user.jsに関するakizuki_bのブックマーク (23)

  • Dance Party

    Reset

    akizuki_b
    akizuki_b 2013/07/28
    "Amazonのページから読書メーター、ブクログ、ブクぺにいくスクリプトです"
  • Togetterのまとめのページをゴニョゴニョするやつその2 | mattz.xii.jp

    togetterのまとめのページで”残りを読む”ボタンをいちいち押すのがめんどくさいので作った。 mod-togetter-read-more.js 大長編なまとめだと結構切ないことになりますが、ご了承ください。 Operaでuser.js用のフォルダに置いとけば、勝手に働きます。

  • Togetterのまとめのページをゴニョゴニョするやつ | mattz.xii.jp

    togetterのまとめページで、オリジナルのtweet(要するにパーマリンク)へのリンクが素直じゃないので作った。 ついでに、個人的には名前のところもtogetter内のユーザページじゃなくてtwitter.comのユーザページに飛んで欲しいので、そういう処理もします。 bookmarkletjavascript:(function(){t='https://twitter.com/';l=document.querySelectorAll('.status_right');for(i = 0;i<l.length;i++){u=l[i].querySelector('.status_name');n=u.textContent;u.href=t+n;s=l[i].querySelector('[onclick]');if(s){d=s.getAttribute('onclick')

    akizuki_b
    akizuki_b 2012/03/13
    Togetterサイト内のアカウントや日付をクリックすると直接twitterのサイトに飛んでくれるboiokmarkletやuser.js もの凄く助かりますm(_ _)m
  • Youtubeの自動動画再生を停止するスクリプトを書いた

    今日のタイトルが全てを語っている という訳で、コード。全部の動画が停止するわけではないのでご注意を 後、Opera限定。多分、FirefoxとかChromeは動かないんじゃないかなー 所謂、HTML5 Videoには対応していないので、止まらないケェスもあるかもしれませんが、そのケースは少ないので無視 誰得でしょうね、このコード(´・ω・`) // ==UserScript== // @name autoplay stop youtube // @namespace http://looxu.blogspot.com/ // @include http://youtube.com/watch* // @include http://*.youtube.com/watch* // @include https://youtube.com/watch* // @include https://

  • rel='next'なlink要素を強制的に付加するuser.js | mattz.xii.jp

    Operaにはfastforwardという素敵な機能があって、真っ当なつくりのページであればこれで事足りるのですが、世の中真っ当なつくりのページというのはなかなかございませんもので、このようなものを作りました。 もちろん、extreme-fast-forward.jsなんていうものが既にあるこ とは百も承知なのですが、oAutoPagerizeが好みではないもので、SITEINFOとか導入してませんし。 やってることは、rel='next'なlink要素がない場合は、ページ内のリンクから次っぽいリンクを見つけて(※)、そのリンク先URLをnextページとしてrel='next'なlink要素を付加するというものです。 ※ちなみにa要素のinnerTextに「次」とか「つぎ」とか「Next」があればそのリンクは次のページへのリンクであろう、とか、a要素のinnerTextがなくて、a要素の中

  • ニコニコ動画をダウンロードするUserScriptを書きました。

    ニコニコ動画ってダウロード出来るのだUserScriptを使えばなっ! 地味にクロスドメインな感じだったので、window.postMessageを使って色々やってみました。 元ネタは、ニコニコ動画をダウンロードできるようになるGreasemonkeyスクリプトのOpera版(管理人日記) - むぅもぉ.jpだったのですが、postMessageベースになってしまったので、まるまる書き換えたイメージです(笑) 日付を見ると、3年も前のネタなのかー。そりゃ、動くはずがない(笑) ライセンスはいつもどおり、public domainにします。 例の如く、Operaでしか動作確認していませんが、FirefoxやGoogle Chromeでも動くと思います。 Safariは……分かりません(笑) UserScriptが動くならば或いは……。 8/28追記 == 追記ここから == 確認した所、Op

