タグ

2017年1月10日のブックマーク (6件)

  • 会社にこそピンヒールを履いて行こう - お題「愛用しているもの」 - Caerula

    人生最初のピンヒールにさようならをすることにしました。 修理して履き続けましたが継ぎ目の糸が切れはじめ。 「ここまで大切に履いたのだから、もうさようならしてあげてもいいですよ」 とシューリペアの職人さんが私に代わり引導を渡してくれました。 ピンヒールとの出会い 女性が働くことの「壁」 仕事にピンヒール? ありえない。 「ハラスメントです!」…とは言えなかった ピンヒールを履いて変わったこと 1. 女性であるということをナチュラルに受け入れられるようになった 2. 自己評価が適正基準に近くなった 3. うまくいかなかったダイエットに成功した ピンヒールとの出会い 女性が働くことの「壁」 5年前、私は々としていました。 念願叶い異動した先は男性ばかり、私が最初の、そして唯一の女性総合職でした。部長が女性にこの仕事はさせないと言っているのは知っていたけれども、下積みをした先にある仕事がしたくて

    会社にこそピンヒールを履いて行こう - お題「愛用しているもの」 - Caerula
    akoakoty
    akoakoty 2017/01/10
    ただ普通に働きたいだけなのにね。理解ある男性も多いんだけど、上司がこれでは…。ちなみに私も子供を抱っこする必要がなくなってからはピンヒールばかり履いています。姿勢が良くなり、気持ちとお尻が引き締まる。
  • お餅を使ったアレンジ料理!フライパン一つで中華風お餅 - Rinのシンプル生活

    2017 - 01 - 10 おを使ったアレンジ料理!フライパン一つで中華風お ミニマリスト にはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。 お片付け・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。 今日から学校もスタートですね。 子供がいない生活に慣れてしまっていたので、友人から始業式の話を聞くまで気が付きませんでした(笑) 子供が巣立ってからは、季節感がなくなったような気がします(-_-;) 先週末は、夫が旅に出ていたので3連休中は独身気分を味わっていました。 大きな声では言えませんが、一昨日は家から一歩も出ず部屋着で過ごしてしまいました(笑) こんな日の事も手抜きです。 残ったおで、中華風おを作ったのでご紹介したいと思います。 中華風お お正月に用意したおが残り2個になっていました。 そちらを使って、フライパン一つで中華

    お餅を使ったアレンジ料理!フライパン一つで中華風お餅 - Rinのシンプル生活
    akoakoty
    akoakoty 2017/01/10
    お餅って炒めても美味しいですよね。ど根性の旦那様に感服。
  • 夕食準備がぐんと楽になる主菜の作り置き。常備菜つくりました。 - ちょうどいい時まで

    おはようございます。 先週はお正月明けだったこともあり、いまいちエンジンがかかりませんでしたが、今日からようやく格始動です。 という事で、今週の常備菜を紹介します。 手作り冷凍春巻き サバの味噌煮 ひじきの煮物 白菜の胡麻醤油和え サツマイモのレモン煮 おわりに 手作り冷凍春巻き 材料 豚ひき肉 もやし 春雨 人参 たけのこ 今回はお正月にお煮しめにしようと買っておいた筍の水煮があったので使いましたが、基的には冷蔵庫の残り野菜を具にしてしまいます。 白菜やキャベツ、ピーマンを合わせることも。春雨入りが好きです。 具を包んだら、重ならないようにジッパー付きの袋に入れて冷凍庫へ。 調理の際は凍ったまま、多めの油で揚げ焼きにします。 サバの味噌煮 下処理から煮る工程までフライパン一つで済ませると洗い物が少なくて楽です。 我が家には出刃包丁がないので魚を切る時はキッチン鋏を使います。背びれなど

    夕食準備がぐんと楽になる主菜の作り置き。常備菜つくりました。 - ちょうどいい時まで
    akoakoty
    akoakoty 2017/01/10
    サバ買ってこよう!
  • 【作り置き】寒い日は、具だくさんの白菜のトマトコンソメスープで温まろう|自然体ミニマリスト

    ほうれん草のナムル おひたしにすることが多いほうれん草。 今回は、ごま油・中華だし・にんにくで韓国風にしました。 小2息子用にラー油は入れずに作りましたが、ごま油の香りでおいしかったです。 参考レシピはこちら。 和えるだけ。ほうれん草のラー油ナムル | レシピサイト『つくおき』 たたきごぼう 昨年からハマっている、ごまと酢を使ったさっぱりとしたおかずです。 旬のごぼうは物繊維たっぷり。 年末からごちそうが続いたので、お腹の中をきれいにしたいです。 レシピはこちら。 週末前の作り置き。体ポカポカ!根菜メニュー 蒸しブロッコリー 切って蒸しただけの簡単おかず。 そのままはもちろん、先ほどの白菜トマトスープに入れてもOK。 彩りがきれいになります。 こちらは、蒸す前の状態。 右のお皿は、細切りにした茎と細かい葉です。 白菜トマトスープに入れました。お味噌汁に入れても美味しいですよ。 茎が長い時

    【作り置き】寒い日は、具だくさんの白菜のトマトコンソメスープで温まろう|自然体ミニマリスト
    akoakoty
    akoakoty 2017/01/10
    今夜、ごぼう作る!
  • http://itihime3.com/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%8C%E8%8B%A6%E6%89%8B%E3%81%AA%E7%A7%81%E3%81%8C%EF%BC%93%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%82%92%E8%82%B2%E3%81%A6%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%A8%B3-2/

    akoakoty
    akoakoty 2017/01/10
    私は思春期以降、母とうまくいかなかった。その原因は、母は中学生の時に自分の母親を亡くしている事にあると気が付いたのは、自分が子供を産んでから。
  • 子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠

    blogos.com リンク先は、行動をエスカレートさせるYouTuberを「仕事」をキーワードに考察したものだ。 私はYouTuberの行動原理は、金銭と承認欲求の両方に由来している場合が多いとみているので、「仕事」だけに注目するのは片手落ち、と感じる。それと、リンク先の文章は、「仕事」に対する捉え方がやけにネガティブだ。 そして世の中には仕事のためなら、何をしても平気だという人が、数多く存在するのである。 それは決して良いとか悪いとかではなく、仕事というものはそういうものである。 例えば、軍隊で働く兵士。彼らはともすれば他人を殺すことすらある。ときには非人間性が糾弾されることもあるが、しかし彼らは誇りを持って仕事をしている。 (中略) 例えば、会社員。例えや子供を愛していても、楽しみにしていた遊園地の日に、取引先から呼び出されれば出勤せざるを得ない。 もう一度言うが、これらは決して良

    子どものYouTuberを見ていると不安になる - シロクマの屑籠
    akoakoty
    akoakoty 2017/01/10
    子供が見ているのを横からチェックしたことしかないのだが、何とも言えない微妙な気分になる。幼い子がプロ並みのレベルで女心を歌い上げる演歌を聞いた時のような。