タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (11)

  • 研究者の頭脳と時間を、違うことに使いすぎている

    新著『物理学者の墓を訪ねる ひらめきの秘密を求めて』(日経BP社)で偉大な物理学者たちの足跡をたどった京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授の山口栄一氏(イノベーション理論、物性物理学)が、現代の“賢人”たちと日の科学やイノベーションの行く末を考える企画。 前々回、前回に続き、東京大学宇宙線研究所長の梶田隆章氏との対談の模様を伝える。最終回となる今回は、科学に対する国や市民の視線をテーマに据え、科学立国と言われた日再興に向けた方策を探った。(構成は片岡義博=フリー編集者) 定期的なカンフル剤注射 山口 物理学は誰も知らないことを見つけていく学問で、要するに未踏領域に挑戦する学問です。梶田さんがいらっしゃるこの宇宙線研究所、カミオカンデ、スーパーカミオカンデは、いわば「ニュートリノ物理学」という新しい物理学を切り開いてきました。その成果によって、小柴さんと梶田さんがノーベル賞を取られ

    研究者の頭脳と時間を、違うことに使いすぎている
    akizukid
    akizukid 2017/06/24
    補助金に対する認識の甘さ
  • 富山大を誰が襲ったのか、民間で進むサイバー攻撃の全容解明

    「この攻撃は中国とは別のグループからと思われます。マルウエア(悪意のあるプログラム)の特徴が違っています。このキャンペーン(関連性のある一連の攻撃活動)では最近、大学とメディアを狙っていると分析しています」――。 2016年10月10日朝、あるセキュリティ技術者からこんなメールが届いた。3連休の3日目、すっかり気が抜けて遅めの朝を過ごしていた筆者には、何のことか分からなかった。 この日、読売新聞が朝刊1面で富山大学がサイバー攻撃の被害に遭ったニュースを報じていた。三重水素(トリチウム)など放射性物質を研究する同大の水素同位体科学研究センターが2015年11月に標的型攻撃に遭い、東京電力福島第一原発の汚染水処理に関する研究成果や約1490人分の個人情報などが外部流出した恐れがある、というものだ。攻撃者は1000個以上の圧縮ファイルを作り、外部と大量のデータを通信したとした。 10日、富山大は

    富山大を誰が襲ったのか、民間で進むサイバー攻撃の全容解明
    akizukid
    akizukid 2016/11/10
  • 「確信犯の組織、私はこう変えた」AMEDの末松理事長

    新たな意思決定の仕組みを導入 末松氏はAMEDの組織運営のあり方について関係者と激しい議論を繰り広げ、7つの研究課を縦串、5つの事業部を横串とするマトリクス型組織による意思決定の仕組みを導入した。縦串となる研究課には、医薬品研究課、再生医療研究課などがあり、横串となる事業部には医療機器の開発を担当する産学連携部、ゲノム研究のインフラを担当するバイオバンク事業部などがある。 これら横串となる事業部は、複数の研究分野に関係する。そして縦串となる研究課の課長は、関係する事業部の部課長と十分に事前調整しなければ意思決定ができない。「こうすると意思決定の速度がスローダウンすると思うかもしれない。だが、こうした細かいボタンのかけ違いをないがしろにしていると、もう少しで実用化というところで“城が崩れ落ちる”ような経験をするはめになる」(末松氏)。 医療機器は空いた時間の目的外利用を認める 末松氏が理事長

    「確信犯の組織、私はこう変えた」AMEDの末松理事長
    akizukid
    akizukid 2016/03/05
    「単年度でしか研究予算を組めないという制限も、2016年1月13日にルールを改め、複数年度にわたって研究を続ける“年度またぎ”ができるようにした。」←本当ですか?
  • ドコモさん,iモードでCookieをサポートしませんか?

