ブックマーク / fire-money.hatenablog.com (235)

  • 【償還リスク有り】T&D-S&P500・4倍ブル型ファンドについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    T&D-S&P500・4倍ブル型ファンド T&D-S&P500・4倍ブル型ファンドの詳細 繰上げ償還の条件 レバレッジについて YOHの考え T&D-S&P500・4倍ブル型ファンド SBI証券で2/18から販売されている投資信託に「T&D-S&P500・4倍ブル型ファンド」があります。 日々の基準価格の値動きが、S&P500指数における米ドルベースで4倍になることを目指した設定されているファンドです。 レバレッジを用いた株式投資は短期間で大きな値動きがあることから、一定の人気がありますが、4倍程の値動きをする投資信託は限られています。 今回は、T&D-S&P500・4倍ブル型ファンドについて触れていきたいと思います。 出典 T&D-S&P500・4倍ブル型ファンド目論見書 T&D-S&P500・4倍ブル型ファンドの詳細 T&D-S&P500・4倍ブル型ファンドはT&Dアセットマネジメント

    【償還リスク有り】T&D-S&P500・4倍ブル型ファンドについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/03/06
    株自体が複雑だと思いますが、私はあまり複雑でないものを選ぶようにしています。買って判断したりすることもありますが。。難しいです。
  • 【ヤフーニュース】医療行為を指示した救急隊員について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    3月4日ヤフーニュースの記事 静脈路確保とは 特定行為は医師の具体的な指示がなければすることができない 静脈路確保は看護師の方がスキルが高い YOHの考え 3月4日ヤフーニュースの記事 3月4日のヤフーニュースにこのような記事が掲載されていました。 news.yahoo.co.jp 心肺停止事案に出動した救急隊員が、現場に偶然居合わせて応急手当に当たっていた看護師の方に静脈路確保を指示して行わせたたという内容です。 指示をした救急隊員は自分がやったと虚偽の報告をしたとのことで減給の懲戒処分を受けています。 コメント欄を見ると、様々な意見があります。 ・傷病者の蘇生率が上がるのならば問題ないのでは ・マニュアル通りにやって傷病者が死んだら意味が無い ・現場での判断は間違っていない ・問題は虚偽の報告を行ったことだけ 概ねこのような意見で、居合わせた看護師の方に静脈路確保を指示して行わせたこと

    【ヤフーニュース】医療行為を指示した救急隊員について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/03/05
    看護師の立場から、看護師も医師の指示のもとでなければルート確保できません。私だったら救命の指示を出すDr.に指示を頂くなど、自分が動く為の環境を作ると思います。看護師も法律に縛られた職業ということです。
  • 【実質52%】年金の84%割増は税金と社会保険料を考える必要がある - YOH消防士の資産運用・株式投資

    年金受給のタイミングについて 年金制度改正法は年を重ねるごとに改正がされてます。 ・被用保険者の範囲拡大 ・在職中の年金受給の見直し ・受給開始時期の範囲拡大 ・確定拠出年金の加入要件の見直し 昨年で言えば、改正されて施行されたのは大きく分けるとこの4つになります。 今、現役で働いている給与所得者にとって最も影響があるのは、「受給開始時期の範囲拡大」です。受け取り時期によって年金受給額が変わるということは、資産形成に大きな影響を及ぼすからですね。 ・年金受給のタイミングによって受給金額が変わる ・年金受給金額によって、退職年齢を考える必要がある このようなことは、年金受給が老後の柱となるような多くの方の資産形成の方向性や金額の大小に多分に関わってきます。 ・年金受給開始時期の範囲拡大 ・年金受給開始を遅らせるメリット ・年金受給金額が増加するデメリット 今回は、年金制度改正法による、受給開

