ブックマーク / fire-money.hatenablog.com (235)

  • 【娯楽としては価値がある】年末ジャンボ宝くじと資産運用について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    年末ジャンボ宝くじ 宝くじ 宝くじを購入することは愚かなのか YOHの考え 年末ジャンボ宝くじ 2023年は11月21日から12月22日まで年末ジャンボ宝くじが販売されています。年末の風物詩と言えるようなものですね。 今でこそ少なくなっているのでしょうが、過去に高額当選を出した宝くじ売り場には、購入を心待ちにしている方が列をなす光景がニュースなどで放送されているのを見たことがある方もいるのではないでしょうか。 ・1等 7億円 23 ・前後賞 1億5000万円 46 ・2等 1,000万円 184 2023年の高額当選の数はこのようになっています。1等前後賞合わせて10億円というのは非常に夢がありますね。 今回の年末ジャンボ宝くじの発行額は1380億円となっているので、1枚300円で4億6000万枚が売られています。 ・1等 0.000005% ・前後賞 0.00001% ・2等 0

    【娯楽としては価値がある】年末ジャンボ宝くじと資産運用について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/27
    私も現実的ではないと考えるので買ったことがありません。1000万ではインパクトがないというのも同感です。それよりも、、と考えてしまいます。夢は買いません❗笑っ。色々ですね。
  • 幸福とはお金のかからないものということ - YOH消防士の資産運用・株式投資

    の個人事業主、フリーランスは1,200万人 個人事業主の年収、手取り SNSお金持ちで溢れている 幸福とはお金のかからないもの 大切なのは、持続する幸福を構築していくこと 日の個人事業主、フリーランスは1,200万人 総務省の統計事務によると、日の労働者人口は6868万人。その内、雇用されて働いている人は5,660万人です。残りの約1,200万人が個人事業主やフリーランスで生計を立てているということになります。 およそ5人に1人が個人事業主やフリーランスというのは、私の感想では、個人事業主やフリーランスの方がこんなに多いのか、という印象です。公務員や会社員の方は私と同様の感想を抱く方が多いのではないでしょうか。 それは、周りの環境によるものですね。私は人付き合いが多い方ではないので、合う友人は限られています。その多くの方が公務員やサラリーマンといった雇われて仕事をしています。フリ

    幸福とはお金のかからないものということ - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/26
    消防士さんのお仕事を垣間見ると、周囲から見えない力を多く備えていることを感じます。誰にでもできるお仕事ではないと思います。その対価は大きくて当然だと感じています。ご苦労様です。
  • 発熱による救急要請から考える資産運用 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    発熱 救急隊から見る発熱 コロナウイルスが蔓延してからの発熱に対する意識 状況が変われば資産運用の常識も変化するということ 発熱 医学的には体温が37.5度以上になることを発熱といいます。誰しもが一度は経験したことのあることですね。 ・意識レベルの低下 ・倦怠感 ・呼吸苦 ・悪寒 ・頭痛 ・喉の痛み ・関節痛 発熱には様々な症状が伴います。共通することは、普段の状態と異なっているので、身体を休める必要があるということです。 発熱の多くは、身体の防御反応に起因するものです。体内にウイルスや細菌などの原因物質が入り込んだ際に、増殖を抑えるために免疫系を活性化させることで発熱が起こるからですね。 ・インフルエンザ ・内臓の炎症 ・ホルモン異常 ・膠原病(リウマチ) ・熱中症(免疫性の発熱ではない) 様々な原因によって発熱が起こります。 救急隊から見る発熱 119番通報する方の多くは身体の異常を感

