タグ

ブックマーク / p-shirokuma.hatenadiary.com (3)

  • 子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠

    blogos.com リンク先は、行動をエスカレートさせるYouTuberを「仕事」をキーワードに考察したものだ。 私はYouTuberの行動原理は、金銭と承認欲求の両方に由来している場合が多いとみているので、「仕事」だけに注目するのは片手落ち、と感じる。それと、リンク先の文章は、「仕事」に対する捉え方がやけにネガティブだ。 そして世の中には仕事のためなら、何をしても平気だという人が、数多く存在するのである。 それは決して良いとか悪いとかではなく、仕事というものはそういうものである。 例えば、軍隊で働く兵士。彼らはともすれば他人を殺すことすらある。ときには非人間性が糾弾されることもあるが、しかし彼らは誇りを持って仕事をしている。 (中略) 例えば、会社員。例えや子供を愛していても、楽しみにしていた遊園地の日に、取引先から呼び出されれば出勤せざるを得ない。 もう一度言うが、これらは決して良

    子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠
    akoakoty
    akoakoty 2017/01/10
    子供が見ているのを横からチェックしたことしかないのだが、何とも言えない微妙な気分になる。幼い子がプロ並みのレベルで女心を歌い上げる演歌を聞いた時のような。
  • 就寝1時間前、どうやってネット断ちして過ごすか - シロクマの屑籠

    深夜のインターネットは「こころの回復」に適していない - シロクマの屑籠 昨日の記事にはアクセスが集中し、皆さんの睡眠に対する関心の高さを改めて実感しました。そうしたなか、「どうやって就寝1時間にネット断ちすれば良いのか?」的な質問も頂きました。 そうですね。私自身の経験から言っても、ネットを就寝1時間前にやめるのは大変です。自分自身が精神的に追い詰められている時・寂しいと感じている時など、早く寝たほうが良いコンディションの時にかぎって深夜にネットをやりたくなってしまうのもわかります。 昔から、ネットユーザーの間では「健康なネットライフの秘訣は、オフラインの生活を充実させること」と言われてきましたが、たぶん当です。日常生活が不遇なほどネットライフも不健康になりやすく、セルフコントロールも利きにくくなるのは臨床側からみてもオンライン側からみてもまず間違いないでしょう。ネット依存についての報

    就寝1時間前、どうやってネット断ちして過ごすか - シロクマの屑籠
    akoakoty
    akoakoty 2015/07/03
    私も断とう。
  • リピート買いせずにいられないワイン八選 - シロクマの屑籠

    先日、ある人に「どんなワインをリピートしたいですか?」と訊かれました。 「そりゃ、おいしいワイン、感動するワインに決まってるでしょ」……と答えかけて、言葉に詰まってしまいました。なぜなら、私が実際に贔屓にして、リピートしているワインは特別に感動するようなワインでは無いからです。 そりゃ、感動を秘めた“偉大な”ワインは素晴らしいものです。でも、普通の週末・普通の卓に必要なのは、もっと寛ぎやすく、お付き合いしやすいワインじゃないでしょうか。だいたい、激しい感動をもたらしそうなワイン*1は値段が高すぎるので、気軽にホイホイ開けるわけにもいきません。 じゃあ、どんなワインを私がリピートしているのか? 確かめがてらに、リストアップしてみます。 【フランスワイン】 1.エチエンヌ・ソゼのベーシック白ワイン ブルゴーニュ ブラン ラ・トゥフェラ 最初に思い出したのは、フランスはブルゴーニュ地方で素晴ら

    リピート買いせずにいられないワイン八選 - シロクマの屑籠
    akoakoty
    akoakoty 2015/05/21
    これはメモしておかなければッ!
  • 1