タグ

usabilityに関するakkun_choiのブックマーク (109)

  • 「出来の悪い物」に対してキレやすい人には「使い易い物」を作る才能があるかもしれません - Zerobase Journal

    ぼくは物を使ってミスしたときには自分を責めず、物に対して怒ります。「ユーザビリティ」(使いやすさに関する研究・実践の分野)の大御所も「出来の悪い物」に心底怒る人たちです。「使いにくさ」への敏感さは「使い易い物」作りの才能かもしれません。 航空券のインターネット予約をミスっていたことが空港で発覚しました。空席待ちで三時間遅れのフライト。とんだ休暇の始まりになりました。 物を使いこなすことができない ぼくはこういうミスをする奴なんですが、こういうエラーにおいて「自分が悪い」とは全く思わないんですね。もちろん人に迷惑をかけたときはその人に対して「自分が悪かった」とは思いますが、それでも物に対して自分が悪かったとは思いません。ほとんどの場合で物のほうが悪いと考えます。 ぼくには物を「使いこなす」ことができない。正確に言えば「出来の悪い物」を使いこなすことができません(よくできた物には「使いこなす喜

  • Figuring Out What They Expected

    I’m Joel Spolsky, a software developer in New York City. More about me. Read the archives in dead-tree format! Many of these articles have been collected into four books, available at your favorite bookstore. It’s an excellent way to read the site in the bath, or throw it at your boss. Ready to level up? Stack Overflow Jobs is the job site that puts the needs of developers first. Whether you want

    Figuring Out What They Expected
    akkun_choi
    akkun_choi 2011/03/29
    user model
  • 美味しいカステラなのに楽天メソッドが極まりすぎてて残念な場合

    長崎心泉堂の「幸せの黄色いカステラ」というのを楽天で取り寄せてみました。 とても卵の味が濃くて、甘さはその分抑えてあり、非常に美味しいカステラでした。 よくあるカステラとは明らかにひと味もふた味も違います。届いた1を数日でべきって、またすぐに注文しちゃったくらいです。 また、アフターケアも充実していて、買った後、こんなメールまで届いたのです。 題名:【長崎 心泉堂】カステラは無事お届けできていますか? お世話になります。 カステラ専門店【長崎心泉堂】 受注担当 待鳥智美です。 <中略> さて、ご注文の品は無事お届けできておりますでしょうか ご贈答の場合は、お届け先様にお気に召していただけましたでしょうか? カステラのお味はいかがでしたでしょうか? ぜひ、私どもに、お客様の声をお聞かせくださいませ。 お願いします。 というのも、お客様の声によりよい商品作りがあると考えるからです。 当社の

    美味しいカステラなのに楽天メソッドが極まりすぎてて残念な場合
    akkun_choi
    akkun_choi 2010/04/17
    購買心を煽る役割は十分に果たしてるんでしょう
  • daremoga.jp

    This domain may be for sale!

  • http://www.volantis.com/files/Effective_Page_Layout_Design_for_the_Mobile_Web.pdf

  • Mobile Web Best Practices 1.0

    Basic Guidelines W3C Recommendation 29 July 2008 This version: http://www.w3.org/TR/2008/REC-mobile-bp-20080729/ Latest version: http://www.w3.org/TR/mobile-bp/ Previous version: http://www.w3.org/TR/2006/PR-mobile-bp-20061102/ Editors:Jo Rabin, mTLD Mobile Top Level Domain (dotMobi)Charles McCathieNevile, Opera Software [Early Drafts] Please refer to the errata for this document, which may includ

  • モバイルWeb2009 = デスクトップWeb1998

    携帯電話ユーザ(ハイエンド機含む)はウェブサイトを利用するのに悪戦苦闘している。この問題を解決するには、モバイル専用のウェブサイトを提供するしかない。 Mobile Web 2009 = Desktop Web 1998 by Jakob Nielsen on February 17, 2009 最近、私は多くのユーザビリティテストのセッションを実施して、被験者が自分の携帯電話でウェブサイトを使おうとする様子を観察した。それは冷や汗ものの体験であった ? それはユーザと調査担当者の両方にとって。我々がそこで観察したユーザエクスペリエンス、まるでタイムマシンに乗って 1998年に戻ったようなものであった。その類似点は数えきれない程ある: 成功率の悪さ。厳密な数値を公表するのは、ロンドンで予定している次のラウンドのテストの完了を待ちたいと思う。しかし、アメリカで行ったテストでは、携帯電話を使っ

