タグ

ブックマーク / getnews.jp (128)

  • 「しょうゆ顔」「ソース顔」以外にも「塩顔」「マヨネーズ顔」「オリーブオイル顔」があった|ガジェット通信 GetNews

    「しょうゆ顔」「ソース顔」と日では調味料を顔に例える俗語が存在する。主に男性を指す際に用いられており、キリっとした顔、濃い顔、などの比喩として使われる。そんな「しょうゆ顔」「ソース顔」以外にも「塩顔」や「みそ顔」更には「オリーブオイル顔」まであったので今回紹介したいと思う。 しょうゆ顔……一番日人らしい顔 ソース顔……日人離れした濃い顔 塩顔……あっさりしたアジア人らしい顔 酢顔……塩よりあっさりしてる 砂糖顔……少年っぽい みそ顔……ソース顔よりまろやか マヨネーズ顔……さとうほど甘くなくあっさりしている ケチャップ顔……ソース顔ほど濃くなくあっさりしている オリーブオイル顔……速水もこみち 最後のオリーブオイル顔はネタだろうが、こんなにも顔の種類があったようだ。確かにそう言われればなんとなくイメージがつかめそうである。特にマヨネーズ顔や砂糖顔のイメージはしっくりくる。これは雑誌な

    「しょうゆ顔」「ソース顔」以外にも「塩顔」「マヨネーズ顔」「オリーブオイル顔」があった|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2012/11/17
    オリーブオイル顔は何度目にしても笑けてくる。
  • 【アプリ】050番号が月額無料で持てるサービスが開始! セカンド番号に最適|ガジェット通信 GetNews

    スマートフォンの電話番号とは別にサブの電話番号が欲しいと思った人は居ないだろうか。NTTコミュニケーションズのサービス『050plus』があるが、こちらは月額費用が315円かかってしまう。しかし今回紹介するのは月額費用が無料なので電話番号だけ持っておきたい人に最適なサービス。今回はそんな『IP-Phone SMART』β版を紹介。 『IP-Phone SMART』はフュージョン・コミュニケーションズが運営しており、ウェブサイトから登録することにより、利用することが可能。Androidのほか、『iPhone』にも対応したので利用したい方は早速サイトより登録すると良いだろう。 登録してみよう ウェブサイトの右上にあるオレンジ色の「新規の申し込みのお客様はこちら」をクリックすると新規登録に進むことができる。次の画面で利用規約が出てくるので、同意し更に次の画面に進もう。 次の画面では赤色の「新規申

    【アプリ】050番号が月額無料で持てるサービスが開始! セカンド番号に最適|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2012/05/18
    日本にもアメリカでやってる(た?)Google Voiceのキャンペーンが始まって欲しい。そぅ思わせるアプリが登場。
  • 【橘川放談 vol.2】電子書籍は紙の本を駆逐するものじゃないんだよ|ガジェット通信 GetNews

    音楽雑誌『ロッキングオン』、全面投稿雑誌『ポンプ』を創刊し、日のインターネット文化を創出した人々に影響を与え……橘川幸夫さんを“説明”しようとするといくら言葉を並べても足りない。しかし、いくら業績や肩書きを連ねても、橘川さんが放っているエネルギー、そして彼とのつきあいから得られるワクワクする気持ちや視野がパッと広がる感じは、ナマで経験しないと伝わらないと思う。 日のどこかで、橘川さんに出会うたびに聴いた話をシェアするためのインタビュー、第2回は「読む」ことについて。百聞は一見に如かず(いや、「一読に如かず」か?)。文中にある「読むことはつきあうこと」という言葉をカギに、今ここで橘川さんと向かい合いつきあってみてほしい。 ――アクセス至上主義でモノ書きはマーケットばかりを見ていて、批評が枯れている状況のなかでモノ書きと読者が育っていかないという話でしたよね。 うん。今度ねえ、同人雑誌を始

    【橘川放談 vol.2】電子書籍は紙の本を駆逐するものじゃないんだよ|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2012/01/14
    RSSでタイトル流し読みでタイトルのみにとりあえず同意(本文読んでません)。「両立しえるもの」としえないものってあって、電子化書籍類は前者だと思ってます。紙は紙の良さがある。そんな事は叫ばなくてもわかる。
  • オリンピックの年に流行する!? 話題の「マイコプラズマ肺炎」って何? | ガジェット通信 GetNews