    発熱による救急要請から考える資産運用 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/25
    個人差はあるでしょうが発熱に伴う症状、激しい頭痛や嘔吐、息苦しさ等では救急車要請、ですが最近ではコロナに対する恐怖から要請される方も多いのではないでしょうか。平日の診療時間内に受診して頂きたいですね。
  • 【原則からは外れている】株主優待投資のデメリットについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    株主優待制度 株主優待制度のデメリット 株主平等原則に反している 株主の意思が入り込む余地がない YOHの考え 株主優待制度 日独自の株主への利益還元制度として株主優待があります。 ・一定数量以上の自社の株式を保有している ・権利確定日に株式を保有している このような条件を満たしている株主は、その株式会社独自の優待品を受け取ることができる制度ですね。投資として大変人気がありますね。 上場企業の内、約4割の1300社近くが株主優待制度を取りいれていることから、多くの企業が大変力を入れていることが分かります。 ・自社の製品 ・自社の商品券 ・QUOカード ・カタログギフト 株主優待品としては、このようなものが多いですね。配当金と同時にもらえることから、お得感があり、株主優待品目的で株式を選定している方も少なからずおられますね。 しかし、インデックス投資をしている投資家の中には、株主優待を快く

    【原則からは外れている】株主優待投資のデメリットについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/24
    株主優待目的に株を保有することは私はほとんどありません。やはり難しい感じがします。投資の目的にもよるのでしょうね。
  • 公務員・会社員の年収1,000万円の手取り額、年金額から豊かな暮らしができるかを考えてみる - YOH消防士の資産運用・株式投資

    年収1,000万円とは 年収1,000万円の厚生年金受給額 年収1,000万円は思い描くような生活はできない 精神的に楽な暮らしは年収よりも支出を抑えること YOHの考え 年収1,000万円とは 年収1,000万円というのは、会社員や公務員にとって憧れと言ってよいですね。 ・誰しもが到達することができない ・給与所得者の上位数パーセント 年収1,000万円というのはこのような領域だからですね。 そのように考えると、年収1,000万円以上とは間違いなく高所得者です。年収1,000万円の方を1,000万円プレイヤーなどと言うのは、そういった憧れも多分に含まれていますね。 公務員に限って言えば、1,000万円プレイヤーは地方都市では非常に稀です。 かなり上位の管理職や50代後半で多忙な部署に配属されて、残業をバリバリこなしている方でようやく到達できる年収です。 年収1,000万円以上の給与所得者

    公務員・会社員の年収1,000万円の手取り額、年金額から豊かな暮らしができるかを考えてみる - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/23
    とても重要なことだと思いました。いくらでも簡単に出ていくお金が流れていかないように意識することでゆとりに繋がりますね。豊かな生活とは?ですね。
  • 【株式投資のはじめ方】なぜ株式投資をはじめた方がよいのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

    なぜ株式投資をはじめた方がよいのか 日の経済トレンド 労働者の経済状況 令和の負の経済トレンドについて 労働者の高齢化 実質賃金の低下 YOHの考え なぜ株式投資をはじめた方がよいのか 私は、誰しもが株式投資をした方がよいとは考えていませんが、多くの人は取り組んだ方がよいと考えています。これは、私自身は株式投資をしてよかったと感じているからですね。そして、株式投資は世帯における資産形成において非常に有効だと感じているからです。 ・中短期的な資産減少 ・節約して投下資金を捻出する このようなことを覚悟する必要はありますが、それに見合ったリターンがあるからです。そして、未来の日の状況を鑑みた場合においても、株式投資は欠かせないと考えています。 ・日の経済トレンド ・令和の負の経済トレンド 今回は、この2つを中心に株式投資をはじめた方がよい理由について考えてみたいと思います。 日の経済ト

    【株式投資のはじめ方】なぜ株式投資をはじめた方がよいのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/23
    脱線するのですが、株をもつようなると浪費しなくなりますよね。世の中をみるようにもなりました。
  • 【0.15カ月引き下げ】公務員のボーナスと資産形成の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    公務員のボーナス ボーナスの引き下げ ボーナスは無いものと考える YOHの考え 公務員のボーナス 公務員のキャッシュフローで大変大きいのが期末勤勉手当(ボーナス)です。民間企業と同様に6月と12月が支給月となります。 ・4.2~4.5カ月分 ・年間130万円 この金額が公務員のボーナスのボリュームゾーンです。自治体によっては、人事評価によって、0.2カ月分ほど上下することもあります。私の自治体では、管理職は人事評価の査定によって、多少の上下があります。 出典 キャリアピックス ボーナスの引き下げ 今、話題になっているのが、国家公務員のボーナスの引き下げです。10月25日に都道府県の人事委員会勧告が出そろい、ボーナスは全都道府県で引き下げ、給与は据え置くという勧告がされました。 ・国家、地方公務員の給料は民間企業の水準を踏襲 ・景気が良ければ、数年後にボーナスは増加 ・景気が悪くなれば、数年

