タグ

2012年6月5日のブックマーク (3件)

  • 意識の高い理系大学院生の特徴 - クマムシ博士のむしブロ

    最近、意識の高い学生が流行っています。 「意識の高い学生」の特徴のまとめ。: fromdusktildawnの雑記帳 「意識が高い学生」でいいじゃないか: ihayato.news そこで、ここでは私の周囲にいる意識の高い理系大学院生の特徴を30項目列挙してみました。 理系大学院生の皆さんは、いくつの項目が自分に当てはまるか数え、最後の診断結果と照らし合わせてみてください。 意識の高い理系大学院生の特徴 ・M1の頃からNature、Scienceへの論文掲載を狙っている ・博士号をとるまでに論文を5報以上出すのが目標だ ・自分でデザインした自慢の名刺を持っている ・ゼミの資料は英語で書く ・ゼミで先輩を論破することに燃える ・同じ分野の研究論文は基的にクズだと思っている ・研究室のボスと仲がいい ・でも自分はボスよりも賢いと思っている ・ドクターを3年で取れない人間は研究をやめた方がいい

    意識の高い理系大学院生の特徴 - クマムシ博士のむしブロ
    akirahs
    akirahs 2012/06/05
    自分の院生時代を振り返ると「酒好きで朝まで飲む事が多い」だけかろうじて当てはまった。意識低かった(今でも低い)。
  • 地図の無料素材 - 地図AC

    無料素材サイト「地図AC」の登録はわずか10秒で完了!フリーでEPS・PNG形式のマップデータがダウンロードし放題。素材はすべて無料で商用利用もOK!クレジット表記や許可も必要ありません。※再配布はご遠慮下さい。 地図AC会員登録(無料) ≫ 47都道府県の県別の白地図がなんとフリーダウンロードしていただけます。白地図は自分の好きなようにサイズ調整、切抜きなどの加工編集ができる為、 使い勝手がよくて大変便利です。ホワイトマップのEPS形式をタダでダウンロードできるのは当サイトだけ!チラシ・雑誌などの印刷物でも使用できます。⇒白地図素材を見る

  • 佐藤史生「金星樹」に未発表イラスト、萩尾望都の解説も

    「金星樹」には表題作のほか、「一角獣にほほえみを」のリメイク作品「一角獣の森で」、「星の丘より」「青い犬」「花咲く星々のむれ」「レギオン 」といった初期作品6編を収録。さらに新潮社版あとがきに加え、奇想天外社版に収録されていた萩尾望都の解説「ド・サト奇談」も収められる。 またカラー口絵には未発表イラストが掲載される。このイラストは佐藤が亡くなった後、遺品の中から発掘されたスケッチブックに描かれていた貴重なものだ。

    佐藤史生「金星樹」に未発表イラスト、萩尾望都の解説も
    akirahs
    akirahs 2012/06/05
    奇想天外社版にないのは、新潮社版あとがきと「青い犬」と未発表イラストか。買うか悩む。