    天皇陛下が入院されたことで、にわかに関心が集まった「マイコプラズマ肺炎」。 聞き慣れない言葉ですよね。一体どんな病気なんでしょうか。 マイコプラズマとは微生物の名称でヒトの身体に存在し、病原性を現さない種もあれば、感染を引き起こす種もあります。 感染を起こす種の1つがMycoplasma pneumoniae(マイコプラズマ・ニューモニエ)。ヒトに感染して肺炎を起こしても症状が軽いので、気付かない内に重篤化することが多いのです。 主な症状としては、咽頭痛や発熱、結膜充血ですが、1番の特徴は長期に続く咳です。「そんなに身体の状態は悪くないけど、やたら咳が続くな~」と思ったら要注意。マイコプラズマ肺炎かも知れませんよ。 日では、何故かオリンピックの年に流行が見られ「オリンピック病」とまで呼ばれたとのことですが、最近はそのような規則的な流行ではなくなっています。 今年はオリンピック開催年じゃな

    オリンピックの年に流行する!? 話題の「マイコプラズマ肺炎」って何? | ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/11/29
    ……ふんふん。…?!
  • 【レビュー】泣く子が本当に黙った! 超優秀な“泣き止ませ”アプリ『SmiRing♪』|ガジェット通信 GetNews

    子育てで当に困ってしまうことの一つに、「赤ちゃんが泣き続けてしまうとき」があります。 とはいえ、赤ちゃんの仕事は「寝る」こと、「飲む」こと、そして「泣く」こと。ですので泣くこと自体は仕方ないのですが、夜中の授乳などで延々と泣き続けてしまう赤ちゃんに、疲労困憊(ひろうこんぱい)してしまうお母さんは多いのではないでしょうか。 赤ちゃんが泣くのには、おなかが空いているときや、おむつが気持ち悪い時、あるいは眠いとき、具合が悪い時などなど、たいていの場合は理由があるそうです。しかし、これらすべてに問題が無いはずなのに泣き続ける場合などもしばしば……いえ、かなりあると言えるでしょう。 抱っこして歩き回ったり、お尻や背中をさすってなだめたり、歌を歌ったり音楽を掛けたり、おしゃぶりをくわえさせたり、思いつくありとあらゆる事を試してみてもダメなときはダメ。こうなるとむしろ泣きたくなるのはお母さんの方だった

    【レビュー】泣く子が本当に黙った! 超優秀な“泣き止ませ”アプリ『SmiRing♪』|ガジェット通信 GetNews
  • 「不倫は20代で卒業しとけ」 岡本夏生(46)がボディコン姿でアドバイス|ガジェット通信 GetNews

    芸能人とリアルタイムでコミュニケーションできるサイト「マシェバラ」のコンテンツ「コ・イ・カ・ツ」。2周年を記念するスペシャルとして、「マシェバラ×ニコ生の 恋愛トークバラエティー”コイカツ”」が2011年11月15日、ニコニコ生放送と同時に放送された。スペシャルゲストとして登場したタレントの岡夏生さん(46)は、視聴者からのお悩み相談から美しさの秘訣など、番組冒頭からラストまで独自のマシンガントークを炸裂させた。視聴者からは「アニキと呼ばせてください」「レギュラーで番組やってくれ」などのコメントが殺到し、「岡夏生」を堪能できる2時間となった。 ・[ニコニコ生放送] 岡さんが好きな男性のタイプを語るところから視聴 – 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv70276646?po=news&ref=news#1:42:00 20年前から身体のス

    「不倫は20代で卒業しとけ」 岡本夏生(46)がボディコン姿でアドバイス|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/11/18
    かの魔女的美女 杉本彩姐 より年上ってのに驚いた。この二人、タイプは全く違うけどホント化け物級にキレイ度を保ってるなぁって思う。彼女のトーク&リアクションの高さは昔から好き。笑
  • iPhoneのiOS 5でWiFiやサウンドなどのショートカットを作る小技|ガジェット通信 GetNews

    iPhoneのiOS 5の少し便利な小技が紹介されている。その技とはホーム画面にWiFiやサウンド、明るさといった設定へのショートカットアイコンを作るというものだ。やり方は至って簡単。『1 Click Config for iOS』というサイトにiPhoneの『Safari』でアクセスしてそこでショートカットを作りたい項目をプルダウンメニューより選択する。するとアイコンが現れるはずだ。そのアイコンをホーム画面に作るにはSafariのメニューにある「ホーム画面に追加」を選択。 すると選択したアイコンがホーム画面に追加されているはずだ。 そして使い方だが、そのアイコンをタップすると一瞬『Safari』が起動するが、その後すぐに設定画面に移行する。今までのように設定のアイコンから辿らなくてもホーム画面からショートカットできるという小技を提供してくれる『1 Click Config for iOS

