こんにちは、ミツです。 今日は訳があって二本目の ブログでもうネタがありません。 富永一郎風に言うと、 「ふたコマ!」ってやつですね(古) 宗教! 昨日からウチにバングラディシュ出身の シャマちゃんが加入しました! 信仰宗教はイスラム。 豚肉とアルコールは 絶対にNGみたいです。 納豆は?って聞いたら 個人的にNGらしいです(笑) そんなこんなで 自国の仏教について チョットだけ考えて みようかな~と思いました。 チョットだけよぉ~(古) 宗教と芸術ってとても 密接な関係がありますよね。 仏教の場合は 仏像や仏画、曼荼羅etc... いわゆる仏教美術ってやつです。 ☟ ちなみにイスラム美術ってのは ☟ こういうやつみたいです。 (※画像は全てWikipediaよりお借りしました。) 画像を見ているだけで何か 神聖なものを感じます。 10月は”神無月”と言われます。 諸説では、10月に神様た
こんにちは。 皆様のご相談を解決したいWebクリエイター宇垣です。 久しぶりにWordPress便利帳を更新しました。 今回も業務中のつまずいた出来事に対して、どう解決したかの覚え書きをこそっとシェアです。 躓いたのはWordPressの投稿・カスタム投稿・固定ページの一覧を階層がわかるように出力することです。 WP_Queryやquery_postsを使うと記事の一覧は簡単に取得・表示することはできますが、階層ごとに表示というのはまた一手間必要なはず。 (もっと簡単な方法があればぜひとも教えていただきたい…) 親ページ ├子ページ ├子ページ ├小ページ 親ページ ├子ページ ├子ページ ・ ・ ・ というもの。 カテゴリーを階層をもたせて表示…というのは検索していて度々みかけたのですが、なぜか記事・固定ページになると見つからない。 この親別、親ごとにページを一覧で表示できるのは地味に、
またまた一週間ぶりの こんにちは!ミツです。 さてみなさん、テレビのCMって どうですか? 邪魔でしょうがないですよね・・・。 CMのあいだはトイレタイムと 化していますよね。 むかしはもっとほっこりしたり、 おもしろいCMが多くなかったですか? 特にわたしのお気に入りはコレ! ↓ www.youtube.com画質の古さが歴史を感じます(汗) タバコ「キャスターマイルド」の CMです。 BGM、ギルバート・オサリバンの 「ラフター・イン・ザ・レイン」が 非常にマッチしています。 「キャスタマイルドノコリ2ホンヤカラ カイニイク」 CM見て友達にポケベル打った記憶が よみがえる・・・(笑) キャスターシリーズのCMは 秀逸なものが多いのです。 まるで映画のワンシーンのような。 このようなほとんどイメージ的な 映像のCMは、商品がタバコだから できた技です。 とにかく綺麗な映像流して、 カッ
写真はCSSNite公式ページよりお借りいたしました。 cssnite-okayama.jp こんにちは。 皆様のご相談を解決できるWebクリエイター宇垣です。 先週の土曜日に岡山で開催されたWeb勉強会へ参加してきました。 今回は「ワンランク上のWeb制作」ということで、実際に現場寄りのことも多くて興味深かったです。 項目は大きくわけて4つ。 ①Webデザイナーの将来性 ②カジュアルにはじめよう。Webコンテンツのアクセシビリティ ③ウェブサイトの原稿の取りまとめ、編集・校正の進め方 ④知っていれば「早く終わる」「綺麗に仕上がる」イマドキ実装テクニック Webデザイナーの将来性 講師の方はWebクリエイターボックスでブログを書いていらっしゃるManaさん。 現在のWebデザイナーと今後のWebデザイナーの変化、そして私達が来る未来に対してどう備えるべきかを教えてくださいました。 今後のW
Webの目標設定と解析のサポーターの池田です。 アクセス解析に利用するGoogleアナリティクス。 利用方法はご存知でしょうか。 1つ利用方法をご紹介します。 簡単に管理できるものがあります。 それはカスタムレポートです。 見たい情報を簡単に一覧表示できる。 こんな簡単に情報をまとめられるものを使わない手はありません。 https://www.google.com/analytics/web/template?uid=_HzkfH1NSZi49Cxo_E3WHQ 上記をクリックして、アナリティクスのビューを選択。 それだけで完了です。 自分なりにカスタマイズしてみるのもいいかもしれませんね。 関連ページ https://yamato-agency.com/business/webstrategy-marketing/
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く