  • ブラウザがクラッシュしてもテキストエリアの内容を保存しておく UserJS - by edvakf in hatena

    最近、久しぶりにしばらく Firefox を使ってた。Firefox すごい。何がすごいって、クラッシュしても OS がカーネルパニック起こしても書きかけのブログが消えてなかったこと。 これは羨ましい。ということで UserJS を書いた。 注意: localStorage を使うので、ページ側から見られてしまったり、ページのスクリプトに思わぬ副作用を与える可能性があることを承知した上で使ってください。それから、もしブラウザがデフォルトでそういう機能を提供することになったら手動でアンインストールしてください。 http://gist.github.com/440103 ↑raw というところをクリックすれば生のスクリプトを表示。Chrome だったらそのときにインストールしますかという表示が出るはず。 Opera と Chrome と Safari (NinjaKit) で動くのを確認した

    ブラウザがクラッシュしてもテキストエリアの内容を保存しておく UserJS - by edvakf in hatena
    akizuki_b
    akizuki_b 2010/06/27
    これは便利すぎる。
  • スクロールバーを消そう! - あまたの何かしら。

    Opera のスクロールバーを消したら気持ち良かった - 超: ヤること成すこと日記帳。 表示領域絶対主義がもたらした「スクロールバーを消す」という慣習が、新たなUserJSを誕生させました。 id:miya2000作 http://github.com/miya2000/user.js/blob/master/ondemandscrollbar.js id:edvakf作 http://gist.github.com/402049 これを使うことでOperaユーザーはスクロールバーを非表示にしたとしても、どの位置にいるのかを知ることが出来る。iPhoneのスクロールバーをJavaSriptで再現したというわけです。 スクロールバーで移動することは出来ないけど、マウスウィール多様者とかキーボード派閥には絶好のUserJSでしょう。 id:miya2000さんが動かせるようにしてくれました。

    スクロールバーを消そう! - あまたの何かしら。
  • UJS Manager - Opera Unite applications

    Launch Application V1.7   Oct 5, 2009 51KB 0 issues 3,173 instances running 125 downloads last 7 days 2,469 total downloads Rating: +24 (login to vote) Manager for user scripts Manage your user scripts without resorting to file managers or external applications. Features: works as a panel (easily accessible) enable/disable script with a click install new or update existing script just by opening

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選 ああ。いかにもインターネット!みたいなタイトルをつけてしまった。 「超絶品!死ぬまでに一度はべてほしい煮込み10選」て。読んでほしすぎて大仰な形容詞をつけて数字を入れて読み手の注意を引くタイトル、もうネット記事まるだしである。 でも、わかってほしい。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • twittag for opera - tyoro.exe

    何かtwitterにタグ付けれるサービスが出来てた。 Twittag [Twitter ユーザタグ付け web サービス] けどFireFoxの拡張しかないようなのでカッとなって昼休みにoperaでも動くようにした。 (とはいえ時間ないのとapiがちゃんと提供されてないので表示だけネ☆ こんな感じになります。 まぁ殺風景だけど暫定という事で。 文句ある人はtaglistってclassにしてるから勝手にuser.css書いて。 jsonp対応のapiが正式公開されたらtagつける機能とかも対応できればするます。 ○ダウンロード - Download this script - operaでしか動作確認してません。 ※一部ユーザーが文字化けて表示されるみたいなんだけど、xml2jsonでの問題みたいなので家がjsonp対応してくれれば解決するだろうから放置しておく。 ○出来るまで。 tiwt

    twittag for opera - tyoro.exe
    akizuki_b
    akizuki_b 2009/10/28
    FirefoxのアドオンtwittagのタグをOperaで閲覧できるuser.js
  • 多くのページに適用されるUserJS - Opera Wiki

    [編集] ページの画像や動画などに関するUserJS [編集] 邪魔な広告を消したい googleAdsenseDestroy Google アドセンス広告を消します。 コンテンツブロックを使った方がよいような・・・ [編集] 画像を個別に拡大/縮小したい Zoom Image 画像を個別に拡大/縮小することができるようになります。 [編集] リンク先の画像をそのページ上に表示したい Greased Lightbox LightboxのGreasemonkey版です。 画像へのリンクをクリックするとそのページ上で画像を表示します。 もう一度画面をクリックすると画像が消えます。 日語に設定した時の問題を回避する方法(リンク切れ) greased lightboxの文字化けの対処 詳しい紹介 Shishimushi - Greased Lightbox usoPreviewPopup