    iPhoneのiOS 5でWiFiやサウンドなどのショートカットを作る小技|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/11/15
    これはiPhone/iPod Touch/iPadユーザー必見かな。先日、iOS5でWi-Fiなどの設定画面を一発で開けるアイコンを作れることが判明 : iPhoneちゃんねる http://bit.ly/seufYa が話題になったけど、こっちの方が魅力的。早速実践。
  • ブラッド・ピット「常識に疑問を持ち、考えを止めるな」 世界の若者にエール|ガジェット通信 GetNews

    映画「マネー・ボール」の主演を務める米俳優のブラッド・ピットさんが2011年11月10日、都内ホテルで行われた来日単独記者会見に登場した。会見でブラッド・ピットさんは、ニコニコニュース記者の質問にも応じ、世界の若者に対して「常識に疑問を持ち、考えることを止めちゃいけない。解決に必死になることが重要」とエールを送った。 映画「マネー・ボール」は、弱小球団だったアスレチックスを独自の理論で強豪チームへとつくり変えたビリー・ビーンの実話に基づくストーリー。原作は日でも10万部の売上があるとされる。主人公のビリーは、ブラッド・ピットさんが扮する。 会見の質疑応答の時間には、ニコニコニュース記者からもブラッド・ピットさんに質問。「世界は今、失業者が増えるなど困難を極めているが、ゼネラルマネージャーのビリーなら若者にどうアドバイスするか」と問いかけると、ブラッド・ピットさんは、 「常識に疑問を持つこ

    ブラッド・ピット「常識に疑問を持ち、考えを止めるな」 世界の若者にエール|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/11/11
    お。名言来た。これって「当然じゃん」と思う傍ら、案外ふとした時に気付くのは常識に囚われてる自分だったりするもんです。クリエイティブな感覚は限度なし。
  • モバイル向け『Flash Player』は次期版の11.1で今後の開発を終了 アドビが正式発表|ガジェット通信 GetNews

    昨日、米『ZDNet』がリーク情報として報じていた「アドビ システムズがモバイル用に提供している『Flash Player』の開発を終了する」というニュースについて、アドビは自社ブログ『Adobe Featured Blogs』のエントリーで正式に開発終了を発表しました。 エントリーのタイトルは「Flash to Focus on PC Browsing and Mobile Apps; Adobe to More Aggressively Contribute to HTML5」というもので、Flashは今後モバイル向けには『AIR』により書き出したアプリを動作させることに注力し、モバイルのブラウザで動作するコンテンツにはHTML5が最適と考え投資していくという内容。同社副社長でInteractive DevelopmentのゼネラルマネージャーであるDanny Winokur氏が執筆し

    モバイル向け『Flash Player』は次期版の11.1で今後の開発を終了 アドビが正式発表|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/11/10
    ほぉ…。体がだるすぎて記事の内容は読んでない。…がタイトルが全てを語ってる感じする。詳しくは明日にでも読む。
  • ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文|ガジェット通信 GetNews

    ダライ・ラマ14世が2011年11月7日、都内で開かれた自由報道協会主催の記者会見に出席した。ダライ・ラマ14世は、1935年チベット(現在の中国・青海省)生まれのチベット仏教最高指導者。1995年、インドに亡命。1989年にはノーベル平和賞を受賞している。会見でダライ・ラマ14世は原子力エネルギーの平和利用について聞かれると、「物事を見るときには全体をみなさいということです」と語り、「何かを決めるときにも一面だけを見て決めてはダメだということです。原子力についても同じことが言えます」と述べた。 以下、会見の模様を全文書き起こして紹介する。 ・[ニコニコ生放送] ダライ・ラマ14世の登場から視聴 – 会員登録が必要 http://live.nicovideo.jp/watch/lv69345575?po=news&ref=news#1:16:34 ■「メディアの皆様はバイアスのかからない目

    ダライ・ラマ「何かを決めるとき一面だけを見てはダメ。原子力についても同じ」 会見全文|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/11/09
    ReadItLaterに保存済み。移動中に読む。てか、ダライ・ラマは行ってる学校に来てたなぁ。一緒に来ていた人を見かけた。参加しとけば良かったかな…。
  • 加入者間無料のIP電話アプリ 『050 plus』が『iPad/iPod touch』にも対応|ガジェット通信 GetNews

