ブックマーク / www.kokokaku.com (31)

  • 買ってて良かったと実感した、2歳から8歳まで長く楽しく遊べるおもちゃ7選 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 先日も記事で紹介しましたが、うちにはお子様同伴で来られる方がいらっしゃいます。 息子クマノミくんは、6歳頃まではうちにあるおもちゃは自分のもの!絶対に貸さない!というスタンスでしたが、今はいいかんじにセレクトして一緒に遊ぶようになっています。 www.kokokaku.com 助かる~~!! 今回、私も一緒にどっぷりシッターをしたことで、ふと改めて、 「このおもちゃいいね~」 「年齢幅ひろく、長く使えるんだね、買って良かった!」 と思うおもちゃや遊具があったので、ちょっと紹介したいと思います。 第1位 トランポリン これはもう、み~んな大好き!! 大人も普通に使えるので一緒に楽しめるのがまた良い! 健康面、体力面でメリットがたくさんあること、 足を取り外しての収納が可能、 マットを敷けば安全、音も吸収してくれるので静か。 といった点が決め手で3年前に購入

    買ってて良かったと実感した、2歳から8歳まで長く楽しく遊べるおもちゃ7選 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/10/11
    トランポリンは、子供だったら喜ぶでしょうねΣd(-`ω´-〃)
  • 子どもの、好奇心による自発性での『片付け』はすごかった - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 先日こんな記事を書きました。 www.kokokaku.com 片付けしたい! きれいな空間で暮らしたい!! そんな願望を手放してもうすぐ5年というところで書いた記事でした。 それから4日。 電話でのカウンセリングを終えてリビングに戻ると・・・ なんかちがう。 きれいになってる きれいになってる!? 「なんでー?きれいになってるんだけど!!!!」 得意げにはにかむ息子クマノミくん。 「片付けたの?」 「うん。びっくりした?」 危うく涙が出そうになりました。 「びっくりした~、なんで?ママを喜ばせたかったの?」 「ドッキリ!」 「びっくりさせようと思ったんだ!(粋だね~)」 クマノミくんは、 使ったおもちゃ → 片付けません ハイチューなんかの包み紙 → なんとゴミ箱に入れません 描いた絵 → 描きっぱなし 作った工作と道具とゴミ → 片付けません つまり

    子どもの、好奇心による自発性での『片付け』はすごかった - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/09/15
    たしかに焦らないほうが良いですよね(´・ω・`)
  • 片付けられなくてもよしとしよう!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑫】片付け編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 今回の【究極の“待つ”子育てシリーズ】は、少し趣が違います。 というのもテーマの『片付け』は、“子どもさん” そのものではなく、“片付けられないママ”の片付けについてだからです。 ですが、『子育て中のママの気持ちが楽になること』というコンセプトにズレはないので、あえてこのテーマを選びました。 いつもきれいで素敵なおうち、憧れますよね。 とはいえ現実そうはいかない、というおうちもあると思います。 というわけで今日は、家事や片付けがゴタゴタになってしまって・・・という方向けの記事になりますので、「あ、関係ない」と思われたらそっとページを閉じて下さいませ~。 片付けできなくてもダメじゃない 「私、主婦として全然だめなんです」 というママが複数いらっしゃいます。 「どうしてそう思われるのですか?」 と聞くと、 「子どもに振り回されてばかりでいつも片付けないと、と

    片付けられなくてもよしとしよう!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑫】片付け編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/09/13
    子供の時は、なかなか片付けられないでしょうねぇ(-ω-; ムム…む
  • 改めまして、はじめまして、kokokakuこと心理カウンセラーの斎藤暁子です。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuこと、心理カウンセラーの斎藤 暁子と家族です。 いつも訪問してくださるみなさまには改めまして、 初めての方にははじめまして、 どうぞよろしくお願いいたします。 *詳しい自己紹介は → こちら これまでのこのブログのコンセプトは『ブログ育て』でした。 これからは『心や生き方、子育てを豊かにする』ことをコンセプトとし、 【究極の“待つ”子育てシリーズ】の他、 【心・生き方・子育てに役立つお話】 【身の回りのことでお伝えしたいことを自由に書く】 という内容にしようと思います。 今までとそんなに変わらないですね。 自由さ、楽しみも大事にしたいので。 【著書紹介】 さて、私が夫と一緒に執筆し、イラストも描いたをここでご紹介したいと思います。 これです(*リンクはAmazonの紹介ページです) ママ、怒らないで。不機嫌なしつけの連鎖がおよぼす病 作者: 斎藤裕・暁子,斎藤

