タグ

ブックマーク / toyokeizai.net (19)

  • 日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    日本人はなぜ「論理思考が壊滅的に苦手」なのか
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2019/06/27
    おっしゃる通りですとしか言いようがないけれど、日本人がなぜ学ばないのか?の答えは「国民的な自己肯定感の低さ」にあると思う。自己肯定感が低いと自分を正しく評価できない、だから正しく学びに向かえない。
  • 「ハズキルーペ」CMが情報爆発時代に勝つ凄み

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「ハズキルーペ」CMが情報爆発時代に勝つ凄み
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2018/11/13
    CM好感度ランキングの無意味さ。
  • 働かされすぎた人が「自殺」を選ぶ本当の理屈 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    「またか……」という思いでニュースを聞いた人も多かったことでしょう。 9月下旬に複数の大手新聞が報じた、三菱電機の社員2人の過労自殺。2014年から2017年にかけて、自殺した2人を含む技術職・研究職の社員5人が、長時間労働が原因で精神障害や脳疾患を発症して労災認定されたといいます。 大手広告代理店の電通に勤務していた高橋まつりさんが自殺したのが、2015年12月25日のことでしたが、その2カ月後にも、別の過労自殺が起きていたのです。 なぜ、日からは過労自殺がなくならないのでしょうか? 遺書には、必ず謝罪の言葉が残されている 拙著『残念な職場』でも触れていますが、「過労死」と「過労自殺」は同義ではありません。過労死等防止対策推進法で、“等”という文字が入っているのもこのためです。 過労死は長時間労働と直結していますが、過労自殺はその他のストレス要因の影響が大きく、長時間労働はあくまでも引

    働かされすぎた人が「自殺」を選ぶ本当の理屈 | ワークスタイル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2018/10/19
    自由意志を許さないというメッセージを受け取り続ければ、自分の自由意志が存在することは許されないのだと "理解" し「自分の自由意志を消す=命を断つ」という判断に至るのは当然の帰結。意志を否定するメッセージ
  • フラリーマンを作り出す「日本のしつけ主義」

    私が教師だったとき、授業参観の後の懇談会で、よく親たちに「自立しているとは何ができる状態のことですか? 具体的に5つ挙げてください」という質問をしました。 教育評論家になってからも、いろいろな親たちに聞いてきました。この質問をすると、ほとんどの人が「えっ?」という顔でしばらく戸惑います。今までまったく考えたことがないからだと思います。そして、自分たちの生活を思い浮かべながら次のようなことを挙げます。 「朝、起こされなくても自分で起きる」「自分で進んで顔を洗える」「事中にこぼしたものは自分で拭ける」「後は親に言われなくても自分で歯を磨ける」「自分から勉強を始められる」「次の日の支度を自分でできる」。親たちが漠然と思っている自立とはこういうことです。毎日同じことを親に言われなくても、こういった生活習慣的なことが自分でできることを自立と呼んでいるのです。 もちろんこういったことはすべて自分で

    フラリーマンを作り出す「日本のしつけ主義」
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2018/09/18
    「本当の自立」の話。自立とはルールに従えるようになることではない。子どもでも大人でも「何をすればいいかわからない」という人は全員自立していない。私も最近になってようやく理解できた。
  • グーグルが握っているあなたの「個人情報」

    グーグルはフェイスブックよりもずっと多くの個人情報を持っている。それなのに、フェイスブックのような厳しい批判にさらされていない(もちろん最近フェイスブックが批判されているのは、同社が不正に個人情報を流出させていたからなのだが)。 なにしろ私たちは、ありとあらゆる場面でグーグルを利用している。ネット検索はもとより、メール(Gmail)、カレンダー(グーグル・カレンダー)、地図(グーグル・マップ)、写真アルバム(グーグル・フォト)、動画投稿・閲覧(YouTube)、スマホのOS(アンドロイド)、そしてブラウザ(グーグルクローム)でもグーグルを使っている。一般的なフェイスブックのユーザーが投稿する赤ん坊の写真やコメントよりも、はるかに幅広い。 フェイスブックの12倍の情報量 それなのになぜ、グーグルの個人情報収集が批判されることは少ないのか。 この疑問に答えるため、私はまず、グーグルとフェイスブ

    グーグルが握っているあなたの「個人情報」
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2018/06/07
    JSONはJSONって名前だったことが不幸だった。だってジェイソンじゃん。一般的な昭和おじさん的にはホッケーマスクの殺人鬼が追っかけてくると思うじゃん?????😄😄😄🔪🔪🔪
  • 米国人が離婚しなくなったのは「愛」が理由か

