タグ

ブックマーク / dailyportalz.jp (21)

  • ベトナム・ハノイの夜の路上は昔のインターネットみたいだった

    久しぶりに海外旅行にいきたいと思って、ベトナムのハノイに行くことにした。 近くて安いというだけで選んだので、特に目当ての場所もない。なので、ガイドブックで「ハノイの渋谷」と書かれていた繁華街をぶらぶらすることにした。 結論からいえば、そこはハノイの渋谷ではなかった。「昔のインターネット」である。 あの無秩序だが活気にあふれた、私たちのインターネットのリアル版。 それがベトナム・ハノイの夜のストリートだったのだ。 インターネットが生まれて約50年。 限られた人だけが集まる世界だったネット空間はいまや大きくなり、昔とは別の世界になっている。 でも、この世にはまだ「昔のインターネット」が残っているのだ。そう、ベトナム・ハノイの夜の路上に。 ベトナム・ハノイはこのあたり。「ベトナム=暑い」というイメージがあるが、北部なのでわりと涼しい。 「昔のインターネットのリアル版(※私が命名しただけです)」は

    ベトナム・ハノイの夜の路上は昔のインターネットみたいだった
    akk-o
    akk-o 2023/03/03
    むちゃくちゃ楽しそうだな…!!私もうちのかわいいネコチャン達をを見せびらかしに行きたい!!旅行したいー(魂の叫び)!!!!!
  • 妖怪コンテストで優勝した

    10月1日(土)、2日(日)の2日間、「妖怪盆踊り」というお祭りが開催された。ドレスコードは妖怪!私も化けわらじになってお祭りに行ったのだが、そこで行われた「妖怪コンテスト」で、なんと優勝してしまった。 妖怪盆踊りにいきたい ある日、一緒に妖怪にならないかと、友人に誘われた。 妖怪の格好をしていくお祭り。日版ハロウィンみたいな感じだろうか(たちかわ妖怪盆踊りHPより) このお祭り、その名の通り、「妖怪」と「盆踊り」を融合させたお祭りである。ドレスコードがあり、浴衣、もしくは妖怪の姿で行かなければいけないのだ。 盆踊りの他にも、音楽ライブや、DJパフォーマンス、妖怪仮装コンテストなどもあり、他には類を見ないユニークなイベントとなっている。2019年に福生で行われたようだが、今年は立川のGREEN SPRINGSで開催されることになった。 これは行くしかない!! ということで「化けわらじ」と

    妖怪コンテストで優勝した
    akk-o
    akk-o 2022/10/20
    犬を抱いている写真が良すぎる。
  • ボクの「どうぶつの森」は今……

    なんでもかんでもデジタル化されているデジタル時代の昨今、デジタルなデータの中にもたくさんの思い出がつまっていますよね。 ボクがやらなくなってしまったゲーム、使わなくなってしまったパソコン……。そんなデジタル遺産の中は今、どうなっているのか、のぞいてみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:消えた幻の秘湯・ガラメキ温泉に入りたい > 個人サイト Web人生

    akk-o
    akk-o 2013/05/22
    ICQは思い出すとほろ苦い
  • プープーテレビ「1分で振り返る朝ドラ『純と愛』 」 - デイリーポータルZ:

    [2013.04.02] 1分で振り返る朝ドラ『純と愛』 ( 北村ヂン ) 作者からのコメント 先週までやってたNHKの朝ドラ『純と愛』が色んな意味ですごかったので、誰かとこの気持ちを分かちあいたいのですが、周りに見てる人があんまいないので1分でまとめてみました。身も蓋もないように思えるかもしれませんが、ホントにこんなドラマだったんです。 (1:04) かいせつ へんだへんだとうわさには聞いていましたがこういうことだったんですね。撮影現地の方とプロデューサーが一緒に最終回を見るイベントがあったそうです。おそろしや……

    akk-o
    akk-o 2013/04/03
    最後の「できませんでした」の余韻がたまらない。
  • ほや祭りでほや料理を食べてきた :: デイリーポータルZ