    改めまして、はじめまして、kokokakuこと心理カウンセラーの斎藤暁子です。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/09/08
    ブログ名の変更は、時々行いたくなりますよね(´・ω・`)
  • 集中してる時に話しかけられたらイラっとするので。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 息子クマノミくんは大抵22時前に何かべたくなります。 最近はパパが対応してくれることが多く、昨日は簡単な夜を作ってくれました。 べた後、クマノミくんは、ユーチューバーさんがやっていた、プラトモとかいうゲームアプリに集中していました。 このゲーム、すごくおもしろそうで、分解されている状態の洗面台、コーヒーメーカー、掃除機・・・ありとあらゆるものを組み立てて完成させるゲームです。(←かなりおもしろそうでしたよ~) そこにパパがきて、 クマノミくんはしかとです。 パパ、ここで引けばよかったのに再び・・・ するといきなり・・・ あーあ、やなかんじ・・・。 どうしたってかわいいとは言えないんですよね、 ゲームやってて親の問いかけをしかとしての「うるせー」は。 でもこんな時、記憶が蘇ります。 「お父さんに向かってなんかその口の利き方は!」 「子どものくせにいっ

    集中してる時に話しかけられたらイラっとするので。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/09/02
    家族で会話するのって大変な時がありますからねぇ(´・ω・`)
  • 【「おむつバイバイ予告」自分で決めたおむつはずしの日】究極の“待つ”子育てシリーズ⑨ トイレトレーニング編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 “待つ”子育ての中でも、できれば早くできるようになってほしい、という気持ちがユラユラしたのが『トイレトレーニング』でした。 『トレーニング』となると、“待つ”子育てとは逆行ですね。 シリーズ9回目の今日は、“待てないようで結局待った”おむつとトイレにまつわるお話です。 おむつの思い込みとこどもちゃれんじ 育児書や雑誌に数名の子どもさんの成長過程が載っていて、早い段階でおむつが取れている例だった。 毎月届く「こどもちゃれんじ」には、かなり早い段階からおむつはずれやトイレの情報掲載があり、トイレでのおしっこ・うんちに意識が向けられるようなグッズが届く。 「ママ次第では1歳前からトイレでのおしっこが可能になることもある」「1歳でおむつが取れた」などの情報が耳に入る。 昔は・・・という類の話。 これらが知らず知らずのうちに影響し、 『おむつは早めに卒業させて、ト

    【「おむつバイバイ予告」自分で決めたおむつはずしの日】究極の“待つ”子育てシリーズ⑨ トイレトレーニング編 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/28
    おむつは、確かにお金をかけそうですねぇ(-ω-; ムム…
  • 大泣きする子どもが落ち着く、魔法じゃない対応 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 早速ですが、『お試し』がありました。 『お試し』というのは、 「自分で書いたことが、自分はちゃんとできているのか?」 というお試しです。 「言ったことが自分に返ってくる」と言いますが、それと似ています。 まず、書いた記事というのはこちらです。 www.kokokaku.com これを書いた翌日のこと。 クマノミくんにお昼ごはんの希望を聞いたら、「冷やし中華」でした。 「冷やし中華」の時だけは喜んでお手伝いをします。 きゅうりの皮むき 卵を割る→かき混ぜる→フライパンに油→卵を流し込む→フライパンを動かして卵を広げる 麺を袋から出し、お湯が沸騰した鍋に入れてほぐす 茹で上がった麺を水で洗って冷ます 盛り付けする これがいつも楽しみにしている作業です。 しかしその日は、 フライパンを動かして卵を広げる 麺を袋から出し、お湯が沸騰した鍋に入れる このふたつだけ