    Webサイトを作る側にとって,インターネットとiモードで決定的な違いがあるのをご存知だろうか。実は,iモード(NTTドコモ)ではCookieが使えない。このため,iモード向けのWebアプリは,インターネットでは当然の,Cookieによるセッション管理ができないのだ。 iモードは「危険」とされるURLでセッションを管理 Cookieによるセッション管理を簡単に説明しておこう。もともとWebアクセスに使うアプリケーション・プロトコルには「セッション」という概念がない。このため,インターネット向けのWebアプリは,WebサイトからWebブラウザにセッション情報を渡し,次回以降のアクセスではWebブラウザからWebサイトへセッション情報を送ってもらう。こうして,一連のWebアクセスを関連付ける。そのために今どきのWebアプリが使うのが,Cookieという名の短いテキスト・データだ。WebサイトはW

    ドコモさん,iモードでCookieをサポートしませんか?
  • 第3回 現場の方法「P」:前向き思考で不安や憂うつを断つ

    不安,不満,苛立ち,後悔──。こうした後ろ向きの感情を抱いていると,それがじわじわとストレスを生み続ける。ストレスを防ぐには,後ろ向きの感情からいち早く抜け出せるように,前向き思考(Positive Thinking)に切り替えることが重要である。 今回は前向き思考に切り替えるための,現場で培われた三つの方法を紹介しよう。 タスクの書き出しで不安を軽減 図2●タスクを書き出し,不安のタネを客観的にとらえる エクサの宮浩司さんは,現在抱えているタスクをすべて,PCの付せん紙ソフトで書き出す。難しいタスクを客観的にとらえられるので,対策を考えたり見通しを付けたりしやすくなるという。これにより,不安な気持ちが続くことを回避している [画像のクリックで拡大表示] 一つ目は,自分が抱えているタスクを書き出すことである。エクサの宮浩司さん(第1事業部 京浜システム開発部 技術推進チーム 担当課長

    第3回 現場の方法「P」:前向き思考で不安や憂うつを断つ
  • 第1回 眼の疲れを取る:ITpro

    システムの開発・運用という激務を続けていると,いつの間にか心身に疲れがたまるもの。十分に休養を取れず,眼,肩,腰などに辛さを感じている方も多いのではないでしょうか。 そこで,お薦めしたいのが,自分でツボ(経穴)をマッサージすることです。マッサージによってツボを刺激すれば,疲れが和らいで心身がすっきりします。健康を保つのに役立つだけでなく,仕事への集中力を高めることにもつながります。仕事の合間などちょっと時間が空いたときを利用して,ぜひツボのマッサージを習慣化してください。 この連載では毎回,肩こりや腰の痛みといった一つの症状を取り上げ,それに対して効果が大きく,自分でマッサージしやすいツボを紹介していきます。今回は,眼の疲れを取る八つのツボを紹介します。 眼の周りにある六つのツボが疲れに効く 眼の疲れを感じたとき,無意識に目頭を押さえた経験はありませんか。眼の疲れを取るうえで効果的なツボの

    第1回 眼の疲れを取る:ITpro
    akizukid
    akizukid 2008/04/22
    idea*ideaのマッサージと比較してみる
  • 「カイゼンは巧遅より拙速」行動が遅いと外されるトヨタの厳しさ

    トヨタグループの社員は、トヨタ用語とでもいうべき社内の共通言語を大切にしている。トヨタの社内で日常的に交わされている「生きた言葉」を、トヨタマンの口ぐせという形でまとめた書籍が10月初旬に発売になる。それが『トヨタの口ぐせ』(中経出版)だ。トヨタ自動車とリクルートグループが共同出資するコンサルティング会社のOJTソリューションズ(名古屋市)が、同社に所属する元トヨタマンの口ぐせを集めて一冊にまとめた。 書に登場するトヨタマンの1人である山森虎彦氏は、1964年から2004年までの約40年間をトヨタで過ごした大ベテランで、現在はOJTソリューションズのトレーナーとして、トヨタ以外の企業にトヨタの改善手法を指導して回っている。 山森氏の口ぐせは「データで仕事しよう、ワーストから潰そう」「真因を探せ」「カイゼンは巧遅より拙速」であるが、なかでも最後の「カイゼンは巧遅より拙速」は同氏が一番大切に

    「カイゼンは巧遅より拙速」行動が遅いと外されるトヨタの厳しさ
    akizukid
    akizukid 2006/09/27
    「現場を見て、素早く行動する」「想像で話をするな。現場を見てこい」
  • 【中級】仕事を3倍こなすコツ 第2回

