タグ

2010年2月21日のブックマーク (3件)

  • タモリの新言語学 Linguistics on Tamori,or Pseudo-language

    真理というのは、笑いを通じて語るものだ    ------W・H・オーデン 僕が大学院にいた頃だから77年のことだと思う。TBSの深夜放送、「パック・イン・ミュージック」の木曜パックで珍しい芸をする人が紹介され、真夜中に下宿で笑いこけてしまった。 これが国際親善麻雀でのタモリのデビューであった。 当時、タモリ漫画家の赤塚不二夫に援助を受けているという話だった。 何でも、九州のあるホテルにピアニストの山下洋輔らが泊まり、宴会でバカ騒ぎをしていた時に、何故か当時素人だったタモリが、いつのまにか混じって踊っていた(当時、タモリは早稲田を中退してから、保険の勧誘員からボーリング場の支配人まで、あらゆる職業を転々とした)。それに気づいた一人は(坂田明らしい)、タモリに対して、訳のわからない適当な外国語で、タモリに話し掛け、タモリを試した。するとタモリは、とても流暢に外国語もどきで、反応し、一行を驚

  • 金川 欣二☆言語学のお散歩

    ◎比較文化の裏道(比べれば何でも見えてくる……ロシアの諺) ★文化的雪かき…「何でもカルチャー」のやさしい作り方 ★★アメリカ映画における母親の不在 ★ストレンジャー・ザン・ジャパニーズ…外国映画にみる日人像 趣味の比較文化入門…人生は比較文化 「知って損なし」お正月の味わい そして誰も知らなかった 忘年会の憂…外国にない日 アムロとアフリカの戦士たち…通過儀礼としての自動車学校 音と文化 『裸のサル』としての人間 誰がカラスを殺したの?…または、制度化する喜怒哀楽 文化部の低迷に思う 一書の人を恐れよ 「」籍 コーヒースプーン一杯の人生 ★極私的「文化」 比較文化からみた「残酷」とは何か? アラン・ドロンとテーブルマナー 三大美味と富山…鴨とネギ 和崎先生と西町ロンド 童年往事…時の流れ   ふるさとの四季 射水線物語…ぼくの『スタ

  • Magic:The Gathering Wiki

    MTG Wikiにようこそ! M:TG Wikiはみんなで作るMagic: the Gatheringのウェブサイトです。誰でも自由に追加・編集ができます。 現在、約37,087の記事があります。 PC版レイアウト/モバイル版レイアウト お知らせ ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社からのお知らせ 2023年8月28日更新:認定イベント開催に伴う新型コロナウイルス感染症対策について 現在、WHISPER英語版のみのカードやMTGアリーナ専用セットなど以下のセットのカード情報が登録されていません。 記事内の解説とWHISPERでのカード検索の結果が一致しない場合があります。 新セットのカードや新製品のページは、 公式情報やmjmjによる公式訳が出ていることを確認してから作成してください。 マジック米公式サイトのリニューアルに伴い、一部の英語版公式記事が消滅しております。 お手数ですが、発見さ