    大泣きする子どもが落ち着く、魔法じゃない対応 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/21
    冷やし中華は最近食べてなかったので、食べてみたいですねぇ(´・ω・`)ゞ
  • 子どもが荒れた時の対応で悪循環が止められたママの話 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです 今日は、カウンセリングでのお話です。 2人のお子さんを持つママは、カウンセリングをスタートしたばかり。 2人のお子さんのうち、上のお兄ちゃんの方がとっても敏感で、ちょっと育てにくいと感じてこられたのですね。 もしかしたらご自分の心理状態が子どもさんに影響しているんじゃないか、と心配されてご相談されたのです。 インナーチャイルドワーク 私のカウンセリングは少し独特です。 インナーチャイルドワークといって、幼く無力だった頃の自分と出会い、生い立ちの中に取り残されたままの心の傷、その時の出来事、感情に戻って感じなおすようなイメージワークを行っています。 1回目のワークでその方は、0歳から保育所で過ごし、物心ついたころから下の兄弟姉妹がたてつづけに生まれ、いつも良い子で我慢している自分に出会いました。 もっと甘えたかった、いつも寂しかった、でも言えなかった。 言っ

    子どもが荒れた時の対応で悪循環が止められたママの話 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/20
    時代が変わっても、変わらないものはありますよね(´・ω・`)
  • 子どもの後追いが辛い。原因は?いつまで続いた?【究極の“待つ”子育てシリーズ⑦後追い編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 【究極の“待つ”子育てシリーズ】7回目のテーマは『後追い』です。 これは当に多いですよね。 成長のための通過点とは言うものの、とっても大変な『後追い』。 たくさんのママ・パパがブログで伝えて下さってますし、身の回りでもよく聞きます。 例に漏れず、クマノミくんも後追いがひどい幼少期でした。 しかも長かった。 究極の“待つ”子育て というより、“待つしかない” と言った方が合っていますね。 2人目以降のママだと上の子で経験していたり、子育て自体に慣れていて、後追いのために精神的に追い込まれる、という方は少なめなのかな、という感じがしています。 しかし、一人目で、それこそ「まさに今」のママにとっては精神的につらいことだってあるので、いつまで続くのかとか、対応とか、気になるところですよね。 今回は、息子クマノミくんの後追いについてと、それに向き合ってきて思った

    子どもの後追いが辛い。原因は?いつまで続いた?【究極の“待つ”子育てシリーズ⑦後追い編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/17
    多様性を認識する事は重要ですよねΣd(-`ω´-〃)
  • ボクへの手出し口出し禁止令!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑥過干渉編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 ご訪問くださいましてありがとうございます。 さて、究極の“待つ”子育てシリーズですが、6回目のお話は 『ボクへの手出し口出し禁止令!編』です。 これは、実行することが中々難しいものでしたが、息子クマノミくんの意志は強く固く、ママとしてもあっち行きこっち行きしながら何とか貫いてきたポリシーです。 あっち行きこっち行きというのは、ママである私の心の中がネガティブな感情で詰まっていたり、小さい頃愛情やスキンシップが不足して心や身体にスカスカ感があったことで、“待つ”とか“受け止める”ということが難しくなってしまっていたためでした。 【究極】と題しているだけあって、kokokaku家の例は極端だと思います。 子育ての環境や、子どもさんの個性はそれぞれ。 ですのでけっして同じ【究極】をすすめているのではなく、極端な例とその結果を知ることで、子育てに『ま、いっか』と

