タグ

SFに関するakihiromのブックマーク (4)

  • オーク族文明の興亡

    ファンタジー世界ではしばしば侵略者となるオーク族。果たして何が彼らを戦に駆り立てるのかについて、ダジャレとホラ混じりの会話をまとめてみました。

    オーク族文明の興亡
  • The White House

    The White House
    akihirom
    akihirom 2013/01/12
    アメリカ政府がデススターを建造しない理由
  • 魔法にシステムは必要か ― 西洋ファンタジー界に起こりつつある異変 | ニコニコニュース

    王国に騎士にドラゴンに魔法。子どもから大人まで、多くの人に愛されるファンタジー小説。欧米ではフィクションのメジャーなジャンルとして、毎年多くのが出版されています。 しかしここ最近、ある異変が起きているようです。それは、読者がストーリーのおもしろさや登場人物の描写よりも、魔法の「システム」がきちんと作られているかどうかで批評するようになったこと。 魔法がどういう仕組みで働き、そこにどんな原因と結果があるか、まるで物理学のような説明をファンタジーに求める必要があるのでしょうか? 以下に、米ファンタジー作家で『空の都の神々は』の作者であるN・K・ジェミシン氏が、「魔法」と「魔法を変えたもの」について書いたコラムをご紹介します。   【大きな画像や動画はこちら】 --------------------------------------- 充分に発達した科学技術は、魔法と見分けが付かない。 ―

  • 大林組、2050年までに宇宙エレベータ造ると発表(動画あり)

    大林組、2050年までに宇宙エレベータ造ると発表(動画あり)2012.02.23 13:00 satomi な~んか朝からsatomiが海外でトレンディングしてるな~と思ったら、なんのことはない、宇宙エレベーター建設構想を「季刊大林」最新号で発表したのがSatomi Katsuyama(勝山里美)同誌編集長だったんですね! ひゅ~焦った~。 月までの4分の1の距離96,000kmを時速200kmで片道7.5日で移動! 一度に30人を「クライマー」に乗せて運ぶ!―そんな宇宙エレベータを大林組が2050年までに実現すると発表し、海外でも話題です。 大林組といえば日一高い東京スカイツリーに次ぎ、台湾ドーム建設も受注するなど最近なにかと話題ですが、スカイツリーのノウハウを宇宙に活かせたら素敵ですねー。実現イメージはTBSのニュース映像でご覧下さりませ。 気になる建設手法ですが、ケーブルの「最初の

    大林組、2050年までに宇宙エレベータ造ると発表(動画あり)
    akihirom
    akihirom 2012/02/23
    ビルや橋を作る技術とはかなり違う気がするが大丈夫なのだろうか?50年なら責任も問題に成らないけど
  • 1