    そろそろほやのおいしいシーズンである。 好き嫌いがはっきり分かれ、東北から南下するごとに「嫌い」の割合が高くなっていくほやだが、新鮮なものは臭みもな く、他のなににも似ていない、説明しづらいうまさがある。 そんなほやを主題としたお祭りが、以前ほや養殖場の取材をさせていただいた(参照)宮城県女 川市でおこなわれる。その名もほや祭り。 「誰がいくんだそれ」ってちょっと思ったのだが、おいしいほやがべたいので、誰あろう自分がいってきた。 (玉置 豊) 伝統のある祭りではないよ ほや祭りはマリンパル女川という水産観光センターでおこなわれるイベントで、いってみてから気がついたのだが、ここは毎月 さんま祭りとかかき祭りとかあんこう祭りとか、とりあえずなにか特産品をテーマにした祭りというかイベントをやっており、その五月のテーマがほやなのだ。

    akk-o
    akk-o 2010/06/01
    なにこの天国
  • ぼくをトリコにした、住んでる町の文化財 :: デイリーポータルZ

    たとえ観光地であっても、そこに暮らしている人は地元の史跡や景勝地にわざわざ行ったりしないものだ。 観光地でもない土地に住んでいる場合はなおさらで、そもそも地元に見るべき物があるとは考えもしない。 だがぼくは、いま住んでいる岩手県の葛巻という町に大変興味がある。だいぶ大人になって住み始めたからだろうが、この山間の田舎町は、なかなか魅力にあふれているのだ。 そんな中、町の図書館、いや図書室、もとい読書スペースに置いてあった『葛巻町・文化財地図』という物を手に入れた。 「こ、この町に文化財が……」 そんな驚きを胸に、地図を片手に出かけました。 (櫻田 智也)

    akk-o
    akk-o 2010/05/18
    神様かわいらしい。頭のてっぺんからへろへろの毛が生えてて口はハート型。
  • セミを捕って食べる :: デイリーポータルZ

    先月、タイで昆虫をべた記事を書いた。 タイではひとつの文化として根付いているけれど、日ではまだマイナーな昆虫である。 しかしマイナーかメジャーかはどうでもよくて「美味しいからべる」で問題ないのだ。 べた事のない昆虫をもっとべたい。 どうやら、セミは美味しいらしい。よし、今だ。 「8月です。セミの美味しい季節になりました。今年も待ちに待ったセミ会です」。こんな告知文に誘われて行ってきた、謎のイベントです。 (ほそいあや) 網を持って家をでる 家を出るとさっそくセミが盛大に鳴いている。今までは単なる季節の風物詩だったセミが、今晩にはお腹に入っていると思うと変な気持ちだ。 虫取り網を持って都内某所へ向かう。大人になって網を持って電車に乗ったのは初めてだった。

    akk-o
    akk-o 2009/08/12
    虫食べて当然というテンションで書かれているので食べたくなった。
  • クレソンクエスト :: デイリーポータルZ

    普段あまり大量にべられないものを、お腹一杯べてみたいと思った事はありますか。 高価なべ物だったり、なかなか売っていないべ物だったり、色んな事情があると思います。 私にとって、そんなべ物のひとつがクレソン(別名:オランダガラシ)だ。 おもに肉料理の付け合わせとしてちょこんと添えられている完全脇役の菜っ葉。かねてからそんじょそこらの野菜よりもおいしいと感じていた。 一度で良いからクレソンで腹を満たしてみたい。 そんな夢を叶えたいと思っていたら、遠い記憶がよみがえったのです。 (ほそいあや) 大量にべられない現実 スーパーで見かけると買ってしまうが、さすがに付け合わせ用の野菜だけあって少量でしか置いていない。 この量と値段が、毎回フラストレーションを生むのだった。

    akk-o
    akk-o 2009/07/29
    同じことを思っている人がいたとは。クレソンをコールスローっぽく味付けてサンドイッチにして食べるとウマー。神戸でもクエストしたらクレソンに出会えるかな…。
  • 書けないマジックを許さない :: デイリーポータルZ

