関節がじわじわと壊れていく原因不明の病気、関節リウマチの「主犯」を大阪大などの研究グループが突き止めた。本来なら細胞内で分解処理される不良品のたんぱく質が、患者の細胞では、過って表面に出てしまっていた。この発見はこれまでなかった根治薬の開発につながると期待される。 関節リウマチは、ウイルスや細菌など外から入り込んだ敵を攻撃する免疫システムが、自分自身の組織を攻撃してしまう自己免疫疾患の一つ。原因が分かっていないため、治療は免疫反応や炎症を抑える対症療法しかない。厚生労働省によると、国内の患者数は推計で約70万人いる。 大阪大の荒瀬尚(ひさし)教授(免疫学)らは、患者の細胞を分子レベルで詳細に解析。その結果、敵の一部と結合し、免疫を担うリンパ球に知らせる役割の分子が、不良品のたんぱく質と結合していた。このため、リンパ球が敵だと誤解し、攻撃を招いていると分かった。