    ボクへの手出し口出し禁止令!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑥過干渉編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/15
    子供との距離が難しいですね(-ω-; ムム…
  • 子どもの「ママ、抱っこ」要求はいつまで続く?6歳でも大事!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑤抱っこ編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 ご訪問くださいましてありがとうございます。 さて、究極の“待つ”子育てシリーズですが、5回目のお話は 『抱っこ』です。 超がつく甘えんぼだった息子クマノミくんは妖怪並みに『抱っこ』を要求する子でした。 みなさんはいかがですか? 「『抱き癖』がつくから良くない」 「いつまでも自立しないからよくない」 という言葉と、 「抱っこが必要」 という子どもの気持ちに挟まれると、何が正しいのかわからなくなってしまいますよね。 体力の限界というものもありますし・・・ね。 では、『抱っこ編』はじめたいと思います。 はじめに 【究極】と題しているだけあって、kokokaku家の例は極端だと思います。 けっして同じ【究極】をすすめているのではなく、極端な例とその結果を知ることで、子育てに『ま、いっか』と楽になってもらえる場面が増えたらいいなと思って書いています。 はじめて訪問

    子どもの「ママ、抱っこ」要求はいつまで続く?6歳でも大事!【究極の“待つ”子育てシリーズ⑤抱っこ編】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/12
    やめる時期が難しいんですねぇ(-ω-; ムム…
  • 【子育て】挨拶をしない子どもにさせる?待つ?…しつけよりも大事なこととは? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    【究極の待つ子育てシリーズ③挨拶編】 こんにちは、kokokakuです。 ご訪問くださいましてありがとうございます。 さて、究極の“待つ”子育てシリーズですが、3回目のお話は 『挨拶』です。 わが家の7歳(小2)の息子クマノミくん、挨拶も独自のスタイルを貫いています。 これには、クマノミくんのHSC的な気質の中の「慎重さ」や「物事や人の心を敏感に深く感じ取る」ところも関係しています。 個人差や環境によっていろんな違いがありますので、この点を頭に置いてお読みいただけたらと思います。 【究極】と題しているだけあって、kokokaku家の例は極端だと思います。 けっして同じ【究極】をすすめているのではなく、極端な例とその結果を知ることで、子育てに『ま、いっか』と楽になってもらえる場面が増えたらいいなと思って書いています。 はじめて訪問してくださった方は、このシリーズのコンセプトをより深くご理解い

    【子育て】挨拶をしない子どもにさせる?待つ?…しつけよりも大事なこととは? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/09
    なかなか、難しいですね(-ω-; ムム…
  • ブドウの皮って食べれるの?息子が食べちゃってた! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 ブドウがおいしい季節ですね。 先日スーパーでバナナを買おうと思ったら、背後にデラウェアがありました。 低価格群のくだものたちと一緒に並べてあったので、安いと思い込んで思わず 「あ、クマノミくん(息子)、小さい方のブドウだよ!」 と言ってしましました。 一番好きなくだものがブドウであるクマノミくんは、瞬時にブドウを手に取りお買い物かごへ IN。 あとでレシート見たら、高かった(;゚Д゚) いやでもそれはもういいんです。 これまでクマノミくんがべたブドウはというと、ほとんど巨峰ばかりでした。 小さい種なしブドウのデラウェアは、すごく幼い時に買って以来です。 しっかり洗って「はいどうぞ」 その後ママはごはんを作っていました。 しばらくして、違和感のある光景が目に入ってきました。 なんで皮がないの? ブドウをべれば出るでしょ、皮が。 「クマノミくん、皮は?」

    ブドウの皮って食べれるの?息子が食べちゃってた! - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/07
    ぶどうの皮って残すのが面倒なので、食べられるなら、ありがたいですねΣd(-`ω´-〃)
  • 子どもがごはんを食べない、座らないにしつけは必要?【究極の“待つ”子育てシリーズ②】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 ご訪問くださいましてありがとうございます。 さて、究極の“待つ”子育てシリーズですが、2回目のお話は 『事』です。 わが家の7歳(小2)の息子クマノミくん、今はとってもよくべます(*べないときもたくさんあります)。 でも小さい頃から今も、クマノミくんの事に関するシーンは、きっと「うそ~」のオンパレードだと思います。 【究極】と題しているだけあって、kokokaku家の例は極端だと思います。 けっして同じ【究極】をすすめているのではなく、極端な例とその結果を知ることで、子育てに『ま、いっか』と楽になってもらえる場面が増えたらいいなと思って書いています。 はじめて訪問してくださった方は、このシリーズのコンセプトをより深くご理解いただけるよう、こちら↓ www.kokokaku.com に目を通されてから読み進めていただけたら安心です。 それではよろし

