori 2022/04/21
    コロナ対応で名を上げた和歌山県知事。IR誘致派だったのか。利便性の都市部、よりはリゾートの方が成立すると感じているので南紀とかありではと思うけど、南海トラフがなぁ。まぁIR自体いらないんですけど。
  • 「車持っていますか?」 東京で聞いてみた | NHKニュース

    自動車といえば、日経済を長く引っ張る基幹産業です。 しかし、東京にいる人たちに聞くと「車は必要だと思わない」といった声、結構耳にします。 一方で、1000万円を超える高級車を目にすることも少なくありません。 実際はどうなのか?取材してみました。 (おはよう日 記者 小國博史/ディレクター 村上由和) 東京の車の世帯所有台数は全国最下位 私たちが今回取材したのは東京です。 多くの企業が集中し、通勤通学客であふれる大都市なだけに、街中にはいつも多くの車が走っています。 しかし、地下鉄やバスなどの公共交通機関が張り巡らされ、車がなくても移動することは可能。 駐車場を探すのも一苦労で、しかもその値段は高いとなれば、車をもつことをためらうのもわかる気がします。 実際、東京は1世帯ごとに所有する台数は0.42で全国で最下位。 ちなみに1位の福井は1.71です。 (出典:自動車検査登録情報協会202

    「車持っていますか?」 東京で聞いてみた | NHKニュース
    aki_minori
    aki_minori 2021/11/19
    山手線の外側に行くと23区の中でも車あったほうが楽な土地は多い。ただ、なくても平気だから仕事絡みで必要な人以外は持たなくなってる。23区はそんな感じ。
  • 衆院選で当選 維新候補者の運動員 買収の疑いで逮捕|NHK 関西のニュース

    10月の衆議院選挙で兵庫4区から立候補し、比例代表で当選した日維新の会の候補者の運動員が知り合いに対しビラ配りの選挙運動の報酬として違法に現金を渡す約束をしたとして公職選挙法違反の疑いで逮捕されました。 逮捕されたのは10月31日に投票が行われた衆議院選挙で、兵庫4区から立候補し、比例代表で当選した日維新の会の赤木正幸氏の運動員で兵庫県小野市の会社役員、森宏成容疑者(70)です。 警察の調べによりますと公示前の10月初めごろ、知り合いに対し街頭でのビラ配りなどの選挙運動の報酬として1万3000円の日当を渡す約束をしたとして公職選挙法違反の買収の疑いが持たれています。 この知り合いは、依頼を受けて実際に選挙運動を行ったということです。 警察は容疑を認めているかについて明らかにしていません。 警察はすでに関係先を捜索し、約束した報酬が支払われたかなど詳しいいきさつについて調べています。 運

    衆院選で当選 維新候補者の運動員 買収の疑いで逮捕|NHK 関西のニュース
    aki_minori
    aki_minori 2021/11/05
    2000年代に、衆院選や都議選で民主党候補のところでバイトとしてビラ配りやポスター貼りの手伝いをしたことがあるので、ホントに共産や公明の一部以外はほぼ残らないのでは。
  • 消せないメール | NHK | News Up

    2年前、ひらがなと少しのカタカナだけで書かれたメールが来た時、私はもっと早く、察するべきだった。 ところが私はのんきに「はーい」とメールを返し、事態の深刻さに気付いていなかった。 私にはおそらく一生まともに見ることができない、消すこともできない、70通余りのメールがある。 (ネットワーク報道部 鈴木有)

    消せないメール | NHK | News Up
    aki_minori
    aki_minori 2021/10/15
    こういう問題提起に、もっとできたはずだお前が悪い記事の内容がおかしい公表するなんて変だetc、ここは悪いインターネットですね。
  • 韓国 新型コロナ感染者 初の3000人超 感染拡大歯止めかからず | NHKニュース

    韓国では、24日に新たに確認された新型コロナウイルスの1日の感染者数が初めて3000人を超えて過去最多となり、感染拡大に歯止めがかかっていません。 韓国では変異ウイルスのデルタ株が広がっていて、韓国政府の発表によりますと、24日に全国で新たに確認された1日の感染者数は、ソウルなどの首都圏を中心に3273人に達し前日より842人増えました。 3000人を超えたのはこれが初めてで、2日連続で過去最多を更新しました。 今月22日まで旧盆の連休だった韓国では、帰省や行楽による人の移動が大幅に増えたことから、保健当局は25日の会見で今後1~2週間に感染者数がさらに増える可能性があるという見方を示しました。 保健当局は各地に臨時の検査所を増設して、感染状況の把握に力を入れることにしていて、連休中に首都圏と地方を行き来した人や私的な集まりに参加した人は、症状がなくても念のために検査を受けるよう呼びかけて