    一時は、「2組に1組が離婚している」とも言われた離婚大国の米国。が、同国では、実は1980年をピークに離婚率が下がり続けており、2016年には過去40年間で最低水準となった(以降の統計は未発表)。 米オハイオ州ボウリング・グリーン州立大学の家族と結婚に関する研究センターによると、15歳以上の女性1000人当たりの離婚率は、近年最高だった2008年の20.5から減少しており、2016年には16.7に。ピークの1980年(22.6)からは26%も減っている。最も離婚率が低かったマサチューセッツ州では、12.0だった。 離婚するにはおカネがかかる 南カリフォルニア大学の社会学者、カレン・スターンハイマー氏によると、1970年代に離婚率が増えた背景には、女性の社会進出に加えて、1969年にカリフォルニア州で無過失離婚が認められたことがある。これによって、婚姻関係の解消を求めるのに相手側の過失を証明

    米国人が離婚しなくなったのは「愛」が理由か
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2018/04/18
    アメリカの離婚率減少の話。「生活のために結婚を続けるという要素が減れば、私の意見では2人の関係の質はグッと向上する」
  • 渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由

    2013年3月の東急東横線渋谷駅の地下化と、東京メトロ副都心線との相互直通運転以降、渋谷の凋落がささやかれるようになった。2013年には長年保っていたJRの乗降客数3位の座を東京、横浜に抜かれて5位に転落、さらに2016年には僅差ではあるものの、品川に抜かれ、6位に転落。憧れの地として人を集めてきた勢いを失い、単なる猥雑な繁華街として個性を失いつつある渋谷に未来はあるのだろうか。 渋谷凋落3つの要因 東急東横線渋谷駅の地下化を始点に渋谷の凋落を語る人は少なくないが、実際はもっと前から始まっていた。要因は3つある。ひとつはかつて渋谷を渋谷たらしめていた文化の消滅である。 渋谷が洗練されたおしゃれなまちと広く認識されるようになった契機は1973年の渋谷パルコの誕生である。駅から500mも離れた、坂の途中という立地、専門店共同ビルというそれまでにないスタイルに最初は「成功するワケがない」という冷

    渋谷がいつの間にか「池袋化」している理由
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/09/07
    渋谷も秋葉原ももはやただの「交通の弁のいい場所」。ネットがさらに”行かなければならない理由”を奪っていった。
  • やさしい麦茶CMが炎上なしで母を描けた理由

    広い野原に誰かが置いていった小さなボートがポツンとある。主人公のムギちゃんはここに来ると、気分がよくなって歌いたくなる。ここへ来る前にママからしかられて、いろいろな怖~い顔のママを想像しながら歌い出す。 「ママの怒った顔はーシーサーに似ているー♪」「ママの怒った顔はージャミラの時もあるー♪」「モアイの時もあるー♪」 「やさしい麦茶」CM、ママあるあるに共感殺到 ムギちゃんの歌う姿がとにかくかわいいと評判なのが、サントリー品インターナショナルの「GREEN DA・KA・RA やさしい麦茶」のCMだ。実感を伴ったリアルな「ママあるある」にも多くの共感と注目が寄せられて、6月度調査で作品別CM好感度の1位となった。 CM好感度調査のモニターの感想を見ると、世代を問わずに好感を持たれていることがわかる。子どもたちからは「歌がおもしろい」「うちのお母さんもそうだな」や「たしかに」「学校でも人気があ

    やさしい麦茶CMが炎上なしで母を描けた理由
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/08/02
    炎上も何も、まずこのCMは「子どもの目線から見た母親」だから。”弱者”が”強者”を揶揄しても問題にはなりにくいのは当然。仮に言っている内容は同じでも「言っているのは誰か」はとても重要なこと。
  • 日本のオジサンが「世界一孤独」な根本原因

    新年度が始まった。新たな職場、新たな学校、新たな生活には、どんな出会いが待っているだろう。期待に胸を膨らませる人もいれば、不安を感じる人もいるかもしれない。人生とは出会いと別れを繰り返すものだが、年を経るにつれて、新たな友達づくりが下手になっていく傾向がある。 どうやったら、中高年になっても新しい友達をつくれるのか、そんな話を書こうと思って調べていたら、思いがけない事実に遭遇した。日の男性はどうやら、世界でいちばん孤独らしい、ということだ。なぜなのだろうか。人々の精神や肉体をむしばむ「孤独」はこの国の最も深刻な病の1つになっている。背景や原因を探ってみた。 年を取ると友人をつくるのが難しくなる 読者の皆さんに「親友」と呼べる人はいるだろうか。筆者にも親しい友人はいるが、学生時代のように濃密な時間を過ごす友達はなかなかいない。 そして人は年を取るごとに、新しい友人をつくるのが難しくなる。ま