    子どもがごはんを食べない、座らないにしつけは必要?【究極の“待つ”子育てシリーズ②】 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/07
    食育って難しいんですねぇ(-ω-; ムム…
  • 【子育て】自分でシャンプーはいつから?顔を水につけられない・水がかかるのを嫌がる子は待っていい。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    【究極の待つ子育てシリーズ①】 こんにちは、kokokakuです。 いつもご訪問くださりありがとうございます。 今回から【究極の“待つ”子育てシリーズ】を始めることにしました。 1回目の今日は、7歳まで待った『自分でシャンプー』のお話です。 わが家の息子のクマノミくんは現在7歳、小学2年生です。 (*このシリーズをはじめるにあたって息子になんて名前がいいか聞いたら『クマノミくん』がいいということだったので今日からクマノミくんです) 夏になり、暑くなった先月、シャンプーを自分ですることに初挑戦しました。 びっくりですよね!! ふつうはもっともっと早く、自分でできるようになるはずだから。 ですがkokokaku家では、クマノミくんが歩き始めた頃から少しずつ、次第にほとんどのことに対して、 『徹底して“待つ”子育て』をしてきました。 してきた、というより、カウンセラーとしての知識や経験から、クマ

    【子育て】自分でシャンプーはいつから?顔を水につけられない・水がかかるのを嫌がる子は待っていい。 - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/04
    子供にとって、シャワーも大きな挑戦なんですねぇ(´・ω・`)
  • パパ至上 一番光って見えた朝のできごと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 虫、しかもヤツが登場するお話ですので、虫嫌いの方は【閲覧注意】ということで、よろしくお願いいたします。 そういうわけで、こんなことを記事にするのはどうなんだろうと迷ってました。 挿入用のイラストを描いてもうまく描けないし・・・。 やっぱやめるか。 と思ったら、息子が 「あきらめるな!絵ならオレが描く」 といって勝手に描いてくれたので、もう後には引けません。 息子画伯の絵とともに、あのできごとをおはなしします。 それは7月最終日の朝のことでした。 時刻は9時頃だったでしょうか。 業の準備のため私は「運営報告」の記事づくりを途中で切り上げ、息子を起こしていつものように窓を開けました。 その時! 何かが飛び込んできたかと思ったら、私の頭をかすめて(少し触れて)、むこうの壁にとまりました。 「なに なに なにーーーーーーーーーーーーーーー! セミ?セミかな?」

    パパ至上 一番光って見えた朝のできごと - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/03
    虫は嫌ですよねぇ((((;゚Д゚)))))))
  • 【ブログ運営】開始から2か月終えて、ブログ育ての基礎工事とアクセス数など振り返ります - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 夏番!7月もあっとういう間に終わり、8月がやってきました。 無我夢中で駆け抜けてきた、ブログ開始から2か月、ほぼ毎日継続することができました。 いつも訪問してくださるみなさま、ありがとうございます。 では、7月を振り返ります。 アクセス数前半 7月全体はこうでした。 このブログのコンセプト的に記録は重要なので、前半と後半に分けて、全部に数字を入れることにしました。 初月の6月は、低い平均値で推移していたアクセスが、6月末日の「パソコン購入記事」で驚くほどのアクセスがあり、翌日の7月1日はその影響が続いての 663 という数字。 初めての増え続けるアクセス数体験に歓喜しながらも、なぜなぜ?といろんな意味で不思議な初体験でした。 ありがたいことに、翌日からも、200前後のアクセス数があり、これからもそれが続くようにしか思っていませんでした。 ところが!7月