    【実質52%】年金の84%割増は税金と社会保険料を考える必要がある - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/03/04
    自分の心身の状態で年金受給の時期も考慮するようになるのでしょうね。私は65歳くらいには引退して縁側生活がしたいです。その生活を送る為の資産形成が必要で自分でコントロールしたいですね。
  • 退職金をラップファンドで資産運用することについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    ラップファンド 手数料が高い 投資適格とは言い難い投資信託に資産投下している YOHの考え ラップファンド 資産運用の選択肢のひとつとしてラップファンドがあります。ラップファンドとは、投資家に代わって金融機関が資産の運用、管理などを行う資産運用サービスです。 ・投資家はお金を出すだけでよい ・運用は金融機関が行う ・金融機関と打ち合わせをして投資方針を決める このような特徴がラップファンドにあります。金融機関に資産運用を一任契約して、運用をお任せする形をとることが一般的です。そのため、誰にでも利用できるわけではありません。多くの場合、ある程度まとまった資金が必要と言うことです。 出典 野村のラップ口座|商品・サービス|野村證券 野村証券ののむラップを見てみると、スタートラインが500万円からとなっています。 平均的な公務員や会社員にとっては簡単な金額ではないですね。 そのため、公務員や会社

    退職金をラップファンドで資産運用することについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/03/03
    生きていくために行う様々なこと、やはり学びながらということが重要だと思います。特にお金はとても大切なものなので、理解した上での運用が重要ですね。
  • 金(GOLD)をポートフォリオに組み込む必要性について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    金(GOLD) 金(GOLD)について 金(ゴールド)の値動き 金と株式の相関性 YOHの考え 金(GOLD) 2020年頃から金の値段が非常に高騰しています。2023年1月21日時点で買取価格が1グラム7,800円ほどになっており、過去に例がないほど高値で取引されています。5年前が1グラム5,000円付近だったことを考えると、1.6倍ほどになっているということです。 ・有事の金 ・普遍的な価値がある 金についてはこのように言われており、投資対象として一定の人気がありますね。 私の中では、バリ島に住んでいる大富豪アニキこと丸尾孝俊氏が書籍の中で、株式投資を全否定して、金を直接買い付けていたことが非常に印象的です。 大富豪アニキと私のような一般的な公務員では考え方や資産規模が大きく異なりますが、金については考えておく必要があります。 ・金(GOLD)の資産的特徴について ・金(GOLD)をポ

    金(GOLD)をポートフォリオに組み込む必要性について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/03/02
    すごいタイミング♪iDeCoに入れ込みました(*^^*)
  • 【ヤフーニュース】救急車の経路誤りによる病院到着の遅れについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    2月24日のヤフーニュース記事 救急車の到着時間 なぜ経路誤りが発生するのか 通常時は助手席に隊員が乗って確認をする YOHの考え 2月24日のヤフーニュース記事 2月24日のヤフーニュースにこのような記事が掲載されていました。 news.yahoo.co.jp CPA(心肺停止)傷病者を病院搬送中に有料道路の降り口を間違えて病院到着が来かかる時間よりも10分以上遅れたという内容です。傷病者は病院で亡くなっており、死亡と遅延の因果関係は不明とのことです。 ・救急車を要請した家を間違えて到着が遅れた ・A病院に搬送しなければならないが、B病院に搬送した 救急隊の経路誤りは度々ニュースになりますね。今回は、このような経路誤りによる遅延について、救急隊目線から考えてみたいと思います。 救急車の到着時間 救急車は全国平均で要請から8分42秒で現場等到着すると言われています。これはあくまでも平均な

    【ヤフーニュース】救急車の経路誤りによる病院到着の遅れについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/03/01
    厳しい現場ですね。職業上、救急車に何度も同乗しましたが問題が生じることはありませんでした。このようなケース、稀ですね。考えさせられますね。。
  • 【長期投資には向かない】SBI・V・高配当株式インデックスファンドについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    SBI・Vシリーズ SBI・V・高配当株式インデックスファンド なぜ長期投資に向かないのか YOHの考え SBI・Vシリーズ SBI証券投資信託で最も力をいれているひとつが、SBI・Vシリーズです。 ・SBI・V・S&P500 ・SBI・V・全米株式 ・SBI・V・米国高配当株式 ・SBI・V・全世界株式インデックスファンド 2022年1月末にSBI・V・全世界株式インデックスファンドが積み立て可能になり、いきなり36億円を集めて大きな話題になりました。2023年1月時点でこれらの4つのファンドは合計で8,000億円以上の時価総額があり、人気の高さがわかります。 ・SBI・V・S&P500 7,142億円 ・SBI・V・全米株式 1,190億円 ・SBI・V・米国高配当株式 199億円 ・SBI・V・全世界株式インデックスファンド 170億円 各SBI・Vシリーズの時価総額はこのようにな