    きっと誰もが二度三度は経験したことがあるのではないかと思う。 中でも、ホワイトボードマーカーが書けなかった時のイライラ感は特筆に値するものがあると思う。さらに言えば、一書けなくて手に取った他の何かも全部書けなかった時のイライラと来たら、思い出すだけで身の毛がよだつ。あんなにも書けなくなる前に、なぜ他の人はあれを捨てないんだ、といつも思う。 書けないマジック一斉摘発! 僕はあのイライラをどうしても許すことができないので、常に職場の机の中に新品マジックを5ぐらい用意して、行動範囲でコイツに出くわしたときはすぐに捨て、さくっと交換することにしている。 とはいえそれでも、一定の確率でコイツに出くわす。1見たら30あると思えと言われる書けないマジック。もぐらたたき方式ではらちが明かないと悟った僕はある日、とうとう一斉摘発に乗り出した。 一斉に処分してやる!と、デスクの中、倉庫の中、もう見か

    akk-o
    akk-o 2009/07/17
    この方の記事好き。
  • 東京で美味しい餃子を食べ歩き :: デイリーポータルZ

    友人のKさんは餃子が好きだ。餃子以外の大概のべ物も好きだそうだが、中でも餃子が好きなのだという。どこかの街に用事があれば事前に餃子屋を調べて寄ってべてくるのだそうだ。餃子ハンター。 今回はそんな餃子ハンターの友人と一緒に六軒のお店を廻って餃子をべてきた。その記録をご覧下さい。 (松 圭司) では、先生よろしくおねがいします 今回のゲストは餃子先生のKさんです。Kさんはクライミングの師匠であり、かれこれ4年の付き合い。 松(以下松)「よろしくお願いします」 Kさん「どもども」 松「最初のお店は西巣鴨の『華興』ですか」 Kさん「ここはナンジャタウン(※)の餃子スタジアムにも店を出してるんだけど、ナンジャタウンが出来てからずっと変わらず出店してるんだよ。人気があるからいつも行列。でも西巣鴨の来れば並ばずべられるんだ」 松「それは楽しみだね」 ※・・・池袋のサンシャインシティにあるテー

    akk-o
    akk-o 2009/06/24
    食べたくて発狂しそう
  • 「サラダ感覚」とはどういう感覚か :: デイリーポータルZ

    「サラダ感覚」とは、いったいどんな感覚だろうか。 恐らくそれは「サラダのような感覚」である。 言い換えると、サラダではないがまるでサラダのような感覚ということになるだろう。 ということは、サラダは感覚の一種だということだ。 つまり、サラダとは概念なのだ。 (text by 工藤考浩) サラダ=生野菜ではない まずはこのサラダをご覧いただきたい。 厚切りベーコンのシーザーサラダと書かれている。 表示の通り、厚くカットされたベーコンが入っていて、しっかりとべ応えのあるサラダだった。 しかし、サラダという割には、野菜の分量がとても少ない。 ブロッコリと申し訳程度のレタスが入っているくらいで、メインはマカロニだ。 同じように、スパゲッティーサラダなど、サラダと呼ばれるべ物の中にも、野菜をさほど含んでいないものが多く存在する。 一般的に「サラダ」という言葉から感じるのは、生野菜であるが、実際のと

    akk-o
    akk-o 2009/06/11
    サラダじゃなくてサンダルになってる
  • さようなら、80歳のケーブルカー :: デイリーポータルZ

    箱根に80年以上の歴史を持つケーブルカーがある。 そのケーブルカーが5月末をもって引退するというのだ。正直これまで縁もゆかりもなかったものなのだが、引退するとなると乗りたくなるのが人間というもの。 急いで乗りに行ってきました。 (安藤 昌教) 私設なのでした 今回乗りに行くケーブルカーは箱根の宮ノ下という駅の近くの旅館にあるのだという。そう、このケーブルカー、私設なのだ。 私設で80年の歴史とはすごいではないか。80年前の1929年といえば世界史的には世界恐慌の発端となった年だ。日では北海道の駒ヶ岳が爆発したりした年らしい。 そんな激動の時代を乗り越えたケーブルカーが今なお走っているという。