    【ブログ運営】開始から2か月終えて、ブログ育ての基礎工事とアクセス数など振り返ります - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/08/02
    順調に読者数が増えていますねΣd(-`ω´-〃)
  • 【ブログ育て】⑦の訂正です。2つ並びのアドセンス広告を諦めなければならない? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんばんは。 今日、アドセンス広告の配置換えを行い、それを記事にしたばかりのkokokakuです。 意気揚々と記事にしたのですが、間違いが判明し、情報の訂正と広告の貼り直しをいたしましたので、改めて記事にさせていただくことにしました。 先ほど公開した記事に、お詫びと訂正の追記を記載しましたが、重要な内容であるため、改めてこの記事にて詳細をご説明いたします。 訂正の理由 広告を設置しなおし、記事の訂正を行った理由は、 『レスポンシブデザイン』のテーマを使っていることにより、PCの広告配置がそのままスマホ版に連動し、広告が縦に並んでしまうため、でした。 縦にふたつ並ぶのは認められていないのですね。 おしえてくださったココッチィさん、大変ありがとうございました。 すぐに「はてなブログ レスポンシブ 広告」で検索して参考にさせていただいたのがこちらのサイトさんです ↓ www.toritemi.c

    【ブログ育て】⑦の訂正です。2つ並びのアドセンス広告を諦めなければならない? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/07/31
    なかなか難しい所ですよね(´・ω・`) 私のブログは広告が多すぎると逆にクリックされないので、シンプルをモットーにしています(´>ω<`) ウッ…
  • 【ブログ育て】⑦なるほど!あのふたつ並びのGoogleアドセンスの広告はこうやって貼るのか!! - koko “kaku” 解放~!

    こんにちは、kokokakuです。 【ブログ育て】の基礎工事のひとつとして、やっておきたかったけど気が重かった、Googleアドセンス広告の効果的な設置場所調べと、貼り直しが完了しました!! 7月後半に基礎工事でやってきたことには、思いがけず簡単にできたものもあれば、思った以上に手間取ったものもあり・・・。 この広告は、どちらかというと手間取った方でした。 広告ユニットはひとつに一個!? まず、アドセンスのHPで作成した「広告ユニット」を自分のサイトの貼りたい場所に貼るわけですが、貼る場所ごとの「広告ユニット」をつくらなくてはならないことを知りませんでした。 なので作業はそこからです。 Proでは3つ(変更あり?)のアドセンス広告が貼れる 先日登録した「はてなブログPro」では、3つのアドセンス広告を貼ることができるとのこと。 なので、アドセンスで「広告ユニット」を3つ作成しました。 *追

    【ブログ育て】⑦なるほど!あのふたつ並びのGoogleアドセンスの広告はこうやって貼るのか!! - koko “kaku” 解放~!
    akira2013web
    akira2013web 2017/07/30
    アドセンス広告は、収入と直結しますからねぇ(´・ω・`)ゞ
  • ポケモン人気の持続と進化ってすごい。一番好きなのはどれ? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ

    こんにちは、kokokakuです。 今日は、用事があって家族で遠出しました。 で、1か月前にスマホデビューして、数日前にポケモンGOデビューして、初めての遠出だったのです。 くしくも、レアなポケモンが出現しやすいとかいうイベント終了直後の出発だったのですが、デビューして数日、家の中だけでしかやったことがなかったので、ポケストップだとか、ジムだとか、はじめて出現するポケモンだとか、息子とふたり、車内で落ち着きなく過ごし、十分楽しめました。 *運転はパパです。 すごいですよね、ポケモンの人気の持続と進化。 息子がアニメ見なくなって、もう過去のものになっていたのに、遅ればせながらポケモンGOをやってすぐに、また人気復活! 「ママの一番好きなポケモンなに?」帰りに聞かれたので考えました。 ポケモン歴史って長いんですよね。 私がテレビポケモンを見始めたのは、息子が4歳前後だった時? 「ポケモンX

    ポケモン人気の持続と進化ってすごい。一番好きなのはどれ? - 心理カウンセラーkokokakuの、こころ育てブログ
    akira2013web
    akira2013web 2017/07/28
    ピカチュウしか分からないです((((;゚Д゚)))))))