    【長期投資には向かない】SBI・V・高配当株式インデックスファンドについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/28
    投資信託でもETFでも個別株でも自分の考えが及ぶ運用が好ましいですね。魅力的なものがあって自分がどのような運用をするか、全てに於いてイメージすることが重要ですね。
  • 【讀賣新聞オンライン】公務員の住居・通勤手当の不正受給について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    2月23日の讀賣新聞オンラインの記事 住居手当 通勤手当 不正が起きやすいことは確か 不正が起きやすいが、発覚することは間違いない YOHの考え 2月23日の讀賣新聞オンラインの記事 2月23日の讀賣新聞オンラインにこのような記事が掲載されていました。 news.yahoo.co.jp 市役所職員が住居手当と通勤手当を不正受給していたという内容です。 ・通勤場所から離れた賃貸住宅に住んでいたが、勤務地近くに持ち家を購入 ・届出を偽造して賃貸住宅に住んでいることを装い、住居手当と通勤手当を受給 ・賃貸住宅が取り壊されていることを上司が気付く ・住居費と通勤手当の不正受給が発覚 ・職員は不正受給額を全額返納して依願退職 記事をまとめるとこのようなことになります。このような事件は程度の差こそあれ、毎年のようにどこかの自治体で起こっています。 今回は、この記事のような公務員の住居手当・通勤手当の不

    【讀賣新聞オンライン】公務員の住居・通勤手当の不正受給について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/27
    自分の性分でもあるのですが、やましいことがあるとずっと気がかりな性分で楽しめません、、と・・殆どの方がそうではないかと思います。あまり外れない方が間違いないですね💦
  • 【確定申告の超基本】ふるさと納税の控除額について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    ふるさと納税 ふるさと納税をした同僚との会話 ふるさと納税の控除額 所得税の控除 住民税の控除(基分と特例分) モデルケースの場合の控除額 YOHの考え ふるさと納税 多くの人が取り組める節税として大変人気があるのがふるさと納税です。 ・税金の還付、控除を受けることができる ・実質2000円負担で返礼品を受け取ることができる この2点から大変人気がありますね。返礼品は品や日用品、地域の特産品など様々なものから自由に選択することができ、多くの家計で助けになっています。 しかし、デメリットとしては、税の還付、控除の申告を自分でしなければならないということです。 ・寄付自治体が5自治体以下ならワンストップ特例 ・寄付自治体が6自治体以上なら確定申告 このどちらかをしなければなりません。国内株式を保有している方であれば、配当控除や損益通算のために確定申告するケースと同じなので手間にはならないの

    【確定申告の超基本】ふるさと納税の控除額について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/27
    楽しむこともできるシステムで良いですね。私は毎年シャインマスカットを楽しみに納税しています(´艸`*)
  • 【現実味を帯びる人生100年時代】年金に頼らない人生設計をするということ - YOH消防士の資産運用・株式投資

    平均寿命と社会保障 老後はお金が足りなくなる 年金だけで生活することは難しくなる インフレによる物価上昇 YOHの考え 平均寿命と社会保障 現在の日の平均寿命は男性で81歳、女性で87歳です。そして、平均寿命は年々上昇しています。 ・治安の良さ ・社会保障制度の充実 ・医療の発展 平均寿命が伸びている原因としてはこのような理由があるからですね。特に日は社会保障制度が充実しています。 ・住むところがない ・病院受診できない ・飢えて死ぬ このようなことは、社会保障制度をしっかりと使えばないといってよいですね。しかし、長寿化が進む一方で社会保障費は増加に歯止めがかかりません。 出典 日経新聞 これは当たり前といってよいことですね。長寿化によって社会保障を受ける人口は増加していきますが、労働者人口は減少、もしくは横ばいなので、1人当たりが納める金額を増やすしかないということです。 老後はお金

