ブックマーク / see-the-light.hatenablog.com (7)

  • 実家での年末年始の過ごし方 - ハトブログ

    冬の実家での日々は修行 年末年始は実家に帰省して過ごしました。 実家は、祖父母の代から住んでいる家なので築年数も数十年経過しています。 リフォームもしながらですが、なんとか持っている方なのだと思います。 ですが難点もあって、やはりというべきか最近の建物に比べるとスキマ風がすごいです。 年末年始は一年のうちでも一番と言っていいくらい寒い時期なので、実家で過ごす際はストーブが必須です。 ストーブを消してしばらくすると、室温が外の気温と同じくらいになっていたりします。 両親はその寒さに慣れているので、平気で過ごしています。 家事などで動いていれば寒さを感じることが少ないのだとか。 確かに両親ともに家にいる間は、掃除や炊事などで動いています。 ですが、私は慣れていないので(実家ではぐうたらして過ごすので)結構な確率で実家から帰る頃に風邪をひいたりします。 うちの実家では、「動かざるものうべからず

    実家での年末年始の過ごし方 - ハトブログ
  • 【読書日記】年収一億円になるためのノート - ハトブログ

    先日読んだの紹介をします。 年収一億円になるためのノート 作者:午堂 登紀雄 WAVE出版 Amazon 午堂登紀雄さんの著書です。 先日ご紹介した「1億稼ぐ子どもの育て方」の著者でもあります。 see-the-light.hatenablog.com さて、今回読んだのコンセプトは、一億円稼ぐ人の思考を真似してそれを自分で実行しよう!というものです。 具体的には、の構成が文→ノート部分となっていて、お金を稼ぐ、貯める、増やすための方法を読みながら、自分だったらどう応用できるだろうかということをノートに書き込んでいきます。 そして、それを実行にうつせばいいということです。 内容自体は、午堂さんの他の著書でも繰り返し述べられていることと重なる部分が多いのですが、このの画期的なこととしてはノート部分があることで、で読んだ内容について自分で整理して考える時間が生まれるという点です。

    【読書日記】年収一億円になるためのノート - ハトブログ
  • 【京都観光】伏見稲荷大社 稲荷駅〜本殿〜一ノ峰 - ハトブログ

    先日、伏見稲荷大社に行ってきましたのでそのレポです。 JR京都駅から奈良線の普通電車に乗って、二駅目の稲荷駅で下車します。 改札を出てすぐに鳥居があります。 そして、境内に入ると左手に手水舎があります。 コロナ禍で、感染対策のため柄杓は撤去され筒から水が出る仕様になっています。 近くに楼門があり、くぐって階段を上がると殿です。 ここで、祈願します。申し込みをすればご祈祷も受けられます。 殿では撮影NGなので写真はありません。 さて、参拝が終わりましたが、伏見稲荷大社の見所はここでは終わりません。 殿から左奥手の方に進むと、鳥居があってその奥に階段があります。 そこをあがって、進んでいくと、かの有名な千鳥居があります。 京都観光ポスターといえば、この千鳥居の前に舞妓はんが和傘をさしてたたずんでいるというイメージだというのは、私だけではないはず。 それくらい、The京都って感じの風景

    【京都観光】伏見稲荷大社 稲荷駅〜本殿〜一ノ峰 - ハトブログ
  • 「くだらないものグランプリ」ってご存知ですか? - ハトブログ

    くだらないものグランプリという大会が行われているというニュースを見かけました。面白そうだったので、紹介します。 「くだらないものグランプリ」は、町工場の人たちがその技術を活かして、何の役に立つかわからないものを作り、そのくだらなさを競うという大会です。 この大会自体は昨年から始まり、今年で2回目とまだまだ歴史は浅い大会なのですが、世の中に明るい話題をもたらしたいという開催の心意気は素晴らしいですね。 昨年出品されたトイレットペーパーを子供がいたずらしないように留めておく機械などは、大会出品後、実際に実用化に向けて進んでいるそうで、くだらないと言いつつ意外と需要のある面白い商品の発明につながるのかもしれません。 今大会の優勝は、おにぎりから具だけを抜く機械「グナッシー」を発明した、千成工業株式会社さんでした。 なんでも、社長が残業の際に差し入れてくれるおにぎりの具が気に入らない時に、具だけ抜