    NTTコミュニケーションズが提供する050IP電話アプリ『050 plus』が、11月8日より『iPad』『iPod touch』にも対応します。同アプリは、すでに『iPhone』、Android端末、パソコンに対応済み。『iPad/iPod touch』への追加対応によりさらに利用範囲が広がりました。 『050 plus』は月額利用料(315円)のみで、加入者同士であれば24時間通話が無料になる050IP電話アプリ。今回、『iPhone』、Android端末、パソコンに続いて『iPad/iPod touch』に対応しました。異なる端末間でも、加入者間であれば無料通話が可能。ひとつ契約しておくと、同じ050番号を複数端末から利用できるため、外出時にはスマートフォン、自宅ではパソコンで通話することもできます。 『OCNドットフォン』や提携プロバイダの050IP電話への通話料金も無料。固定電話

    加入者間無料のIP電話アプリ 『050 plus』が『iPad/iPod touch』にも対応|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/11/08
    iPod TouchとiPadが電話化。このアプリが出ながらGoogle Voiceが今日までに日本で一部機能に制限公開されているのは残念な所。とは言え、とても魅力的なアプリに変わりない。
  • 『ホンマでっか!?TV』の澤口俊之さん「女性はほめられるとキレイになる」|ガジェット通信 GetNews

    「なーんか、あの子っていつもモテてるよねぇ……」 学校でも職場でも、同性・異性の視線を集める子って居ますよね。 そんな「モテる女の子に共通する」法則って知ってましたか? “カワイイ子”はもちろんなんですが、いわゆる“愛嬌のある子”にもあてはまるのは、「ホメられスパイラル」の法則。 その子の「良いところ」について「ホメられた」とき、女性には科学的に裏付けられた変化が起きているのです。 『ホンマでっか!?TV』のコメンテーターでもおなじみの、人間性脳科学研究所・所長 澤口俊之さんによると、こんなデータがあるそうです。 ほめられると女性はキレイになる 女性に限らず「人間の脳はホメられるだけで一瞬のうちに変化する」そう。ホメられることによって、元気になったりイキイキしてくるという現象が起きるのです。 これ、実は「報酬系」と呼ばれる脳の部位が活性化することによって、起きる現象。 更に女性の場合、「エ

    『ホンマでっか!?TV』の澤口俊之さん「女性はほめられるとキレイになる」|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/09/22
    む?これって、女だけじゃなくないか?恋愛したら綺麗になったりするのもこの関連かなぁなんてよく思う。ちなみにこれは自他共に褒める事自体が効果ありそう。
  • 恋人監視アプリは韓流だった! 海外では逮捕の前例あり|ガジェット通信 GetNews

    恋人が今どこにいるのか分かってしまうスマートフォンの追跡アプリ『カレログ』が話題だ。現在の位置情報を把握することができるほか、有料のプラチナ会員になると、相手の携帯電話の通話記録まで入手できてしまうというものだ。インターネット上では、プライバシーの侵害ではないかと否定的な反応を示す人も多く、議論を巻き起こしている。だが、お隣韓国は、恋人への束縛・監視が当たり前の国。『カレログ』のようなアプリはすでに多数登場しているようだ。 リアルタイムで恋人の位置を把握する「悪魔のアプリ」 昨年登場して以来、話題を集めているのがスマートフォン用アプリ『オッパミッチ(お兄ちゃんを信じているよね)』。韓国では、恋人監視アプリの中で最も有名なアプリといえる。相手が今どこにいるのがリアルタイムで確認することができるのだが、恋人同士のトラブルが相次ぐことから「悪魔のアプリ」、「破局アプリ」とも呼ばれている。 もちろ

    恋人監視アプリは韓流だった! 海外では逮捕の前例あり|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/09/01
    ココ数日話題になっている"ダレトク"だよと思った「カレログ」の話。ちょっと記事自体に悪意を少し感じるのは気のせいだろうか。
  • 韓国語の「おまえが(ニガ)」を差別用語「nigger」と勘違い? 韓国で黒人男性が大暴れ - ガジェット通信

