studyに関するakisutesamaのブックマーク (12)

  • ゲーム作成で学ぶCanvas機能 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    Canvas Tutorial by Bill Mill IEを除く主要ブラウザで対応が進みHTML5で正式な規格になると見られているHTML要素のひとつにCanvasがある。CanvasはJavaScriptから操作できる描画エリアで、これまでWebブラウザで実現するにはプラグインを必要したような処理をJavaScriptから簡単に実現できるようになる。 Canvasを使ったプログラミングに興味があるのであれば、Bill Mill氏が作成したCanvas Tutorialはかなり優れた教材といえる。ゲームブレークアウトのようなCanvasアプリケーションを10ほどのステップを経て作成するというもので、Canvasの作成からプログラミングまでがわかりやすいくまとめられている。ステップごとにコードを実行するウィンドウも用意されており、最後のステップでゲームとして動作するようすがわかる。 なお

    akisutesama
    akisutesama 2008/11/27
    ゲームチュートリアルもついていていい感じ、と思ったら実際にやってみたら簡単すぎた。簡単すぎな上に答えが最初から出ていて面白くない・・・
  • VimM (Vim Movement) - livedoor Wiki(ウィキ)

    [ パソコン ] VimM (Vim Movement) VimM (びむえむ)は、Vimスキルを向上させたいid:Hashが立ち上げた、関東地方を中心に活動するVimmerによるVimmerのためのVim勉強会です。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー Wiki内検索 最近更新したページ 2014-10-14 選手も喜ぶしロレックス時計も嬉しい 2009-06-11 VimM#5 VimM#4 2009-02-05 内容案 2008-11-24 トップページ 2008-11-23 VimM#3 2008-09-11 VimM#2 2008-08-28 Vim等Hackathon#1 2008-07-29 VimM#1 2008-07-27 第一回勉強会 2008-06-28 トップ カレンダー MenuBar2 MenuBar1 最新コメント Menu タグ VimM (び

    akisutesama
    akisutesama 2008/11/22
    vim勉強会。もっと早く知りたかった・・・全然関係ないけどEmacsの勉強会も探せばありそうだな
  • 第1回 勉強会大集合に見る「勉強会のスタイル」 | gihyo.jp

    2008年に入り、OSSをはじめ各種IT関連の分野で勉強会の開催や参加が盛り上がっています。連載では、現在の勉強会のスタイルについて考察し、参加の仕方から運営の方法、ノウハウについて紹介します。 いま、勉強会がブーム 皆さんは勉強会に参加したことがありますか? 「勉強会」と一言で言ってもさまざまなものが挙げられます。 社内勉強会 社外研修 有料/無料セミナー カンファレンス 仲間内で集まる勉強会 など「セミナー」や「カンファレンス」などという言い方までを含めると、当に多種多様な種類の会があります。そのような状況の中、ここ最近、IT技術者による技術やサービスをテーマにした勉強会が盛んに行われているのをご存知ですか? IT勉強会カレンダー これはid:hanazukinさんがGoogleカレンダーで公開されている『IT勉強会カレンダー』というサイトです。これをご覧になっていただいてもわかる

    第1回 勉強会大集合に見る「勉強会のスタイル」 | gihyo.jp
  • 第5回 はてなブックマークの可視化(前編) | gihyo.jp

    はじめに 今回からは、これまで学んできた「階層的クラスタリング」と「ツリーマップ」の手法を活用して、はてなブックマークの人気エントリーの可視化に挑戦します。まずデータの準備段階として、はてなブックマークが提供するWeb APIにアクセスし、人気エントリーの情報を取得するプログラムを作成します。 ソースコードのダウンロード 今回作成するプログラムのソースコードは、こちらから一括してダウンロードすることができます。ZIPファイルを展開して生成されるフォルダを、プロジェクトとしてNetBeansに読み込むことも可能です。 はてなブックマークのAPI はてなブックマークには、数種類の開発者向けAPIが用意されています。これらのAPIを利用すると、はてなブックマークから様々な情報を取り出すことができます。連載では、人気エントリーのRSSフィードとエントリー情報取得APIを組み合わせて使用します。

    第5回 はてなブックマークの可視化(前編) | gihyo.jp
  • Linuxシステムの起動と停止の手順- @IT自分戦略研究所

    連載は、Linux 認定試験 LPICに対応しています。一般的なLinuxユーザーレベルのトピックは省略し、システム管理とサーバ管理の内容を取り上げています。また、LPIC対策だけでなく、関連するトピックについて系統的な理解を問う問題も出題しています。連載の特徴は、対象となるプログラムのバージョンを可能な限り明記していること、比較的新しくまとまった解説がまだ少ないトピック、重要だが理解しにくいトピックを優先して取り上げていることです。問題を解き、その解説を読むことにより実践でLinuxを活用できる力を身に付けます。

    Linuxシステムの起動と停止の手順- @IT自分戦略研究所
    akisutesama
    akisutesama 2008/10/02
    Linuxシステムの起動シーケンスについての解説、実際にうちらユーザレベルの人間が使うのは/etc/rc以下ぐらいからか
  • DBエンジンを最大限に生かすバッチアプリの作り方

