タグ

2018年1月17日のブックマーク (6件)

  • 【骨格診断】ナチュラルタイプ:ローゲージのニットとスカート - たにまのひめゆり

    ざっくりとしたローゲージのニット:リアルクローズ 体のラインを拾わないざっくりニットが大活躍 こんにちは。 骨格診断でナチュラルタイプのわたしが愛用しているニットです。 どちらも、ざっくりとしたローゲージのニットです。 今回、リアルクローズのニットとスカートをご紹介させてください。 よろしくお願いいたします。 ざっくりとしたローゲージのニット:リアルクローズ 体のラインを拾わないざっくりニットが大活躍 ナチュラルタイプが似合うローゲージのニット ナチュラルタイプが似合うタイトスカート:リアルクローズ ナチュラルタイプが似合うフレアスカート:リアルクローズ ナチュラルタイプの方が似合うとされているスカートの形 ナチュラルタイプのリアルコーデのまとめ 関連書籍 ナチュラルタイプが似合うローゲージのニット 身体のラインを拾わない、ざっくりとしたローゲージのニットは、ナチュラルタイプの方がお似合い

    【骨格診断】ナチュラルタイプ:ローゲージのニットとスカート - たにまのひめゆり
    akisan01
    akisan01 2018/01/17
  • おうちポートフォリオ キッチン下の収納(no.1) - 明日も暮らす。

    目指せシンプルライフ! 住みやすい部屋にするために日々試行錯誤の梅つま子です。 昨日のブログに予告したとおり、今日は第1回おうちポートフォリオをやりますよ。 昨日のブログをご覧になっていない方は、こちらからどうぞ! www.tsumako.com 定期的に、部屋のいろんな箇所を写真に収め、どのあたりにどんな改善の余地がありそうなのかを見直す機会…、それが【おうちポートフォリオ】です。 略してウチポ! おうちポートフォリオの項目 1.部屋の、ある箇所の写真を撮る 2.写真を元に、これまでに工夫・改善してきたところや、普段感じている、その場所の使いやすさ(使いづらさ)などを書く 3.上記1、2で気づいた、これから工夫・改善したいところなどを書く 【2回目以降】 4.数週間後に同じ場所の写真を撮る 5.その場所の、数週間前と比べて変化した点や、さらに加えられそうな工夫や改善があれば書く 続けてい

    おうちポートフォリオ キッチン下の収納(no.1) - 明日も暮らす。
    akisan01
    akisan01 2018/01/17
    うちポ、発想がとてもいい!手当たり次第目についたところを弄ってきたのを反省。まだ改善するべき場所があるから、真似しようかな。
  • 3歳児がシンカリオンは実在すると思っていて辛い - パパパッとパパ

    我が家は3歳と生後10ヵ月の兄弟との4人暮らし。 上のお兄ちゃんは3歳と1ヶ月あまり。最近のブームはもちろんシンカリオン。 ▶︎【レビュー】シンカリオンは3歳児も三十路も大興奮の変形ロボット【組み立ての解説も】 - パパパッとパパ テレビアニメが始まってまだ2週ですが、もう相当な虜です。録画して何十回と見ています。 息子の今の口ぐせは「きょだいかいぶったい(巨大怪物体」です。シンカリオンの敵です。 3歳児はシンカリオンが身近にいると思っている こまちのるって言い出したぞ どんな顔して大宮に連れていけばいいのだろうか 無責任に話にノッても良いんだけど… おわりに 3歳児はシンカリオンが身近にいると思っている 息子と街中を散歩していると「シンカリオンいるかなー」と2分に1回くらい言ってます。 通り過ぎる車一台一台をシンカリオンじゃないかと期待して見ていそうな雰囲気です。 走る地下鉄が見えるスポ

    3歳児がシンカリオンは実在すると思っていて辛い - パパパッとパパ
    akisan01
    akisan01 2018/01/17
    かわいいなー(^^)大宮の鉄博行ってみたい。が、遠い…
  • 【無印のハガキファイルで年賀状の整理、そして来年の年賀状のやり取りについて考える】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり

    年賀状の整理と、来年の年賀状について考える お正月の年賀状のやり取りも終わり、お年玉くじの発表も終わりました。 今年いただいた分の年賀状は、無印のファイルに入れて保存します。 同じファイルに、こちらからお送りする賀状も1枚ずつ、記録としてはさんでいます。 1枚目は、結婚報告を兼ねた、夫婦最初の年賀状。 保存している分は、この1冊分だけ。 前年の分を取り出し、そのまま今年の分を差し込みます。 以前は、過去3年分くらい保存していましたが、今年の分だけでも全く問題なかったので、今はこれだけ。前年の分は処分します。 このファイルを住所録代わりにも使っているので(エクセルなどでの管理はしていません。年賀状も手書きで住所を書いています)以前はやり取りしていたけれど、最近はしていないというような方は、いちばん最後にいただいたものを入れています。 スポンサーリンク 来年も出すか?出さないか?問題 実は、年

    【無印のハガキファイルで年賀状の整理、そして来年の年賀状のやり取りについて考える】 - わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり
    akisan01
    akisan01 2018/01/17
    わたしも同じような感じで管理してます。自分が出したいかという基準も大事ですね(^^)
  • 【冬の必需品】バチッ!とくる静電気対策におすすめグッズ。 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉

    モノが少ない暮らしはたまに不便だと感じることもあるけど、結構面白い。 疲れた時は手抜きして、気分がのったら手間ひまかける。 背伸びをしない、頑張りすぎない、そんな暮らしをお伝えします。 毎日乾燥した日が続いていますね。 この時期になるといつも悩まされるのが静電気です。 私は帯電体質なのか、スーパーのショッピングカートを押しているだけでも バチッ!ときます。 カートならまだしも、レジでお会計の時にバチっときたりもするので 店員さんに申し訳ない(>_<) 「確か100均で静電気防止のグッズが売ってたな~、買うか~」 と思っていたんですが 年末に出かけた時にたまたま見つけた 「ANTI SHOCK」という静電気防止ヘアブレスレッドが 可愛かったので、それを購入してみました。 ブレスレットとして腕につけておけば ドアやカートや人に触れたときのバチッ!を防止できます。 ヘアゴムとして髪を束ねれば、

    【冬の必需品】バチッ!とくる静電気対策におすすめグッズ。 : 持たない暮らし〜ミニマム生活。〈ねこと暮らすミニマリスト〉
    akisan01
    akisan01 2018/01/17
    こんな可愛いのがあるんですね!子供と手繋ぐ時にもパチッとくるので、こういうグッズに頼るのもありてすね。
  • 湯たんぽカバーが可愛すぎました!ハンドメイドショップ「ミンネ」 | Rinのシンプルライフ

    湯たんぽカバーをミンネで購入娘が湯たんぽカバーを購入しました。 今までは、湯たんぽに元々付いていたこんな感じのオレンジ色のカバーを使っていたそうです。 出典:タンゲ化学工業 購入した湯たんぽカバーが可愛いい💕 私まで欲しくなってしまいました。 送られてきた包装までセンスが良かったです。 購入したのは、ハンドメイドショップの「ミンネ」です。 内側はしっかりパイル生地が付いているので、暖かさを逃がさない工夫がされています。 もちろん、湯たんぽ入れだけでなく小物入れとしても使えます。 出典:March’s Galleryさん 人気のようで、同じものは品切れになっていました。 ちなみに私の湯たんぽカバーは無印良品のモノです。 (2年前に購入) 関連記事 寒い日の必需品!湯たんぽ【我が家の愛用品④】 楽天で、娘が購入した湯たんぽカバーに似たようなモノが売っていました。 冬場は毎日使うモノです。 可

    湯たんぽカバーが可愛すぎました!ハンドメイドショップ「ミンネ」 | Rinのシンプルライフ
    akisan01
    akisan01 2018/01/17
    湯たんぽカバー可愛い♡これなら出しっ放しにしていても気にならないかも♪