タグ

男女と考察に関するakimaruworksのブックマーク (16)

  •  「What Women Want」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

    Mate: Become the Man Women Want (English Edition) 作者: Tucker Max,PhD, Geoffrey Miller出版社/メーカー: Little, Brown and Company発売日: 2015/09/15メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る 書*1は,酒と女性についてのユーモアエッセイストとして有名なタッカー・マックスが,「Mating Mind(邦題:恋人選びの心)」でヒトの多くの特徴について性淘汰産物ではないかと議論したジェフリー・ミラーと一緒に書いた,いわば「オタク*2のための進化心理学的な知見を生かした『女性とつきあうためのハウツー書』」である. 序章で書執筆にいたる経緯が書かれていて面白い. 書はある年のサンクスギビングにミラーがガールフレンドのいない若いいとこたちと話をしたときの

     「What Women Want」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/11/28
    "「男に恥をかかせない」ことが至上命題になると、女性はできないことを増やさなければならない。(中略)いざとなったら自分でなんとかできる強さがなければ男性に全面的に頼っていては共倒れになる。"
  • 女ってトイレで何してんの

    男って先っちょ出して、またしまって30秒もかからないのに 女はトイレに行くと5分位返ってこない。 男は30秒過ぎると残尿野郎と罵られ、1分超えるとウンコ野郎と野次られる。 女はどっちも部屋が一緒だからいいけど、男は部屋が別々だ。 男が大便用トイレから5分も出なかったらオナニーしてるとしか思われない。 おっぱいの位置を変えてたとか、パンツの柄をチェックしてたとかいろいろ言い訳があるみたいだが、 実際のところ女がトイレで何やってんだかわからん。 それとも女って5分位しょんべんしてるのかな? どっちでもない男は知らない異次元の何かが出てるんかな。

    女ってトイレで何してんの
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/09/26
    パンストやタイツ、履いてみなよ。おすすめ。あと構造的に拭くアクションが入るし、わりと念入りに拭いたりとか。いろいろめんどくさいのよ。
  • ダサピンク幻想とお子様ランチ妄想 - 無要の葉

    2015-01-07 ダサピンク幻想とお子様ランチ妄想 ダサピンク界隈が盛り上がっているようで何より。雑なマーケティングをしている奴はどんどん燃やしていこうというなんかなんかなーというなんかがなんか。 そんで「ダサピンク」という言葉の使い勝手がいいので「安易にダサピンクを使うな!」という声が上がり、「そうやって女性を差別している!」という流れになるのもまぁお約束っちゃお約束。 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー 〜ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村 「男向け」「女向け」にみる区別アレルギー 〜ダサピンク現象のズルさと危険性 - YU@Kの不定期村 でも当に「ダサピンク」って言葉の響きは重い。「女と言えばピンクだろう」「戦隊ものでピンクと言えば紅一点」みたいなところから「ダサピンクって言っておけばフェミは喜ぶだろう」という感じで、もう「ダサピンク」って言葉の中に「

    ダサピンク幻想とお子様ランチ妄想 - 無要の葉
    akimaruworks
    akimaruworks 2015/01/09
    ダサピンク系記事の中で今までで一番しっくり来た。お子様ランチ妄想、たしかにあったなー
  • Yahoo!ニュース - 痴漢相手は「ぬいぐるみのような存在」? 加害者の心理〈AERA〉 (dot.)

    後を絶たない、電車内などでの痴漢行為。加害者の心理には何が働いているのか。 大阪にあるカウンセリングオフィスAXIAの衣川竜也代表は、加害者をこう分析する。 「共通点は、ストレスを自覚しないほど抱え込む性格。またパートナーなど同年代以上の女性全般に対して『怖い』という感情を持つ傾向も強い。そのため、加害者自身が恐怖心を感じにくい女子高校生がターゲットになることも多い」 性犯罪者やその予備軍を専門的に治療する民間団体「性障害専門医療センター」(SOMEC)は、外来治療によって加害者と向き合っている。福井裕輝代表理事は性犯罪被害者のカウンセリングをしていく中で、「被害者の心を癒やすには加害者へのアプローチも必要」だと考えたのだ。 痴漢の加害者である会社員のタナカさん(男性、50)は「もし治るのであれば治したい」という思いでSOMECを訪ね、月2回のグループカウンセリングに1年間通った。

    Yahoo!ニュース - 痴漢相手は「ぬいぐるみのような存在」? 加害者の心理〈AERA〉 (dot.)
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/12/28
    “「生き物ではなく、どんなことをしてもいい、意思のないぬいぐるみのような認識」”
  • 大手小町

    ソトネコ写真家の南幅俊輔さんが、「綱渡り」「輪くぐり」「玉転がし」などを魅みせるキャットショー「ザ・キャッツ」。普通のたちとは違う超人(?)ぶりをリポートします。

