akisakiharaのブックマーク (104)

  • Splatoon、サイコーだ。 | N-Styles

    それなりに長い間ネットで文章を披露しているので、レビューなど書き慣れたものではあるのだけれど、Splatoonのレビューをどう書いたものか発売日以降ずっと悩んでいた。 どれだけ丁寧に言葉を並べても面白さの3分の1も伝わらない気がするし、吐き出したい思いをうまく言語化することが出来ないので、レビュー文章としての体裁を放棄して、Splatoon発売日以降にプレイしながら感じたことを順不同にそのまま書きだそうと思う。Splatoonを知らない人たちへの説明を入れることも諦めた。雰囲気だけ感じ取ってほしい(たまに追記したりします) 止まらない。対戦が止まらない。 対戦開始時に抱いた「次でやめよう」という決意は3分後に霧散する。 フレンド対戦を連戦しているとどんどんフレンドが集まってきて抜けられない。 トイレにいく時間が惜しい。事をするのが面倒くさい。 ゲームをしすぎて料理名にその名を残すことにな

    akisakihara
    akisakihara 2015/06/02
    ブキ変更不可によって好きなブキを選べていると思う。他の人がどのブキを選ぶかの読み合いになってやりたいブキが選べないって事になるより「運が悪かった」で済ませられる方がいいという考えなのかなと。
  • スプラトゥーンとかいうイカしたシューターの再発明の話をしたい - セラミックロケッツ!

    イカだ。 イカである。 世界を塗り替える時が来たのである。 というわけで今日はスプラトゥーンのご紹介です。 イカに至るまでの悲しいお話 CoD4以降、あのバトルフィールドですらCoD化から逃げられず、ギアーズオブウォーはヘタレてTDMなどというルールをメインに据え、HALOはインフィニティスレイヤーなんてものを作って自ら不評を買いに行きました。 チームデスマッチルールがお遊びとして成立するためには、狭く細長い数の通路の押し合いが必要でした。それを考えずにチームデスマッチルールでだだっ広いマップを遊ばせたところ、悲しい悲しいかくれんぼと押し込みのゲームが出来上がってしまいました。 嫌が応にも敵と遭遇する。索敵すら必要ない。だからこそあのゲームのチームデスマッチはそこそこ面白かったのです。そこを真似られなかったゲームは、どこまでも悲しい対戦を生み出していきました。 地点を奪い合う。旗を奪い合

    スプラトゥーンとかいうイカしたシューターの再発明の話をしたい - セラミックロケッツ!
    akisakihara
    akisakihara 2015/06/01
    パッドでFPSできない人にこそおすすめしたい。自分も6タイトルほどパッドFPSをプレイして「マウス意外でシューターはやらない」と決めましたが、このゲームはジャイロのおかげですこぶる快適にプレイできてます。
  • 人を選びすぎるゲーム。WiiU「ゼノブレイドクロス」クリア後レビュー

    人々がイベントに参加したり旅行したりするたのしいたのしいゴールデンウィーク。 私は、惑星ミラ観光をしておりました。 …というわけで、貴重な連休を完全にひきこもって過ごすという多大な犠牲と引き換えに、「ゼノブレイドクロス」をクリアすることができた。 ゼノブレイドクロスは、Wiiで高い評価を受けた「ゼノブレイド」の続編である。 前作ゼノブレイドは、ゲーム内のプレイ時間表示の上限が99時間59分でありながら、多くの方が100時間以上プレイしているというボリュームたっぷりのRPGだ。 その続編ということで、よせばいいのにさらにボリュームアップを図っている。システムの難解さも上がって説明書の内容量はおそらくWii Uソフト最高レベルだろう。しかも説明書には書かれていない要素が山ほどある。 メインシナリオを重点的にプレイして、なんとか100時間以内にクリアができた。だが、サブクエストが山のように残って

    akisakihara
    akisakihara 2015/05/12
    面白そうな要素を詰め込むことにのみ力を注いだゲームだった。「きれいなゲーム」が求められる中、この規模でそれが出来たのが驚き。いびつなパーツは多々あるがドールが空を飛んだ瞬間全部吹っ飛んだ。
  • 縦に長い画像を1枚で印刷する際に自動分割してレイアウトするツール「Print1」 | WebNAUT