    【0.15カ月引き下げ】公務員のボーナスと資産形成の考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/22
    私も同じような考えです。賞与は余力と考えますね。消防士の方々のご苦労をいつも感じます。士気を保てる環境は重要ですね。
  • 【1%から0.7%】住宅ローン控除の改正・すまい給付金について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    住宅ローン控除について 住宅ローン控除の改正 住宅ローン控除は見直しが必要 すまい給付金について YOHの考え 住宅ローン控除について 住宅ローン控除の正式名称は「住宅借入金等特別控除」と言います。簡単に言えば、住宅ローンを組んだ方が所得税と住民税を免除するという制度です。 住宅ローン控除の根幹は日の不景気にあります。不景気の中でも住宅を持つことを促しているので、期間が決まっている時限立法として機能しています。 ・永続的に持続するわけではない ・内容変更も頻繁にある 時限立法にはこのような特性があります。そして、住宅ローン控除も例に漏れることはないですね。 ・来10年だが、期間延長で13年 ・適応される借入金額の上限は4,000万円(一定の条件を満たせば5,000万円) ・返済期間が10年以上 ・住民税と所得税の支払い総額か年末ローン残高の1%の小さい方 ・中古戸建は築20年、マンショ

    【1%から0.7%】住宅ローン控除の改正・すまい給付金について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/20
    13年前に建売住宅を買いました。自分の毎月の支払可能額を提示して決算時期に購入しました。数百万安く買えました。その住宅によると思いますが立地や様々なことを考えての購入と考えると簡単ではなくご縁ですね。
  • 【生命保険加入の目安を解説】生命保険の基準は遺族年金 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    生命保険 遺族年金 年間生活費を300万円とすると 世帯の状況によって妥当な生命保険金額は変わる 生命保険は金額が多ければよいわけではない YOHの考え 生命保険 生命保険は人生のセーフティーネットとして非常に重要です。しかし、全ての人が加入しなければならないものではありません。 ・独身世帯 ・夫婦共にフルタイムで働いている ・こどもが成人している ・2人以上世帯で十分に資産がある世帯 このような世帯では、生命保険加入については慎重に考える必要がありますね。 独身世帯であれば、自分に万が一のことがあっても、誰かにお金を残す必要はありません。 また、こどもが年齢を重ねて自活能力が備わっていたり、世帯に十分に資産があれば、お金の面で残された家族の人生設計が狂うことはないからです。 また、生命保険は多くの場合、掛け捨て保険で十分に対応できます。 ・死亡保障の金額が高額 ・保険料が安い 掛け捨て保

    【生命保険加入の目安を解説】生命保険の基準は遺族年金 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/19
    実際に子育てが終わればほぼ生命保険は不要ですね。
  • 教育資金の目安と考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    子育てに必要な資金 養育費 教育費 子育て費の考え方 教育資金と資産運用 YOHの考え 子育てに必要な資金 こどもを1人育てるのにかかるお金は2,700万円と言われています。子育て費は住宅費と老後費用と合わせて人生の三大支出ですね。 ・養育費 ・教育費 こどもを育てるには、大きく分けてこの2つの費用が必要です。 ・費 ・医療費 ・衣料費 養育費はこのような、こどもを育てるためのベーシックライフにかかる費用です。こちらが2,000万円と言われています。 ・受験料 ・入学金 ・授業料 ・学習塾代 こういった、教養を身に付けるために必要な費用は教育費です。こちらは、大学卒業までで700万円かかると言われています。 養育費2,000万円、教育費700万円というのはあくまでも目安ですね。実際には、世帯によって差が出るのが子育てに関する費用です。 ・教育資金の目安 ・教育資金の考え方 今回は、この2