    akk-o
    akk-o 2009/05/20
    ほのぼのした。
  • 飛べ、シダ植物! :: デイリーポータルZ

    どうですか、この飛行能力。空中で全くぶれない安定感。飛んでる所を見てからシダ植物の形状を見るととても飛行に適してる気がしてくる。鳥とかグライダーとかはシダ植物を参考にしてるんじゃないだろうか。アンサーソングならぬアンサーシダだ。鳥=アンサーシダ。 さっきの動画では飛距離が解りづらいが実際はこれくらい飛んだ。7メートルくらいか。滑空でこれは凄くないかい。 シダを飛ばすには さぁ、これを見たら飛ばしてみたくなったでしょう。 僕も初めて見たときすぐに飛ばしたくなり、先輩にどうやって飛ばすのか聞いたら「知らんよ、ちぎって投げたら飛んだんやもん」って言われた。なぁんだ。と思い、実際に飛ばしてみたら飛ぶシダと飛ばないシダがある。そらそうだ、どんなシダでも飛ぶのならば今頃空一面シダ植物だろう。いろいろなシダを飛ばしていく内に飛ぶシダの法則が解ってきた。 僕は植物学的な知識は無いがシダを飛ばしに関してはト

    akk-o
    akk-o 2009/04/30
    飛んでる!
  • @nifty:デイリーポータルZ:最近の知育菓子がすごい

    子どものお菓子のジャンルに「知育菓子」というものがある。 子ども達に豊かな創造力を育んでもらいたいというねらいで作られていて、子ども達はまるで工作をしているようにべるまでの時間も楽しむことができる。 これを手に取って観察したところ、大人でも確実に楽しめそうなのだ。「知育菓子」を買いそろえて心ゆくまで遊んでみることにした。 (ほそいあや) 知育菓子の元祖 おなじみ「ねるねるねるね」は知育菓子の先駆けだ。デイリー読者世代ではほとんどの人がご存知だと思う。 1978年の登場以来、このような実験系のお菓子が同じメーカーから次々と出されている。まさに知育菓子のルーツといえる。 体に悪いと勘違いされがちだが、赤キャベツ色素などを使い、phによって色が変化する性質を利用しているため安全性は高い。 自分も子どもの頃、興奮しながらねっていた。子どもは自分で混ぜたりこねたりする作業がすきなのだと思う。大人な

    akk-o
    akk-o 2009/04/29
  • 武将の合戦を生で見た :: デイリーポータルZ

    日々の雑事に追われていると、「あー武将とか見たいなー」とたまに思うことがある。多分そんな人のために時代劇やらTVゲームがある。 しかし武将といえども鮮度が一番。見るなら生の武将を見たい。先日4月12日はすごかった。関東地方で武将を見られる祭りが3ヶ所あった。 中でも埼玉県寄居町の「寄居北条まつり」は合戦を再現するらしい。戦国自衛隊さながら間近で合戦を見るチャンスだとばかりに足を運んだ。 (大北 栄人) 北条氏の鉢形城攻防戦を再現 祭りのメインは合戦の再現。天下統一しかかってた豊臣連合軍が、残ってた一大勢力の北条氏の鉢形城を攻めた戦である。平和になる江戸時代の直前だから合戦として一番脂が乗ったころだ。 祭りが行なわれる寄居駅まで北条氏の拠地だった小田原から新幹線使っても2時間30分はかかる。考えてみればその間ずっと北条氏の領地を移動するのだ。

    akk-o
    akk-o 2009/04/14
    めっちゃたのしそう
  • 雨だ!動物園行こう :: デイリーポータルZ

    僕は動物園が大好きで大人になった今でも暇さえあれば足を運んでいる。 ついこの間の休みにも動物園へいくつもりだったのだが、あいにくの雨だったのであきらめた。その時思ったのだ まてよ、雨でも動物はいるだろう と。 今回は雨の日を選んで動物園へ行き、人が来ない時の動物たちがなにをしているのか、見てきました。 (安藤昌教) 雨の日の動物はなにをしているのか 僕はこの一年だけでもすでに10回以上は動物園に行っている。いやそんなもんじゃないな、20回くらい行っているかもしれない。そうとう好きだ。どうしてこんなに動物園が好きなのかを考えてみたのだが、たぶん広い中を動物を見ながらぶらぶらと歩き回るのが気持ちいいからだと思う。ハイキングと同じような感覚かもしれない。 しかしハイキングも動物園も、行くのはきまって晴れの日だろう。予定していても雨が降ったら普通延期か中止だ。 でもまてよ、動物たちは雨が降っても檻