    韓国 新型コロナ感染者 初の3000人超 感染拡大歯止めかからず | NHKニュース
    aki_minori
    aki_minori 2021/09/26
    認めてなかったやん…
  • 立民 党職員が酒に酔い迷惑行為 停職1か月の処分 詳細説明せず | NHKニュース

    立憲民主党は、党の職員が酒に酔ったうえで迷惑行為を行ったとして、停職1か月の処分にしたことを発表しましたが、詳細は被害者のプライバシーの問題もあるなどとして説明しませんでした。 立憲民主党は党の職員が今月18日に酒に酔ったうえで、迷惑行為を行ったとして21日夜、停職1か月の処分にしたと発表しました。 これについて枝野代表は22日、記者団に対し「福山幹事長が職員人を呼んで厳しく叱責したうえで処分を発表した。被害者には大変申し訳なく思っている」と陳謝しました。 そのうえで枝野氏は、迷惑行為の詳細について「被害者のプライバシーの問題もある。捜査機関が最終的にどのような判断をするのかなども含め、できるだけ詳細に発表できる段階で発表したい」と、述べるにとどめました。 そして、記者団が党職員の性別を尋ねたのに対し「今は男性か、女性かでわける時代ではないのではないか。雇用関係などもあり、どこまで公開す

    立民 党職員が酒に酔い迷惑行為 停職1か月の処分 詳細説明せず | NHKニュース
    aki_minori
    aki_minori 2021/09/22
    処分保留で釈放、というところから事件性は本当にないのかもしれない。とすると、説明する必要が本当にあるのかは考えるべき論点になる。と思うけど、これが自民党職員だったらどう思われるのか興味はある。
  • 立民 枝野代表 “性的マイノリティーの差別解消に担当閣僚を” | NHKニュース

    多様性を認め合う社会を構築するため、立憲民主党の枝野代表は、政権を獲得した場合は、性的マイノリティーの人たちへの差別を解消する施策を担当する閣僚を置く考えを示しました。 立憲民主党の枝野代表は15日、性的マイノリティーの人たちをサポートする東京 新宿の交流施設を訪れ、運営する団体の関係者と意見を交わしました。 この中では、苦しんでいる当事者は全国にいて、交流施設を増やせるよう対応を求める声が出され、枝野氏は支援に全力を挙げる考えを伝えました。 このあと、枝野氏は記者団に「全国各地にこうした施設が必要だと痛感した。この点も含め、対応を進めていかなければいけないと決意している」と述べました。 そのうえで「施策を推進する責任者として、兼任大臣を決めることは総理大臣の判断でできる」と述べ、立憲民主党が政権を獲得した場合は、性的マイノリティーの人たちへの差別を解消する施策を担当する閣僚を置く考えを示

    立民 枝野代表 “性的マイノリティーの差別解消に担当閣僚を” | NHKニュース
    aki_minori
    aki_minori 2021/09/16
    仙人じゃないから霞を食っては生きていけないし、理念に準じて死ぬこともなかなかできない。まだ言わないってことはよっぽどの経済政策を温めているのだろうか…。
  • 立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現” | NHKニュース

    立憲民主党は多様性を認め合う差別のない社会を構築したいとして、選択的夫婦別姓制度や、同性どうしの結婚を可能にする法制度の実現を求めていく方針です。 立憲民主党は、自民党の総裁選挙で安倍前総理大臣の経済政策「アベノミクス」をめぐる議論が不十分だとして、その功罪の検証を近く党内で始めることにしています。 一方で今度の衆議院選挙で政権を獲得した場合には、多様性を認め合う差別のない社会を構築したいとしてジェンダーの平等や人権に関わる分野の政策をまとめました。 この中では夫婦が希望すれば結婚前の姓を名乗れる選択的夫婦別姓の制度を早期に実現するとしています。 またLGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちへの差別解消を図る平等法の制定や、同性どうしの結婚を可能にする法制度の実現を目指すとしています。 さらにインターネットでのひぼう中傷を含め、あらゆる差別に対応する人権機関の新設や、性暴力の被害者など