    モバイルWeb2009 = デスクトップWeb1998
  • Main Page - Design For Mobile wiki, resources for designing and building mobile apps and sites

    Resources for designing and building mobile applications and websites. Mobile design resources are provided free by the leader in mobile user experience consulting, Little Springs Design, and by you. Join the conversation and add your own thoughts, patterns, best practices or just check our work for typos. Designing mobile user interfaces grows ever more interesting. Device and network capabilitie

  • Effective A/B Testing

    What is A/B Testing? Develop two versions of a page Randomly show different versions to users Track how users perform Evaluate (that's where statistics comes in) Use the better version Why A/B test? A typical website converts 2% of visitors into customers People can't explain why they left Small changes can make a big difference How about +40%? Google believes it works, see Website Optimizer What

  • メガメニューはサイトナビゲーションに効果あり

    大きな二次元のドロップダウンパネルは、ナビゲーションの選択肢をグループ化することでスクロールの必要性を無くし、タイポグラフィやアイコン、ツールチップを使うことで、ユーザの選択できる内容をわかりやすく提示してくれる。 Mega Menus Work Well for Site Navigation by Jakob Nielsen on March 23, 2009 もうすぐ開催予定のナビゲーションデザインセミナーに向け、我々は様々なナビゲーション機能についてのユーザスタディを実施している。いつものことだが、中にはひどい結果が出てしまった機能もあるし、これまた、いつものことだが、今、流行のようになっている機能(今回の場合はタグクラウド)にはユーザビリティ上の大きな課題が見つかった。 幸いにも、他のウェブトレンドは質的にユーザビリティに優れており、ユーザの行動やゴールによく合っているというこ

    メガメニューはサイトナビゲーションに効果あり
  • パンくず詳解 | コリス

    パンくずの由来や概要、特長をはじめ、設置の判断基準、実装のよくある間違い、デザインのポイント、クラシックなものや進化したパンくずのショーケースなどをSmashing Magazineから紹介します。 Breadcrumbs In Web Design 以下、その意訳です。 パンくず ナビゲーションは、大量のページを保持するウェブサイトで、ナビゲーション機能を拡張することができます。 パンくずの大きな有用性は、ウェブサイトの訪問者が上の階層に移動する際、少ないアクションで実現させることです。 このことはウェブサイトのセクションやページのファインダビリティ(見つけやすさ)を改善するものとなります。 また、ランディングページ(検索などから訪れた最初のページ)にも非常に効果的で、ユーザーの現在の場所を明示するだけでなく、文脈のヒントとなるインフォメーションも提供します。 What is a bre

  • Generic Work Process - v1.0

    View complete list | Go to Admin Panel About this toolkit (version 1.0) This toolkit offers an overview of the methods and techniques which can be used throughout the user-centered design process. Note: this site is still under construction, for more information contact Bas Leurs (Rotterdam University of Applied Sciences, b.l.f.leurs@hro.nl) This toolkit was created by: Bas Leurs, Peter Conra

  • UIデザインガイドラインのまとめ : could

    UIUXガイドライン UIデザインガイドラインのまとめ デザインガイドラインは、実際同じようなガイドラインを作るときだけでなく、UIデザインを考える際にも役立つ貴重な資料です。今まで個別で紹介したことはありますが、今回は一挙にまとめてリストアップしてみました。 Introduction to Apple Human Interface Guidelines 個人的に UI デザインガイドラインといえばこれ。日語訳も大変便利です Apple User Experience Guides ソフトウェア開発向けですが、イントロダクションあたりは参考になります iPhones Human Interface Guidelines 会員登録すると見れる PDF 資料ですが、上記のリンクからブラウザ上で観覧することが出来ます Windows User Experience Interaction G

    UIデザインガイドラインのまとめ : could
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • サイトマップユーザビリティ

    サイトマップについての新しいユーザテストの結果は、依然としてサイトマップが補助的なナビゲーションとして役立つこと、そして7年前に比べるとずっと使いやすくなっていることを示している。 Site Map Usability by Jakob Nielsen on September 2, 2008 最も古いハイパーテキストユーザビリティの原則の一つは、どこへ行けるのかがユーザに分かるように情報空間の視覚的な表現を提供することである。 サイトマップはそうした視覚的な表現を提供し、ウェブサイトやイントラネットの主要なナビゲーション機能に対し便利なサプリメントとしての役割を果たす。 サイトマップの主な利点は、ひと目で分かるサイト内の概観をユーザに与えることである。そのために、ページ全体を情報アーキテクチャ(information architecture – IA) の視覚的な表現に使っている。仮に