    akk-o
    akk-o 2009/02/25
    楽園!!!!
  • そもそも、山登りはなにが楽しいのか? :: デイリーポータルZ

    今まで当サイトで何か山登りの記事を書いてきました。「山登りってゲームっぽい」とか、「雪山が楽しい7つの理由」とか、「富士山山頂で米を炊く2007」とか。 どれも一生懸命に山登りの楽しさを書いたのですが、もう少し素直にストレートに山登りの楽しさを紹介してもいいのでは?と思いました。だって、ゲームとか雪山とか、ある程度山の事を知ってる人向けに書いてるんだもの。 だから今回は、もっと平たく、山登りの事をなにも知らない人が興味を持つような記事を書きたいと思います。普通に山登りの楽しさを紹介したい。今回はそんな内容です。 (text by 松 圭司) ■その1 やっぱり景色が素晴らしい 八ヶ岳の赤岳から東に下る道。結構急だけど、足場はしっかりしている。 山登りとい言えば、山頂や登山道から見られる景色が魅力です。一生懸命登っている途中、ふと顔を上げると、ふと後ろを振り向くと、絶景が広がっていたりし

    akk-o
    akk-o 2009/01/21
    すてき記事。今年はいっぱい登りたいなー。
  • グッドタイミング研究 :: デイリーポータルZ

    生きていると、常々思うのがタイミングをあわせることの重要さだ。よく「間が悪い」といわれる人がいるが、ちょっとタイミングが悪いだけでずいぶん良くないイメージだと思う。 人とのコミュニケーションはもちろん、生活すること全てにタイミングは関係している。たとえば私はいまだに自動改札を上手に抜けるタイミングをつかめていない。定期券を取り出すタイミングを間違えて改札機の前であわあわすることがよくある。 きっと、ちょっと練習すればうまくタイミングを合わせられるようになるだろう。偶然のタイミングを合わせるのは難しいかもしれないが、努力でなんとかなるタイミングがあるはずだ。 (text by 古賀及子) ああ定期を握り締める日々よ 私は電車から降りて改札機に行くまでの間、しっかりと手に定期を握り締めていることが多い。 というのも、自動改札機の前で上手に定期を取り出せないのだ。改札機前であわあわしないために、

    akk-o
    akk-o 2009/01/12
    「体温とともに外気へ放出」にやにや。「そばで」の写真とフォントがたまらない。
  • 森からひょっこり顔を出してるのがカッコイイ! :: デイリーポータルZ

    森の中からひょっこり顔を出してる姿が、 かっこいい!! …あまり自信がないことを言う時は逆に強く言い切った方がいい、とウェブマスターの林さんが前に言っていたのを思い出し、ビックリマーク付きで宣言してみたが、「森の中からひょっこり」と言われても、正直あまりピンと来ないかたが多いかと思う。 しかし今回ピックアップした写真を見て頂ければ、徐々に私の主張が理解してもらえるものと確信している。そしてこの記事を読み終える頃には、あなたはすっかり何が何やらわからなくなっていることだろう。 (T・斎藤)

    akk-o
    akk-o 2009/01/10
    森からひょっこりがかっこいい(とても同意)、のみならず自分で再現するところがすてきと思います。
  • ちょっと見てきて:年賀状用に牛 :: デイリーポータルZ

    そろそろ年末となると、年賀状の作成ですね。 年賀状に使えそうな「牛」をお願いします。 牛の像、牛の絵、生きている牛、牛っぽい物、牛っぽい地名、とにかく牛ならなんでも構いません。お願いします。

    akk-o
    akk-o 2009/01/05
    うしはいい…どこをとってもいい…