タグ

2015年4月15日のブックマーク (5件)

  • 子供の写真入り年賀状をめぐる不毛な論争 | pessimist

    子供の写真を載せた年賀状の賛否・是非をめぐる論争は尽きないが、私は不毛に思えてならない。 年賀状に限らずFBをはじめとするSNSも加わり、我が子の誕生や成長をネタにしてリア充を伝える人が現れるのは自然なことだ。 だが、「結婚したくても、ご縁がない人」や「我が子を得たくても、得られない人」にとって、結婚と子供の「リア充」ネタは、程度の差はあれ、辛い事や神経を逆撫でされる嫌味なネタになるリスクが大きい。 結局のところ「それを伝える」相手に対する「気遣い」次第だろう。 ウチの場合、共に喜んで下さる相手には子供を含めた家族の写真の入った年賀状を出す。一方、配慮すべき相手や、リスクが懸念される相手には、そのような写真の無い絵柄の年賀状を出すように分けている。 手間はかかるが、結果的にコスト圧縮にもなる。 今どき「あけおめ~」のメールで終える人が多い時代、たかが年賀状でも面倒臭い気遣いと考える人が大多

    akikonian
    akikonian 2015/04/15
    なんというか、人によって作るのが手間とかいうなら、最初から送るなよと思わないでもない。
  • 首相、産経前ソウル支局長と面会 「ご苦労様でした」:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は15日午前、韓国による出国禁止措置が解除された産経新聞の加藤達也・前ソウル支局長と首相官邸で面会した。加藤氏は面会後、記者団に「安倍首相から『ご苦労様でした。裁判が続くようなので体に気をつけて』という話があった」と述べた。 加藤氏からは首相に、日政府から韓国政府へ出国禁止措置の解除を求める発信があったことへの謝辞を述べたという。 加藤氏は、記事で朴槿恵(パククネ)大統領の名誉を傷つけたとして、在宅起訴された。法務当局は捜査段階の昨年8月から出国を禁じ、その期間を再三延長してきたが、今月14日になって約8カ月ぶりに措置を解いた。

    首相、産経前ソウル支局長と面会 「ご苦労様でした」:朝日新聞デジタル
    akikonian
    akikonian 2015/04/15
    なぜわざわざ面会したのか理解に苦しむ。
  • 履歴書の写真これだとまずい? : はれぞう

    履歴書の写真これだとまずい? : はれぞう
    akikonian
    akikonian 2015/04/15
    ライティングがなってないは。
  • LINE元府議に「キモイ」は「問題ない」 BPO「地方議員として受忍すべきだ」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送人権委員会は14日、無料通信アプリ「LINE(ライン)」で中学生に威圧的なメッセージを送った元大阪府議を「キモイ」などと論評したTBSラジオの番組について、「放送には公共性・公益性が認められ、地方議員として受忍すべきだ。放送倫理上の問題もない」とする見解を公表した。 対象となったのは、昨年8月22日放送の深夜トーク番組「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」。委員会は「キモイ」といった表現について、「申立人の社会的評価を低下させ、不快の念を覚えさせる」と指摘。しかし、「政治を風刺することはバラエティーの一つの重要な要素で、正当な表現行為として尊重されるべきだ」とした。 番組は、大阪維新の会に所属していた山景・元府議の中学生とのトラブルを取り上げ、お笑いコンビ、おぎやはぎの小木博明氏が「思いついたことはキモイだね。完全に」などと発言した。 山元府

    LINE元府議に「キモイ」は「問題ない」 BPO「地方議員として受忍すべきだ」 (産経新聞) - Yahoo!ニュース
    akikonian
    akikonian 2015/04/15
    公共の電波で個人を名指しして「キモイ」はさすがにひどいんじゃないかな。キモイけど。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    自民裏金問題で「もはや遠い昔」 ウクライナ電撃訪問、日銀総裁交代、G7広島サミット… 岸田首相の「激動の2023年」を振り返ってみた

    47NEWS(よんななニュース)
    akikonian
    akikonian 2015/04/15
    やらせなんてどこの局でもしてるのに、これで圧力ではないって。