タグ

2014年6月5日のブックマーク (8件)

  • 総務省に「変な人」志願者の電話が数百件殺到、注意呼びかけ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    総務省が5月下旬、情報通信技術の分野で「変な人」を支援する事業を始めると公表して以降、同省に早とちりした電話やメールが殺到している。 同省で現在募集するのは、この業務を実施する民間企業1社のみで、個人の募集は始まっていない。にもかかわらず、勘違いした個人から電話が次々とかかり、すでに届いた提案書は10数通にも上るという。同省は4日、「個人の募集は6月末以降。届いた書類やメールは返送または廃棄する」として、注意を呼びかけた。 この事業は「独創的な人向け特別枠(仮称)」。同省によると「ICT(情報通信技術)分野において破壊的な地球規模の価値創造を生み出すために、大いなる可能性がある奇想天外でアンビシャスな技術課題に挑戦する人を支援する」というもの。対象は、大いなる可能性のあるICT課題に挑戦する個人で、義務教育を修了した人。研究費は300万円が上限で、10件程度の採択を見込む。 同省は5月22

    総務省に「変な人」志願者の電話が数百件殺到、注意呼びかけ(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/06/05
    こうなるんじゃないかと思ったら想像以上だったw
  • 保坂展人世田谷区長の「保育園や幼稚園の子供の声を騒音として行政に訴える人たち」話まとめ - ARTIFACT@はてブロ

    漫画家さかもと未明氏のクレームで表面化……子どもの声は「騒音」なのか? - ガジェット通信 この記事を読んで、そういえば保坂展人氏は以前からブログやTwitterなどで保育園や学校などの子供の騒音を訴える人たちについて触れていたのを思い出した。*1 子どもの声は騒音? 賛否両論寄せられた区長のツイート 〈AERA〉-朝日新聞出版|dot.(ドット) 話題になっているAERAの記事はこちらで読める。 時間軸で並べてみる。 保坂展人世田谷区長 @hosakanobuto さんの「子どもの遊ぶ声がうるさい」という苦情に対する考え方。 - Togetter 子育てを巡るイベントの告知があって、この時に保育園や学校の騒音を訴える人たちの存在に触れている。 こんな感じで話が始まり、下記のTweetが2000以上RTされる。 @hosakanobuto保坂展人twitterオフ会 『子育てトーク』 20

    保坂展人世田谷区長の「保育園や幼稚園の子供の声を騒音として行政に訴える人たち」話まとめ - ARTIFACT@はてブロ
  • 親戚の小学生の算数の文章題がおかしい

    一人暮らしの我が家に、久しぶりに近所に住んでいる親戚の小学生が遊びに来た。 「久しぶりやで!」 と、何に影響されたかわからないが、少年は似非関西弁で挨拶をした。 お菓子でも出そうと台所でごそごそしている間に、感心なことに少年は机の上に宿題を広げていた。 なんて真面目な子だろうか。 俺の子供の頃とは大違いだ。 「ん? 算数のテストか?」 「うん。間違えたところをもう一度やり直してださないと行けないんだ。でも、この問題わからないから教えて」 「え、マジか」 いくら昔勉強が不得意だったとしても、小学生の算数問題くらいは解けないこともない。 しかし、教えるとなるとこれがまた難しい。 四苦八苦しながら、なんとか聞かれた問題を解かせる。 「ふぅ、終わった……」 「見なおしたぜ!」 偉そうに親指を立てる小学生。 生意気な。 「意外と教えるのが面倒な問題だったな……」 他の問題はどういうレベルなのだろうか

    親戚の小学生の算数の文章題がおかしい
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/06/05
    うん、私は好きだぜこういうの
  • 愛とセックスは別だと教えるなら、それと同時にポルノと現実のセックスは違うということも教えるべきだと思う。 - はてな匿名ダイアリー