    モバイルサイトのデザインデータなど、縦長の画像を自動分割して印刷用に1枚にまとめるツールを作成しました。 データのアップロード等も不要ですので、機密性の高いデータを印刷する場合でも安心して無料でお使いいただけます! 明けましておめでとうございます。年もWebNAUTをよろしくお願い致します。私の新年1目の記事は特に正月らしい内容ではありませんが、Web制作の各場面で使える「痒い所に手が届く」ツールを紹介させていただきます。 デザイン確認時のよくあるやりとり ディレクター: ここでディレクターさんはデザインの確認と指示出しをどのように行うでしょうか? デスクトップ上で修正指示を書き込むようなアプリも幾つかありますが、やはり見やすさや書き込みのしやすさでは紙に印刷して手書きで指示を書く事が多いと思います。 その際、縦に長い画像を印刷しようとすると一般的なアプリではこのようになってしまいます

    縦に長い画像を1枚で印刷する際に自動分割してレイアウトするツール「Print1」 | WebNAUT
  • Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト|DTP Transit

    最近、セミナーでスクリプトを紹介すると評判がよいので、10個選りすぐってみました。 これらを提供してくださっている作者さんたちに感謝します。 はまりどころを見つけると「むちゃくちゃ早く終わる」「手作業ではムリ」なことが実現できるので、「ここでこういうことができると快適になるのに」をリストアップしておいて、たまに棚卸ししてみるとよいと思います。 追記 2017更新版を公開しました。 Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト(2017更新版)+ 入手できるスクリプト一覧 - DTP Transit なぜ、スクリプトを使うの? Illustratorでの作業を効率化するには、キーボードショートカットやアクションを使う方法がありますが、そもそも次のような場合には、有償のプラグインを使うほか、スクリプトを使う方法があります。 Illustratorではできないこと できるけ

    Illustratorを使うとき、私が手放せない10個のスクリプト|DTP Transit
  • 和風デザインWebサイトの制作ポイントや素材を実例とともにまとめました

    2017年7月14日 Webデザイン, ダウンロード, 色彩 今月はじめに初めて箱根旅行で洗練された美しい温泉宿に宿泊して以来、「和」な雰囲気やデザインの素晴らしさに魅了されたManaです。伝統的な配色や配置、書体等、見ていて飽きの来ない魅力がありますよね!和風デザインには大きく分けて4つの特徴があります。それぞれの特徴を理解し、うまくデザインに反映していきましょう! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. 配色 「和風デザイン」と聞いて思いつくのはどんな色でしょうか?おそらくビビッドなピンクや透き通るような水色ではなく、わさびやからし、えんじのような、少しくすんだ色合いを思いつく人が多いかと思います。日には伝統的な色や配色というものが存在し、それらを上手に使うことでグッと和の雰囲気漂うデザインに近づきます。 伝統色 日の伝統色 和色大辞典では日の伝統色をカラーコードとともに

    和風デザインWebサイトの制作ポイントや素材を実例とともにまとめました
  • 最近のUIデザインで使われている同一色相のグラデーションなど、人気のあるカラーのまとめ | コリス

    落ち着いたパステル系のカラー、同一色相の繊細で美しいグラデーションなど、Material Design, iOS 8, Modern UIなどやフラットなスタイルで使われている最近人気のあるカラーを紹介します。 PhotoshopやIllustrator用のスウォッチもダウンロードできますよ。

    最近のUIデザインで使われている同一色相のグラデーションなど、人気のあるカラーのまとめ | コリス
  • いまWebサイトで流行ってる色 / Maka-Veli .com