    日本のオジサンが「世界一孤独」な根本原因
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/04/04
    「オランダの調査では、人は7年ごとに親しい友人の半分を失っていく」!!!今日もそういう話になったんだけど自分から誘ったり輪に入っていかなきゃダメなんや!!!!😭😭😭
  • カズレーザー メイプル超合金 成功の理由は大半が運、だけど売れるために最低限必要な要素はある | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    グローバルな世界は今、確実に私たちの眼前にまで近づいてきている。ビジネスや文化芸術は言うまでもなく、揺れ動く国際情勢からも、もはや私たちは無縁ではない。情報技術の進化によって、あらゆる情報が一瞬にして世界を駆け巡り、そのつど判断や決断を迫られることはすでに当たり前の景色となっている。多様性を意味するダイバーシティが浸透していく中で、私たちはこれまで以上に、学習や経験、場数を積み重ね、グローバル社会を生きていくためのイノベイティブな思考力、価値観を身に付けなければならない。 そんな新しいグローバル社会にいち早くチャレンジし、今必死に戦っている人たちにとって、必須の能力となっているのがスピード感のある決断力だ。では、どうやって彼らは「グローバル社会で求められる決断力」を身に付けることができたのか。日々世界を目指し、格闘する彼らの姿を見つめながら、そのヒントを探る。 一人暮らしってこんなものだっ

    カズレーザー メイプル超合金 成功の理由は大半が運、だけど売れるために最低限必要な要素はある | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2017/03/17
    「極力仕事したくないのでコスパのいい仕事は何かなーと考えたとき、横綱かなと思ったのですが」
  • 女性には「美人」と「美人予備軍」しかいない

    赤い口紅は似合わないと思い込む女性は多い ジェーン・スー(以下、スー): 1980年代に「今井美樹の洗礼」がありまして、当時ティーンだった私は、大人になれば自分も赤い口紅が似合うようになると思っていたら、そうならないわけですよ。梯子をずっと外されてきて、諦めていたところに野宮さんが赤い口紅をプロデュースされたんですよね。 野宮真貴(以下、野宮):去年の8月にMiMCというオーガニックコスメブランドから赤い口紅を2色出したので、「赤い口紅が似合わない」ってぼやいていたスーさんに、付け方のアドバイスを書いたお手紙を添えてプレゼントしたんです。 スー:アドバイスのとおりにいただいた口紅を付けてみたら、驚くことに、似合ったんですよ。似合ったというか、自分で自分を見てもギョッとしなかった。それまでは、赤い口紅を付けて出かけると、会う人から「どうしたの?」って言われてたのに! 野宮:そういうことは思っ

    女性には「美人」と「美人予備軍」しかいない
  • 女子中高生は、なぜ「SNOW」にハマるのか

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    女子中高生は、なぜ「SNOW」にハマるのか
  • 女子高生がLINEでひたすらやっていること

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    女子高生がLINEでひたすらやっていること
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/06/07
    若いから、信用にそれほど価値がないから「相手を試す」コミュニケーションしかできない。自身の信用の重要度が増していくとそこから卒業していく。
  • 「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ

    1970年代後半から80年代前半にかけて映像コンテンツの権利者と家電業界がまっこうからぶつかった「ベータマックス訴訟」。このときの権利者側の主張の変形版が、息を吹き返しつつある。 ”テレビ放送局のコントロールによって無料放送の録画を禁止する機能を運用したい”とする提案が、主要なテレビ放送局から現在進行形で出されているのだ。 4Kの格化に合わせて規制を強化? 官民一体となって、高画質放送である4Kデジタル放送を検討している次世代放送推進フォーラム(NexTV-F)は技術仕様や放送・サービスの運用規定について仕様をまとめているところだ。 なぜ、このタイミングなのか。 今年は放送衛星がCSからBSへと切り替わる際、新たな技術も盛り込んで4Kによる格放送に向けての第2段階に入る。 BS衛星での4K放送開始のカウントダウンが始まる中、民放キー局は揃ってこれまで議論にもなっていなかった”無料放送の

    「4K番組は録画禁止」という驚愕のシナリオ
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2016/02/15
    「テレビの録画」って日本中のいたるところでまったく同様のデータが生成されるだけで生産性のない行為なので、そもそもネット配信すればいいだけ。iTunesのように便利さで塗り替えないと。
  • 視察殺到!無印良品「マニュアル」の中身

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    視察殺到!無印良品「マニュアル」の中身
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2015/06/29
    無印でのマニュアル作成、そして定着まで。定着に3年我慢、ってそこはやっぱり我慢する話になっちゃうんでしょうか。
  • 「VAIOフォンと初代iMac、戦略は同じだ」

