2010年12月8日のブックマーク (5件)

  • 【書き起こし】孫正義VS池田信夫「光の道」対談(夏野剛司会)Part1 | 書き起こし.com

    孫正義vs池田信夫対談(夏野剛司会)「光の道」対談の書き起こしです。 USTREAM動画 「光の道」2 part1 (最初から58分あたりまで) 資料 孫正義資料(PDF) 池田信夫資料(PDF) 聞き間違い、わからなかったところ等ありますがご容赦ください。 夏野: あっ、始めていいの? それでは。すいません、雑談しておりました。 Ustreamとニコニコ生放送をご覧の皆さん、こんばんは。慶應の夏野でございます。慶應以外でもいっぱいやっておりますけれども今日は慶應です。 今日はですね、ソフトバンクの孫正義社長と、経済学者の池田信夫さんの光の道対談の司会を務めさせていただくことになりました。大役でノーギャラで大変ですがよろしくお願いします。対談していただくのはソフトバンクの孫社長です、皆さんよくご存じだと。カメラこちらです。 孫: はい、よろしくお願いします。 夏野: そしてお相手は経済学

    akisan0413
    akisan0413 2010/12/08
    孫さん×池田信夫さん
  • 「デジタル教育」は日本を救うのか? 田原総一朗×孫正義 白熱対談書き起こしPart1 | kokumai.jpツイッター総研

    「デジタル教育」は日を救うのか? 田原総一朗×孫正義 白熱対談書き起こしPart1 2010-12-03(23:58) : USTREAM : 日12月3日に、ジャーナリスト田原総一朗さんとソフトバンク孫正義社長との対談、“「デジタル教育」は日を救うのか?”が行われ、USTREAMおよびニコニコ生放送で中継されました。 これから30年後、50年後、100年後の日のためにいま何が必要かを、お二人が熱く語られました。 教育関係者はもちろん、多くの方に読んでいただきたい素晴らしい内容であるため、勝手ながら書き起こしさせていただきました。 USTREAMアーカイブ 現代ビジネス 白熱対談 田原総一朗×孫正義 (まだ書き起こし途中です) 続きを読む前に応援クリックお願いします! 田原: よろしくお願いします。 孫: よろしくお願いします。ありがとうございます。 田原: まずですね、孫さん

  • エンジンの逆襲! 2011年秋、すべてを一新したマツダ車が登場 (nikkei TRENDYnet) - Yahoo!ニュース

    マツダの環境戦略とその核になる環境技術の全貌が明らかになった。トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車がハイブリッド車や電気自動車といった次世代車の開発に力を振り向ける中、マツダは今後、どのように展開していくのか。 キーワードは「SKY」 マツダの環境戦略とその核になる環境技術の全貌が明らかになった。 トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車がハイブリッド車や電気自動車といった次世代車の開発に力を振り向ける中、体力的に劣るマツダがどのような環境戦略をとるかは、同社の今後の位置づけや生き残りに大きく影響する。 【詳細画像または表】 同社が開発した環境技術とは、排気量1.3Lのガソリンエンジン単体で、燃料1Lあたりの走行距離が30kmというハイブリッド車並の燃費を実現するというものだ。来年春にも搭載車の第一弾を発売する。 「SKYACTIV-G(スカイアクティブ・ジー)」と呼ばれるこの先進的なガソリ

  • asahi.com(朝日新聞社):グーグルPC、来年半ば発売 サムスンとエイサーから - ビジネス・経済

    【ニューヨーク=山川一基】米ネット検索最大手のグーグルは7日、2011年半ばにグーグルのパソコン(PC)用基ソフト(OS)「クロームOS」を搭載したパソコンが発売される、と発表した。容量が小さく動作が速いうえ、無償。米マイクロソフトが長く圧倒的だったOS市場で、格的な競争が起きる可能性がある。  クロームOSを搭載するPCはまず、韓国のサムスン電子と台湾のエイサーから発売される。ウェブ閲覧を主目的とする低価格機「ネットブック」型になる見通し。グーグルによると、ほかのメーカーも搭載PCを準備中だ。  クロームOSはウェブ閲覧機能を高めたといい、搭載機は数秒で起動してすぐにネットに接続できる。ネット経由でビジネスソフトやゲームなどのサービスを使う「クラウドコンピューティング」の利用増や、それに伴う広告収入増を目指している。  グーグルはマイクロソフトの「インターネット・エクスプローラー」に

  • グーグル、Chromeパイロットプログラムを発表--ノートPC「Cr-48」配布

    Googleは米国時間12月7日、Chrome関連イベントを開催し、「Chrome」パイロットプログラムを発表した。 同パイロットプログラムでは、ハードウェアおよびソフトウェアのベータテスターとして登録してくれる人を募集している。Googleの「Chrome」セクションに行けば、応募方法に関する詳細な情報を参照することができる。Googleは、次のように述べている。 Chrome OSは現在開発中である。われわれは、同OSを試用し、どのように改良すればよいかを指摘してくれる適切なユーザーを探している。 パイロットプログラムへの各参加者には、Chrome搭載ノートPC「Cr-48」を配布する。各参加者には、これを定期的に使用し、われわれに詳細なフィードバックを送付することを期待する。 パイロットプログラムの申し込みページには、「気の弱い人はパイロットプログラムに参加しないように。物事は、いつ

    グーグル、Chromeパイロットプログラムを発表--ノートPC「Cr-48」配布