    CATK http://catk.de/ #513baa #6445e0 Frank Chimero http://www.frankchimero.com/ #00deb7 #5fe2ff #6144b0 #ff4a5d #fff3cd Prospek https://prospek.ca/ #46b085 Mixd http://www.mixd.co.uk/ #1c4bbe Flavor http://www.madebyflavor.com/ #f84c74 #9f6cc8 #4d9ff5 #4bdcb5 Build in Amsterdam http://www.buildinamsterdam.com/ #79a596 #222327 Socialist http://www.sociali.st/ #f53e2e #0b0b0b Square https://s

    いまWebサイトで流行ってる色 / Maka-Veli .com
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • Flipsblog.jp

    サイトデザインをする上で、デザインがワンパターンになったり、煮詰まったりすると思います。そんな時、Instagram を使わない手はありません世界中のインスピレーション溢れるアート系の発信やデザイン系のイメージがたくさん参照できます記事ではデザインのヒントになること間違いなしの海外のアートデザイン系の Instagram アカウントをご紹介します。

    Flipsblog.jp
  • 配色に役立つ11のサイト

    WEBデザインを行う上で重要なファクターの一つである配色:カラーリング。ロゴやブランドイメージなどから導きだすケースが多いと思うが、困ってしまうのは明確なイメージがなく、キーカラーが決まらないとか、キーカラーとの組み合わせがイマイチしっくりこないなど、配色で頭を悩ませることは結構あるのではないだろうか。 そこで今回は、そういう時に役立ちそうな10サイトを紹介したい。各サイト共に試してみたが、思わぬ組み合わせや自分では積極的に使わない色や自分の好き嫌いを再確認できて結構面白い。こういったサイトを活用して効率化を図ったり、新境地を開いてみてはいかがでしょうか。

    配色に役立つ11のサイト
  • 混ぜるだけで簡単!美味しい!驚くほど簡単な「ディップ」のレシピ♪

    クリームチーズディップのレシピクリームチーズを使ったディップソースのレシピです。 甘いディップなんかもあるのでパンやクラッカーにも使えますね。 クリームチーズと豆腐のディップ 画像提供: レシピブログ ★使うもの クリームチーズ 80g 豆腐(木綿) 100g ベーコン 3枚(約50g) 塩・コショウ 適量 ★作り方 ①よく水切りした豆腐とクリームチーズを、フードプロセッサーに入れ、滑らかになるまで混ぜる。 ②塩・コショウで味付けする。 ③ベーコンを1cm幅に切り、カリカリになるまでフライパンで焼く。 ④①と②を混ぜ合わせたら完成! クリチとサーモンのディップ 画像提供: レシピブログ ★使うもの クリームチーズ 200g スモークサーモンの切り落とし 80g 玉ねぎ 40g ピクルス 30g 塩コショウ 適宜 レモン汁 1/2個分 ★作り方 ①サーモンとピクルスはみじん切り、玉ねぎはみじ

    混ぜるだけで簡単!美味しい!驚くほど簡単な「ディップ」のレシピ♪
  • 制作案件に使えば注目度アップ!CSS3を使った驚きのアニメーション表現

    一般的なサイト制作案件では、過度なアニメーション... / CSS3を使ったアニメーション表現 / Simple Icon Hover Effect...他...全10件 一般的なサイト制作案件では、過度なアニメーションを求められることは少ないですが、上手に取り入れることで利用者の心をグッとつかむことができます。どうせ作るなら、ユーザーの印象に残り、かつクライアントの目的を達成できるサイトに仕上げたいものです。 そんな、これからの制作案件にも採用できそうな、ちょっと目を引く表現方法を集めました。

    制作案件に使えば注目度アップ!CSS3を使った驚きのアニメーション表現
  • Simple Icon Hover Effects | Codrops

    Today we want to share some simple icon hover effects with you. The idea is to create a subtle and stylish effect using CSS transitions and animations on the anchors and their pseudo-elements. For the icons we are using an icon font (Eco Ico by Matthew Skiles, created with the IcoMoon app) which we add using the :before pseudo-class. The markup only uses an anchor for the icon and we wrap a set in