    大手小町
  • 元フジテレビアナウンサーが主張する「専業主婦が増えれば少子化は解決する」という意見がいまさら過ぎて頭痛が痛い。 : シェアーズカフェのブログ 

    先日、元フジテレビアナウンサーとして有名な長谷川豊氏が「保育環境を整えれば子供を産む、という大ウソ」という記事を公表し、話題になっている。「専業主婦が増えれば少子化は解決する」という内容だ。 ●女性は働きやすい環境が整っても子供は産まない。 ●少子化は専業主婦・主夫がいれば解消する。 ●若い女性は専業主婦家庭を望んでいる。 ●会社で男女差別は無い。 専業主婦・主夫とあるが、実際には専業主夫がほとんどいない事を考えれば女性が仕事をしない方が子供は増える、という事になるだろう。 これらの内容はハッキリ言って酷過ぎるの一言だ。 ■若い女性の専業主婦願望は強く無い。 長谷川氏は以下のように書く。 有識者会議に出てるおばちゃんとか、ものすごい勢いで口が達者だからどんどんごまかすんですけど、この際だからはっきり言いますが…女性の社会進出と少子化対策はリンクしませんから。 みんなわかってるでしょ?もし、

    元フジテレビアナウンサーが主張する「専業主婦が増えれば少子化は解決する」という意見がいまさら過ぎて頭痛が痛い。 : シェアーズカフェのブログ 
  • ダサピンク現象、女性ブロガーから冷静な声 -【はてなの風景5】 - はてなニュース

    通勤の車窓を眺めるように、はてなの風景をつれづれにまとめていきます。よろしくお付き合いください。文中で紹介するブログは、記事下の関連リンクからもたどれます。ぜひ訪ねてみてください。今日は、ネットで話題の「ダサピンク現象」について、はてなの女性ブロガーの声をまとめます。 ▽ http://d.hatena.ne.jp/yuhka-uno/20141123/1416735993 「ダサピンク現象」とは、「女性ってピンクが好きなんでしょ?」「女性ってかわいいのが好きなんでしょ?」という思い込みから商品が作られた結果、残念なものが出来上がる現象、とされています。「女性向けはピンク」という記号、あるいは「上層部のおじさん」の思考停止により、ピンクの商品を押し付けられることへの反発が、Twitter上でも目に付きます。ブログ「yuhka-unoの日記」のyuhka-unoさんは、「おじさんに受け入れら

    ダサピンク現象、女性ブロガーから冷静な声 -【はてなの風景5】 - はてなニュース
  • 30代~40代夫婦間での家事分担割合「ほとんど妻」が過半数、「すべて妻」は2割弱 : MAMApicks -子育て・育児・教育ニュース&コラムサイト-

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/12/01
    “この結果は「共働き世帯」と「片働き世帯」とを比べても大差はなかったそう”"一方で「家事の役割分担ができていると思うか」との質問には、72.7%が「できている」と回答。"
  • 第9回:戦わない男の子、トロフィーにならない女の子 | ele-king

    さまざまな雪像が飾られた昨冬の雪祭りの写真を眺めながら、長女が言いました。「この頃は『アナと雪の女王』も『妖怪ウォッチ』もなかったんだねえ」。 たしかに、今年3月14日に日公開された映画『アナと雪の女王』、そして今年1月8日からテレビアニメ版の放送がスタートした『妖怪ウォッチ』は、子どもカルチャー・シーンをすっかり塗り替えてしまった感があります。子どもが世間に大放出される夏休みともなると、アナ雪ソングを大声で歌う女の子と妖怪ウォッチの話をまくしたてる男の子がアブラゼミなみにそこらじゅうで観察されたものです。いつの日か子どもカルチャー史が編まれることになったら、2014年は「妖怪ウォッチとアナ雪の年」として刻まれることでしょう。 そして「アナ雪」ブームも一段落したいま、男児の『妖怪ウォッチ』熱は女児にも伝染したもよう。最近の娘たちはもうプリキュアディズニープリンセスも卒業したとばかりに、

    第9回:戦わない男の子、トロフィーにならない女の子 | ele-king
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/11/19
    アニメ唯一の難点はフミちゃんがケータくんに主人公の座を完全に奪われちゃってるとこだと思う。(ゲームだと主人公がケータくんとフミちゃんから選べる)
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    内田舞の○○解体新書 私たちに、働きづらい、生きづらいと感じさせるモノの正体は? 人からの評価や世の中の常識、自分の思い込みや内的評価の低さ…米ハーバード大小児精神科医であり、脳神経科学者、そして働く母でもある内田舞さんに、その正体を解き明かしてもらいます。構造を理解することで無意識にとらわれている「わな」から解き放たれることができるはずです。 NEW 1回/全3回 キャリア 2025.02.14 The Outliers 注目の「突き抜けた女性」がこれまでどんな仕事観や人生観を持ってキャリアを築いてきたのかに迫る連載です。 NEW 17回/全30回 キャリア 2025.02.10 若手リーダーの「3つの壁」 未来を切り開く若手リーダーたちがどのような壁に直面し、それをどう乗り越えてきたのかに迫ります。若手リーダーたちが挑む「3つの壁」とは? 33回/全45回 キャリア 2025.02.0

