ブックマーク / www.sci.tohoku.ac.jp (2)

  • 生物環境危機が21世紀後半に起こる可能性を示唆|お知らせ|東北大学大学院理学研究科・理学部

    発表のポイント ● 2300年までの気候・環境変化予測を行い、それらのありうる16通りのケースについて、動物の絶滅率を求めた。 ● 核戦争が起きない場合、進行中の動物種の絶滅は2060-2080年にピークに達する(4-10%:個体数激減―生物環境危機)と考えられる。この主要原因は今世紀中に環境汚染-森林崩壊から森林崩壊-温暖化に移行する。 ● 大規模な核戦争が起きた場合は、数年間の地球寒冷化(最大6.5℃)が起き、動物種の絶滅は最大50%まで増加する。 概要 人類活動による環境-動物危機が現在進行中で増大中です。将来の動物の絶滅危機の規模と時期は特定されていません。東北大学の海保邦夫名誉教授は、考えられる16通りのケースでモデル計算を実施し、絶滅のピークの時期を求めました。その結果は、「核戦争が起きない場合は陸と海の平均で4-10%の動物種の絶滅が2060-2080年をピークとして起き、主

    akisibu
    akisibu 2024/08/06
  • 史上最大の生物の大量絶滅の原因を特定 地下の炭化水素の高温燃焼が気候変動を起し大量絶滅を起こした|お知らせ|東北大学大学院理学研究科・理学部

    発表のポイント ● 「ペルム紀末の大量絶滅の原因は大規模火山噴火」を確かにした。 ● それは炭化水素の高温燃焼の証拠をとらえたことから言えた。 ● 炭化水素の高温燃焼は温室効果ガスの大量発生を起こし、地球温暖化が起きて陸上から植物が消え、90%以上の動物の種が絶滅した。 □ 東北大学ウェブサイト 概要 地球史上最大の絶滅事象とされるペルム紀末の大量絶滅の原因はこれまで確定していませんでした。東北大学大学院理学研究科地学専攻の海保邦夫教授(現:東北大学名誉教授)らの研究グループは、新しく開発した指標により、同大量絶滅とその前に起きた陸上生態系崩壊の原因は大規模火山噴火であるとしました。陸の生態系の方が、海の生態系よりも、小規模の地球環境変化で崩壊することも示しています。水銀の濃集を証拠に大規模火山噴火説が主張されて来ましたが、水銀は生態系崩壊によっても供給されるため、不完全な証拠と言われてい

  • 1