    教育資金の目安と考え方について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/18
    個人的には子供さんたちが小さな頃からの資産運用を強くお勧めしたいです。私はできなかったのでかなり働きました。奨学金の返済も結構大変みたいですね。
  • 消防士・公務員で資産運用しなくてよい世帯は限られている - YOH消防士の資産運用・株式投資

    公務員・消防士の資産運用 資産運用が必要ない世帯はごくわずか 公務員・消防士も資産運用しなければならない 積極的な資産運用をしなくてもよい 公務員・消防士の資産運用 公務員・消防士で資産運用をしている方は少なからずおられます。 ・株式投資不動産投資 ・貯蓄性保険 ・外貨預金 ・暗号通貨 資産運用としてはこのような金融商品の人気が高いですね。また、共済貯金資産運用として捉えると、大変多くの方が給料プラスアルファの収入を得たいと考えているのです。 一方で資産運用を全くされていない方も数多くおられます。 ・給料で十分生活ができる ・時間がない ・定年退職まで働くことが既定路線 ・年金にそれほど悲観的でない このような方は資産運用自体に興味が向いていません。公務員・消防士の給料水準は社会人の平均年収と比較して高めということもあり、平均的な生活を心がけていれば、日々不満なく生活しつつ、貯蓄もす

    消防士・公務員で資産運用しなくてよい世帯は限られている - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/17
    未来の社会保障が不安定だと自分のこととしてとらえた場合、自分に必要な備えがどんなものか?ゆとりがある今だからこそやれること。なのだと考えてます。結果、子供たちにも良い影響が与えられたらと考えています。
  • 共済保険は初心者向けの保険 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    共済保険について 共済保険の特徴 掛金が一律 共済保険最大のメリット 共済保険は初心者向け YOHの考え 共済保険について 生命保険や医療保険、火災保険などに加入する際、複数の保険から自分に合ったものを選択する必要があります。その際に、選択肢になるのが共済保険です。 ・都道府県民共済 ・コープ共済 ・農業協同組合(JA) いろいろな種類の共済保険がありますが、共済保険は保険業法で「他の法律に特別の規定があるもの」に該当するため、保険業法の規制は受けないことになっています。民間保険会社は金融庁の監督を受けています。 そのため、厳密に言えば、民間保険と共済保険は比較対象ではないのですが、保険を掛ける利用者にとっては、大きな違いはありません。 そして、多くの方におすすめできるのが共済保険だと私は考えています。 ・共済保険の特徴 ・共済保険のメリット ・何故、初心者に共済保険がおすすめなのか 今回

    共済保険は初心者向けの保険 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/16
    私は共済保険に加入しています。不安の為、不慮の事故、病気の為に保険料を多く払うとゆとりがなくなりますね。固定費は最小限にと思っています。私ももう少しシンプルにできそうな気がしてきました。
  • プロトコルから考える株式投資で軸をもつ重要性 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    救急活動におけるプロトコルについて プロトコルは地域差がある 心肺蘇生プロトコル 重要なのは軸を持つこと 救急活動におけるプロトコルについて 救急活動でプロトコルという言葉があります。元々はパソコンなどの情報技術の言葉で決められた手順の規格という意味です。救急活動におけるプロトコルとは決められた共通認識という意味です。 救急活動は傷病者の容態によってプロトコルがあり、救急隊員であれば、誰がどんな状況で活動しても同じような処置をしなければいけません。 救急隊員の能力差によって、提供するサービスが異なっていることは、プロの仕事ではありません。新人だろうと、ベテランだろうと、市民からは同様の結果を求められるのがプロとして当然の仕事なのです。 そのために必要なものがプロトコルです。 プロトコルは地域差がある プロトコルのもとになっているのがガイドラインです。救急活動のガイドラインは国から出せれる指