    Tweet Check 現在世界には日語、英語、フランス語、中国語など97の言語が公用語として使用されている。言葉は相手とコミュニケーションを図る時の欠かせないツールだが、例えば日語という言葉を日語を知らない人に向って話してもコミュニケーションは成り立たない。状況によっては、こっちが意図していない「別の意味」にとらえられ、相手に誤解を与えてしまう可能性もある。そんなケースが韓国で発生してしまったようだ。 韓国のインターネット上に27日夜、満員の乗客を乗せたバスの中で、黒人男性(24)が座席に座る男性(61)に向って罵声を浴びせたり暴行している動画が投稿された。 映像に登場する黒人男性は、大きめのTシャツにキャップをかぶった若者で、しかしなぜか男性に向って猛烈に激怒している。大声で「Shut up」、「Don`t talk to me」などと叫んだかと思うと、男性を指差して「イヒヒ」と

    akinalover
    akinalover 2011/08/31
    ちなみに、ここでは「韓国語」と書かれているけど、正しくは『Mandarin (中国語)』なのでは?動画最後の方は韓国語が入っているようだけど…。これについては台湾の友達と話題になった事ある。
  • Google『+1』ボタンを押したコンテンツが『Google+』で共有可能になりました|ガジェット通信 GetNews

    Googleは、『+1』の機能追加を行い、同社ソーシャルサービス『Google+』のサークル上で『+1』を押したコンテンツの共有を可能にしました。数日中に全ユーザーが利用できるようになる見通しです。 『+1』ボタンは、Facebookの『いいね!』のようなコンテンツ評価ボタン。Googleアカウントでログインすると、Google検索結果に表示されるコンテンツや、『+1』ボタンを実装したウェブサイトで利用できます。これまで、『+1』したコンテンツは、Googleが認識するユーザーのソーシャルグループのメンバーに共有されていましたが、今回の機能追加により、『+1』したコンテンツを『Google+』でも共有可能になります。 また、新たに『+1』ボタンを押したときに「Google+で共有」オプションが表示され、『+1』を押すだけにするか、コメントを追加して『Google+』上のサークルで共有するか

    Google『+1』ボタンを押したコンテンツが『Google+』で共有可能になりました|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/08/25
    #GooglePlus の新機能。これはイイね。要チェック。このやり方っぽい事をTumblr.でもブックマークレットとかでできないんだろうか?
  • 「じゃんけん」で一番強いのは? サルでも勝てるじゃんけんを256倍楽しむ記事|ガジェット通信 GetNews

    グー、チョキ、パーで勝者を決める遊び『じゃんけん』は説明するまでもなく日で古くから知られているものだ。今では日だけでなく世界中に広まっているこの『じゃんけん』。グーはチョキより強く、チョキはパーより強く、パーはグーより強いという三角関係を持っている。グー(石)、チョキ(はさみ)、パー(紙)と例えられていることも皆知っているだろう。 そんなじゃんけんの勝率はいかほどなのか。そしてグー、チョキ、パーの内どれが最も強いのか。今回はこんなことについて真剣に考えてみた。 出す確率 一般に『じゃんけん』のグー、チョキ、パーの出る確率は3分の1とされているが、当にそうなのだろうか。最も出やすい物と、そうでないものがあるはずだ。そう思いグー、チョキ、パーについて考察してみたところ、普段私生活で最も使わなさそうな「チョキ」が出る確率が低いのではと睨んだ。そうなるとこの時点で最も弱いのは「チョキ」に勝つ

    「じゃんけん」で一番強いのは? サルでも勝てるじゃんけんを256倍楽しむ記事|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/08/15
    この機械がめちゃくちゃ懐かしすぎてビックリした。更に、Google 日本語入力 で「びっくり」を入れて変換したら「(゚д゚)!」が一番最初に出てきて驚いた。この絵文字、使ったないわ。
  • あなたのまだ知らない『OS X Lion』Tips 陰のベスト10|ガジェット通信 GetNews

    Macユーザーの皆さんは既に新しいOS、『OS X Lion』を入手されたでしょうか。既に入手された方は、自力で隠されたTips(小技)を発見された方も多いと思います。しかし、下記のTipsはご存じでしたか? 下記のTipsを全て知っていたという方は、相当なマニアか、『OS X Lion』についての記事を書こうとしている私のようなブロガーだと思います(笑)。では、早速ご紹介しましょう。 スクリーンセーバーで『iTunes』を再生 “システム環境設定”から“デスクトップとスクリーンセーバ”へ行き、“スクリーンセーバ”のタブを選んで、“iTunes アートワーク”を選択します。すると皆さんがお持ちの音楽データのアートワークがスクリーンを埋め尽くします。そして、これらのひとつを選択すると再生ボタンが現れ、そのアートワークの音楽が再生されます。Appleらしい遊び心あふれる小技です。 右上に出てい