    立民 多様性認め合う政策を公約に “選択的夫婦別姓など実現” | NHKニュース
    aki_minori
    aki_minori 2021/09/13
    景気対策ももちろん必要だけど、この件で獲得できる票も少なくないと思う。表明するのは悪くないのでは。
  • 東京都 重症病床確保へ 宿泊療養施設の一部で回復患者受け入れ | NHKニュース

    東京都は、新型コロナウイルスの重症患者用の病床を確保してより症状の重い人が入院できるようにするため、品川区にある宿泊療養施設の一部で重症から回復して中等症や軽症となった患者を受け入れることになりました。 これは19日、小池知事が都議会で明らかにしました。 都内では、感染の急激な拡大で入院患者が増加し、重症患者用の病床の使用率はおよそ7割に上っています。 こうした中、都は、日財団から無償で借り受けている品川区の宿泊療養施設の一部で重症から回復して中等症や軽症となった患者を受け入れることを決めました。重症患者用の病床を確保してより症状の重い人が入院できるようにするのがねらいです。 都によりますと、この施設は現在、軽症か無症状の人がペットと一緒に療養できる運用になっていますが、施設の一部に酸素吸入を行う「酸素濃縮装置」を導入するほか、看護師を配置して対応するということです。 小池知事は「必要な

    東京都 重症病床確保へ 宿泊療養施設の一部で回復患者受け入れ | NHKニュース
    aki_minori
    aki_minori 2021/08/20
    もう一度悪化するような例はないのかな…。中等症は医療から切り離す、とまではいかずとも遠くしてしまっても大丈夫なのだろうか…。
  • 自宅療養の妊婦 受け入れ先見つからず出産 赤ちゃん死亡|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、自宅療養中の妊婦が入院調整が行われたものの受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが関係者への取材で分かりました。 産婦人科医らのグループは緊急の会議を開き、感染した妊婦の急な出産に備え、事前に受け入れ先を決めておくことを確認しました。 新型コロナに感染した妊婦の出産は、感染対策で手術時間を短縮するため帝王切開を行う準備が必要だったり、生まれた赤ちゃんをすぐに隔離することが必要だったりして、対応できる病院が限られていて、入院調整に時間がかかるケースがみられています。 こうした中、関係者によりますと、17日、新型コロナに感染し、千葉県内で自宅療養をしていた妊娠8か月の30代の女性が、出血があったため、かかりつけの産婦人科医や保健所などで入院調整が行われましたが、対応できる医療機関が見つからなかったとい

    自宅療養の妊婦 受け入れ先見つからず出産 赤ちゃん死亡|NHK 首都圏のニュース
    aki_minori
    aki_minori 2021/08/19
    8ヶ月だったら仕事はもう休みだろうし、どこから感染したのか…。悼ましすぎて本当に辛い。/ 毎日でもう少し詳しい情報が出ていた。一人暮らしらしく家族感染ではなさそうだが…。これが医療崩壊か……
  • 東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース

    東京都内で自宅療養中の人が急増する中、都は、17日、新型コロナウイルスに感染した親子3人全員が自宅で療養し、このうち40代の母親が死亡したことを明らかにしました。 これについて小池知事は「家庭内感染が多い中、急激に軽症から悪化する例がある」と述べ、酸素ステーションなど速やかに体制の整備を進める考えを示しました。 都は、17日、新型コロナウイルスに感染した40代の女性が死亡したことを明らかにしました。 女性の夫と子どもも感染し、家族3人全員が自宅で療養していたということです。 第5波で都が把握した、自宅療養中に死亡した人は7人になりました。 これについて小池知事は記者団に対して「亡くなった女性のご冥福をお祈りする。今、家庭内感染が多いという状況にあって、コロナは急激に悪化する例がある」と述べました。 そのうえで「酸素ステーションを3か所、まずは準備をして、そういったおそれのある人が入院するま

    東京都内 親子3人全員が感染し自宅療養中 40代母親が死亡 | NHKニュース
    aki_minori
    aki_minori 2021/08/18
    ご家族の気持ちを考えると言葉もない……。少なくともパラ観戦の学校連携は中止すべき。