    Simple Icon Hover Effects | Codrops
  • Wii Uは5人で遊ぶと楽しいが、人が集まらない問題

    2013年6月27日に開催された任天堂株主総会の質疑応答の文字起こしがWebサイトに掲載されていたので、読んでいたんですが、ちょっと気になることがありました。 【関連サイト】 2013年6月27日(木) 任天堂 第73期 定時株主総会 質疑応答 上記リンクの3ページ目なんですが、スーパーマリオブラザーズUはオンラインを介して遊ぶ要素が無いけれど、どうしてだろうかというような内容の質問に対する答えです。以下、サイトより一部抜粋して引用。 『New スーパーマリオブラザーズ U』の場合は、テレビの前で5人まで遊ぶことができますが、5人そろって遊ぶことで盛り上がるということに一番チューニングの軸を置きましたので、ネットワークのほうにはあまりエネルギーをかけませんでした。 僕が気になったのは、任天堂のオンラインサービスに対する姿勢云々ではありません。ではなくて、この「5人そろって遊ぶことで盛り上が

    Wii Uは5人で遊ぶと楽しいが、人が集まらない問題
    akisakihara
    akisakihara 2013/07/05
    5人集めるのは確かに難しいが、それだけの価値は十分にある/宮本氏が否定してるのは「一人プレイだとイマイチだから対戦にしちゃえ」というゲーム作りであってこういうゲームとは根本的に違う
  • 炊飯器で作るローストビーフ! 失敗しない簡単レシピ [毎日のお助けレシピ] All About

    炊飯器で作るローストビーフ! 失敗しない簡単レシピ今回は、炊飯器の保温機能を利用した低温調理で作る肉料理、ローストビーフの簡単レシピをご紹介します。安い牛もも肉でも驚くほどおいしくできる、おすすめの作り方です。みなさんもぜひ作ってみてくださいね。

    炊飯器で作るローストビーフ! 失敗しない簡単レシピ [毎日のお助けレシピ] All About
  • スマートフォン向けサイトのラジオボタンを良さ気な感じに。

    昨年後半辺りから、iPhoneAndroidなどのスマートフォン案件を実際にやる機会が増えて、今年はもっともっと増えるんだろうなぁと思う今日この頃。 なので今回は、スマートフォン向けサイトのフォームを作成する時に使うかも知れないラジオボタンにフォーカスした記事なんぞを。 ラジオボタンといえば、よく見かけるのは性別の選択とかでしょうか。 何にせよ、下記のような感じです。 ラジオボタン1 ラジオボタン2 んで、これをiPhoneとかで見ると、何の変哲もない普通のラジオボタンですが、iPhoneってラベル部分をタップしても選択できなかったりして使い勝手が悪いと思ったりしませんか? ボクが持ってる、iPod Touch では反応してくれなかったです。 そこで、ラジオボタンをもっと良さ気なボタンっぽくしてみたら良いんじゃないかと思ったのでやってみました。 サンプルはiPhoneかwebkit系ブラ

    スマートフォン向けサイトのラジオボタンを良さ気な感じに。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 思わず触りたくなるiOSのUIデザイン - RyoAnna

    ユーザーインターフェイスが洗練されているアプリは、使っていて気持ちいい。ボタンの形、配置、配色、画面の遷移、アニメーション。これらのデザインと機能がマッチすると、多くの人に受け入れられるアプリになる。 今回はiOS、特にiPhoneUIデザインを紹介したい。どれも触りたくなるものばかりだ。 Qiwy iOS/iPhone app curl test by Mikael Eidenberg UX/iOS/UI iPhone idea with video process by Cuberto Qiwy iOS/iPhone app switch and slider by Mikael Eidenberg Untitled iOS/iPhone synth app navigation by Mikael Eidenberg Iphone UI by Matthias Mayr Busin

    思わず触りたくなるiOSのUIデザイン - RyoAnna