  • 自分でAutoPagerize対応のスクリプトを書く簡単な方法 - blooo

    ちょっとアレなタイトルですが、GreasemonkeyでAutoPagerize対応のスクリプトを自作する時の注意点を2つメモ。 自分はひよっこですが、これからGreasemonkeyスクリプト書いてみようかなという人の助けに少しでもなれば嬉しいです。 継ぎ足されたページに適用する方法 AutoPagerizeで継ぎ足された部分に自分のスクリプトを適用する方法あれこれ - 0xFF を参考に、AutoPagerize_DOMNodeInsertedを使うことにする。 以前はaddFilterとかGM_AutoPagerizeLoadedとか出てくる書き方をしていたんだけれど、この方法がやはり簡単・シンプルなので採用させて頂きました。 継ぎ足されたページ「のみに」適用する方法 新しく継ぎ足されたページのみに、スクリプトの内容を適用・反映したい場合。 注意しないと、継ぎ足されたページのみに適用

    自分でAutoPagerize対応のスクリプトを書く簡単な方法 - blooo
  • DisOpenWinS - 工房らくだ舎

    概要 DisOpenWinS 4.70[text/plain:12kB] は、サイト側の都合によって新しいウィンドウが勝手に開くことを阻止する Opera 用のユーザスクリプトです。 target 属性による新しいウィンドウを無効にする target 属性によって新しいウィンドウが開くことを阻止します。 frameset でないページの target 属性は全て無効にします。 frameset のページの target 属性は、存在する frame に設定されている場合のみ有効にし、それ以外は target="_top" にします。 target 属性のフレームがアクセスできないフレーム場合は、 top.document.location で強制的に top フレームを変更します。 window.open による新しいウィンドウを無効にする javascript の window.open

    akizuki_b
    akizuki_b 2009/09/20
    サイト側の都合によって新しいウィンドウが勝手に開くことを阻止
  • あれこれポップアップをUserJSとして使う - Shishimushi

    MultiPopup で title, alt, herf, src, cite, datetime 属性をポップアップさせて満足していたが、今度はポップアップされた cite 属性のURL先にジャンプしたくなった。動作の理想としては、rep2 のレスポップアップ。何か良い方法はないかとあれこれやってみるが上手くいかず、泣きながら検索していたら、 antipop2.0: greasemonkey で、どこでもあれこれポップアップ 『Greasemonkey』でどこでも『あれこれポップアップ』@あの頃のように… という記事を見つけた。で、「これは Opera の UserJS でも可能なのでは?」と思ってやってみたら上手くいったので、こっちを採用した次第。 あれこれポップアップ を入手 配布元のやつはOperaでは上手く動作しないので、次のリンク先からOpera9で動くように微修正したものを

  • Dance Party

    Reset

  • ユーザーJavaScript - 腐女子のためのOpera入門 - Tips - AZ store

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • AutoPagerizeの動作の流れ - os0x.blog

    AutoPagerize くらいは - twwp宛て。 家swdyh版について(oAutoPagerizeも主な流れは同じだけど)、ざっくりと処理の流れを(細かいところやメインでない部分は省いています)。 ページの読み込み→Greasemonkey起動(この辺は省略)、AutoPagerize起動 SITEINFOの読み込み SITEINFOの期限が切れていた場合、wedataから最新を取得 URLにマッチするSITEINFOがあるかチェック、なければ終了 SITEINFOのXPathが機能しているかチェック、XPathで要素を取れなかったら終了 初期化処理 次のページのURL取得 差込位置の決定、insertBeforeか、pageElementの最後の次の要素 右上アイコン・ヘルプの設置 スクロール監視の開始 読み込み開始位置の決定(どこまでスクロールしたら次のページを読み込むかは、

    AutoPagerizeの動作の流れ - os0x.blog
  • oAutoPagerize - Opera Wiki

    oAutoPagerize is a User javaScript which automatically loads the next page and inserts into current page when you reach the end of the page. Opera comes with FastForward which lets you quickly access the next page in a series of pages, but this UserJS lets you not only quickly but stresslessly access by only scrolling. [edit] How to Use / Install Before User JavaScript can run in Opera, you must