    あなたのまだ知らない『OS X Lion』Tips 陰のベスト10|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/08/03
    #Apple #Lion #Tips :: OS X Lion のチップ集。アプリの表示デスクトップ割り当てとユーザー名を消す方法は知らなかった。
  • 「2011年7月29日午後5時30分に東京駅で大量殺人します」と2chに殺人予告 警戒必要?|ガジェット通信 GetNews

    巨大アングラ掲示板2ちゃんねる』にて大量殺人の予告が書き込まれており騒動になっている。その書き込みは28日の21時頃にスレッドが立てられ、スレッドの名前は「2011年7月29日午後5時30分に東京駅で大量殺人します」というもの。そして書き込みの内容は「絶対に」の一言だ。匿名掲示板2ちゃんねるといえどもそれは表向きだけのこと。警察が情報開示を請求すればどこから書き込んだのはくらい容易に判明する。 書き込んだ人は相当な自信があるのか「KYON」と名乗っており今後も書き込みを続けるようだ。ちなみにこのKYONというのは涼宮ハルヒの憂に出てくるキョンのことを指しているようで、過去にハルヒ関係の書き込みも行っていた。 当然のことながら2ちゃんねらーは通報祭りとなっており「通報しました」、「これはまじで逮捕じゃね?」、「わーいリアルタイムで初めて見たー」という書き込みが行われている。現時点ではこ

    「2011年7月29日午後5時30分に東京駅で大量殺人します」と2chに殺人予告 警戒必要?|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/07/29
    2chで東京駅で殺人予告があったらしい。この手の書き込みはスレ主が捕まるケースが実行される・されないに関わらずあるけれど、念のため。
  • アサヒサイクルの自転車が中二過ぎる 「漆黒の長柄斧」「黒から生まれた、漆黒の長槍」|ガジェット通信 GetNews

    アサヒサイクルのサイトに掲載されている自転車が中二過ぎると話題になっている。話題になっている自転車は『アヴァントゥリガ・ジャベリン』、『アヴァントゥリガ・サイス』、『アヴァントゥリガ・レイピア』、『アヴァントゥリガ・バルディッシュ』、『アヴァントゥリガ・バリソン』と名前からして中二風漂っている。 しかしそれだけはなくもっと中二っぽいのはキャッチコピーにあった。それぞれのキャッチコピーを見てみよう。 ・アヴァントゥリガ・ジャベリン 無限の可能性を秘める 黒から生まれた、漆黒の長槍 ・アヴァントゥリガ・サイス すべてを呑み込む黒の威力を宿した、 ひと振りで 世界を変える死に神の鎌 ・アヴァントゥリガ・レイピア 闇に煌き、突き刺すように 走り抜ける、漆黒の細身剣 ・アヴァントゥリガ・バルディッシュ 力強い存在感を放つ黒が生んだ、 踏みしめるように走る 漆黒の長柄斧 ・アヴァントゥリガ・バリソン

    アサヒサイクルの自転車が中二過ぎる 「漆黒の長柄斧」「黒から生まれた、漆黒の長槍」|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/06/25
    主人公「くっ…このままでは殺られる…。しかたない…いでよ!アヴァントゥリガ・ジャベリン!」アヴァンナンタラ『ぬあぁあああああ』的な何かですか。言ってる間に舌噛みそうだわ。
  • 意外と知らない Facebookを使いこなすための設定用URLまとめ【個人設定編】|ガジェット通信 GetNews

    Facebookの設定、分かりにくくないですか? 私も始めたばかりの頃は、ちょっとした設定変更をするにも迷ってばかりでした。「もういいや……」と何度思った事か。。今回は、Facebookの設定に必要なURLを一覧でまとめました。Facebookは高機能な分、使い方が難しいです。何か設定しようとするにも、マイページからは非常にたどりにくい設定ページが沢山あります。 主に初心者向けの内容になりますが、既にFacebookを使いこなしている方は、リンク集としてご活用下さい!! 1. ユーザーネームを変更する。 URL: http://www.facebook.com/username/ Facebookに登録したばかりの頃は、プロフィールページのURLは(http://www.facebook.com/?ref=home#!/profile.php?id=******)といった文字列です。このU

    意外と知らない Facebookを使いこなすための設定用URLまとめ【個人設定編】|ガジェット通信 GetNews
    akinalover
    akinalover 2011/06/22
    facebookネタ。こぅ言う記事が出来るのも理解できる。facebookは中毒にでもならない限り、僕には詳細設定が分かりづらい。