タグ

OpenSocialに関するakkun_choiのブックマーク (14)

  • last.fmの再生履歴を表示するmixiアプリを作った - blog::konk303

    opensocialの勉強がてら作ってみました。 リスニンなう (source js) 良かったら使ってみて下さい。 last.fmの再生履歴を表示するだけの簡単なお仕事。じゃあんまりなんで、iTSの検索結果を表示してみました。 色々思った事 どうにもテストがしにくい viewrとownerとがfriendかどうか・viewrがアプリインストールしてるかどうか、で挙動が変わるのでテストしたいんだけど、mixiは一人一アカウントに結構厳格なんで原則に従うと自分のアカウントでしか動作確認できないんすよね。 常にviewer.isOwner == true。 というか規約違反承知で新規登録しようとしたんだけど、携帯の認証が必要(いつ頃からだろう?)でなんとiPhoneはNG、登録不可能。 中々素敵な仕様ですね。 ちなみに法人なら10アカウントテスト用にくれるらしい。しばらくしたら個人にもくれるよ

    last.fmの再生履歴を表示するmixiアプリを作った - blog::konk303
  • AndroidのNFC機能でFeliCaの読み書きをする | −ゆめログ− | ゆめみスタッフブログ

  • mixi app framework mist.jsを開発しました : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    KAYACモバゲー参入に伴いAmazon Web Serviceと格闘中のagoです。 弊社ではPC版mixiアプリもいくつか作成しておりますが、今回そこで得られたノウハウを集めてmixiアプリ フレームワークを公開しました。 ソースコード github opensocialに関しては過去にjquery.opensocial-simple.jsを公開しておりますが、社内からも「JSなしでmixi appを作りたい」と言う要望もあり、今回frameworkの形で公開いたしました。 コンセプト JSを書かなくてもそこそこリッチなmixi appが作れるフレームワーク 機能 OWNER、VIEWER情報の取得 マイミク情報の取得 指定mixi IDユーザ情報の取得 画面遷移の制御 表示領域の自動調整 「日記に書く」リンクの自動設定 アクティビティの発行 「友達を誘う」機能の追加 詳細はgithu

    mixi app framework mist.jsを開発しました : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
    akkun_choi
    akkun_choi 2010/02/03
    HTMLを書き換えか。なるほど。
  • mixiアプリでDOCTYPEを指定する方法 - KAYAC engineers' blog

    献血30回超えました。agoです。 mixiアプリではiframe内のhtmlは通常で始まり、DOCTYPEはつけられていません。 ただ、このままだとIEでレイアウトが崩れることが多く、html領域が多いアプリの場合調整に時間がかかることがありました。 社内のPGがこの点twitterでつぶやいたところ返信をいただき、mixiアプリでも以下のような方法でDOCTYPEを指定することが可能とのことです。 OpenSocialアプリでDOCTYPE宣言を出力する - B-Lab (ビーラボ) <Content type="html" quirks="false"><![CDATA[ ・・・ ]]></Content> この点mixi Developer Centerでは言及されていないようですが、ガジェットXML - goo Developer's Kitchenでは/Content[@qui

    mixiアプリでDOCTYPEを指定する方法 - KAYAC engineers' blog
  • 署名付きリクエストで外部サーバへデータを保存する - ppworks.jp

    今までアプリケーションのデータ保存は永続化データに任せていました。この度、mixiアプリを作成しましたで作成したアプリを機能拡張するにあたり、データを外部サーバに保存してみようと思います。あるユーザの投稿内容を外部サーバへ送る際に気をつけなければ行けないことを調査してみました。 結論からいうと、署名付きの |javascript| gadgets.io.makeRequest ||< を使うようにする、ということになります。 今回はその具体的な使い方を見ていきます。 その前に、OpenSocialアプリケーションとOpenSocialコンテナ、外部サーバの関係について整理しておきます。 ** 署名なしのgadgets.io.makeRequestからのリクエストを確認する まずは署名なしのgadgets.io.makeRequestを使ったリクエストはサーバ側へ、どのようなパラメータを渡す

    署名付きリクエストで外部サーバへデータを保存する - ppworks.jp
  • opensocialhost.com

    This domain may be for sale!

    opensocialhost.com
  • ホーム ‎(unshiu)‎

    unshiuとは? 株式会社ドリコムがCGMサイト作成のために社内で利用しているrailsアプリケーションです。 Peeled unshiu とは? unshiuのオープンソース版プロダクト名です。 ライセンスに関して MPLの元に公開しています。基的に商用利用に制限はありませんが質問がありましたら unshiu@gmail.com へご連絡ください。 MPLに関して 以下を参照してください。 http://www.mozilla.org/MPL/MPL-1.1.html http://www.mozilla-japan.org/MPL/MPL-1.1J.html 開発者 オープンソースに関する開発は gaooh によって行われています。ただし、100%この開発に仕事としてフルコミットしているわけではないので 開発の協力者を募集しています。エンジニア問わず興味がある人は un