    プロトコルから考える株式投資で軸をもつ重要性 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/15
    プロトコル、、救急の場合、対象者の表現によって結果が変わるのでそこに自分の主観が入る(入ってはいけない)と、、難しいです。資産運用に関して自分軸とても重要だと私も思います。
  • 【息を吹き返しつつある】レバレッジ系投資信託とETFについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    息を吹き返しているレバレッジ系ETF レバレッジ 株式投資におけるレバレッジについて レバレッジ系金融商品の値動き 資産投下する際に注意すること レバレッジ商品は波をつかみにいく商品 YOHの考え方 息を吹き返しているレバレッジ系ETF 今年のはじめから値下がりを続けていたレバレッジ系ETF(特に米国株式市場をベンチマークとしていたもの)が、8月に入って息を吹き返しつつあります。 出典 SPXL 銘柄 - ディレクション・デイリーS&P500ブル3X 投資信託(ファンド)情報 - Bloomberg Markets これはS&P500の3倍の成果を出すことを目指しているETFのSPXLの直近1年のチャートです。 ・最高値 1月 145ドル ・最安値 6月 60ドル ・現在の価格(8月12日) 89ドル 基準価格はこのように推移しており、半年で約60%値段を下げていたことになります。そ

    【息を吹き返しつつある】レバレッジ系投資信託とETFについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/14
    私もレバレッジを用いた投資はしません。ギャンブルをしたいわけではなくて世の中を知りたい心理ですね。。多分、現実です。遊び心は個別株の会社の業績や様々な顔をみることで満足します。投資です。
  • 老後破綻のセーフティーネットはマイホーム - YOH消防士の資産運用・株式投資

    マイホームか賃貸か 年金受給について 年金受給額は減少していく マイホームはセーフティーネットになり得る YOHの考え マイホームか賃貸か 社会人として働き、ある程度生活の基盤が出来てくると、誰しもが住宅問題に直面します。 ・マイホーム購入 ・賃貸住宅に住み続ける 多くの方がこの2択のどちらにするかを考えることになりますね。公務員・消防士の場合で考えれば、マイホーム購入をする方が多い印象です。 ・安定したキャッシュフロー ・身分保障 このような要素が民間営利企業の会社員と比較して、多少の優位性があるからですね。マイホーム購入金額の目安は3,000万円~4,000万円です。定年退職まで勤め上げれば無理なく返済できる金額です。 一方で賃貸住宅に住み続ける方も一定数おられます。 ・利便性 ・ライフサイクルの変化に対応するため ・大きな借金を背負いたくない 賃貸住宅に住み続ける方はこのようなことに

    老後破綻のセーフティーネットはマイホーム - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/13
    YoHさんが書かれているような考え方、計算で私も家を購入しました。年金も16万で考え、それに毎月プラス10万補填できるよう資産運用しています。積立NISA、企業型確定拠出年金を運用しつつ切り崩していく考えです。
  • アクティブファンドを長期保有する資産形成術 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    インデックスファンドとアクティブファンド アクティブファンドが劣後する理由 ひふみ投信 アクティブファンドを投資のコアにはできない YOHの考え インデックスファンドとアクティブファンド 投資信託ETFには大きく分けて2つのファンドがあります。ひとつはベンチマークに連動するパフォーマンスを出すことを目標としているインデックスファンド、もうひとつがベンチマーク以上のパフォーマンスを出すことを目標としているのがアクティブファンドです。 どちらの方が優れているかというのは一概に言うことはできません。しかし、長期投資で比較した場合は優劣がつくことになります。 インデックスファンドとアクティブファンドを長期保有する投資で比較した場合、90%のアクティブファンドはインデックスファンドに勝てないと言われています。しかし、短期的に見れば、インデックスファンドを遥かに上回るパフォーマンスを出しているアクテ

    アクティブファンドを長期保有する資産形成術 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/11
    毎月33,333円のうち、ひふみ投信は333円だけやってみてます。(´艸`*)
  • 【わかりやすく要約】敗者のゲームから学ぶ3つのリスクとその対処法について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    敗者のゲーム 3つのリスク 価格リスク 金利リスク 事業リスク リスクを取ることによってリターンを得ている 3つのリスクはインデックス投資によって回避できる インデックス投資の欠点 YOHの考え 敗者のゲーム 株式投資の書籍として非常に有名なもののひとつがチャールズ・エリスが出版した名著「敗者のゲーム」です。 ザックリと要約すると、インデックス投資についての優位性を経験やデータを交えて合理的に説明している書籍です。 この書籍の中でチャールズ・エリスが強調したいことは主に2つです。 ・投資においては、できるだけ感情を排除すること ・投資は単純な方がよい この2つを考えた場合、最も適しているのがインデックス投資ということです。 この書籍はインデックス投資を全肯定しているわけではなく、強調したいことを満たす投資として最も適しているのがインデックス投資だと説いているに過ぎません。 ・アクティブ投資