    サイトマップユーザビリティ
  • 第1回 Flashはなぜ嫌われるのか | Think IT

    今や「当たり前」に使われているFlash 連載では、ユーザビリティに配慮したFlashの正しい使い方や導入法について紹介します。 エンドユーザーのインターネット接続環境が加速度的に高速化している現在、ムービーやサウンドの要素を含んだリッチなウェブコンテンツは「当たり前」に見られるようになってきています。特に、閲覧に必要なプレーヤーアプリケーションの普及率が高く、プラットフォーム(OSやブラウザなど)の違いに依存せず使えるFlashは、スタンダードな手段として幅広く使われています。 Adobe社の発表(http://www.adobe.com/products/player_census/flashplayer/version_penetration.html)によると、日国内のFlash Playerの普及率は、どのバージョンもおおよそ99パーセント近くとされています(2008年6月現

    akkun_choi
    akkun_choi 2008/09/03
    flashは興味に対して受動的ならほぼ飛ばす。能動的ならどんなに劣悪でも我慢する
  • Ajaxによるエラーチェックの注意点 (ユーザビリティ実践メモ)

    入力フォームについて、最近ではAjaxを用いることで、「送信」ボタンをクリックする前にエラーチェックをする手法が使われるようになっています。 今回はリアルタイムでフォームのエラーチェックを行う場合の注意点について考えてみます。 あまり良くない例:Remember the Milkの登録画面 http://www.rememberthemilk.com/signup/ ユーザ名を入力する欄では、入力と同時にエラーチェックが行われるため、多くの場合1文字目からエラーが表示されます。 2文字目を入力すると即座にエラーメッセージが更新されます。 ユーザが当初から自分のユーザ名として考えていた「bebittaro」を入力し終えると、利用可能である旨のメッセージが表示されます。 上記は入力に対しリアルタイムでフィードバックを返すことで誤入力を避けようという工夫ですが、ユーザが入力を終える前にエラー表示

  • Why You Only Need to Test with 5 Users

    Summary: Elaborate usability tests are a waste of resources. The best results come from testing no more than 5 users and running as many small tests as you can afford. Introduction Some people think that usability is very costly and complex and that user tests should be reserved for the rare web design project with a huge budget and a lavish time schedule. Not true. Elaborate usability tests are a

    Why You Only Need to Test with 5 Users
    akkun_choi
    akkun_choi 2008/07/04
    テストは5人ぐらいが効率いい
  • ヒビノアワ: 「適当なフォルダ」について

    フリーウェアを作って公開するときには、EXEファイルと、readme.txtとその他いくつかの必要なファイルを単純に圧縮したものをWEB上においてってことが多いです。 で、インストール方法は「解凍して出来たファイルを、適当なフォルダ(ディレクトリ)にコピーして」です。 ま、ファイルコピーするだけだから、そんなに難しくないよね、と思うんですけど、実は、初心者には、この「適当なフォルダ」というのが、難しいらしい。 適当って何? どこに作ればいいの? そのアバウトさ、言い換えれば自由さが、曖昧さになり、分かりにくいらしいのです。 これが、MacOSXの世界だと、解凍して出来たアプリケーションファイルは「アプリケーション」フォルダにコピーするってのが主流なので特に混乱はない気がします。 しかし、Windowsだと、じゃあこの解凍して出来たファイルを「Program Files」にコピーするかという

  • 情報を重複させないサイト構造 - Trans

    強調したい情報がある、だから繰り返したい!でも、それってユーザビリティ・アクセシビリティは高くないかもしれないのです。 某視覚障害者のMLにて 普段はソフトウェアの使い方や近況報告のようなMLなのですが、たまに僕たちのようなサイト制作者にとっては興味深い投稿がされます。例えば、視覚障害者からのこんな内容でした。 「JR東日のメールでのお問い合わせが使いにくくて仕方がない」という内容。というわけで覗いてみました。 情報量が多すぎる! まず、指摘のあったその問題のページは、JR東日:ご意見・ご要望の受付です。当ブログからでは分かりにくいのですが、実は手前のページからポップアップウィンドウで開きます。また、お問い合わせするだけなのになぜこんなにも個人情報を入力しなければならないのか、という疑問も沸いてきます。 では、このポップアップウィンドウを開く手前のページはどこなのか。それがJR東日

    情報を重複させないサイト構造 - Trans
    akkun_choi
    akkun_choi 2008/06/23
    ユーザビリティとアクセシビリティのトレードオフ