    【現実味を帯びる人生100年時代】年金に頼らない人生設計をするということ - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/25
    人生設計、とても重要ですね。若い頃からコツコツ習慣づけてやっていけば無理なく資産運用ができると感じますね。
  • 人生の平坦路をどのように走るか - YOH消防士の資産運用・株式投資

    人生の3つのカテゴリ 平坦路 労働負担の増加 実質的な給料の減少 今までの感覚では下り坂を迎えることができない 人生の3つのカテゴリ 人生は主に3つの段階に分けることができると言われています。 ・登り坂 ・平坦路 ・下り坂 多くの場合、登り坂は就職するまでのインプット期です。義務教育で基礎知識を学び、高校、大学で専門的な学習をする時期ですね。学習だけではなく、友人や大人と接することによって、人格形成がされる時期でもあります。正に、毎日のように新たな知識をインプットしていく人生の登り坂です。 公務員や会社員なら、就職してから数年間は、これまでの人生で最もきつい超級山岳を迎えることになります。 ・インプット期の学習以外の知識 ・多種多様な人達との人間関係の形成 ・組織内で働く能力 公務員や会社員が組織で働くということは、インプット期に直接学習してこなかったことをする必要がある、ということです。

    人生の平坦路をどのように走るか - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/24
    国の財政に国民の生活も左右されることを意識しておくと未来の生活を想像しやすくなりますね。自分の世界から見た世界の未来。様々な側面から観察すると良いと思いますね。
  • 【勘違い多発】他人のためにお金を使っていては資産形成は難しい - YOH消防士の資産運用・株式投資

    公務員や会社員の生涯年収 1億6000万円+厚生年金で生涯暮らすことは難しいのか 年間支出374万円の生活水準 他人のために使うお金とは YOHの考え 公務員や会社員の生涯年収 公務員や会社員の生涯年収は2億円~3億円と言われています。 ・大卒で就職 ・60歳で定年退職年収平均500万円 この場合、生涯年収は1億9000万円となります。税金や社会保険料が30%かかるとすると、手取りは1億3,300万円となります。(所得税や住民税は控除を引いたものにかかりますが、今回は割愛してかなりザックリ計算です。) 年収平均が600万円なら生涯年収は2億2800万円、手取りは1億6000万円です。このように考えると、公務員や会社員の生涯年収が2億円~3億円というのは、的を射ていると言えますが、手取りは1億円~1億8000万円ほどと考えておく必要があります。 ・生涯年収と厚生年金で生涯生活することがで

    【勘違い多発】他人のためにお金を使っていては資産形成は難しい - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/23
    見栄をはるといずれ借金をつくることも。。ですね。自分の収支を把握すると他人にお金を使うゆとりがないことに気付きますね。
  • 【株式50%・債券50%】SBI・i シェアーズ・米国バランスファンドについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    SBI・i シェアーズ・米国バランスファンド i シェアーズ・コア S&P500 ETF i シェアーズ・コア米国総合債券市場 ETF YOHの考え すでにS&P500を中心に資産投下している 債券をポートフォリオに組み込む必要性がない SBI・i シェアーズ・米国バランスファンド 2月18日にSBI証券から新たなファンド「SBI・i シェアーズ・米国バランスファンド」の募集開始が発表されました。 ・2022年3月7日から買付開始(予定) ・ブラックロック社のETFを活用 ・2資産均等型(i シェアーズ・コア S&P500 ETF、i シェアーズ・コア米国総合債券市場 ETF) ・資産配分は米国株式50%、米国総合債券50% ・均等割合投資 ・経費率は0.0978%~0.0998% SBI・i シェアーズ・米国バランスファンドの主な概要はこのようになっています。SBI・Vシリーズと同様に、

    【株式50%・債券50%】SBI・i シェアーズ・米国バランスファンドについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/23
    債権検討中です。参考になります。ありがとうございます。
  • 救急車の有料化について、救急隊員が思うこと - YOH消防士の資産運用・株式投資