    データベース管理システム=データ加工エンジンと心得よ 用語辞典※などを参照すると、「データベース」という言葉は1950年代に米軍で使われ始めたようです。各地に点在していた膨大な情報を1か所の基地(Base)に集めたことからData Base(データの基地)という言葉が生まれ、ここから「特定のテーマに沿ったデータを集めてコンピュータ上で管理し、容易に検索/抽出などの再利用をできるようにしたもの」という意味を表すようになりました。 このデータベース、皆さんは有効活用されているでしょうか? 普段からOracleなどを扱っている技術者でも、データベースを単なる「データの保管場所」としてしかとらえてない傾向があります。データの加工/集計は外部のプログラム言語で行い、データベースは結果を格納する入れ物としてしか活用していないのです。 もちろん、データベースを使用する第一の目的は、整合性/トランザクショ

    DBエンジンを最大限に生かすバッチアプリの作り方
    akisutesama
    akisutesama 2008/10/02
    凄い基礎、PL/SQL使わずにINSERT...SELECTとCASEを使ってSQLだけで作りましょうねと言うお話。あとWorkテーブルを適時残す設計にすると後々再利用しやすくてGoodと言う話。
  • iostream メモ - IT戦記

    とりあえず、何が行われているか知らないと怖くて使えないので bits/char_traits.h namespace __gnu_cxx template<typename _CharT> struct _Char_types { typedef unsigned long int_type; typedef std::streampos pos_type; typedef std::streamoff off_type; typedef std::mbstate_t state_type; }; なんで、 _CharT 使ってないのにこんな事してるんだろう。。。 あとで分かった traits 内の型に関するところだけ specialization 出来る余地を残しているのか。テンプレートパラメータって、定義で使われなくても意味があるんだなあ。 次 static void assign (

    iostream メモ - IT戦記
    akisutesama
    akisutesama 2008/09/30
    これがC++か・・・というよりも自分より優れたプログラマーが何考えて生きているかを垣間見られる貴重な記事だと思う。1:ライブラリのソースを見ないと気持ち悪い 2:しかも複雑怪奇なソースを平気で読める
  • プログラマーにとっての読み書きそろばん : 小野和俊のブログ

    基礎的な学力を表す言葉として読み書きそろばんという言葉があるが、 私はプログラミングについても読み書きそろばんに当たるものがあると思っている。 まず読みというのは、プログラムを読む能力である。 たまに、人の書いたソースを見て、すぐに 「全面的に書き直さないと使い物にならない」とか、 「グチャグチャですよ」とか、 「気持ち悪い」といったことを口にする人がいるのだが、 多くの場合、なぜそのように感じるのかを聞いてみると、 単に自分が今まで書いてきたコードと違ったスタイルで書かれている、 ということだったり、ごく一般的なデザインパターンが使われているのに、 そのデザインパターンを自分が知らないだけで 「わかりにくくて読めない」などと言っていたり、 人のコードを使い物にならないと簡単に口にする人であればあるほど、 その人自身が使い物にならない、という傾向がある。 もちろん、全体の整合性を取るために

    プログラマーにとっての読み書きそろばん : 小野和俊のブログ
    akisutesama
    akisutesama 2008/09/30
    これじゃ今の自分は読み書きそろばんすら出来ない江戸時代の農民レベルってか!うわー手厳しい!コレだけコケにされると猛烈にやる気が出るね。
  • なんと無料です!スタンフォード大学のオンラインコース | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    なんと無料です!スタンフォード大学のオンラインコース | ライフハッカー・ジャパン
    akisutesama
    akisutesama 2008/09/26
    無料で大学の講義だなんて!大学の講義だけあって量が無茶苦茶多い(1時限に50分*29回とか)けど見る価値は絶対にあると思う
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    akisutesama
    akisutesama 2008/09/03
    チートシート集。正規表現の物を試しにDLしてみたがなかなか使えそう。ネットで調べるのと印刷したチートシートを開くの、どちらが早いか次第かな
  • 英語の技術blog・ニュースサイトをまとめてみた! - 毛の生えたようなもの

    英語技術blog何読んでるの?と言われたのでまとめをば。 私も有名どころしか知らないのですが、誰かの役に立てたら幸いです。 もし「えーアレ読んでないの?」と思った方は、トラバかコメントで意見をいただけるととてもうれしいです。 +++++++++++ 最近英語技術ニュースも読むようにしています。案外「興味のあることだったら英語でも読もうとするんだ!」と正直自分でも驚くほどまめにチェックできるものです。*1 教えていただいた方ありがとうございます!おかげさまでたくさんリストに追加できました。敬称を省略してしまって申し訳ありませんが、情報をいただいた方を語尾に明記してみました。(idははてな、@はTwitterIDです) 英語配信のニュースサイト・ブログ 配信頻度も書いておきました。なれないうちは少なめでもよいと思っています! 大手ニュースサイト Web Apps, Web Technolo

    英語の技術blog・ニュースサイトをまとめてみた! - 毛の生えたようなもの
    akisutesama
    akisutesama 2008/07/18
    英語の技術系ブログとかニュースサイトのまとめ。
  • [Think IT] これならわかる!JavaScript/Ajax

    ソフトウェア開発の第一線に携わるエンジニアの方々ために、最新の技術情報と現場で使えるノウハウ記事を毎日公開しています!

    akisutesama
    akisutesama 2008/05/20
    ちょうど今javascriptの勉強中ですので、ちょうどいいぐらいの内容かな。canvas, ajax, jsonとかちょうど知りたい辺り。
  • 1