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/11/14
    男にせよ女にせよプライドがめんどくさいよね。男は不機嫌だけど女も察してよ!ってのがあるし
  • 同居している姑が子供と接触するのが耐えられないので夫と離婚したい - 斗比主閲子の姑日記

    時々、Twitterでモヤモヤを募集しています。 【モヤモヤ聞きます】今年7月にも緩くお願いしたら十通ぐらい結婚離婚などのちょっとしたモヤモヤを頂きました。ブログには依頼がなければ公表しません。周りには誰にも話せないけどお悩みがあれば吐き出してみませんか?送り先はetsuko.topisyu@gmail.comまで。— 斗比主閲子 (@topisyu) 2014, 9月 29 文字数は何千字でも構いません。大抵どんな話でも、嫌な話であれば嫌な話であるほど美味しく頂きます。得意分野は、二世帯住宅、ママ友トラブル、社内政治です。二世帯住宅での実子の動かし方に悩まれている方がいらっしゃったら特にお話聞かせて頂けると嬉しいです!— 斗比主閲子 (@topisyu) 2014, 9月 29 これに対して、以下のようなメールを頂きました。内容にフェイクを入れるという前提でブログへの掲載は了承を得てい

    同居している姑が子供と接触するのが耐えられないので夫と離婚したい - 斗比主閲子の姑日記
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/10/24
    頻繁にかまう良妻賢母(しかも働いている)と完全同居だったら私発狂するわ…自分がそこにいることに意味を見いだせない
  • "痴漢の妄想"の根源には、親による禁止令がある

    http://anond.hatelabo.jp/20140820015153 強くあらねばならないと思っている人は、自分自身の主体的な欲求や感情の存在を認められないんですよ。 欲求は、相手に知られると足元を見られるウィークポイントでもあります。だから「存在してはならない」。 他人にはあっても、自分には無いのが欲求や感情…という歪んだ認知をしてしまうわけです。 このタイプの人は「(私は)あいつを見ているとイライラする」ではなく、「あいつにはイライラさせられる」という言い方をしたり、 「私は面白いと感じた」ではなく「あれは面白い」と、原因を外部化して語ります。 私はこうしたい・私はこう感じたという部分を、存在しないことにしようとしてるんですね。 だから性欲についても「私は欲情した」ではなく「あいつに欲情させられた」、 つまりは「あいつが誘ってきた」というふうに認知が捻じ曲げられます。 その結

    "痴漢の妄想"の根源には、親による禁止令がある
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/08/21
    あの記事を見た時、男は思いを裏切られた時に泣いてはいけないという拘束が強いせいもあると思ってたので私は納得した。こういう「男らしさ」の縛りはある面で女性よりずっと不自由に思う。
  • hanako-no-blog.com - hanako no blog リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    hanako-no-blog.com - hanako no blog リソースおよび情報
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/04/18
    相手に押し付ける「べき論」は危ないんだよね。
  • 可愛いを正義で語っていいのか - 読書と視聴と仕事の記録

    「可愛いは正義」という言葉をよく耳にする。「可愛い」も「正義」もポジティブな響きを持つから、これに対して疑問を唱えると、「可愛いことはいいことじゃん!」「いいことなのになんでケチつけるの?」と言う声も自分の脳内で聞こえてきて、うしろめたさも感じる。 でも、もし「可愛いは正義」と言われていた対象の女の子(女の子であると仮定して)が、加齢やそのほかの条件の変化で可愛くなくなったとする。すると、「可愛いは正義」はいとも簡単に崩れてしまい、もはや正義と思われていたことは、正義ではなくなってしまう。 また、「可愛いは正義」の中の、「正義」の部分が崩れてしまうと、「可愛い」ことも一部の人によっては同時に崩れてしまうことだってある。例えば、小保方さんの研究が「正しくない」とみなされた瞬間から一転して「魔女」のような扱いを受けてしまうことがそれである。でも、小保方さんの研究が「正しくない」かもしれないこと

    可愛いを正義で語っていいのか - 読書と視聴と仕事の記録
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/04/10
    可愛いは正義って、女版の「ただしイケメンに限る」だと思うの
  • 日本のお母さん

    のお母さんたちは息子が大好きで息子のことばっかり考えてる。 なぜなら日のお母さんたちは男を憎んでいて(自覚は無いけれど) 男の子の母親になることで、男をやっと所有することが出来たことが、嬉しくて仕方が無いんだよ。 だからずっと男の子を所有し続けられるよう、ずっとずっと世話を続けて、一人では生きられないように育ててしまう。 男の子がお母さんに愛されるのは、お母さんの言うことを聞いて、お母さんに支配されている間だけ。 言うことを聞かなくなれば、たちまち憎悪の対象になる。 そもそも、日のお母さんたちは、男というものを憎んで憎んで生きてきたからね。

    日本のお母さん
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/04/01
    どうして「日本のお母さんたちは男を憎んでい」るのかを考えるとすごく面白い。男女の別なく支配されていた人間が支配できるものを見つけたらそりゃ支配したくなるんじゃないかなあ
  • 1