    「くだらないものグランプリ」ってご存知ですか? - ハトブログ
  • 【株主優待】アトムの株主優待ポイントを利用してかっぱ寿司を食べてきたよーの話 - ハトブログ

    先日お昼ご飯にかっぱ寿司へ行ってきました。 今回は、アトムの株主優待のポイントが残っていたので、それを使用するためというのもあって行きました。 まずは、お店に入ってからタッチパネルを操作してあれこれ注文します。 注文したら届くまで待ちます。 しばらくすると注文した品がレーンに乗ってまわってきました。 この時、タッチパネルが鳴ってお知らせしてくれます。とても便利です。 注文したお寿司たちが届きました。 ハマチ たっぷり愛情盛りサーモンです。オニオンでサーモンが見えません。 ホッキ貝 彩り3種の貝サラダ あおさの味噌汁 アボカドサーモン 光物3貫盛り という感じで、頼んでみました。 うーん、おいしい! いつの頃からか百円回転寿司チェーン店の中で、評価が低い位置にあるかっぱ寿司ですが、今回べたものはどれもおいしかったです。 そして、今回久しぶりに回転寿司に行って思ったのが、百円以外の商品の多さ

    【株主優待】アトムの株主優待ポイントを利用してかっぱ寿司を食べてきたよーの話 - ハトブログ
  • カラスの言葉を研究する人 - ハトブログ

    カラスの鳴き声のパターンを研究していらっしゃる人の話が出ていたので紹介します。 Crow Lab(クロウラボ)というベンチャー企業の塚原さんです。 ニュースでは、塚原さんがカラスの被害対策のために様々な研究をされていることが紹介されています。その中でカラスの鳴き声のパターンを研究したそうです。 そして警戒時の鳴き声を流すことで、交差点の電線に止まったカラス達を飛び立たせることに成功しています。 私も普段、カラス同士が会話するように鳴いているのを見かけることはあったので、なんとなくコミュニケーションをとっているのだろうなとは思っていたのですが、こういう風にカラスの鳴き声の意味を調べるのは相当骨が折れたでしょうね。 この研究に対する塚原さんの情熱には敬服いたします。 それにしても、飛び立ったカラスの行き先はどこになるんでしょうかね。 ひょっとしたら、近くの別の電線にカラスの群れが移動しただけな

    カラスの言葉を研究する人 - ハトブログ
  • 【厳選3選】おすすめ高齢者YouTuberの紹介【生涯現役】 - ハトブログ

    YouTubeという動画共有サイトが、我々にとって身近なものになって久しいです。 ここ3、4年くらい前からは芸能人でも個人チャンネルを開設する人が増え、その流れはコロナ禍になってさらに加速化したと感じます。 テレビでは見られない企画というのもYouTubeだから見られるというようになってきています。 そして、中にはYouTuberというのを仕事としてやっている人たちがいらっしゃいます。 それだけで生計を立てられる人というのは、極々一握りだそうですが、トップの層は億単位のお金を稼ぐと言われています。 YouTuberはどちらかというと若い世代がやっているというイメージがあります。ヒカキンさんやはじめしゃちょーさんなど、トップYouTuberと呼ばれる方達は、20代や30代が多いイメージです。 そこで、ふと思ったのは、逆に高齢の方でYouTuberっていらっしゃるのか?ということです。 調べて

    【厳選3選】おすすめ高齢者YouTuberの紹介【生涯現役】 - ハトブログ
    akira2013web
    akira2013web 2021/10/15
    90代でYouTuberとは凄いですねΣ(゚ロ゚;)!
  • 1