    救急車の有料化 救急件数の増加 救急出動のランニングコストの増加 救急出動の半分は軽症者 救急車の有料化について お金が無い方が適切に利用できなくなる 費用負担を誰がするのかが明確ではない YOHの考え 救急車の有料化 救急車の適正利用が問題視されると持ち上がってくるのが救急車を有料化した方がよい、という話題です。 ・今のままでは、軽症者が利用して当に必要な人が利用できない ・有料化すれば軽症で救急要請する人は減る ・諸外国では有料化が当たり前 有料化については、このような意見が持ち上がることが多いですね。そして、消防職員間でも救急車の有料化については、話題になることがあります。 今回は、救急車の有料化について、現役救急隊員の目線から触れてみたいと思います。 救急件数の増加 救急車を有料化した方がよいとの話題が持ち上がる理由の最たるものは、救急件数の増加です。 出典 総務省消防庁 総務省

    救急車の有料化について、救急隊員が思うこと - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/21
    救急車ってお金かかるんですか?と聞かれることがあります。背景も垣間見え色々なことを考えます。プロからすると尚更でしょうね。無料のシステムがある、、問題もあり優れている。難しいですね。
  • 【税金の基本】節税を意識した生命保険料控除について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    節税を意識した生命保険の考え方 生命保険料控除(所得税) 生命保険料控除(住民税) 所得税と住民税を合わせて考えると年間5.6万円が最適 YOHの考え 節税を意識した生命保険の考え方 公務員は節税の範囲が非常に限られています。そのため、生命保険料控除目的で民間保険加入をしている方もおられます。明治安田生命の自分の積立などが有名ですね。 しかし、生命保険料控除を正確に理解していないために、保険料を払い過ぎて結局損をしているという方がおられます。 生命保険に複数加入している方などが該当するケースが多いですね。生命保険料控除はうまく利用すれば、少なくない金額を節税することができます。 今回は、節税を意識した生命保険控除について考えてみたいと思います。 生命保険料控除(所得税) 生命保険料控除は平成24年1月1日以降に終結した保険と、平成23年12月31日以前に終結した保険によって、扱い方が異なり

    【税金の基本】節税を意識した生命保険料控除について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/20
    保険は不安や欲が影響しますね。節税どころか生活を圧迫しかねないので良く考える必要がありますね。
  • 【実際は20%】税や社会保障費の国民負担率48%について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    2月17日のヤフーニュースの記事 国民負担率 実際の社会保険料の負担 実際の税負担 実際の国民負担率 YOHの考え 2月17日のヤフーニュースの記事 2月17日のヤフーニュースにこのような記事が掲載されていました。 news.yahoo.co.jp ・国民や企業が所得の中から納めている税金や社会保険料が2021年度は48%となっている ・国民所得が減少しているので、負担率は過去最大 ・税負担が28.7%、社会保障費は19.3% ・アメリカやフランスなどの先進国と比較すると、国民負担率は少なめ 記事の大事な部分を抜粋するとこのようになります。要するに、給料は上がらないが税金や社会保険料が増加して、国民1人当たりの使えるお金が減っているということを訴える内容です。 この表題からは、個人の収入から税金と社会保険料合わせて48%徴収されているように感じますが、実際にはそうではありません。企業の法人

    【実際は20%】税や社会保障費の国民負担率48%について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/19
    医療費の自己負担も社会保険本人の場合、30年前には1割負担だったのが3割負担となりましたし、医療を受けることによる負担も増えています。これからゆとりのない方は医療を受けることも難しくなるでしょうね。
  • 楽天グループの原点はポイント付与であるということ - YOH消防士の資産運用・株式投資

    三木谷氏の発言 楽天グループ 楽天グループはポイントが命 YOHの考え 三木谷氏の発言 2022年2月14日の連結決算発表で、楽天グループは1338億円の赤字を発表しました。前年は1141億円の赤字を計上しており、過去最大の赤字となっています。 その発表の際に、社長である三木谷氏は非常に興味深い発言をしています。 ・楽天証券のポイントを還元し過ぎている ・顧客の中には利益貢献しないユーザーがいる ・ポイントのコストが70~80億円かかっている ・これを見直す必要がある 要約すると、このようになります。ズバリ言ってしまうと、三木谷氏は楽天証券のポイント付与について積極的に見直していくといことです。これは、楽天証券だけではなく、楽天グループ全体でも言えることかもしれません。 今回は、楽天グループのポイント付与と企業の状況について考えてみたいと思います。 楽天グループ 楽天グループは2000年の