  • OpenSocial開発環境をそろえる その1 ~Shindig導入~|OpenPNE

    開発チームの川原です 今回は、OpenPNE3対応する予定のOpenSocialアプリの開発について紹介したいと思います。 「そもそもOpenSocialって何だ?」 と思う人は手嶋さんの@ITの記事が分かりやすいです。 [@IT]Google OpenSocialによって SNSで何ができるのか? SNS で利用するときのイメージは以下のような感じになります。 コンテナ(アプリケーションが動く場所)では、SNS上のデータ(プロフィールなど)を利用したアプリケーションを動かすことができます。 現在、OpenSocialを実装しているSNSは、Hi5やNingなどを挙げることができますが、 どちらも Apache Shindig というコンテナを採用しているようです。 OpenPNE3でも、この Apache Shindig を利用してOpenSocialを実装しようと考えています。 今回は

  • mixi Developer Center (ミクシィ デベロッパーセンター) » mixiアプリモバイル

    mixiアプリモバイルについての技術情報を公開します。仕様は今後変更される可能性があります。テスト環境や具体的なアプリ作成手順については、現在準備中です。また、技術的な問い合わせは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。 mixiアプリモバイル仕様概要書

  • Flash から mixi の OpenSocial JS API にアクセス出来る「flixi」が登場。 ( ラボブログ )

    « mixiアプリ25弾+1までをリリース。GJバッヂを作りました! | メイン | mixiアプリベスト10とラボアプリベスト10 » Flash から mixi の OpenSocial JS API にアクセス出来る「flixi」が登場。 なんかすごいのきた。 mixi のコミュより、Flash から mixi の OpenSocial JavaScript API にアクセスするライブラリが公開されていました。 「flixi」 (フリクシィ) ■flixi マニュアル http://www.serialgames.co.jp/~jun/mixi/flixi/index.html ■flixi コミュ http://platform001.mixi.jp/view_community.pl?id=4205170 ■flixi サンプルアプリ http://pla

  • jOpensocialをDeferred化する「jOpensocial.Deferred」 | ZEROFACES

    ■mixiアプリの開発環境がオープンβ化されましたね。国内大手SNSからソーシャルアプリのプラットフォーム提供の第一歩が示されたわけで、今後どんな展開になるのか楽しみですが、これに先駆けること数ヶ月まえ、リクルートメディアテクノロジーラボ(MTL)主催のOpenSocialアプリ合宿という催しがあり、ご縁がありまして田中も参加させていただきました。 MTLブログでの報告エントリ: 開発合宿レポート。充実した合宿にするために必要な4つのこと。 合宿では参加者でもあった長瀬さん作のOpenSocialAPIを扱うjQueryプラグイン「jOpensocial」が紹介されて、このプラグイン経由でAPIにアクセスする方も多かったのですけど、事前にいくらかOpenSocialアプリのJavaScriptコーディングをした経験からOpenSocialのリクエストにはいわゆるDeferredチェーンスタ

  • OpenSocial 関連で押さえておきたいブログ・ほかまとめ ( ラボブログ )

    スパイスラボ神部です。 デブサミの Google Hackathon に参加して以降、改めて OpenSocial 関連の情報を調べていたら結構盛り上がっていることを確認したので、とりまとめエントリをあげてみようと思います。 -OpenStackが好きだ! - Favorites! 注目ブログ エントリ単位ではなく、見ておくべきブログを集めてみます。 -Media Technology Labs : メディアテクノロジーラボ ブログ なんか OpenSocial のエヴァンジェリスト化しているリクルート石橋さんも参加しているブログ。しゃべる機会がいっぱいあれば知ったり調べたりするモチベーションも上がるだろうし、いいスパイラルだなー。いいなー。 -Tender Surrender goo ホームもやられているえーじさんのブログ。gooホーム developer blog とあわせてどうぞ

  • 情報を「オープン」にするということ - shibataismの日記

    ここ1週間くらいで「OpenID」とか「OpenSocial」って上手くいくと思います?ということを10回くらい聞かれたので、その整理を。 個人的には情報をオープンにすることというのはとても素晴らしいことだし、個人的にもそうしていきたいと思うけど、もう少し冷静にどういうことなのを書いてみたい。 最初に結論を書くと、「OpenID」も「OpenSocial」も上手くいかないと思う。情報をオープンにするというのが機能する(=オープンにすることで場が活性化する)のは、 オープンにするレイヤーでは誰も経済的な競争をしない オープンにするレイヤーの一つ下のレイヤーで圧倒的な支配者がいる場合 のいずれかだと思う。 前者は、例えばLinuxLinuxはいろいろな流派があるけど、例えばDebianとUbuntuのどっちがいけてるかという話はあっても、DebianとUbuntuのどっちが儲かるかという競争

    情報を「オープン」にするということ - shibataismの日記
    akkun_choi
    akkun_choi 2007/12/02
    オープンを最初から金儲け(いや利権争いか)に使おうとすると失敗するんかな
  • 1