    地獄のような多忙を極める戦略コンサルタントの中でも,ごく一部は悠々と仕事をこなして,残業をすることもなく夕方早く退社している。私は彼らの頭の回転が自分の数倍も早いとは思えなかったのだが,それでもその差は歴然としていた。 これも後で分かったのだが,彼らは非常に重要なコツを体得していたのである。それは,「人間はいちどきに3つ以上のことは覚えられない。それならば,100のメッセージの中からその3つだけを選び出し,それだけに注力すればよい」ということだ。 図5 「百ミツの鉄則」 顧客に100のメッセージを伝えようとしても,すべてを覚えてもらうことはできない。3つの重要なメッセージに注力することで,仕事のスピードは大きく上がる [画像のクリックで拡大表示] これは米国流プレゼンテーション技術では,「マジックトライアングル」と呼ばれているのだが,100ページある報告書でも,顧客がプレゼンテーションの場

    【中級】仕事を3倍こなすコツ 第2回
    akizukid
    akizukid 2006/08/31
    要するに何が言いたいのだろう?と。
  • 【中級】一流エンジニアのタイムマネジメント 第2回

    あなたが普段使っているスケジュール表を開いて欲しい。紙の手帳でもパソコン・ソフトでも構わない。そこに,どんな予定を書き込んでいるだろうか。おそらく予定が詰まっている日もあれば,空欄のままになっている日もあるのではないか。 ダスキンの加盟店大手である武蔵野(東京都武蔵野市)で,企業向けを主力としたプロバイダー事業を担当する斎木修インターネット事業部課長のスケジュール表は違う。毎日びっしりとスケジュールが詰まっている(図2)。ITエンジニアとして飛び抜けて多忙だからというわけではない。スケジュール表の使い方が,普通とは違うのだ。 開始時刻が決まっている会議や打ち合わせ,顧客訪問などのアポイントメントは,誰もがスケジュール表に書き込むだろう。斎木氏はそんな時刻の決まった予定だけでなく,期限までにやればよい「提案書作成」のようなタスクも記入している。すべてのタスクについて,いつ行うかを決めているの

    【中級】一流エンジニアのタイムマネジメント 第2回
    akizukid
    akizukid 2006/08/28
    「すべてのタスクについて実行日時を決める」というのは佐々木かおり氏も手帳術でよく述べていること。私もなるべくGTDの「次の物理的なアクション」をOutlookにアラーム付で登録します。
  • 「ウェブ進化論」の梅田望夫氏が語る“Googleという隕石”(後編)

    前回に続き、シリコンバレーのコンサルティング会社 ミューズ・アソシエイツ 社長 梅田望夫氏に、Google質と、日がとるべき道を聞いた。梅田氏は、GoogleはIntelやAppleの系譜に連なる、ネットワークの向こう側で「モノづくり」を行う技術志向のコンピュータ・メーカーだと指摘する(聞き手はITpro発行人 浅見直樹)。 -- Googleの強さの源はどこにあるのでしょうか。 梅田氏 Googleは研究開発指向が強いコンピュータ会社だと思った方がよいでしょう。 2000年にバブルがはじけた時、博士号をもつエンジニアを積極的に雇用したのは、GoogleとVMWare社くらいでしたから。そこが、単なるネット上のサービス業に留まっていたYahoo!などとの決定的な違いでした。 ですから、IBM社やIntel社、Apple社の流れを汲んだ、コンピュータ・テクノロジーの系譜に記載しないとい

    「ウェブ進化論」の梅田望夫氏が語る“Googleという隕石”(後編)
  • 「ウェブ進化論」の梅田望夫氏が語る“Googleという隕石”(前編):ITpro

    シリコンバレーのコンサルティング会社「ミューズ・アソシエイツ」で社長を務める梅田望夫氏が、インターネットの社会的影響と先行きの展望について記した著書「ウェブ進化論」(関連記事)が話題となっている。その梅田氏に、成長著しいGoogle社をどう見ているのか、また日企業はこのネット時代にどう生き残ればよいのかを聞いた(聞き手はITpro発行人 浅見直樹) −− インターネット関連会社は多数あります。その中で、Google社をどのように位置づけていますか? 梅田氏 Googleとは何なのか、ここ数年、ずっと考えてきました。その意味を理解することが、次の10年の行く先を占う上でのメインテーマだと認識していたからです。 IBM,Microsoftに続くIT産業第三世代の中心 Googleは突然変異で生まれた会社です。まるで隕石が落ちたかのようなインパクトを社会にもたらしたんです。 ですから、Goog

    「ウェブ進化論」の梅田望夫氏が語る“Googleという隕石”(前編):ITpro
  • 1