タグ

2008年3月19日のブックマーク (4件)

  • 表(テーブル)は罫線が少ないほど美しい - 三上のブログ

    年末から年始にかけてある論文を書いているときに、自分で縦と横の罫線を引いて作った表にものすごく違和感を抱いた。色々と試行錯誤したが、違和感は解消しないまま、締め切りが来て、やむなくそのまま提出した。実は印刷会社の方でうまく修正してくれるだろうと甘い期待をしていた。しかし、戻ってきた校正刷りの表は私がワープロで作った表そのままだった。二回の校正をしているときにも、ずっと悩み続け、そもそも事象の分類に根的な問題があるのではないかとまで考えたが、結局解消しなかった。 その後、書体や組版のことを調べ始め、色々と細々したことを気にして見るようになったせいか、ある時ふと日語のや雑誌に見られる表は基的に私が作った表と同じであることに気づいた。つまり、縦と横の罫線がいわば律儀に全部引かれているのである。実際に三冊のから典型的な表を挙げてみよう。これはあくまで組版上の問題であり、の内容の評価とは

    表(テーブル)は罫線が少ないほど美しい - 三上のブログ
  • Marici | Map Yourself

  • ブラウザのスクロール量を取得するには? | Diaspar Journal

    オンライン英会話kiminiは、教育に70年の歴史をもつ「学研」が提供するオンライン英語学習サービスです。 英語の学習に取組むために、「どうやって勉強すればいいのかわからない」といった悩みを解決するために、オンライン授業に適した教材を学研が細部までこだわって作成しています。 kiminiは、月額980円(税込み1,078円)からの始めやすい料金プランが採用されいます。また、オンライン英会話に興味があるけど迷っている方に無料体験が用意されています。 オンライン英会話は、パソコンやスマートフォンを利用してレッスンを受講する仕組みです。インターネットさえ利用できる環境であれば、受講場所を問わず、自宅やカフェなど好きな場所で英語学習ができます。 英語学習の講師としてのトレーニングを行ったフィリピン人英会話講師と、早朝から深夜まで英語学習に取組むことができます。 kiminiには、1,400名以上の

    ブラウザのスクロール量を取得するには? | Diaspar Journal
  • Javaにvariant型を実装した - *「ふっかつのじゅもんがちがいます。」withぬこ

    最近Hadoopを使うために5〜6年ぶりにJavaをいじっています。 そんで、ちょっとばかり耐えがたいわけです。 例えばありがちな例題を挙げると、 ["google", "検索","開発"] のようなタグ(文字列)のリスト(でも配列でもなんでもいい)を受け取って [ {tag=>"google", enc=>'google'}, {tag=>"検索", enc=>'%E6%A4%9C%E7%B4%A2'}, {tag=>"開発", enc=>'%E9%96%8B%E7%99%BA'} ] のようなハッシュテーブルのリストに変換しなさい。 ただしパーセントエンコーディングを行う関数(でもメソッドでもなんでもいい) uri_encodingは与えられているものとする。 こんなこと、Webアプリケーションではよくやるじゃないですか。 んで、実際Perlなんかでは結構簡単に書けて #my @tag