    3月12日、ソニーから独立したVAIOと日通信は共同で「VAIOフォン」を発表した。日通信は通信事業者からインフラを借りて通信サービスを提供する「MVNO」(仮想移動体通信事業者)の草分け。同社の福田尚久副社長は、MVNO各社が採用する端末について「現状では消極的な選択肢しかない」として、価格面やスペックなどでニーズのある「ど真ん中に投げ込んでいく」と宣言した。 だが、発表された端末は5万1000円の価格ながら、パソコンにおけるVAIOのイメージとは乖離のあるごく普通のデザイン、スペックだった。また、パナソニックの「ELUGA U2」(台湾クアンタによるODM〈設計・生産〉)と酷似している点も指摘されており、業界に詳しいITジャーナリストからは疑問や批判も飛んでいる。 VAIOとの協業の来の狙いは何か。今後、どのようにVAIOフォンを成長させるのか。日通信の三田聖二社長に聞いた。

    「VAIOフォンと初代iMac、戦略は同じだ」
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2015/03/26
    言葉の一つ一つに静かな怒りを覚える。
  • だからヤマ発は「YouTuber」を起用した

    動画投稿サイト「YouTube(ユーチューブ)」発のスター、YouTuber(ユーチューバー)が脚光を浴びている。特技を生かしたオリジナル動画で、熱いファン層を集める人たちだ。 HIKAKINを見るために445万人が登録 25歳のHIKAKIN(ヒカキン)さんは、若者を中心に日でもっとも人気があるユーチューバー。いわゆる「ヒューマンビートボックス」といって口を楽器のように使って人気ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」の音楽を再現する動画でブレイクし、今ではゲーム実況や商品紹介などユーモア満載の動画を毎日公開。HIKAKINさんの動画を見るために445万人が登録し、累計再生回数は11億回を超える。 若者人気の領が発揮されたのが、今年7月に行われたヤマハ発動機の新商品である、3輪スクーター「トリシティ125」のプロモーションだ。ヤマハ発はHIKAKINさんを新商品の試乗会に招き、動画でその模

    だからヤマ発は「YouTuber」を起用した
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2014/10/06
    テレビ無視聴層にYouTuberを、という話。
  • チェキの販売台数、ついにデジカメを逆転へ

    カメラと言えば、いまやデジタルが当たり前。ところが、あるメーカーではフィルムカメラの販売台数がデジカメを越える逆転現象が起きている。そのメーカーとは、コンパクトデジカメで世界シェア5位の中堅メーカー、富士フイルムだ。 2013年のコンパクトデジカメの世界総出荷台数が前年比4割減となるなど、デジカメ市場はスマートフォンの普及に押されて急縮小している。富士フイルムも2013年度のデジカメ販売台数は、コンパクトとミラーレスをあわせて460万台(前期比47%減)だった。 これを受けて、同社はスマホと差別化しにくい低価格帯コンパクトの機種数を大幅に削減。高級コンパクトとミラーレスの高級ブランド「Xシリーズ」に経営資源を集中するデジカメ事業の構造改革を実施している。今2014年度のデジカメの販売台数は200万台の計画で、前期比57%減を見込んでいる。 今期は300万台の販売計画 デジカメとは対照的に、

    チェキの販売台数、ついにデジカメを逆転へ
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2014/06/25
    高級デジカメにシフトし全体のデジカメ販売数が減少する一方でチェキの販売計画のほうが逆転しちゃうという。やはりフォーカスのしかたが面白い。
  • フェイスブックの株価は、なぜ高騰したのか

    世界最大のソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)として知られる米フェイスブック(Facebook)に対する株式市場の評価が様変わりしている。2012年5月の上場以来、「スマホに乗り遅れてマネタイズ(収益化)に失敗している」との懸念から株価は低迷。上場初値の42ドルをピークに20ドルを割り込む水準まで売り込まれ、その後も30ドル近辺をフラフラしていた。 しかし、今年7月24日に発表した第2四半期(4~6月)決算ではモバイル広告(=スマホ向けの広告)が急伸し、全広告収入に占める比率は41%(第1四半期は30%)へ上昇。モバイル広告の貢献で、広告収入も対前年同期比61%増の15億9900万ドルに達した。この実績により、フェイスブックはスマホ時代にもマネタイズ(収益化)できることを証明した。株価は急上昇し、9月に入って初値の42ドルも突破。9月25日時点の株価は49ドルを超えている。 ユ

    フェイスブックの株価は、なぜ高騰したのか
    akirafukuoka
    akirafukuoka 2013/09/27
    モバイルという課題を見事に乗り越えたFacebook。
  • 1