    【わかりやすく要約】敗者のゲームから学ぶ3つのリスクとその対処法について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/10
    インデックス投資を数年続けるとその力を感じることができますね。個別株に関しては企業の考え方、トップの考え方に投資をしています。一緒に成長していく考え方です。楽しいです。
  • 学資保険とつみたてNISAの比較について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    学資保険 学資保険の利回り 学資保険のデメリット つみたてNISA教育資金を捻出すること 教育資金は投資と貯蓄で備えるのがよい 学資保険はインデックス投資と相性が悪い YOHの考え 学資保険 人生の三大支出の教育資金の備えとして大変人気があるのが学資保険です。 ・先取貯蓄 ・元割れしない ・銀行預金よりも利回りがよい ・一定の保険機能 このような理由から、契約されている方は非常に多いですね。保険会社にとっては、旨みのある金融商品ではありませんが、学資保険を足掛かりに他の保険契約を獲得するドアノック保険として使われています。 そして、学資保険と比較されることあるのが「つみたてNISA」です。 ・年間40万円のつみたて ・運用期間は20年間 ・運用益は非課税 ・元保証されない ・任意のタイミングで取り崩しができる ・取り崩しタイミングによっては大きな損益が出ている つみたてNISAにはこ

    学資保険とつみたてNISAの比較について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/09
    子供が小さな頃に私の知識がインデックス投資に及んでいたら、、と思います。なので、子供たちには若い頃から促しています。
  • 健康寿命を伸ばすために必要なこととは - YOH消防士の資産運用・株式投資

    の長寿について 寿命と健康寿命 健康寿命は保険でカバーできない 健康な時に、自分の身体に投資しよう なぜ、身体に投資しないのか YOHの考え 日の長寿について 日は世界1位の長寿国です。WHOによると、日の平均寿命は84.3歳、男性が81.5歳、女性が86.9歳となっています。世界の平均寿命は70歳であることを考えると、日人は15年ほど長く生きることができるということです。 ・国民皆保険 ・医療体制 ・治安が良い 私はこの3点が長寿の理由だと考えています。日は国民皆保険制度で誰でも安定した医療を受けることができます。そして、医療体制も整っています。 医療体制には地域差もありますが、行政は限られた予算の中で官民連携して策を講じています。消防の目線で言えば、ドクターヘリやドクターカーですね。医療人から見れば、訪問医療などがそれにあたります。 そして、日では治安維持なども無料では

    健康寿命を伸ばすために必要なこととは - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/08
    世の中、健康に関しても様々な障害物があることを感じますね。。
  • FXは何故儲からない仕組みなのか - YOH消防士の資産運用・株式投資

    FX取引 FX取引で資産形成が難しい理由 売りから入るFX取引 ロスカット FX取引で資産形成は難しい YOHの考え FX取引 資産運用の選択肢のひとつとして、FX取引があります。Foreign exchang(外国為替証拠金取引」の略称ですね。 ・手軽にはじめることができる ・大きく資産を増やした投資家がいる ・少額からはじめることができる ・レバレッジをかけることができる このような理由から、投資初心者から玄人関わらず大変人気があります。証券口座を開設されている方の中には、株式投資はやっていないがFX取引をしているという方もおられますね。 FX取引は仕組みを簡単に言ってしまえば、外国通貨の交換をしてその差額で利益を出す取引です。 出典 じぶん銀行au 一番わかりやすいのは円安になった場合の日円と米ドルでのFX取引ですね。 ・1ドル100円だったのが1ドル110円の円安になった → 1

    FXは何故儲からない仕組みなのか - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2021/11/05
    私もFXなどはやりません。私は自分と株のフィーリングのようなものを感じますね。