    愛とセックスは別だと教えるなら、それと同時にポルノと現実のセックスは違うということも教えるべきだと思う。 とくに男性は、実体験の前に愛とは関係ないポルノとしてのセックスばかりに触れてしまう現実があると思う。 妊娠出産の可能性やそれにともなう危険性を知らないまま、セックスを性的快楽のための手段としか思わなくなる。 愛とセックスは違うよとだけ教えられてしまったら、じゃあポルノ的なセックスでいいんだなと思う子供が出そうで怖い。 よく言われることだが、性教育の際に女性ばかりが「教育」を施され男性は蚊帳の外、という状況は今までにもあった。 (マンガやドラマで「女子だけが教室に集められて男子は外でサッカー」みたいなシーンを見た事ないだろうか?) 女性は自分の体や性をどのように扱うべきか多少なりとも教え込まれるのに、男性はそこに無頓着でもいいという風潮。 一方で、きちんとした性教育を受けずにポルノ的な性

    愛とセックスは別だと教えるなら、それと同時にポルノと現実のセックスは違うということも教えるべきだと思う。 - はてな匿名ダイアリー
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/06/05
    30年位前の都内は教育映画鑑賞の後、女の子だけ残って男の子は校庭へ…だったなー。
  • 動物園と図書館 ー公共の意味を考えるー

    小学校で情報教育や算数科教育の研究をしながら、小学校教育Linuxなどのオープンソースやフィジカル・コンピューティング(プログラミングを含む)を持ち込んだり、算数では表現力の育成を中心に研究したりしています。両方をつなぐキーワードは「構成主義」です。金管楽器の指導や城跡の教材化、趣味的なことも含めていろいろと書いていきます。 夜中に家事をするのが日課な私が何となく付けたテレビから「動物園」についての話が聞こえてきました。番組も最後という時間帯で、まとめのコメントのような内容でしたが、語られているのは「動物園の存在意義」のようなことでした。曰く「動物園には、種の保存や生態の調査など、学術的な役割がある」という趣旨のことが語られていました。私も動物園や水族館、植物園などに行ったとき、ていねいでわかりやすい解説や生態を生かした展示方法などを見て感心することが多々あります。私の意識としては「学び

    akimaruworks
    akimaruworks 2014/06/05
    気になる。でも字が小さい…つらい…
  • ある漫画家志望の半生

    小さい頃から漫画家になりたかった。 中学生の時、「漫画家になるために絵の勉強がしたい!美術系の高校に行く!」と宣言。親、激怒。 見返すために漫画を一作仕上げ雑誌に投稿。結果、選外の最下位クラス。 鼻っ柱をぶち折られ普通科高校に進学。 漫研もなく美術部も名前だけしか存在しない高校だったため、漫画の次に興味があった演劇部に入部。 そこそこ楽しいハイスクールライフを送るも、中盤で「やっぱり絵に関わることがしたい」と美術系大学への進学を考える。 大学及び予備校の資料を集め、足を運び、大学卒業後のことも視野に入れ情報を集めるも、家庭の経済事情により断念。 一般大学の文学部に進学。 大学では漫研と美術部を行ったり来たりするも、大学サークルの雰囲気に馴染めずドロップアウト。 演劇とサブカルの間をうろうろしながら、のろのろと漫画を描き上げ、数作投稿。結果、選外。 二次創作も含めウェブでの作品発表をぽつぽつ

    ある漫画家志望の半生
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/06/05
    最近は投稿よりも同人で青田買いしてもらうほうが効率良さそうだけどな
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    akimaruworks
    akimaruworks 2014/06/05
    すでに手遅れ感
  • 「耐えて笑う素敵な母親の私」に溺れない、溺れさせないために。 - スズコ、考える。

    昨日のエントリ はてなブックマーク - 「かあちゃんは、笑え」 - スズコ、考える。 を書いてから、色々また考えていて、やはりここを補足しとかないといかんと思うので珍しく続けてのエントリを書こうと思いました。(仕事がちょっと暇だからでもあるけど) 昨日のエントリで、私は母ちゃんは笑え、と書きました。 辛くても苦しくても、子どもの前では笑わないかんと書きました。 それは、子どものことを考えた視点から。 母親のヒステリーに晒されることで子どもの心が傷つくことを避けたいから。 でも。 母親たるものいかなる環境にも甘えずに耐えて笑顔を見せよ、という話ではないんですね。 そう受け取られたら嫌だなぁ、それはちょっとなぁという気持ちでこの補足エントリを書き始めました。 耐える母、というと、貧乏や夫の横暴や舅姑のいじめに耐えながらそれでも涙をぬぐい子の前で笑顔を見せ、自分は腹をすかせながら子どもたちに