    楽天グループの原点はポイント付与であるということ - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/18
    楽天ポイントが負担になっている楽天グループ。。ポイント活用しての集客がこんなに浸透したのは想定外だったのかも知れないですね。。と思います。
  • はじめての株式投資で設定する投資期間とは - YOH消防士の資産運用・株式投資

    株式投資をいつはじめて、いつ売ればよいか 資産運用投資対象 なぜ投資初心者に長期投資がおすすめなのか 早くはじめて投資期間を長くする YOHの考え 株式投資をいつはじめて、いつ売ればよいか 株式投資はいつからはじめればよいか、買った株をいつ売ればよいかということは人によって意見が異なります。目標によって答えが異なり、正解がないということですね。しかし、前提条件が長期投資であれば、ある程度の答えは出ています。 ・いつはじめればよいか → できるだけ早く ・いつ売ればよいか → 少なくとも20年後 長期投資ではこれが正解といってよいですね。言ってしまえば、できるだけ長く投資期間を取って、時間をかけて投資をするのがよい、ということです。 投資期間を長く取る、若いうちから株式投資をするというのは基的によいことしかありません。 ・時間分散によるリスク軽減によって、ハイリスクハイリターンが狙える

    はじめての株式投資で設定する投資期間とは - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/18
    早く始めて頂きたいと思いますね。。やってみてそう思います。
  • 実家暮らしとひとり暮らしの資産形成について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    若い時は住居費の負担が大きい 大卒の初任給の平均 ひとり暮らしの費用 YOHのひとり暮らし家計簿 実家暮らしをするとさらに支出は削減できる YOHの考え 若い時は住居費の負担が大きい 公務員や会社員にとって、ひとり暮らしの場合、働きはじめてすぐに貯金をして、資産形成していくことは簡単なことではありません。 ・住居費 ・費 ・日用品費 ・医療費 このような日々の生活をしていく上で欠かすことのできないランニングコストが発生するからですね。そして、ひとり暮らしの場合、大きな負担となるのが住居費です。 大卒の初任給の平均 厚生労働省の調査によると、大卒の初任給の平均は22.6万円となっています。全額もらえるわけではないので、ここから社会保険料や所得税などが引かれて、手取りは20万円前後になりますね。 私の初任給を確認して見ると、支給額は22万円、社会保険料と所得税が3万円引かれて、手取りが19万

    実家暮らしとひとり暮らしの資産形成について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/16
    懐かしいです。私は寮に入っていた時期があり寮費は畳1畳が200円の計算で8畳のお部屋に住んでいたので1600円でした。光熱費は無料でした。感謝。18歳で親元から離れてこんな生活ができてたなんて、、ですね♬
  • 【朝日新聞デジタル】救急搬送、119番の現場について - YOH消防士の資産運用・株式投資

    2月11日の朝日新聞デジタルの記事 記事の舞台 救急車の設置基準 搬送先が決まるまで時間を要している YOHの考え 2月11日の朝日新聞デジタルの記事 2月11日の朝日新聞デジタルにこのような記事がありました。 news.yahoo.co.jp 新型コロナウイルスの第6波によって、救急要請しても病院が決まらないケースが増加しているという内容です。記事内容は119番通報を受信する消防管制室を取材した記者の方が書かれています。 ・救急搬送困難事例(受入交渉4回以上、現場滞在30分以上) ・搬送先が決まるまで46回病院交渉した このようなことが書かれています。私は現在は救急隊員として働いていますが、過去に消防管制室で119番受信する管制員として勤務した経験もあります。その目線から、この記事について触れてみたいと思います。 記事の舞台 この記事の舞台は兵庫県神戸市です。神戸市は兵庫県の県庁所在地で

    【朝日新聞デジタル】救急搬送、119番の現場について - YOH消防士の資産運用・株式投資
    akinisakusakura
    akinisakusakura 2022/02/15
    もう20年以上前に義母が新幹線で移動し下車した途端、呼吸苦、心停止で六甲の病院に搬送していただき、今も健在です。エコノミークラス症候群でした。蘇生、搬送、処置全てがスムーズだったから助かりました。感謝⭐